中国人が日本を訪れると、非常にたくさんの漢字が使われていることに驚きを感じるという。日本語は解らなくても、漢字を見て大体の意味を推測することができ、親近感が湧くようだ。
中国メディアの一点資訊はこのほど、日本人の氏名にも漢字が使われていることを紹介する一方、「読み方は非常に複雑で、圧倒されてしまうほど」と主張する記事を掲載した。

 記事は、日本と中国は同じように漢字を使う文化を持ってはいるが、「発音が異なること」に加え、「日本語の漢字にはたくさんの読み方が存在する」と紹介。それゆえ、日本語を学ぶ中国人は「日本の漢字に複雑な読み方のバリエーションがあることを知ると圧倒されてしまう」と論じた。

 そして、漢字の読み方のなかでも特に厄介なのが「氏名」であると主張。たとえば、日本で一番多いと言われる「佐藤」という姓には「サトウ」だけでなく、「サドウ」や「サトオ」など複数の読み方が存在すると説明した。しかし、複数の読み方がある場合、日本人は「一体どうやって読み分けるのか」という疑問が生じると指摘した。


 続けて、日本人はこの問題を「名刺上では、漢字とローマ字の両方を使って表記することで解決している」と説明し、「話す時は不便を感じるが、氏名を書くときは逆に便利だ」と主張した。

 また、「日本人の名前の付け方に見られる原則は中国文化と共通する」と指摘した。例えば「忠、孝、仁、義、礼、智、信」という漢字が、「中国と同じく美徳を表す」こと、他にも、「縁起の良い漢字として名前に入れたり、縁起が悪いと名前から避けられる漢字があることも共通する」と主張した。

 初対面の相手とは、まず名前を名乗るところから交友が始まる。日本人と中国人が自己紹介をする際、お互いに漢字から名前の表す意味は理解できるものの、「日本人の本名を知るには日本語を学ばなければならない」と指摘し、氏名だけでも日中の文化には類似点と相違点があることがわかると紹介している。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)


【関連記事】
こんなこと日本人にしかできない! 絶対不可能を可能にした日本の農家=中国メディア
もし日本を軽視しているなら「実際の日本を知ると恐怖を感じるぞ」=中国メディア
災害頻発の日本、移民した中国人は後悔していると思いきや・・・言葉を聞いて「寒気がした」=中国
中国に帰国して7年も経つのに・・・「日本の生活が恋しく、帰国を後悔」=中国メディア
日本が羨ましい! 伝統衣装が日常に溶け込んでいるんだもの=中国メディア