家庭用光美容器は自宅で脱毛が行えるので、「サロンやクリニックに通うのは気が引けるけど脱毛はしたい」というメンズの利用者が増えています。
そこで今回はメンズが家庭用光美容器を使っても本当に効果はあるのか、メンズにおすすめの機種は何なのかといった悩みを当サイトが解決します!
家庭用光美容器の使い方や使用時の注意点についても解説しているので、脱毛を行うのが初めての男性は必見です。
※本記事では、家庭で使用ができる脱毛器のことを家庭用光美容器(または光美容器)と表記しています。
当サイトでは総額表示義務化により、料金を全て税込み価格で表記しています。
掲載元の脱毛器が税抜き価格で表記されている場合も税込み価格に修正し記載しておりますが、記載がない機種は公式サイトを元に記載しています。
期間限定のキャンペーン等により料金が変動する場合もありますので、詳細は各ホームページ等でご確認下さい。
男性は女性よりも毛が濃く肌の厚みなども違うので、女性が家庭用光美容器を使った時と同じ効果が実感できるというわけでもありませんが、メンズでも繰り返し使用することで「毛が生えるスピードが遅くなる」「生えてくる毛の量が減る」といった脱毛効果が期待できます。
ですが、その効果を実感するためにはいくつか注意点があるので説明していきます。
家庭用光美容器には様々な機種があり、それにより脱毛方式が変わります。
その中でメンズの毛に対して脱毛効果があると言われているのはフラッシュ式とレーザー式の家庭用光美容器です。
この他に、熱線で表面の毛を焼き切るサーミコン式や、毛をそのまま引っこ抜くローラー式の光美容器がありますが、これらに期待できるのは表面から一時的に毛を無くす「除毛効果」です。
フラッシュ式、レーザー式の家庭用光美容器は、脱毛サロンや医療脱毛クリニックで使用されているIPL、蓄熱式ダイオードレーザーを使用しているので、毛根にダメージを与えることで徐々に毛が生えにくくなる「脱毛効果」に期待ができます。
家庭用光美容器に限った事ではありませんが、脱毛は1回照射をすればすぐに効果が出るというわけではなく、何度か照射を繰り返すことで効果が出始めます。
男性の毛は女性の毛よりも濃くて太いため、脱毛サロンや医療脱毛クリニックでもメンズの方が効果が出るまで時間がかかります。
脱毛効果が実感できる回数には個人差があるため、「〇回で効果が出る」とは断言できませんが、できるだけ早く脱毛効果を得たい方は脱毛効果の高いレーザー式や照射威力の強いフラッシュ式の光美容器を選ぶと良いでしょう。
永久脱毛とは毛が全く無くなるという事ではなく、米国電気脱毛協会や食品医薬品局(FDA)によって以下のように定義されています。
本来これが出来るのは「医療行為」として認められている医療脱毛クリニックのレーザー脱毛のみです。
レーザー式の家庭用光美容器であっても、家庭用に出力は抑えられており、医療脱毛クリニックと同じ効果が得られるわけでは無いので注意が必要です。
メンズの医療脱毛については次の記事で紹介しています。
脱毛未経験のメンズにもおすすめの、脱毛効果に期待できる家庭用光美容器5選を紹介します!
ケノンは国内で100万台以上の売り上げを誇る家庭用光美容器で、そのうち利用者の43%がメンズです。
ケノンは、それぞれ照射の威力や脱毛範囲が違うカートリッジ部分をカスタマイズすることが可能です。本体の設定で光の強さを10段階で調節できるため、脱毛経験がないメンズでも自分の肌質に合った強さを選びながら脱毛を進めていけます。
ひげやワキなどの剛毛部分は照射威力の強い「ストロングカートリッジ」、腕・すね毛などの広い部位は照射範囲の広い「エクストララージカートリッジ」を用いる事で、効率的に脱毛が行えます。
価格 | 69,800円(税込) |
---|---|
脱毛範囲 | 全身(粘膜付近は除く) |
脱毛方式 | フラッシュ式 |
照射可能回数 | 50万発~300万発(スーパープレミアムカートリッジ使用時) |
使用頻度 | 1週間に1回 |
照射面積 | 4.5~9.25㎠ |
トリアは家庭用光美容器の中で唯一のレーザー光美容器です。
医療脱毛クリニックで使われている蓄熱式ダイオードレーザーを使用しているため、女性よりも太くて濃い男性の毛にも脱毛効果が期待できます。
照射範囲が狭めなのと、1度の充電で30分という時間制限があるので、1日で多くの箇所を照射をするのは難しいですが、トリアは髭・ワキ等の毛が太くて濃い部分に効果的です。
レーザー式の光美容器なので照射部分のカートリッジの寿命が無く、内蔵バッテリーが尽きるまで使用可能です。約500回充電が可能で、1ヶ月に2回使用したとして、およそ20年間使用できる計算になります。
価格 | 48,000円(税込) |
---|---|
脱毛範囲 | 顔の鼻から下(I・Oラインは除く) |
脱毛方式 | レーザー式 |
照射可能回数 | バッテリーが尽きるまで(約500回充電可能) |
使用頻度 | 2~4週間に1回 |
照射面積 | 1㎠ |
脱毛ラボホームエディションは有名な女性向け脱毛サロンの「脱毛ラボ」から販売されている家庭用光美容器です。ハンディタイプで軽く、文字通り顔・VIOを含めた全身に使用できます。
電源ボタンと照射ボタンの二つで操作が完結し、本体に内蔵されているディスプレイには残りの照射可能回数も表示されているので、家庭用光美容器を使うのが初めてのメンズにもおすすめです。
本来脱毛を行う前後は、保冷剤等で脱毛部位を冷やす事が必須ですが、脱毛ラボホームエディションには脱毛を行いながら冷却もできる「冷却クーリング機能」がついているので、めんどくさい手間がいらないのも魅力です。
価格 | 71,478円(税込) |
---|---|
脱毛範囲 | 全身(粘膜は除く) |
脱毛方式 | フラッシュ式 |
照射可能回数 | 30万発 |
使用頻度 | 使用開始から3ヶ月は2週間に1回 以降は1ヶ月に1回 |
照射面積 | 4.16㎠ |
LAVIE(ラヴィ)は顔やVIOを含めた全身脱毛が行える家庭用光美容器です。照射面積が広めなので1回の脱毛時間も時短できます。
フルタッチセンサーという機能が搭載されており、照射口が肌に密着された状態じゃないと照射されない仕様になっているため、誤照射が起きにくい光美容器です。
ラヴィは照射部分のカートリッジを付け替えると美顔モードに切り替えができるので、脱毛だけでなく肌のケアもしたいというメンズの方におすすめです。
価格 | 通常版 54,780円(税込) 美顔カートリッジ付き 59,180円(税込) |
---|---|
脱毛範囲 | 全身 |
脱毛方式 | フラッシュ式 |
照射可能回数 | 10.5万発 |
使用頻度 | 2~3週間に1回 |
照射面積 | 7.4㎠ |
レイボーテグランデは専用のカートリッジを利用することで、最大12㎠の広範囲を一気に照射できる家庭用光美容器です。
腕やすね毛、お腹や足などを一気に脱毛したいという人は、レイボーテグランデを利用することで広範囲をスピーディーに脱毛することができます。
別売りのクールヘッドというアタッチメントを利用すると、照射後にそのまま冷却も行えます。
価格 | 118,800円(税込) |
---|---|
脱毛範囲 | 全身(I・Oラインは除く) |
脱毛方式 | フラッシュ式 |
照射可能回数 | 最大20万発 |
使用頻度 | 使用開始から2ヶ月は2週間に1回 以降は4~8週間に1回 |
照射面積 | 最大12㎠ |
メンズの脱毛部位ではすね毛・VIO・顔(ヒゲ)・ワキなどの部位が需要が高いのですが光美容器の機種によっては、それらの部位も脱毛をすることが可能です。
その際には以下の2つに注目して光美容器を選ぶことをおすすめします。
まず光美容器の照射の強さに注目してみましょう。
全身の皮膚全てが同じ感覚を持っているというわけではなく、VIO・ワキなどの毛が濃くて密集している部位は痛みを感じやすい部分でもあります。なので男性が全身脱毛をする際には部位によって照射の強さが調節できるような機能があると、ストレスフリーで脱毛が行えます。
また、メンズの脱毛でも特に厄介なのがヒゲです。他の部位と比べても毛の太さや強さが段違いなので、高出力の光かレーザーでないと効果があらわれません。
次に照射範囲です。脱毛サロンや医療脱毛クリニックで全身を脱毛した場合、1回で1時間半~2時間ほどかかると言われています。
何回も脱毛をしているプロの技術でその時間なので、照射範囲の狭い家庭用光美容器で、すね毛や腕毛、おなか周りといった広範囲の脱毛を行うとかなり時間がかかってしまいます。
そのため、脱毛範囲を変える事ができるカートリッジやアタッチメントがある家庭用光美容器を選ぶと、効率的に全身脱毛が行えます。
上記の照射の威力、照射範囲という2つのポイントを踏まえたうえで、メンズ向けの家庭用光美容器の中で全身脱毛、需要の高い髭、すね毛、VIO、ワキ等の部位脱毛に適しているかどうかの早見表を作りました!
光美容器 | 全身 | 髭 | すね毛 | VIO | ワキ |
---|---|---|---|---|---|
ケノン | ◎ | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 |
トリア | △ | ◎ | 〇 | △ | ◎ |
脱毛ラボホームエディション | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 |
レイボーテグランデ | 〇 | 〇 | ◎ | △ | 〇 |
ラヴィ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
脱毛サロンやクリニックでプロにお任せしてヒゲ脱毛したいなら、こちらの記事をチェック!ヒゲ脱毛プランがある大手の医療脱毛クリニックや脱毛サロンをまとめています。
▶【2022年5月最新】ヒゲ脱毛おすすめ13選!サロン&クリニックを紹介
脱毛自体が未経験だというメンズでも、簡単に脱毛を進めていけるように、家庭用光美容器の使い方・注意点をお伝えします。
今回当サイトで紹介したフラッシュ式、レーザー式の家庭用光美容器は、毛のメラニン色素(黒い部分)に反応して照射を行うので、事前にシェービングをしておく必要があります。
家庭用光美容器による脱毛行為自体が肌に負担がかかりやすいので、シェービングの際には肌が傷みやすいカミソリ等を使わず、電気シェーバーなどを使うことをおすすめします。
髭を毛抜き等で抜いてしまう人も中にはいると思いますが、光美容器の光が照射できず効果を得られることができないためNGです。
脱毛は肌に高温の光やレーザーを当てて行われるので、脱毛前後にはしっかりと冷却をしておきましょう。
光美容器自体に冷却機能等がついていない場合は、保冷剤などを使って冷やすと良いでしょう。
脱毛後の肌はそのまま放置してしまうとダメージの原因となってしまうので、保湿クリームやジェルを使ってアフターケアを行いましょう。
アルコールを摂取すると血行が良くなりますが、脱毛後の肌が傷ついている状態で飲酒をすると、目に見えない小さな傷口から出血してしまう危険性があります。
そのため、普段からお酒をよく飲む方は脱毛した日の飲酒は控えることを推奨します。
それに合わせてお風呂で湯船に浸かる事もなるべく控えると良いでしょう。
脱毛は毛の生え変わりに合わせてやる必要があるので、「自分は痛みに強い」と言って毎日のように使用したとしても脱毛効果はあらわれません。
むしろ光美容器の過剰な使用は肌にかなりの負担を与えてしまうので、マイナスの効果しかありません。
「昨日は腕をやったから今日は足」というように違う部位の脱毛であれば問題ありませんが、同じ部位に連続して光美容器を使用するのはNGです。
メンズの脱毛は長期戦になるため、自分が脱毛したいと思っている部位が効率的に脱毛が行えるかどうかが重要です。
ヒゲやワキ、すね毛やVIOなど、部位によって毛の濃さや生えている範囲の広さも違います。
複数の部位を脱毛したいと考えて居るメンズは幅広い部位に対応できる光美容器、ヒゲ・ワキ等の剛毛部分を脱毛したいメンズはレーザー等の照射威力の強いを選ぶことをおすすめします。
光美容器 | 価格と詳細 | おすすめポイント |
---|---|---|
![]() ケノン |
69,800円(税込) フラッシュ方式 全身に使える |
カートリッジ変更可能 照射レベルを10段階で変更可能 |
![]() トリア |
48,000円(税込) レーザー方式 鼻から下の脱毛が行える(IO除く) |
唯一のレーザー方式 剛毛(髭、ワキ等)に効果が高い |
![]() 脱毛ラボ ホームエディション |
71,478円(税込) フラッシュ方式 全身に使える |
冷却クーリング機能付き |
ラヴィ 光エステ | 通常版 54,780円(税込) フラッシュ式 全身に使える |
美顔モード付 |
レイボーテグランデ | 118,800円(税込) フラッシュ方式 全身に使える(IO除く) |
最大12㎠の照射面積 |