脱毛情報メディア|exciteエピ
exciteエピ > 医療脱毛の効果や回数 > ジェントルレーズプロはどんな脱毛機?効果や痛み・導入クリニックについて

ジェントルレーズプロはどんな脱毛機?効果や痛み・導入クリニックについて

ジェントルレーズプロは濃くて太い毛の脱毛が得意!

ジェントルレーズプロは医療脱毛クリニックで使われる脱毛機で、全国のクリニックでも取り扱いの多いポピュラーな脱毛機です。

この記事では、ジェントルレーズプロの脱毛の痛みや効果について詳しく解説します。ジェントルレーズプロを導入しているクリニックも紹介しているので、医療脱毛クリニック選びの参考にしてください。

※掲載されている施術は自由診療となり、公的医療保険制度は適応されません。

ジェントルレーズプロはこんな脱毛機

画像引用:シネロン・キャンデラ公式サイト

ジェントルレーズプロはアレキサンドライトレーザーを使用した脱毛機で、毛のメラニン(黒い部分)に反応し毛根を壊すことで脱毛します。

日本人の肌に適した医療レーザー脱毛機として多くの実績を誇る脱毛機です。

ジェントルレーズプロのポイントはこちらの3点です。

ジェントルレーズプロのポイント
  1. 濃くて太い毛の脱毛に向いている
  2. 痛みをやわらげる冷却システムがある
  3. 照射がスピーディーに進められる

濃くて太い毛の脱毛に向いている

ジェントルレーズプロに搭載されているアレキサンドライトレーザーは、メラニン(黒い部分)に強く反応するので、濃くて太い毛の脱毛が得意です。脇やVIOなどのはっきりとした体毛、黒々とした剛毛の脱毛に適しています

メラニンの量が少ない産毛の脱毛には本来向いていませんが、ジェントルレーズプロはレーザーが振動する時間(パルス幅)を調整することで、薄い毛もある程度脱毛をおこなえるようになりました。

脱毛の際は、パルス幅を微調整して1人1人の肌質や毛質、当日のコンディションに合わせた照射が可能です。レーザーによる肌への衝撃や熱の伝え方を細かく設定することで、脱毛効果の個人差を極力減らすことができます。

ジェントルレーズプロによる脱毛は照射後1~2週間ほどでぽろぽろと毛が抜けることが多く、効果を実感しやすいこともポイントです。

編集部

脱毛の性能が高く評価されているジェントルレーズプロは、国内で初めて厚生労働省に承認された医療用レーザー脱毛機です。

痛みをやわらげる冷却システムがある

ジェントルレーズプロには冷却システムがあり、脱毛の際にはレーザーの照射直前に肌表面を冷やして保護します。この冷却システムにより脱毛時の痛みを抑えられるようになりました。

医療レーザー脱毛は、出力の高いレーザーの熱を毛根に届けるために痛みや肌への刺激が生じやすく、ジェントルレーズプロでも部位や毛質によりパチンとはじくような痛みを感じることがあります。ジェントルレーズプロの冷却システムは、脱毛時に肌表面を瞬時に-21℃まで冷やすことで、痛みや刺激を和らげます。

編集部

ジェントルレーズプロの“ジェントル”とは優しいという意味。名前の通り、肌を守りながら脱毛してくれます。

照射がスピーディーに進められる

ジェントルレーズプロは脱毛の際に1秒に2回のレーザー照射ができますが、これは旧世代の機種であるジェントルレーズと比べて倍の照射頻度(照射スピード)となっています。

脱毛に使われるハンドピースも旧機種より大きくなり、最大24mm径の照射面を使えるようになりました。これにより、一定面積の照射回数は旧機種の約半分に抑えられます。

1回の照射で広範囲の脱毛をすばやくおこなえるようになり、照射回数が減って、脱毛がぐんとスピードアップしています。

脱毛の際にジェルを使わなくてよいことも、脱毛が短時間で済む理由となっています。

ジェントルレーズプロは脱毛の際に肌を冷やせるので、冷却用のジェルを塗る必要がありません。脱毛前にジェルを塗る時間、脱毛後にジェルを拭き取る時間が不要になり、脱毛にかかる時間をより短くできるようになりました。

ジェントルレーズプロの脱毛のしくみ

ジェントルレーズプロのアレキサンドライトレーザーは、毛のメラニン(黒い部分)に吸収されて熱を出し、その熱エネルギーにより毛根周囲の毛包を破壊して脱毛します。

これは熱破壊式と呼ばれる脱毛で、従来から使用されている脱毛原理に基づいた脱毛方式です。毛を狙って1ショットずつ照射することからショット式・単発照射式とも呼ばれます。

波長が短いアレキサンドライトレーザーはメラニンへの吸収率が高く、脱毛の際に毛根を破壊する力も強くなります。ジェントルレーズプロは毛が黒く、肌色とのコントラストが大きい日本人と相性の良い脱毛機といえます。

ジェントルレーズプロは肌表面でレーザーが乱反射を起こしにくいように設計されており、エネルギーのロスを減らして効率よく脱毛ができます。

ジェントルレーズプロのスペック

ジェントルレーズプロのスペックを見て、その特徴をチェックしてみましょう。

  ジェントルレーズプロ
レーザーの種類 アレキサンドライトレーザー
波長755nm
(熱破壊式)
冷却システム 皮膚表面を-21℃まで冷却
照射サイズ 標準ハンドピース(直径6mm~18mm)
ラージスポット専用ハンドピース(20~24mm)
太い毛・濃い毛
産毛・細い毛
得意ではないが出力を調整して対応可能
対応する肌色 色黒肌・日焼け肌は照射を避ける
痛み 感じやすいが冷却システムにより緩和できる
開発会社 シネロン・キャンデラ
(アメリカ)
許認可 厚生労働省認可
アメリカFDA認可

ジェントルレーズプロは、アメリカのシネロン・キャンデラ社が開発した医療レーザー脱毛機です。

日本の厚生労働省にあたる、米国FDA(米国食品医薬品局)に“永久脱毛が行えると認可された脱毛機であり、日本の厳しい薬事承認をクリアしています。有効性の高い脱毛機で、国内はもとより世界各国のクリニックで広く採用されています。

    ※永久脱毛の定義は、米国電気脱毛協会や食品医薬品局(FDA)によって以下のように決められています。

  • 最終脱毛から1カ月後の毛の再生率が20%以下である状態
  • 3回照射後、6ヶ月経過した時点で67%(3分の2)以上の毛が減っている状態

  • 永久脱毛は“永久に毛が生えてこない”というものではないことを念頭においておきましょう。

ジェントルレーズプロはジェントルシリーズ三世代目の脱毛機

ジェントルと名の付く医療レーザー脱毛機は複数の種類があり、いずれもシネロン・キャンデラ社が開発しています。

ジェントルレーズシリーズの機種
  • ジェントルレーズ
  • ジェントルレーズミニ
  • ジェントリレーズプロ
  • ジェントルマックス
  • ジェントルマックスプロ
  • ジェントルヤグ
  • ジェントルヤグプロ

ジェントルレーズプロは、旧世代機のジェントルレーズ、ジェントルレーズミニよりも照射面が広くなり、照射スピードが速くなりました。パルス幅が調節できるのも、ジェントルレーズプロから搭載された機能です。

ジェントルマックスプロはアレキサンドライトレーザーとヤグレーザーを1台に搭載したハイブリッド脱毛機で、ジェントルヤグプロは波長の長いヤグレーザーを搭載した脱毛機です。ヤグレーザーは肌の奥深くまでレーザーが届き、根深い濃い毛もしっかり脱毛をおこなえますが、痛みを感じやすいという特徴があります。

脱毛機 レーザーの種類と特徴
ジェントルレーズ アレキサンドライトレーザー
パルス幅は固定
照射面が狭い
ジェントルレーズミニ アレキサンドライトレーザー
パルス幅は固定
ジェントルレーズより照射速度が速い
照射面が狭い
ジェントルレーズプロ アレキサンドライトレーザー
パルス幅を変えられる
照射面が広い
ジェントルマックスプロ
※ジェントルマックスの次世代器
アレキサンドライトレーザーとヤグレーザー
2種類のレーザーを使い分けできる
パルス幅を変えられる
照射面が広い
ジェントルヤグプロ
※ジェントルヤグの次世代器
ヤグレーザー
パルス幅を変えられる
照射面が広い

ジェントルマックスプロとジェントルヤグプロはジェントルレーズプロと同じようにパルス幅を変える機能があり、照射サイズや冷却システムも同等です。

ジェントルレーズによる脱毛のメリットとデメリット

ジェントルレーズプロで脱毛するメリットとデメリットをまとめて紹介します。

脱毛効果を実感しやすい!ジェントルレーズプロのメリット

メリット
  • メラニンによく反応し脱毛効果が期待できる
  • 冷却システムで痛みや刺激を抑える
  • 照射範囲が広く脱毛が短時間
  • 多くのクリニックで導入している

ジェントルレーズプロのアレキサンドライトレーザーは、脇やVIOのような太く濃い毛の脱毛に効果を発揮します。レーザーの出力を調整できるので、細い毛や色の薄い毛にもある程度対応しており、幅広い毛質を脱毛できます。

冷却システムが備わっていること、照射面が広く脱毛のスピードが速いこともジェントルレーズプロのメリットです。脱毛後1~2週間ほどで毛が抜け落ちるのを確認できることが多いので、効果を実感しやすいという長所もあります。

厚生労働省の薬事承認を取得した信頼性の高い脱毛機であり、国内でも多くの医療脱毛クリニックが採用しています。


編集部Miho

ジェントルレーズプロを使っているクリニックはけっこう多いみたい!

痛みを完全になくすことは難しい…ジェントルレーズのデメリット

デメリット
  • 痛みをやや感じやすい
  • 産毛や色の薄い毛は脱毛効果が出にくい
  • 日焼け肌や色黒肌には照射できない

“輪ゴムでパチンと弾くような痛み”というのが、ジェントルレーズプロの脱毛の痛みでよく使われる表現です。冷却システムである程度緩和できますが、脱毛時の痛みが完全になくなる、ということはなかなか難しいです。
クリニックでは痛みが強い場合に麻酔を処方してもらうこともできます。

ジェントルレーズプロはメラニンに反応して脱毛するしくみなので、産毛や金髪など薄い色の毛にはあまり向いていません。出力を変えることで産毛にもある程度対応していますが、顔や背中のように細い毛が多い部位では、効果の実感が薄くなりがちです。

同じように、ジェントルレーズプロでは肌の中にあるメラニンにもレーザーが反応してしまうため、色黒肌の人は照射を断られるケースが多くなります。褐色肌の人、日焼け肌の人、ほくろやしみのある肌はジェントルレーズプロの脱毛に向いているとはいえません

ジェントルレーズを取り扱っているクリニック

ジェントルレーズ プロとジェントルレーズは国内の多くの医療脱毛クリニックで導入されています。主な導入クリニックはこちらです。

クリニック 取り扱いのある脱毛機 代表的な脱毛プラン
レジーナクリニック ジェントルレーズプロ
ソプラノアイス・プラチナム
ソプラノチタニウム
※医師の診察の上で適切な脱毛機を選択
全身脱毛ライト(顔・VIO除く)
5回 205,000円(税込)
SBC湘南美容クリニック ジェントルレーズプロ
医療用IPL方式脱毛機
全身脱毛(顔、VIO除く)
4回 174,240円(税込)
ルシアクリニック ジェントルレーズプロ
ベクタス
まるごと全身脱毛(顔、VIO除く)
5回 165,000円(税込)
フェミークリニック ジェントルレーズプロ
ジェントルレーズ
ジェントルマックス
ジェントルマックスプロ
ライトシェア
ベクタス
全身脱毛(顔、VIO除く)
5回 220,000円(税込)

その他の医療脱毛クリニックの料金や選び方については次の記事で紹介しています。

医療脱毛おすすめ17院!クリニックの選び方や人気部位ランキングをチェック


レジーナクリニックはジェントルレーズプロを導入

ジェントルレーズプロは、レジーナクリニックでメインに使用されている脱毛機です。厚生労働省が承認した脱毛機であるジェントルレーズプロは、レジーナクリニックで多くの脱毛実績をあげています。

ジェントルレーズプロは1人1人の肌質や毛質に合わせて照射時間など細かな設定ができるので、オーダーメイド感覚の脱毛が行えるようになりました。


※記事に記載している情報は調査時点のものになります。
最新の情報を掲載するように更新をしておりますが、公式サイトと異なる場合がありますので、最終的な確認は公式サイトで行ってください。