英会話教室(スクール・オンライン)には、講師と一対一の「マンツーマンレッスン」と複数の生徒で受講する「グループレッスン」があります。
いざ英会話をはじめたいけど、どちらのレッスンを選んだらいいのかと迷われる方も多いでしょう。
そこでマンツーマンレッスンとグループレッスンのそれぞれのメリット、デメリットや、レッスンの選び方までをご紹介します。
マンツーマンレッスン、グループレッスンそれぞれの特徴を理解しよう
マンツーマンレッスン
「マンツーマンレッスン」とは文字の通り、講師と生徒の一対一で行われるレッスン形式です。個人レッスンやプライベートレッスンなどとも呼ばれます。
駅前英会話スクールでは大人向けのマンツーマンレッスンコースがあることがほとんどです。また最近ではオンライン英会話教室も増え、手軽にレッスンを受けることができるようになりました。
マンツーマンレッスンのメリット
自分の好みや目的に合わせたレッスン内容にできる
マンツーマンレッスンでは、生徒の学びたい内容や目的に合わせたレッスンを受けることができます。
英会話のレッスンのみでなく、例えば仕事での英文メールの添削や、英語面接の対策、各種試験のスピーキングテスト対策など目的にあわせたレッスンをカスタマイズすることも可能です。
英語学習の目的が明確な方にとって、とても効率の良いレッスンを受けることができるでしょう。
自分のレベルにあったレッスンを受けられる
マンツーマンレッスンでは、あなたの英語レベルに合わせたレッスンを受けることができます。これはとても大きなメリットです。
他の生徒がいないため、レッスン内容はあなたにあったレベルで進められます。
分からないことがあればすぐに質問でき、苦手な部分は時間をかけてゆっくり進めてもらうことも可能です。
「レッスンの内容についていけない…」ということや「もっと早く先に進みたい」「もっと高いレベルのレッスンを受けたい」というストレスを感じずにあなたの力を伸ばすことができます。
発言量(アウトプット量)が多い
マンツーマンレッスンではレッスン時間はすべて、講師と生徒だけの英会話になりますので、必然と発言量が増えることになります。
英会話の上達のためにはアウトプットが必要となるため、英会話の上達を目指している方にとっては理想的な環境になること間違いありません。
マンツーマンのレッスンのデメリット
基本のコミュニケーション能力が必要
マンツーマンレッスンでは講師と生徒の2人きりとなるため、講師の話している内容を理解し、問いに答える、また自分の疑問を相手へ伝えるなど、基本的な英会話ができるレベルであることが望ましいです。
残念ながら基本的な英会話ができないと会話が進まず受け身となってしまい、せっかくのマンツーマンレッスンの良さを活かしきることができません。
レッスンを始める前、終わった後なども講師と二人きりとなるため、より良いレッスンにするためには生徒からの積極的なコミュニケーションをとれると良いですね。
講師との相性
マンツーマンレッスンでは講師との相性が重要になってきます。英会話レッスンといっても、どうしても人と人との相性に左右されてしまいます。
雑談が好きなのか、嫌いなのか。細かく指摘するのか、ミスは大目に見てくれるのか。レッスンを受ける際には、自分が大切にしたいポイントをよく考えるようにしましょう。
講師の教え方やスタイルが合わないと、レッスンそのものの継続やモチベーションの維持が難しくなってしまいます。大切なのはあなたが英語を楽しく継続しながら学べること。相性が悪いからと言って遠慮する必要はないので、たくさんの講師と出会ってぴったりの講師を見つけましょう。
モチベーションの維持が難しい
マンツーマンレッスンではクラスメートがおらず、支え合う仲間がいないため、高い学習意識がないとモチベーションの維持がむずかしいです。
明確な学習目的や期限が決まっていれば継続もしやすいですが、多くの人は仕事や家事をこなしながら忙しいスケジュールの合間にレッスンを受けることになると、レッスンに行くことすら負担に感じてしまいます。
継続のためには意志ではなく環境設定が重要だと言われています。レッスンに行けばクラスメートに会うことができる、些細な雑談ができる、というのはとても重要なことなのです。マンツーマンレッスンではクラスメートとの関わりもないので孤独になりがちです。
多人数レッスン
「多人数レッスン」は、講師に対して複数の生徒で行われるレッスン形式です。グループレッスンなどとも呼ばれます。
多人数レッスンは、それぞれの英会話教室によって様々なカリキュラムがありますが、複数人でレッスンを受けることを活かしたものが多いです。
多人数レッスンのメリット
英語学習仲間が見つかる
多人数レッスンのメリットは、なによりレッスンを通して英語学習仲間と出会えることです。同じ目的をもった仲間と切磋琢磨することができます。
また多人数レッスンでは自分が話すだけではなく、他の人が話す英語を聞くことができ、それが大きな学びとなるでしょう。自分の知らない表現や語彙、また他の生徒の間違いを聞くことで新たなことを学ぶことができます。
英語学習は孤独になりがちですが、同じ目的をもつ仲間と一緒に学習することで、英語学習へのモチベーションも高まります。
複数人での会話ができる
多人数レッスンでは複数人ならではの会話練習ができます。マンツーマンレッスンは良くも悪くもあくまでも講師と生徒の一対一での会話のみ。
複数人でのレッスンでは、あるお題に沿ったディスカッションやディベート、またロールプレイ英会話練習などに挑戦することができます。また一対一の会話のみでなく大勢の前で英語を話すという経験もできます。
一人で学習しているだけでは得られないものを得ることができるのが多人数レッスンの最大のメリットです。
多人数レッスンのデメリット
発言量(アウトプット量)が少ない
多人数レッスンのデメリットとしては、マンツーマンレッスンと比べるとどうしてもアウトプット量が少なくなってしまいます。
多人数レッスンではクラスメートがいる分、積極的に発言することが必要になります。英会話の上達に特化したいと思っている方には物足りないと感じることでしょう。
クラスメートの英語レベルに差がある
多人数レッスンでは複数名の生徒が一緒にレッスンを受けるため、それぞれの英語レベルに差があることがあります。
そのため「レッスンについていけない」「分かっていることを繰り返し説明される」などレッスン内容に対して不満を抱きやすくなってしまいます。
レッスンの選び方:結局どっちのレッスンがオススメなの?
マンツーマンレッスンか多人数レッスンのどちらにも良さがあります。これから英会話教室に通いたい方がどちらのレッスンを選ぶかは、英語を学ぶ目的から決めると良いでしょう。
●ある程度の英会話は出来て、英会話力を伸ばしていきたい
→マンツーマンレッスンがオススメ!
●久々に英会話を話すので、ゆっくり進めていきたい
→多人数レッスンがオススメ!
●一人でコツコツ勉強するのが好き
→マンツーマンレッスンがオススメ!
●人前で恥ずかしがらずに英語を話す自信をつけたい
→多人数レッスンがオススメ!
両方のレッスンを体験してみてから決めることもオススメです。
まとめ
それぞれの特徴を理解して、自分の目的にあったレッスンを選びましょう!
英会話教室(スクール・オンライン)のマンツーマンレッスン、多人数レッスンそれぞれのメリット、デメリットと選び方についてご紹介しました。
せっかくのレッスンが憂鬱なものになるのではなく、何より楽しみながら継続して英語を学べる環境が重要です!あなたにぴったりのレッスンをぜひとも見つけてくださいね。