pupil
[pjúːp(ə)l]
名詞
- ひとみ, 瞳孔.
- 【語源】 pupil と同語源. 相手のひとみの中に自分の小さな像が映ることから.
名詞
- 生徒 .
- 教え子, 弟子《特に個人的な指導を受ける生徒》.
- 【語源】 ラテン語で「小さな子, 人形」の意.
"pupil"の使い方
ルミナス英和辞典
pupil
名詞
生徒 .
“How many pupils are there in your school?” “About seven hundred.”
「あなたの学校には何人の生徒がいますか」「約 700 人です」.
教え子, 弟子《特に個人的な指導を受ける生徒》.
He takes private pupils for violin lessons.
彼はバイオリンの個人教授をしている.
【語源】 ラテン語で「小さな子, 人形」の意.
pupil
名詞
ひとみ, 瞳孔.
【語源】 pupil と同語源. 相手のひとみの中に自分の小さな像が映ることから.
ハイパー英語語源辞書
pupil
名詞
生徒, 児童《◆((米))では通例小学生をさし, ((英))では小・中学・高校生をいう.cf. student》.
(個人指導の)弟子, 教え子, 門下生
((英))実習中の弁護士.
〔民法・スコットランド法〕(保護者の監督下にある)被後見人《14歳未満の少年または12歳以下の少女.minority(未成年)はその歳から18歳まで》.
「少年」の意のラテン語pūpus→指小辞形pūpillus→古フランス語→「孤児」の意の中英語pupilleから
pupil
名詞
〔解剖〕ひとみ, 瞳孔(どうこう)
「小さい人形→(この映像が映った)瞳」の意のラテン語pūpilla→古フランス語pupille→中英語。pupil参照