ソプラノアイスプラチナムは、医療脱毛クリニックで使われている医療レーザー脱毛機です。
ここでは、ソプラノアイスプラチナムの脱毛効果や痛み、メリットとデメリットを解説。ソプラノアイスプラチナムを導入しているクリニックも紹介します。
![]()
画像引用:アルマレーザー公式サイト
ソプラノアイスプラチナムの脱毛のポイント3点を紹介しましょう。
ソプラノアイスプラチナムの脱毛は、高出力のレーザーを集中照射する従来の脱毛機と比べ生じる熱が低温です。そのため、熱による痛みがおだやかです。
冷却機能もついていて、熱による痛みをさらに抑えることができます。
ソプラノアイスプラチナムは、Vライン、Iライン、Oラインなどの痛みを感じやすい部位の脱毛にも向いています。子どもの脱毛にも使われる脱毛機です。
ソプラノアイスプラチナムはさまざまな毛質・毛色に対応している脱毛機です。VIOやワキのような濃い毛とあわせて背中やうなじなどの細い毛、顔の産毛にも照射できます。
同時に3種類のレーザーを照射することで、肌の浅いところにも深いところにもレーザーが届きます。黒々とした根深い毛にも対応しています。
ソプラノアイスプラチナムは、日焼けした肌や色黒の肌にも照射できます。
従来の脱毛機は、色黒肌の場合は毛だけでなく肌にも熱を伝えてしまい、やけどのリスクが高くなるため脱毛を断るところが少なくありませんでした。
ソプラノアイスプラチナムであれば、日焼けしやすい夏にも脱毛できます。
狭い部位やでこぼこした曲面に適した専用のハンドピースもあり、眉周りや鼻、耳などにも照射できるようになりました!
ソプラノアイスプラチナムの蓄熱式脱毛は、文字通り“熱を蓄える”という脱毛の方法です。弱めのレーザーを広い範囲に繰り返し当てて皮下に熱を蓄え、毛包まわりの組織をゆっくりと破壊します。
蓄熱式脱毛では、毛を作る司令塔のバルジ領域が主なターゲットです。ここに熱ダメージを与えて組織を破壊すると、新しい毛の発毛が抑制されます。
ソプラノアイスプラチナムはレーザーを連続照射でき、体のラインにフィットするようにハンドピースを自由に動かせるので、照射漏れもあまり起こしません。
ソプラノアイスプラチナムの脱毛の特徴は、アレキサンドライトレーザーとダイオードレーザー、ヤグレーザーという3つの波長のレーザーを同時に照射できる点です。
これにより肌のさまざまな深さにレーザーの熱を届けることができます。
ソプラノアイスプラチナムが照射できる3種類のレーザーの特徴はこちらです。
レーザーの種類 | 波長と 肌に届く深さ |
特徴 |
---|---|---|
アレキサンドライトレーザー | 755nm 肌の浅い部分 |
黒い色に強く反応 |
ダイオードレーザー | 810nm 肌の中程度の深さ |
幅広い毛質に対応 2種類の方式がある(蓄熱式・熱破壊式) |
ヤグレーザー | 1064nm 肌の深い部分 |
水分吸収率が高い |
ソプラノアイスプラチナムは、これらのレーザーをブレンドして同時に照射できます。
蓄熱式脱毛は毛を作る指示を出すバルジ領域に働きかける脱毛で、毛が抜け落ちるのは生え変わりのタイミングです。
その後、次の毛が生えにくくなる、または弱々しい毛が生えてくる……という経過をたどります。
従来型の脱毛機による脱毛は、1週間くらいするとぽろぽろと毛が抜け落ちてきますが、ソプラノアイスプラチナムでは生えかわりの時期になるまで待たなければなりません。
ソプラノアイスプラチナムの脱毛は効果を実感できるまで2週間から1ヶ月程度待つ必要があることを理解しておきましょう。
ソプラノアイスプラチナムのスペックから、その特徴を探ってみます。
レーザーの種類 | ダイオードレーザー(蓄熱式) ※3種のレーザー(アレキ,ダイオード,ヤグ)同時照射可 |
---|---|
温度 | 最高温度 50℃ |
ハンドピース | トリオハンドピース ※眉・耳・鼻など細かい部位用と産毛用のアタッチメントあり |
太い毛・濃い毛 | ◯ |
産毛・細い毛 | ◎ |
対応する肌色 | 色黒肌・日焼け肌にも対応 |
痛み | 感じにくい |
開発会社 | アルマレーザー社 (イスラエル) |
許認可 | 米国FDA認可 |
ソプラノアイスプラチナムは、イスラエルのアルマレーザー社が開発した脱毛機です。レーザーの熱量を数値で表示できるので、熱の与えすぎを防ぎ、肌への負担も抑えることができます。
ソプラノアイスプラチナムは世界各国で使われている脱毛機です。日本の厚生労働省にあたる米国FDA(アメリカ食品医薬品局)から認可を得ています。
ソプラノアイスプラチナムは、ソプラノシリーズ第三世代の脱毛機です。ソプラノ、ソプラノアイス、ソプラノアイスプラチナムとリリースされ、性能も高くなっています。
近年、第四世代となるソプラノチタニウムが登場しました。ソプラノアイスプラチナムとソプラノチタニウムは、3波長のレーザーを照射できること、冷却装置が搭載されていることなどが共通しています。
両者の違いは照射の速さで、ソプラノチタニウムの方がスピーディーに照射できます。
![]()
画像引用:アリシアクリニック
ソプラノアイスプラチナムは効果ない、という声がありますが、これは毛が抜け落ちるまで時間がかかることが一因です。実際にはしっかりとソプラノアイスプラチナムでも脱毛を行うことができます。
毛が抜けるまで時間がかかるという点も含めて、ソプラノアイスプラチナムで脱毛する際のメリットとデメリットを紹介します。
ソプラノアイスプラチナムで脱毛するメリットはこちら。
ソプラノアイスプラチナムは、熱による痛みを感じにくいこと・幅広い毛質・肌質に対応していることなどがメリットです。
ソプラノアイスプラチナムの脱毛のデメリットはこちら。
ソプラノアイスプラチナムは脱毛効果を実感できるのが早くて2~3週間後、多くは1カ月ほどたってから、という特徴があります。ソプラノアイスプラチナムで脱毛をしたら、焦らず効果が出るまで少し待ってみてください。
ソプラノアイスプラチナムは、今までの脱毛機と同様に白髪には効果がありません。
ソプラノアイスプラチナムは比較的最近登場した脱毛機で、導入クリニックはそれほど多くありません。
この記事の後半に、ソプラノアイスプラチナムを利用しているクリニックを紹介しています。
ソプラノアイスプラチナムまたはソプラノチタニウムを導入している主な医療脱毛クリニックを紹介します。
クリニック | 取り扱いのある脱毛機 | 主な全身脱毛プラン(税込) |
---|---|---|
レジーナクリニック | ・ソプラノアイスプラチナム ・ソプラノチタニウム ・ジェントルレーズプロ |
全身脱毛5回 (顔・VIO除く) 207,900円 |
アリシアクリニック | ・ソプラノチタニウム ・スプレンダーX ・ライトシェアデュエット |
全身脱毛7回 (全身+VIO) 198,000円 |
じぶんクリニック | ・ソプラノチタニウム | 全身脱毛5回 (全身+VIO) 148,000円※ |
ジェニークリニック | ・ソプラノアイスプラチナム | 全身脱毛5回 (顔・VIO除く) 175,000円 |
聖心美容クリニック | ・ソプラノアイスプラチナム | 全身脱毛5回 (顔・VIO除く) 347,600円 |
医療脱毛の料金はこちらで解説中
レジーナクリニックは、ソプラノアイスプラチナムとソプラノチタニウムを使用している※1医療脱毛クリニックです。
どの脱毛機で脱毛を行うかは医師が肌を診察し、より適した脱毛機を選定してくれます。