「テレビはつまらない」という妄信を一刀両断! テレビウォッチャー・てれびのスキマが、今見るべき本当に面白いテレビ番組をご紹介。

 ついにクライマックスを迎えるNHK大河ドラマ『平清盛』。

「大河ドラマ史上最低の視聴率」などと批判され苦しんでいるが、一方でその骨太なクオリティで一部のドラマファンからは熱烈な支持を集めている。

 長編連続ドラマの魅力は「積み重ね」である。その積み重ねてきた人物造形や関係性が昇華した時や、逆に崩壊した瞬間のカタルシスが醍醐味だ。しかし、それが濃密であればあるほど、視聴者に集中力が要求される。だから、長編ドラマとは思えないような、誰も“成長”も“変化”もしないで同じことを繰り返す薄っぺらな作品が高視聴率を獲ってもてはやされたり、逆に濃密で骨太なドラマが最初の数回のつまずきで低視聴率に苦しむことがしばしばある。

 確かに、開始当初の『平清盛』は汚くてうるさい作品だった。

主人公の松山ケンイチ演じる清盛は、野生児のクソガキだった。みんながみんな、好き勝手なことばかりやっている、なかなかのめり込みづらい世界観。それでも、阿部サダヲ演じる信西をはじめとする朝廷側はとても魅力的で、特に三上博史演じる鳥羽法皇、井浦新の崇徳院、そして松田翔太扮する後白河院などの公家の、ハマり過ぎるほどハマった熱演は目が離せないものだった。それも長編群像劇の魅力である。人それぞれに誰に思い入れて見るか、優れた作品ほどそれが多様で自由なのだ。そして、それを後押しするようなキャスティングの妙が『平清盛』にはある。
先に挙げた公家勢のそれは見事だったし、キーポイントとなる源義経役に、かつての大河ドラマ『義経』(2005)で義経の少年期を演じた神木隆之介が作品を越えて選ばれたのは白眉で、今後のクライマックスを見る心の盛り上がりはハンパない。

 『平清盛』の場合、最初からある意味でハンディキャップがあった。多くの日本人にとって、清盛をはじめとする平家は永遠のヒール(悪役)である。義経をはじめとする歴史上のヒーローは源氏。僕らは教科書などで、源氏視点から見る歴史を刷り込まれている。平家は「平家にあらずんば人にあらず」とガハハと驕り高ぶって、栄華を極め、贅沢三昧の生活や傲慢な政治をした挙げ句、自業自得で崩壊した。

そんなイメージである。

 大河ドラマの特性として、最初からネタバレ状態というものがある。大きな出来事や結末はみんな知っている。しかし、逆にそれを利用して、違った角度から史実を描き、自分たちの知っている歴史観を覆される快感こそ、大河ドラマの醍醐味の一つだ。

 いよいよ平家が栄華を極め、同時にその崩壊の予兆が忍び寄る第3部前半。一貫して慣習や伝統を打ち破ろうと奮闘し続け、50歳を過ぎた清盛。

もはや、少年時代の野生児的な荒々しさは消え、泰然自若の一家の長としての貫禄と器の大きさで、京から移住した福原に君臨している。その京の留守を任されたのは、長男の重盛(窪田正孝)。彼は高い能力を持ちながら、まっすぐで繊細な青さで偉大な父の影に苦しんでいた。一方、汚れ仕事もいとわない知略と弁才で渡り歩き、清盛からの信頼の厚い義弟・時忠(森田剛)は院の司として重用されていた。財力と武力で実質的な権力の中心は、藤原摂関家から平家に移っていた。

 例えば、「殿下乗合事件」(第37話)はそんなパワーバランスの時に起きる。

京の橋で重盛の嫡男・資盛(大西健誠)と鉢合わせした藤原摂関家の基房(細川茂樹)は、朝廷への礼節を欠いた資盛の態度を見て、従者たちに資盛を襲わせた。そんなわが子への辱めを受けても礼節を重視する重盛は、苦悩しながらも周囲からの報復すべしの声に耳を貸さず資盛を叱るのみだった。

 時忠はそんな重盛の采配を見て言う。

「正しすぎることは、間違っていることと同じだ」

 やがて、基房をはじめ平家に対して異を唱える者たちを、禿(かむろ)と呼ばれる武装した童子たちが襲い始める。それは、時忠が放ったものだった。重盛が冷酷になれない自分に嘆き病床に伏し、清盛の妻・時子(深田恭子)が「このままでは平家が嫌われ者になる」と心配するのをよそに清盛は権力の拡大に邁進し、それに呼応するように暴走を止められない時忠は、禿によって恐怖政治を強化していくのだった。

 元海賊王で清盛の側近兎丸(加藤浩次)は、時忠に「やりすぎじゃねえか?」と忠告する。それに対して時忠は、厳しい表情で自らに言い聞かせるようにつぶやくのだ。「平家にあらずんば人にあらず……」と。

 長きにわたって積み重ね描かれた人間味あふれる人物描写、複雑な人間模様と時代背景。『平清盛』は、それらを丁寧に紡いだ“正しすぎる”大河ドラマだ。だからこそ、驕り高ぶった言葉だと思っていたセリフが、実は一方で苦渋に満ちた言葉だったのではないかと気付く快感を味わえるのだ。

 プロレスの世界ではヒール(悪役)がベビーフェイス(善玉)に転向することを「ベビーターン」という。ベビーターンは大きなカタルシスを伴うものだ。時代のヒールに貶められた平清盛は、大河ドラマとしても低視聴率というヒールの扱いを受けてしまっている。ドラマの中で清盛はベビーターンを果たしているが、『平清盛』は大河ドラマとしてもベビーターンができるのだろうか。あるいは、やはり「正しすぎることは、間違っていることと同じ」なのだろうか。
(文=てれびのスキマ <<a href="http://d.hatena.ne.jp/LittleBoy/"target="_blank">http://d.hatena.ne.jp/LittleBoy/>)

●【テレビ裏ガイド】INDEX
【第9回】このまま終わってしまうのか? ‟崖っぷち”『笑っていいとも!』の挑戦
【第8回】東野幸治流の芸人賛歌? 『アメトーーク!』「どうした!?品川」に見る人間模様
【第7回】『24時間テレビ』の偽善に埋もれさせるのはもったいない!?  渾身の問題作『車イスで僕は空を飛ぶ』
【第6回】親子で一緒に見てはいけない!? トラウマ必至の昼ドラ『ぼくの夏休み』
【第5回】人見知り芸人の処世術が爆発!? 『日曜×芸人』が生み出す「ポジティブ」の正体
【第4回】大人げない大人たちの『ウレロ☆未完成少女』という夏祭り
【第3回】有吉イジリの“陰の帝王”は夏目三久? 本当は怖い『怒り新党』
【第2回】「正義は少年ジャンプの中にしかない!?」“絆”を裁く『リーガル・ハイ』の正義
【第1回】怖さと面白さが同居した新たな笑い?『テベ・コンヒーロ』の悪意