眉毛の処理が自分ではうまくできない人や、眉毛の毎日のお手入れが負担になっている人は、眉毛脱毛をおこなうのも1つの選択肢として有効です。
眉毛の脱毛は眉上、眉間、眉下に脱毛をおこなうもので、脱毛サロンと医療脱毛クリニックでおこなうことができます。
この記事では脱毛サロンと医療脱毛クリニックの眉毛脱毛プランの脱毛範囲と、料金、眉毛脱毛のプランに通う期間はどのくらいかなどについて詳しく解説していきます。
アリシアクリニックでは眉上、眉間、眉下のすべてを脱毛することができます。
眉毛脱毛 【3回】51,975円(税込)
眉間脱毛 【3回】30,030円(税込)
医療脱毛クリニックの眉毛脱毛プランの例です。
クリニック | 料金 | 眉毛脱毛の範囲 (プラン名) |
---|---|---|
アリシアクリニック |
1回 19,635円 3回 51,975円 |
眉上+眉下※1 (眉毛脱毛) |
1回 11,550円 3回 30,030円 |
眉間 (眉間脱毛) |
|
湘南美容クリニック |
1回 6,180円 3回 17,730円 6回 29,280円 |
眉上 (Sパーツ脱毛・額) |
アリシアクリニックの眉毛のプランは眉上・眉下が脱毛範囲で、眉毛のプランとは別に眉間のみのプランがあります。
医療脱毛クリニックの眉毛周りの脱毛プランで多い回数は3回です。
2~3ヶ月に1回程度の頻度で脱毛に通った場合、3回のプランをおこなうのに6ヶ月~9ヶ月程度かかります。
医療レーザーは照射面がペン先のように細い脱毛機もあり、アリシアクリニックのように眉下まで対応可能なクリニックもあります。
医療レーザーは出力が強いため、脱毛には痛みを伴う場合が多いです。特に眉毛付近は皮膚が薄いので刺激を感じやすい部位です。痛みに弱い人は麻酔を使用することも可能です。
医療レーザーで誤って脱毛した場合、後から元に戻すことは困難なため、眉毛を細くしすぎたり、短くしすぎたりしないように眉毛のデザインは慎重に決める事が大切です。
眉毛を脱毛する際に目の周りは十分気をつけなければなりません。
脱毛時は専用のゴーグルをはめて脱毛してもらえますが、骨格や筋肉のバランスによっては、目に対する危険性を考慮して眼球に近い部分は断られることがあります。
医療脱毛クリニックによっては、全身脱毛プランと顔脱毛が別のこともあるため、全身脱毛と一緒に眉毛の脱毛を考えている場合、顔脱毛が含まれているか確認し、含まれていなければ別で契約する必要があります。
眉毛の部分脱毛プランがある脱毛サロンです。
脱毛サロン プラン |
【回数】料金 | 眉毛まわりの脱毛範囲 |
---|---|---|
ストラッシュ 部分脱毛 |
【3回】2,534円 【6回】4,597円 |
眉間 |
ディオーネ Sパーツ脱毛 |
【12回】26,400円 | 額(眉間含む) |
ラココ Sパーツ脱毛※1 |
【6回】23,760円 | 眉上、眉間 |
眉毛脱毛で照射できる範囲や価格設定は脱毛サロンごとに様々です。
ストラッシュには眉間のみの脱毛プランがあり、回数は3回、6回、10回があります。
ディオーネではSパーツ脱毛の額に眉上や眉間が含まれています。回数は12回を基本としていますが、6回のコースもあります。
ラココは部分脱毛のプランの、脱毛範囲が小さいSパーツの部位として眉上や眉間の脱毛があり、1回ごとの回数が選べます。
脱毛サロンの脱毛の頻度は2週間~2カ月に1回程度です。眉毛脱毛が含まれている回数制プランは6回プランが多く、通い終わるまでには3ヶ月~1年程度かかります。
脱毛サロンで使用している脱毛機は痛みが少ないものが多く、眉毛の脱毛にも同じ脱毛機が使用されます。
脱毛サロンで眉の脱毛を行う場合、脱毛機による光が目入る危険性があるため、脱毛の際はコットンやゴーグルでカバーをして進めます。
脱毛範囲に眉毛を含めていない脱毛サロンが多いのは、目に対する危険性を考慮しているためです。
眉毛だけの脱毛プランを用意している脱毛サロンはあまり多くありません。
眉毛周りのプランがない脱毛サロンでは、額のパーツに眉上が含まれている場合がありますが、眉そのものの形を整えず、眉から0.5cm~1cm程度話して照射する場合があります。
眉毛を脱毛する場合、眉周りを3つのパーツに分けてプランが設定されています。
眉上:眉毛の上部分。額のプランに含まれていることもあります。
眉間:両眉の間
眉下:眉毛の下部分~まぶた上部まで
眉上は照射が可能な場合が多いですが、眉間や眉下は照射できないところもあります。
通常、顔の脱毛をする場合は目を保護するためにゴーグルをかけて脱毛を行うため眉間は物理的に照射ができません。
また眉下は眼球へのリスクを考え脱毛サロンでは照射していないところが多いです。
編集部Miho
脱毛サロンと医療脱毛クリニックのどちらで眉脱毛するか悩んでいる人必見!2つの脱毛の違いをこちらの記事で紹介しています。
医療脱毛と美容脱毛どちらを選ぶ?脱毛効果や料金・痛さの違いを解説
医療脱毛クリニックでは、ニードル脱毛を取り扱っているところもあります。ニードル脱毛は、毛穴に針をさして、電気を流す脱毛方法です。毛穴1本1本に対して脱毛をおこないます。
ニードル脱毛は、繊細なデザインをおこなう事が可能なので、眉の脱毛の他にVIOのデザインやヒゲ脱毛などでも利用されています。
ニードル脱毛は痛みを伴うことが多く、また1本ずつ脱毛するため時間がかかります。
麻酔を利用することで痛みは緩和できますが、肌への負担はあります。
また、ニードル脱毛は脱毛に利用する使い捨ての針の料金がかかります。
眉のニードル脱毛が行えるビューティースキンクリニックでは3回から5回程度の脱毛が平均的です。
1回の脱毛時間は15分から20分程度です。かかる料金は以下です。
・1本の処理 550円(税込)
・初回専用絶縁針の購入代4,400円(税込)
眉毛脱毛は、脱毛サロンや医療脱毛クリニックごとに照射できる部位が違うから、まずは眉上、眉間、眉下のどこを脱毛したいのか明確にしてね!