高い脱毛効果を求めて医療脱毛を選ぼうと考える人は多いですが、いったいどのくらいで効果を得ることができるのでしょうか。
この記事では脱毛の効果について詳しく解説していきます。
脱毛の効果が得られる目安回数がわかれば、どのくらいの予算が必要になるのかも見えてきます。しかし残念なことに、脱毛の効果は個人差が大きく、何回でどれだけの効果が得られるということができません。
個人差とひとまとめに言っていますが色々な要因があります。例えば産毛の多い背中や顔の脱毛と、VIOや脇のように濃い毛の生えている部位の脱毛では、効果の現れ方が異なります。
また脱毛機の照射できるレーザーの種類によっても効果を得やすい毛質とそうでない毛質があります。
そのほかにはクリニック側で照射するレーザーの出力を調整しているために効果の現れ方が違うという事もあります。痛みや肌の強さなどで、その人に合わせた調整を行っているためです。
医療脱毛クリニックが用意している脱毛回数で多いのは5回プランなので、5回で満足いく脱毛効果が得られるのではないかと考えるかもしれませんが、誰でも5回で脱毛が完了できるというものではありません。
実際に脱毛をする場合は、5回を目安に脱毛をスタートして毛の減り具合を見ながら、追加をするか5回で終了とするのかについて検討していきます。
5回で納得いかなければ回数を追加して脱毛を継続していき、逆に3回でも満足できたと感じれば残りを解約して返金してもらう事も可能(※)です。
クリニックでは脱毛1回のプランを用意しているところもあります。これは1回脱毛しただけで脱毛を終了できるくらい満足できるからという事ではなく、他のクリニックやサロンで既に脱毛を経験したことがある人や、回数プランを終了して、あと1回追加したいと考えている人が利用するのに便利なプランです。
もちろん1回であってもレーザーを照射した部分に脱毛効果を得ることはできますが、レーザーの照射で効果を得られるのは、皮膚の上に生えている毛のみです。肌の上に生えている毛は、すべての毛の20%と言われているので、全ての毛に脱毛効果を与えることはできません。
脱毛効果が高いといわれる医療脱毛ですが、8回脱毛してもまだ効果を感じられないという声もあります。結論から言うと医療脱毛を8回しても足りないと感じている人がいるというのは事実です。
ここではexciteエピで行った医療脱毛(永久脱毛)の効果に満足した回数のアンケート結果から、その回数を部位ごとにまとめてみていきます。
脱毛部位 | 満足した回数 |
---|---|
ワキ脱毛 | 5回(10回、6回) |
VIO脱毛 | 10回(6回、8回) |
顔脱毛 | 5回(6回、10回) |
背中脱毛 | 10回(5回、12回) |
腕脱毛 | 5回(6回、10回) |
足脱毛 | 6回(5回、10回) |
こちらが脱毛の効果に満足した回数で、カッコ内は2番目、3番目に多かった回答になります。これを見ると医療脱毛をしてその効果に満足できた回数はおおよそ5回前後で、VIOと背中のみ10回で満足と回答した人が多くみられました。
しかし、2番目と3番目に多く回答があったカッコ内の回数を見てみると、どの部位であっても8回以上の回数が含まれています。
満足した回数 | 全体に対する割合 |
---|---|
1回~7回 | 48.08% |
8回~14回 | 40.77% |
15回以上 | 12.20% |
こちらはワキ、VIO、顔、腕、足、背中のすべての回答から8回を基準にして、1回~7回で満足、8回から14回で満足、15回以上で満足、の3つに分けて、全体に対する割合を出したものです。
8回より少ない回数で満足できたと感じている人が約5割程度いますが、8回~14回で満足した人は4割程度います。このことからも脱毛に満足できるまでの回数は個人差があり、8回でも医療脱毛の効果に満足できないと感じている人がいるということがわかります。
exciteエピ調べ:脱毛アンケート
調査期間:2020年8月12日~2020年8月16日
回答数:132名※
※全回答から対象部位を脱毛した人のみを抽出して集計しています。
編集部Miho
より詳しいアンケート結果はこちらで紹介しています。
⇒ 永久脱毛完了までの期間は?ワキやVIOなど部位ごとにかかった回数から目安期間をチェック
毛深いと脱毛回数が多くかかったり、脱毛効果が得られないのではないか、逆に産毛が多くて効果を得にくいのではないか、と心配されている方がいるようですが、脱毛効果が得られないという事はありません。
医療脱毛で使用している脱毛機はクリニックによって異なりますが、さらにこれらで照射できる医療レーザーにもいくつか種類があります。
クリニックで脱毛に使用される主な医療レーザーはアレキサンドライトレーザーとダイオードレーザー、ヤグレーザーの3種類があり、ダイオードレーザーはさらに方式の違いで蓄熱式とレーザー式があります。
4種類のレーザーと毛質ごとの脱毛効果についてまとめました。
得意な毛質 | 照射できる脱毛機 | |
---|---|---|
アレキサンドライトレーザー | 太い毛・濃い毛◎ 産毛・細い毛△ |
ジェントルレーズ ジェントルレーズPro ジェントルマックス クラリティツイン エリートプラス エリートMPX |
ダイオードレーザー (蓄熱式・SHR方式) |
太い毛・濃い毛〇 産毛・細い毛◎ |
メディオスターNextPro ソプラノアイス・プラチナム ソプラノチタニウム アリー |
ダイオードレーザー (レーザー式) |
太い毛・濃い毛〇 産毛・細い毛〇 |
ライトシェアデュエット ベクタス |
ヤグレーザー | 太い毛・濃い毛◎ 産毛× |
ジェントルヤグ ネオジムヤグレーザー |
レーザーの種類によって、脱毛効果を与えやすい毛質と、与えにくい毛質が違います。
ソプラノアイス・プラチナムやソプラノチタニウムはメインのレーザーはダイオードレーザーの蓄熱式ですが、アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの3種類を同時に照射することもできるレーザーです。このほかにも、アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの2種類を同時照射できるスプレンダーXなどもあります。
いざ医療脱毛を始めたものの、全く効果がないと感じる方もいるようです。
まず、大前提として覚えていてほしいのは、脱毛したその日に毛がなくなるわけではないという事です。脱毛はレーザーの光を毛根や毛乳頭と呼ばれる部分に照射しダメージを与えます。ダメージを受けた毛は1週間くらいで抜け落ち始めます。レーザーを当てたその日に毛がなくなると考えていた場合は、思っていた効果がなかったと感じてしまいます。
また1回のレーザーの照射で、全身全ての毛がなくなるわけではないという事も覚えておきましょう。毛は毛周期と呼ばれるサイクルで生えたり抜けたりを繰り返しています。1回目の脱毛で光を当てた毛は抜け落ち、2回目の脱毛までの間に次のサイクルの毛が生えて照射するという流れを繰り返して、脱毛を行っていきます。脱毛をしたのに、また生えてきたと感じてしまうかもしれませんが、徐々に生えてくる毛は少なくなっていくので、継続していくことが必要になります。
それでも効果を得られないと感じているなら、途中でやめることも可能です。回数プランで契約した場合、途中で解約をして返金することも可能です。
医療脱毛クリニックや美容皮膚科医などで行う医療脱毛は永久脱毛と呼ばれます。
この永久脱毛は、アメリカの米国電気脱毛協会や食品医薬品局(FDA)によって定義される永久的な減毛を指しています。
永久脱毛と言っても1度脱毛したら二度と毛が生えてこないという事ではなく、人によってはまた毛が生えてくる可能性がある脱毛方法です。
永久脱毛の仕組みについては「永久脱毛しても毛が生える?永久の仕組みや選び方・クリニック8選も紹介」で詳しく解説しています。
どんなに脱毛効果が高くても脱毛が終わるまで何年もかかってしまっては大変です。
5回コースの場合で、おおよそ1年前後の期間が必要になり、8回コースだと1年半~2年半の期間が必要になるので、この期間をさらに短く、できるだけ早く脱毛を終えるための方法を紹介します。
脱毛に通う頻度はクリニックごとに異なります。1.5ヶ月おきに通えるクリニックもあれば2~3か月おきしか通えないクリニックもあります。
短いペースで通うことができる方が回数を早く終えることができるので、プランを完了するまでの期間を短縮できます。
脇の脱毛を終えてから、足の脱毛をして、またそのあとに腕の脱毛をして、というように脱毛を順番に行っていくと、どうしても時間がかかってしまいます。脱毛したい箇所が決まっているならまとめて1度にスタートすれば、その分早く脱毛を終えることができます。
また全身脱毛の場合は、クリニックによって1回の来店で全身の脱毛ができない場合があります。1回目の来店で体のみ、2回目の来店で顔のみ、3回目でVIOのみ、と全身を分けて進めるクリニックもあり、これだと脱毛を終えるまでに時間がかかります。
1回の来店で全身まとめて脱毛が行えるクリニックであれば、プランを終えるまでの期間も短縮することができます。
どんなに脱毛効果があっても、どんなに通う頻度が早くても、自分の生活圏内から通いにくいクリニックでは長続きしません。仕事帰り、学校帰りに、そのまま立ち寄れるクリニックだと通いやすいですね。
また営業時間もチェックしておきましょう。自分の通える時間も営業しているクリニックであればムリなく通うことができます。
クリニックで脱毛する場合、どの部位を脱毛するのかを決めて、その部位を何回脱毛するのか、回数を決めて契約をするのが一般的です。クリニックで基本のプランとして用意されている回数は5回が多く、そのほかに1回、8回などがあります。
クリニック | 全身脱毛(顔・VIOを含む)の 5回の料金 |
---|---|
レジーナクリニック | 360,000円 |
リゼクリニック | 129,800円※1 |
フレイアクリニック | 142,000円※2 |
アイエスクリニック | 149,000円※3 |
エミナルクリニック | 129,000円 |
ルシアクリニック | 242,000円 |
TCB東京中央美容外科 | 389,000円 |
全身脱毛(顔、VIOを含む)5回の料金相場は358,000円程度(※)です。30万以上の費用が必要になるため、効果が得られるのか不安だという人は、少ない回数で契約して試したり、脇脱毛など小さな部位の脱毛から始めてみるのも手です。
これから医療脱毛を始めるなら脱毛部位ごとの料金相場をチェックしておきましょう。
今抑えておきたい医療脱毛クリニックや、医療脱毛で人気の脱毛部位ランキングなどを確認するならこちら!