お子さんの習い事の定番の1つが英会話。早くから習うことで良い発音を身につけさせたい、小学校の授業で後れを取らせたくない、など動機はご家庭により様々ですが、人気の習い事であることは間違いありません。
しかし、幼い子供には習い事は負担が大きいものです。通学の時間・労力に学習時間、前後のレッスンメイトとのやり取りなどは、正直なところ、親にとっても楽ではありません。
そこで英会話スクールの選択肢として要注目なのが、オンラインレッスンです。オンラインの英会話スクールは数も多く、意外にもお子さんも受講可能なスクールは多いのです。中には、グローバルクラウンのように、お子さんを専門にしているスクールもあります。
とはいえ、全国規模でCMを流しているような大手英会話スクールならいざ知らず、お子さんに特化したオンライン英会話で、予約がきちんと取れるのでしょうか? お子さんは体調が変わりやすかったりもしますが、そのようなときにも振替などはきちんと対応してくれるのでしょうか? 気になるポイントを解説していきます。
グローバルクラウンとは?
グローバルクラウンは、3歳~12歳のお子様専門のオンライン英会話スクールです。英語はほとんど知らない初心者から英検準2級相当まで32段階の、幅広いレベルのお子さんが学ぶことができます。
グローバルクラウンのシステムは完全にオンライン仕様で教室はなく、教材も受講に利用するグローバルクラウンのオリジナルアプリ上でのみ提供されています。
1回あたりのレッスン時間は20分間で、週1回から5回までの間で自由に設定することができます。
グローバルクラウンの基本情報 | |
対象年齢 | 3歳〜12歳 |
月額料金(税込) | 週1回:9,800円 週2回:12,800円 週3回:14,800円 週4回:17,800円 週5回:19,800円 |
レッスン可能時間 | 平日:15:00〜21:00
土曜日:休み |
講師 | 日英バイリンガル
(日本人講師・外国人講師在籍) |
講師数 | 約700人 |
授業形式 | マンツーマン |
動作環境 | iOS9.0~/Android OS 5.0~ |
グローバルクラウンを利用するには、スマートフォンかタブレットが必要となります。オリジナルアプリがPCには対応していないため、必ずどちらかをご用意ください。教材の見やすさとタッチでの操作のしやすさを考えると、タブレットの方が使いやすいようです。
予約システム
予約は不要
グローバルクラウンでは予約が取りやすいか、という問題ですが、実はグローバルクラウンは予約制ではありません。入会時に何曜日の何時からレッスンをするかを固定するシステムなので、予約の必要がないのです。
ただし、曜日や時間を固定しても、先生が固定になるわけではありませんのでご注意ください。先生の指名も不可能なため、良い先生を見つけたからといって、その先生のみに教えてもらうことはできません。(お子さんのその先生への評価欄があり、次回以降の教師の選定に利用されますので、お子さんがお気に入りの先生に教えてもらえる確率は高くはなっています)
このシステムは、毎回決まった先生に教えてもらう方が安心できるお子さんには、少し気がかりかもしれません。しかし、多様な先生に教えてもらうことで、社交性が育まれるメリットもあります。また、世界の各地で英語を使って活躍している先生方の姿に触れることで、国際感覚も養われることもメリットといえます。
なぜ日時固定?
オンライン英会話と言えば、いつでもどこでも、を利点としていることが多い中、なぜグローバルクラウンは、敢えて日時固定にしているのでしょうか?
それは、グローバルクラウンが学習の習慣化を大切にしているからです。英語の学習の日時を固定することで、自然とこの曜日のこの時間は英語をすると子供の意識付けができていきます。安定して学習を続けることで、無理なく英語が身についていくという考えです。
利用者としても、日時が固定であることをメリットと感じている方は多いようです。予約制の英会話スクールを利用していて、予約を怠りがちで退会し、予約が要らないことに惹かれてグローバルクラウンに移ってきた方もいるそうです。
日時設定時の注意
グローバルクラウンには700名を超える登録教師がおり、また海外在住の教師も多いため、日時の選択には比較的余裕があります。とはいうものの、平日の夜は人気が高く、申し込み時によっては枠が確保しにくい時もあるそうです。
レッスン日時の指定以外にも、グローバルクラウンは開校時間が短めであることも注意が必要です。平日はレッスン開始が午後3時からで、土曜日はお休みだということは考慮に入れておきましょう。
2年保育の幼稚園に通うつもりの3才児さんは、午前中から午後の早い時間にレッスンを受けることができないのがデメリットとなるかも知れません。また、平日は時間が取れないから休日である土曜日を習い事の日に充てる、という一般的なスケジュールの立て方もグローバルクラウン向きではありません。
更にもう一点、注意が必要なのが、グローバルクラウンは復習重視のカリキュラムだということです。毎回復習事項と次回までの宿題が指示されますので、復習時間もとれるように余裕をもってレッスンの間隔を設定する必要があります。
オンラインとはいえ、他の習い事と同様に、予定の配分はお子さんの予定や体力を考慮して、慎重に決定しましょう。
振替システム
レッスン日時が固定されているのが原則ではありますが、グローバルクラウンでは振替にも対応しています。
振替のルール
- 振替・休みの手続きは前日まで
- 振替は月に10回まで
- 教師指名は不可
- 休会システムもあり
振替やお休みの手続きは、前日までにアプリで行わなくてはなりません。当日連絡での振替はできず、レッスン回数を消化してしまいますので気を付けましょう。
振替は全コース一律で月に10回までです。振替回数の繰り越しはできません。ただし、翌月分のレッスンを前月に振り替えることは可能です。
また、休会制度もありますので、振替も難しそうな多忙な月は15日前までに申し出て休会することも検討しましょう。
普段のレッスンと同様、振替予約の時にも教師は指名できません。
振替手続きはアプリのみ
振替やお休みの手続きがアプリのみであることは、意外に不便になることもありますのでご留意ください。PC上でも手続きが可能なら、お仕事先でも必要な時にサッと手続きを終えられますが、自宅に置いてあるタブレットの場合、自宅で忘れずに手続きしなくてはなりません。
多忙な子育て中は、気づいたら日付が変わっていることも珍しくありません。手続きの方法が自分のライフスタイルに合うかも検討されることをお勧めします。
まとめ
オンライン英会話のグローバルクラウンは、予約が取りやすい英会話かと言う観点で調べた結果、以下の特徴があることが分かりました。
ポイント
- 予約は不要
- 振替可能
- お休み・振替手続きは前日まで
予約の混雑状況は、そもそもが曜日と時間が固定のため、心配する必要はありません。教師も固定ではなく、その時に教えることができる教師が教えますので、教師の休みでレッスンがキャンセルになることもありません。
ただし、平日の夜は人気が高く、コース設定ができないこともあるそうですので、いくつか候補日は用意しておいた方が安心でしょう。
予約をしなければならない状況は振替レッスンの時だけです。多数の登録教師を擁し、指名制度を取らないグローバルクラウンでは、希望の日時が取れないことはあまりありません。
つまり、グローバルクラウンは予約の手間が無く通常の習い事のように続けることができます。安定して学習を継続していきたいお子さんには、ぴったりのオンライン英会話です。
反対に、スケジュールが一定せず、空いた時間にレッスンを入れていきたいタイプの方には不向きです。短期集中型のような使い方も難しいでしょう。
しかし、振替制度は前日までに手続きという制限を除けば、月に10回まで理由を問わず行うことができますので、日時固定が大変に感じても、週に1~2回のレッスンの方なら実質自由に設定できるともいえます。
レッスンを体験してみて、お子さんの反応を確認しなければ、実際に回数や時間を決めるのは難しいものです。まずは2回可能な体験レッスンを申し込んで、様子を見てみると良いと思います。
・子ども向けに特化した学習カリキュラムで楽しく学ぶことができる。
・先生は英語と日本語どちらもネイティブレベルのバイリンガルなので、日本語でのフォローも可能!
・豊富で楽しい自習教材を使って、英語学習を習慣化できる。
レッスン料が12か月プランは15%オフ、24か月プランは20%オフです。お子さまが楽しく英語のレッスンを受けられるかまずは2回の無料体験で確かめてみてください!