サロンの顔脱毛の料金相場や、サロンごとに違う顔脱毛の範囲などをくわしく解説します。
毎日スキンケアとメイクを欠かさない顔を脱毛するのなら、脱毛サロンも慎重に選びたいもの。顔脱毛をおこなえるおすすめの6サロンも紹介します!
顔脱毛をおこなえるおすすめの脱毛サロン6つを紹介します。
実は、顔だけ脱毛をおこなえるサロンは数が限られています。
ここでは、パーツ脱毛のメニューとして、顔だけの脱毛プランがあるおすすめサロンをピックアップし、料金もあわせて一覧にしました。
サロン | 顔脱毛 総額料金(税込) |
---|---|
ストラッシュ | 6回 52,980円 |
ジェイエステ | 6回 79,200円 |
ディオーネ | 12回 79,200円 |
TBC | 6回 64,680円 |
エピレ | 6回 64,680円 |
脱毛ラボ | 6回 99,000円 |
ここからは各脱毛サロンの顔脱毛プランの詳細やサービス内容について紹介していきます。
顔脱毛 料金(税込) |
52,980円 /6回 95,980円 /12回 150,980円 /完了コース(保証期間4年) |
---|---|
そのほかの顔パーツ 脱毛料金(税込) |
眉間脱毛 2,534円 /3回 眉間脱毛 4,957円 /6回 小鼻脱毛 9,396円 /3回 小鼻脱毛 18,144円 /6回 |
脱毛方式 | SHR脱毛 |
シェービングサービス | 剃り残しのサポート無料 |
トリートメントサービス | ・STスーパージェル使用(3種のヒアルロン酸,3種のコラーゲン,14種の美容エキス) ・照射後のフェイシャルパックあり |
おすすめ情報 | 別プランで眉間脱毛のプランあり! |
ストラッシュには顔だけ脱毛するセットプランがあり、相場よりも安い料金で脱毛をおこなえます。
このほか眉間脱毛プランと小鼻脱毛プランを別料金で追加することもできます。
ストラッシュではSHR方式の脱毛機を採用しています。SHR脱毛は黒い色にはたらきかける方法の脱毛ではないので、シミやほくろ、日焼けした肌にも照射できます。色素の薄い細い毛の脱毛が得意なので、顔の産毛もすっきり処理できます。
SHR脱毛は痛みが少ないことも特徴です。顔は脱毛時の痛みを感じやすい部位の1つと言われていますが、ストラッシュの脱毛であれば痛みは少なく、肌に温かみを感じるくらいの刺激しか感じません。
顔の脱毛前にスキンケア効果のあるジェルを塗布して照射し、脱毛後にフェイシャルパックも行います。
顔脱毛料金 |
フェイス6脱毛 2回 2,200円※1 6回 79,200円 12回 142,560円 |
---|---|
脱毛方式 | 冷光ヒアルロン酸スーパー脱毛 |
シェービングサービス | 剃り残しがある場合、脱毛不可の場合あり |
トリートメントサービス | ヒアルロン酸配合のトリートメントジェルを使用 植物幹細胞エキス配合のスキンケアアイテムによるアフターケア |
おすすめ情報 | 目の横から下にかけてのCラインも脱毛OK! |
ジェイエステティックでは顔の脱毛が可能で、脱毛範囲はひたい、両頬、口周り、あご、両フェイスライン、目の横から下にかけてのCラインの6部位です。
フェイス6脱毛というリーズナブルな初回限定プランがあり、6部位の脱毛2回を2,200円(税込)でおこなえます。ジェイエステティックの顔脱毛がどんなものかを実際に体験できるお試しプランです。
ジェイエステティックの脱毛方式は冷光ヒアルロン酸スーパー脱毛と呼ばれるもので、肌にあたるハンドピースを-4度まで冷やして照射します。この冷却機能により、脱毛時の肌への負担や痛みを軽減することができます。敏感な部位の1つである顔の脱毛でも、痛みを抑えて脱毛をおこなえます。
照射前にはジェルを脱毛部位に塗りますが、このジェルには保湿成分のヒアルロン酸が配合されています。照射後は肌のクールダウンをおこない、さらに植物幹細胞エキス配合のスキンケアアイテムを使って肌のお手入れをします。
顔脱毛料金 | 初回限定・顔脱毛 初回限定 3,300円※1 12回 79,200円 |
---|---|
脱毛方式 | ハイパースキン脱毛 |
シェービングサービス | シェービング無料※2 |
トリートメントサービス | プラセンタ、アロエエキスが配合されたスペシャルパックによるアフターケア |
おすすめ情報 | 初回限定プランでは顔脱毛が3,300円! |
ディオーネでは初回限定で顔脱毛1回が3,300円(税込)でお試しできます。
ハイパースキン脱毛という肌への負担の少ない脱毛方法を採用していて、痛みも控えめです。敏感肌の方も照射ができる脱毛方式で、子どもにも照射が行えます。痛みも弱く、照射の際も顔に温かみを感じる程度です。
ディオーネはシェービングが無料であり、電気シェーバーで顔を剃る時間も脱毛時間に入っています。眉の形などについてもアドバイスしてくれるので、シェービングの際に相談してみてもいいでしょう。
脱毛前に顔に塗布するジェルは常温で、ヒヤッとした感覚がないのも嬉しいポイントです。照射後はプラセンタ、アロエエキスが配合されたパックでトリートメントも受けられます。
顔脱毛料金 |
ファーストプラン フェイス・5脱毛2回 6,000円※1 6回 64,680円 12回 118,800円 |
---|---|
脱毛方式 | 非公表 |
シェービングサービス | なし |
トリートメントサービス | ヒアルロン酸やプラセンタ、コラーゲンを配合したオリジナルの専用ジェルを使用 |
おすすめ情報 | ファーストプランでお得に顔脱毛! |
TBCではライト脱毛(光脱毛)のメニューにフェイス・5プランがあります。脱毛範囲は鼻下、アゴ、ひたい、 ほほ、フェイスラインの5部位です。身だしなみの基本として産毛をケアし、顔全体をまとめて脱毛するセットメニューです。
TBCとエピレでの脱毛が初めての方はファーストプランを利用でき、フェイス・5脱毛2回を6,000円(税込)で受けることができます。
TBCにシェービングサービスやクレンジングサービスはなく、脱毛日の1~3日前にあらかじめシェービングを行ってから来店し、サロンにて自分でメイクを落とします。
ライト脱毛では、ヒアルロン酸やプラセンタ、コラーゲンを配合したオリジナルの専用ジェルを使ってスキンケアをおこない照射をします。エステティックサロンのTBCが培ってきたフェイシャルエステのノウハウを活かしたお手入れを受けられることも特徴の1つです。
顔脱毛料金 | ファーストプラン フェイス・5脱毛2回 6,000円※1 6回 64,680円 12回 118,800円 |
---|---|
脱毛方式 | 非公表 |
シェービングサービス | なし |
トリートメントサービス | ヒアルロン酸やプラセンタ、コラーゲンを配合したオリジナルの専用ジェルを使用 |
おすすめ情報 | ファーストプランでお得に顔脱毛! |
エピレはエステティックTBCプロデュースの脱毛サロンで、フェイス・5脱毛などのプランが共通しています。
フェイス・5脱毛は鼻下、アゴ、額、ほほ、フェイスラインの5部位をまとめて脱毛するコースです。
エピレとTBCでの脱毛が初めての方は、このフェイス・5脱毛2回を6,000円(税込)で受けられるファーストプランを利用できます。
TBCと同様にシェービングサービスやクレンジングサービスはないので、脱毛をする日の1~3日前に自分でシェービングをして来店し、サロンでメイクを落として脱毛を受けます。
エピレの顔脱毛で使うジェルは美容成分がたっぷり入ったオリジナルジェルです。TBCで使用されるジェルと同じもので、コラーゲン・プラセンタ・ヒアルロン酸などの保湿成分が配合されているもので、脱毛と同時に肌のトリートメントもおこないます。
エステティックTBCのフェイシャルエステの技術を応用したお手入れを受けられる顔脱毛です。
顔脱毛料金 | 6回 99,000円 12回 198,000円 |
---|---|
脱毛方式 | SSC脱毛 SHR脱毛(33店舗のみ) |
シェービングサービス | あり シェービング補助代金として1回1,500円(税込) |
トリートメントサービス | 美容成分配合のジェルを使用 オリジナル脱毛アフターコスメ、プリンセスシリーズによるエステパックあり |
おすすめ情報 | 鼻毛のワックス脱毛プランあり! |
脱毛ラボは、1パーツごとに契約するパーツ脱毛(1回単発脱毛プラン)を使って顔脱毛をおこなえます。パーツの大きさによってSパーツ・Mパーツ・Lパーツに分けられ、料金が決定します。以下は顔のパーツごとの1回の税込料金です。
各パーツを組み合わせて顔脱毛をおこなうため、トータルでは相場よりも高額の料金になってしまいますが、気になる1部位だけ脱毛したい、1回だけ脱毛を試してみたいという希望に応えてくれるメニューとなっています。
頬や眉周りは脱毛範囲に含まれていないのですが、小鼻、もみあげ、こめかみが範囲に入っています。
さらに脱毛ラボにはワックスによる鼻毛脱毛プランがあり4,400円(税込)で利用できます。
脱毛方式は基本的に、抑毛効果のあるジェルを塗った上で光を当てて脱毛を促すSSC脱毛でおこないます。一部の店舗にはSHR方式の脱毛機も導入しており、ほくろやシミがあっても照射が可能です。
サロンにおける顔脱毛の料金相場はこちらです。
サロンの顔脱毛 | 料金相場 |
---|---|
6回コース | 67,000円程度 |
12回コース | 128,000円程度 |
顔脱毛6回の料金相場は67,000円程度であり、顔脱毛1回あたりを計算すると11,200円程度になります。
顔だけのパーツ脱毛をおこなえる脱毛サロンの顔脱毛6回・12回が行えるプランの料金を一覧にしました。
脱毛サロン | 顔脱毛6回 料金総額(税込) |
顔脱毛12回 料金総額(税込) |
---|---|---|
ディオーネ | - | 79,200円 |
ストラッシュ | 52,980円 | 95,980円 |
TBC | 64,680円 | 118,800円 |
エピレ | 64,680円 | 118,800円 |
ジェイエステ | 79,200円 | 142,560円 |
脱毛ラボ | 99,000円 | 198,000円 |
ディオーネ、ストラッシュ、TBC、エピレは相場よりも顔脱毛を安くおこなえることがわかります。
脱毛ラボは顔全体の脱毛としてみると相場よりもかなり料金がかかりますが、顔の1部位ずつを自由に組み合わせて脱毛をおこなえます。
ほかにも、顔を含む全身脱毛のコースが設定されている脱毛サロンがあります。
銀座カラー、
シースリー、
恋肌
などの大手脱毛サロンには顔脱毛のみのメニューはなく、全身脱毛プランの範囲に顔が含まれています。これらのサロンでは全身脱毛を選んで、顔脱毛も一緒におこなうことが可能です。
全身脱毛プランに顔脱毛が含まれている脱毛サロンはこちら。
顔脱毛の主な脱毛範囲はこちらです。
おでこ、ほほ、フェイスライン、鼻下、あご
顔脱毛コースのあるサロンで脱毛範囲となっている基本部位は、これらの5部位となっています。
サロンによって脱毛範囲や範囲の呼び名は多少異なり、目の横から下にかけてのCラインやこめかみ、眉上、眉間などの脱がおこなえるサロンもあります。また、鼻毛のワックス脱毛をおこなえるサロンもあります。
パーツ脱毛として顔脱毛をおこなえる脱毛サロンごとの範囲を紹介します。
それぞれ、範囲の特徴についてもまとめました。
脱毛サロン | 発毛範囲 | 範囲の特徴 |
---|---|---|
ストラッシュ | おでこ、こめかみ、もみあげ、頬、鼻下、フェイスライン、あご、眉間 | こめかみ、もみあげも脱毛OK 眉間脱毛の別プランあり |
ディオーネ | 額、頬、鼻下、あご、眉間、鼻、もみあげ、眉上 | 眉間、鼻、もみあげも脱毛OK 眉毛の上ギリギリ、唇の境目なども照射できる |
TBC | 鼻下、アゴ、ひたい、ほほ、フェイスライン | 顔の肝斑・シミ等がある部分は脱毛不可 |
エピレ | 鼻下、アゴ、ひたい、ほほ、フェイスライン | 顔の肝斑・シミ等がある部分は脱毛不可 |
ジェイエステ | ひたい・両Cライン・両頬・口周り・両フェイスライン・あご | 目の横から下にかけてのCラインも脱毛OK |
脱毛ラボ | 鼻下、あご周り、もみあげ、おでこ、こめかみ、小鼻、鼻毛 | 小鼻、もみあげ、こめかみ、鼻毛も脱毛OK 鼻毛はワックス脱毛 頬は脱毛範囲に含まれない |
脱毛サロンによって顔脱毛の範囲は細かく決まっているので、自分が脱毛したいと思っている部位について脱毛可能かどうかを契約前に確認しておくようにします。
こめかみ、もみあげ、眉間、眉上、小鼻はサロンによって対応が分かれる脱毛部位です。決して人気の脱毛部位ではありませんが、脱毛を希望する人は少なくありません。
編集部Miho
こめかみ、もみあげ、眉周辺は顔の印象を左右する部位なので、脱毛する場合はカウンセリングなどでよく相談してみて!
顔には目鼻や口など、デリケートで大事な器官がひしめいているため、脱毛できない部位もあります。一般的に脱毛ができないとされる部位はこちらです。
目のごく近く、髪の生えぎわ、唇、鼻の粘膜
脱毛機により照射される光が目に入ると危険です。脱毛時に目はゴーグル等を使って保護しますが、それでも目の周辺は脱毛できないサロンがほとんどです。
髪は毛根が太く、光を照射すると強く反応してしまう場合があり脱毛ができないとされています。
唇の赤みのある部位は毛包組織がなく毛が生えないということもあって、唇を脱毛範囲に含んでいるサロンはありません。ただし、ディオーネは唇のぎりぎりの部位まで照射が可能です。
鼻の中は粘膜に覆われたデリケートな部位であることと、色素の濃い部位であることから光脱毛ができません。サロンで利用されている脱毛機は一般的に黒い色に反応させて脱毛をおこなうため、色素の濃い部位への照射は避けることがほとんどです。
編集部Yuko
光脱毛はできませんが、脱毛ラボでは鼻毛をワックス脱毛するプランがあります。
脱毛サロンでの顔脱毛の基本的な流れは以下のようになっています。
脱毛サロンでは、脱毛前に自分でシェービングをしてから来店します。たとえばTBCやエピレでは、脱毛1日~3日ほど前まで、ジェイエステティックでは脱毛2日前に自分でシェービングして来店することとなっています。
自分でシェービングをする場合は、カミソリではなく眉剃り様の電気シェーバーを使うのがベターです。カミソリは肌を傷めることがあり、顔が赤くなってしまうことがあります。顔に赤みがある場合はサロンから照射を断られてしまうことがあるので、極力肌を傷めないようにシェービングします。
編集部Miho
ストラッシュなどシェービングサービスのあるサロンでは、剃り残しについてはスタッフが無料でシェービングしてくれます。
脱毛当日はメイクを落とし、素肌に照射をします。メイク落としについてはサロンによってルールが異なり、メイクを落として来店することになっているサロン・店舗に着いた後に自分でメイクを落とすサロン・スタッフがクレンジングと洗顔をしてくれるサロンがあります。
サロンのパウダールームではメイクを落とせるようになっている場合が多く、メイク落としや洗顔料が用意されているサロンもあります。脱毛前の洗顔の仕方を教えてもらえるサロンもあります。
編集部Yuko
クレンジングや洗顔により肌に負担をかけてしまうので、来店するときはできるだけ落としやすい軽いメイクでサロンに向かうと良いでしょう。
ストラッシュはクレンジングサービスがあり、メイクをクレンジングシートやオイルで落としてからシェービングをしてもらえます。ディオーネも店舗によってクレンジングサービスがあります。
顔の一部分、たとえば鼻下だけの脱毛という場合でも、顔全体のメイクを落とすことになります。
なお、顔脱毛だけの場合は脱毛前にガウンなどに着替えることはありません。
脱毛前にはジェルを照射部位に塗布します。照射の光や熱から肌を守る目的で使うジェルですが、顔脱毛の場合は各サロンさまざまな成分を含んだジェルを使用しています。
たとえばディオーネのジェルには加水分解コラーゲンやグリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸といった成分が含まれています。保湿や肌のひきしめの効果が期待できるジェルです。
ほくろやシミ、肝斑などがある場合、保護テープやシールを貼って隠した上で照射をします。これは、肌にある黒い色、肌の色が濃い部位に光が反応してしまうのを防ぐための処置です。
編集部Miho
ストラッシュや脱毛ラボの一部の店舗が使用しているSHR方式の脱毛機は黒色に強く反応する機種ではないので、ほくろやシミがあってもそのまま照射できます!
照射時はかならず目元を保護します。専用のゴーグルをして目を守るサロンが多いですが、タオルやコットンなどで目を覆うというサロンもあります。
顔全体にかかる照射時間は15分から30分が標準的です。
照射後は、光と熱にさらされた肌をクールダウンし、保湿のお手入れをおこないます。
顔脱毛では体のほかの部位よりもアフターケアを念入りにおこなうサロンが多く、ローションや乳液、パックなどを使って丁寧にケアをしてもらえます。
ダウンタイムはないので、脱毛後はメイクをして帰宅できます。メイク直しが必要な方は自分のメイク用品を持参しましょう。ジェイエステティックのように、メイクブースが設けられていてスキンケアやコスメなどを自由に使えるようになっているサロンもあります。
脱毛後は保湿や紫外線カットをこころがけます。肌の調子がよくない場合は脱毛を断られる場合もあるので、肌の乾燥や赤み、肌荒れなどが現れた場合は次の脱毛までに肌状態を整えるようにします。
サロンでの顔脱毛のメリットとデメリットをチェックしてみましょう。
サロンで顔脱毛をおこなうメリット4つはこちらです。
顔脱毛をすると、人目が気になる顔の毛がなくなります。産毛がなくなった肌は化粧水などのスキンケアが角層に浸透しやすくなり、メイクアイテムも肌に密着するようになるので、総じて化粧ノリが良くなるというメリットがあります。
顔をうっすら覆っていた産毛がなくなることで、肌もワンランク明るい印象になることが期待できます。
自己処理の回数を減らせるので、シェービングに費やしていた手間や時間を短縮することができます。カミソリで皮膚の表面を削り取ることがなくなり、乾燥によるかさつきやかゆみも減らすことにつながります。
脱毛サロンは“美容サロン”でもあります。医療脱毛クリニックの顔脱毛にはない、エステのようなお手入れを受けられることも魅力です。脱毛前に顔に塗るジェルやアフターケアには保湿成分やひきしめ成分を配合したアイテムを使ってお手入れをしてもらえます。
脱毛をしつつ、フェイシャルエステで癒されるような、そんな時間を過ごせることもサロンでの顔脱毛の醍醐味です。
脱毛サロンの顔脱毛は、クリニックの顔脱毛よりも痛みが弱いこと、料金が比較的安いことがメリットです。料金の負担をできるだけ抑えて、痛くない顔脱毛をしたいという方は、サロンでの脱毛を検討することをおすすめします。
いろいろなメリットのある顔脱毛ですが、デメリットもあります。顔脱毛で残念なところ、3点を挙げてみました。
顔周りの脱毛は、身体に比べて皮膚が薄いため、比較的痛みを感じやすい傾向があります。なかでも、額やあごなどは骨が近いので痛みを感じやすい部位です。ただしサロンでの顔脱毛は、医療脱毛クリニックのレーザー脱毛よりは痛みは弱いといわれています。
痛みが不安という方は、SHR脱毛やハイパースキン脱毛など、痛みを感じにくい脱毛方法を選ぶことをおすすめします。
顔の毛は脱毛効果が出るのが比較的遅くなることがあります。これは、顔の毛には産毛が多いことが影響しています。黒色に強く反応する脱毛機の場合、色が薄い産毛は効果が現れるのに時間がかかることが理由です。顔脱毛では一般的に、脱毛効果を実感できるまでの時間が長くかかりやすいことを念頭に置いておきましょう。
そのほか、紫外線ケアを丁寧におこなう必要があることもデメリットです。脱毛期間中の日焼けはNGなので、日焼け止め効果のあるスキンケアやメイクに努めましょう。脱毛の回数を重ねていくと、産毛がなくなるために紫外線の吸収も多くなります。
編集部Yuko
衣服で隠れない部位なので、日ごろから紫外線への注意を怠らないようにしないとね!
サロンでの顔脱毛はクリニックの顔脱毛と比べると、脱毛の回数や期間が長めになることがデメリットです。できるだけ早く顔脱毛を終えたいという場合は、クリニックでの顔脱毛も候補に入れてみてください。
クリニックの顔脱毛はおおむねサロンよりも痛みを感じやすいのですが、クリニックであれば麻酔を使用できます。サロンでは残念ながら、痛みを緩和するための麻酔を使うことはできません。
麻酔を使って顔脱毛をおこなえる医療脱毛クリニック顔脱毛についてはこちら。
脱毛サロンの顔脱毛プランは、6回、12回という回数コースが多く見られます。
顔脱毛は産毛が多いため、太くて濃い毛の生えている部位と比べると効果を実感しにくいのが難点ですが、脱毛回数を重ねるごとに自己処理の頻度が減っていきます。
脱毛に必要な期間は、サロンごとの来店ペースに準じて決まります。たとえば、来店ペースが2カ月に1度のサロンであれば、脱毛にかかる期間は以下のようになります。
ディオーネやラココには眉上と眉間の脱毛プランがあり、ストラッシュは眉間脱毛プランがあります。いずれも、眉のデザインについて相談にのってもらえます。
目にごく近い眉下については、脱毛範囲に入っているサロンはほとんどありません。
顔に大きなほくろ、濃いシミがある部分には照射できないサロンが大多数です。この場合、ほくろやシミの部分に小さなシールやテープを貼って光を照射します。照射できない理由は、色素の濃い部位への照射が危険だからです。
ストラッシュや脱毛ラボの一部の店舗で利用しているSHR方式の脱毛機では照射が可能です。
ほくろやシミが多いという方は、脱毛方法についてチェックした上で、カウンセリングで相談してみることをおすすめします。
顔の脱毛についてもっと詳しくチェックするならこちら!
ストラッシュでは、痛みが少ないSHR方式の脱毛を採用していることに加え、相場よりも安い料金で顔脱毛をおこなえます。
顔脱毛のセットプランだけでなく、おでこや鼻下、アゴ、フェイスライン、ホホなどの各パーツの脱毛メニューもあり、眉間を脱毛するプランも人気です。
SHR脱毛は色素の薄い毛の脱毛が得意なので、顔の産毛にも適しています。日焼けした肌、ほくろやシミがあっても照射できる点はストラッシュの顔脱毛の強みです。顔脱毛を考えている人におすすめしたい脱毛サロンです。