bわたしのオンライン英会話は「女性限定」「初心者専門」「ネイティブ講師」が特徴のオンライン英会話スクールです。
元々は首都圏を中心に教室を展開していましたが、このコロナ禍のニーズに合わせてオンラインコースを新設しました。
そのためオンラインコースで実際にレッスンを受け持つのは初心者指導のノウハウを持ったネイティブのベテラン講師たちです。
オンライン英会話サービスが増えてきて、どのスクールにどのような良いところがあるのか、どのようなポイントを押さえて決めればいいのかわからないという方は多いですよね。
そこでとても参考になるのが口コミです。実際にレッスンを受けた人たちがどのような点を良い・悪いと思ったかという意見はスクール選びの際とても参考になります。
bわたしのオンライン英会話が気になっている方は口コミを読んだうえで体験レッスンを受けるかどうか決めてみるのも良いかもしれませんね。
魅力がたくさん!bわたしのオンライン英会話
口コミを見ていく前に、bわたしのオンライン英会話はどのような特徴があるのでしょうか?
口コミが多く寄せられているポイントにフォーカスして特徴を挙げていきます。
全員ネイティブ講師(レッスンパートナー)
英会話スクールを決める際最も重要な要素のひとつである講師。
bわたしのオンライン英会話では、実際にbわたしの英会話で教鞭を取っている経験豊富なネイティブ講師がレッスンをします。
bわたしのオンライン英会話のネイティブ講師のことを「レッスンパートナー」と呼びますが、実際にレッスンをするとその理由が見えてきます。
bわたしのオンライン英会話のネイティブ講師は生徒と同じ目線で英会話の上達をサポートしてくれる「パートナー」という距離感なので、ネイティブだからと緊張感を抱く必要はありません。
初心者の指導に特化したスクールなので、初心者が安心して英会話に取り組めよう9割以上が日本語がペラペラです。中には日本語検定1級を取得しているネイティブ講師もいます。
もちろん、中級者や上級者にも対応しており、中級者・上級者が求めるハイレベルなビジネス英会話を積極的に教えてくれます。
bわたしのオンライン英会話の採用は「実社会経験」を重視しており、さまざまな前職を持った講師が在籍しているので、自分の仕事に詳しい講師を指名することができるのも嬉しいポイントです。
レッスンパートナーの前職の例
グラフィックデザイナー・ペットショップ店員・教師・マーケティング業界・通訳・アニメーター など
bわたしのオンライン英会話はポイント制を導入しており、レッスン予約をすることでポイントが消化されます。
ポイント制をとっている他社スクールと比較すると、bわたしのオンライン英会話のメリットは「必ずネイティブを指名できる」「予約が空いていれば好きなレッスンパートナーを指名できる」「誰のレッスンを予約しても1ポイント」という点です。
(※人気講師・ネイティブ講師を予約したからと言って通常より多くポイント消費されることはありません)
また、口コミでも多く挙げられている特徴として「英語が出てくるまでゆっくり聞いて待っていてくれる」「自分で答えを導き出せるようにヒントをくれる」という点が挙げられます。
初心者が英会話を学ぶ際ネイティブの前で緊張してしまったり、間違ってないか過度に気にしてしまうことが多いですが、初心者専門のスクールだからこそ初心者に対する配慮が行き届いているという印象です。
レッスンパートナーまとめ!
・全員ネイティブの外国人
・日本語が流暢
・高度なビジネス英会話にも対応
・初心者にやさしいレッスン
いつでも見られるレッスンレコード
レッスンレコードとは?
bオンラインシステムで閲覧できる、今までのレッスンの記録のこと。
レッスンで学習した内容や重要フレーズ、レッスンパートナーとの細かいやり取り、宿題の指示がまとめられています。
レッスンレコードは主に5つの構成となっており「語彙と発音」「フレーズと表現」「文法と文の構成」「その他コメント」「備考(宿題など)」に分かれています。
それぞれレッスン中にレッスンパートナーとの英語でのやり取りの記録や新しく学習した文法を使った例文などが書かれているため、ノートを取る必要がありません。
レッスン後オンラインシステム上からいつでも確認することができるため、宿題の確認に使ったり復習の手間を省くことができます。
レッスン外の時間は主にインプット学習(文法や英単語・フレーズを記憶する作業)をするのに適していますが、英語が苦手な方はこの作業が苦痛に思えてしまう方も多いです。
レッスンパートナーが的確にその人に必要な(すぐに使える)フレーズを見極めてレッスンレコードに記録してくれるため、あまり重要でない単語や優先度の低いフレーズを学習する手間が省け、より有効に時間を使えるようになるのです。
アウトプット中心のマンツーマンレッスン(40分)
レッスンの内容はオンライン英会話サービスを決める上でとても大事ですよね。
どうしてもオンライン英会話サービスの性質上、講師によってレッスン内容に差があるのは事実です。
bわたしのオンライン英会話では、もちろん講師によってレッスンの盛り上げ方や得意分野は変わってきますが、元はbわたしの英会話の教室で実際にマンツーマンでレッスンを受け持っている先生たちなので、しっかりとした研修を受けた上でレッスンしています。
そのため一定以上のレッスンの質が保証されており、講師によってレッスン内容に大きな差が生じることはないため、レッスンパートナーとの相性重視でレッスンの予約を入れられるメリットがあります。
bわたしのオンライン英会話のレッスンで最も重視しているのが「アウトプット中心型のレッスン」です。
アウトプットと言うのはつまり「頭に詰め込んだ知識を話すこと」です。bわたしのオンライン英会話では何よりも「英語を話すこと」を中心にレッスンを組んでいます。
インプット中心の日本の学校教育に合わせたやり方のため、話すことが苦手な人でも少しずつ効果が表れるようになってきます。
もちろん40分間たっぷりと使えるので、インプット+アウトプットをバランス良くできるようになっているのも魅力のひとつです。
無料のオリジナル教材
bわたしのオンライン英会話はオリジナルテキストに関する口コミが多いのも特徴のひとつです。
実はこの教材は通学コースだと1冊1万円前後するため、オンラインコースで無料で使えるのはとてもありがたいですよね。
レベル別に内容が分かれていますが日記形式で進行していくため堅苦しい文法の説明がなく、読み物として楽しく英語を読むことができます。
口コミでは特に英語アレルギーの初心者さんたちが「絵や写真が多く、物語の内容もおもしろくて読みやすい」と評判でした。
このテキストに関する悪い口コミは教材費が高いということが多かったのですが、オンラインコースの場合は教材費がかからないのでテキストの良い所どりができることになります。
要望に合わせてレッスンの内容を変えてくれる
こちらもとても多くの口コミが寄せられていました。
実際にオンラインコースでも特に要望がなければテキストに沿ったレッスンになりますが、「旅行したい」「海外赴任することになった」「留学したい」と言った要望に合わせて、その国出身のレッスンパートナーが現地で使える英会話を教えてくれたり実際にさまざまなシチュエーションを想定したロールプレイングをしてくれたりします。
中には「本場のディズニーワールドで働きたい!」という夢を持った方が実際に夢を叶えて現地の面接に合格し働いているとの口コミもありました。(余談ですがフロリダディズニーワールド徒歩圏内出身で大のディズニーファンの講師がいます)
旅行や留学先で大変役に立ったという口コミが多く見られ、実際に「アメリカ西海岸に赴任予定なので西海岸出身の先生がいい」と指名してレッスンを受けられ、現地で困らなかったという口コミもありました。
オンラインコースでも要望があれば合わせてくれるそうですが、実際の対面形式の授業ではないため「TOEICやTOEFL等の資格試験対策はテキストがないため困難」とのことです。
注意ポイント
オンラインコースでのTOEIC対策は難しいとのことですが、自身が使用しているTOEIC対策のテキストを最寄りのbわたしの英会話の教室に持ち込むことで、オンラインコースでも対策可能とのことです。
料金
bわたしのオンライン英会話の料金
1か月(4レッスン) 9,800円(税抜き)
※2021年1月現在/公式ホームページより
bわたしの英会話はたくさんのコースがありますが、同じネイティブ講師のマンツーマンレッスンの他社と比べると飛びぬけて高額ではありません。
実際の教室に通う通学コースの場合、プランにもよりますが同じ講師でも1レッスンの単価が5,000円前後なので、同じ講師で同じ質の授業・教材費がかからないことを考えるとかなりお得だと言えます。
ちなみに通学コースの料金に関する口コミは賛否分かれており「条件が同じ他社と比べると普通/若干安い」「週1回だけなので効果の割には高い気がする」とさまざまな意見がありました。
そう考えると全く同じレッスンを通学コースの半額の料金で受けられるので、良心的な価格設定のように思えます。
bわたしの英会話の良い口コミ
では実際にbわたしの英会話の口コミを見ていきましょう。
なお、bわたしのオンライン英会話は新設されたばかりのコースなので、bわたしの英会話(教室)の口コミからオンラインコースと共通する項目の口コミを集めました。
レッスンパートナーについて









レッスンパートナーについては「フレンドリー」「優しい」という言葉が散見されました。
また、国籍もさまざまなのでそれぞれの国の文化や発音の違いを勉強できるというのは大きな強みですね。
講師の質が良く、当たりはずれが少ないという特徴がうかがい知れます。日本語が堪能な点は特に初心者の方に人気がある印象です。
レッスンについて








「英語で楽しくおしゃべり」+「テキストを使った文法の勉強」のバランスが良いという印象で、初心者の方の緊張をほぐしながら効果的に英会話を勉強できるレッスンスタイルです。
口コミからもわかる通り、レッスンの内容はその人のレベルに合わせて柔軟に対応してくれます。ネイティブ講師の場合はハイレベルな授業を想像してしまいがちですが、講師がひとりひとりのレベルを見極めてくれるからこその嬉しい対応です。
特におしゃべりに力を入れているようで、初心者が肩の力を抜いて自分の言葉で表現するのを重視しています。中級者以上の方はより実践的なネイティブの表現に近いものを教えてくれます。
個別の要望について




個別の要望に対する柔軟性が高いという印象です。目的別にしっかり対応してくれるのもネイティブ講師ならではの強みではないでしょうか。
特に現地の文化・情報や役立つフレーズについてはさまざまな国出身の講師が在籍しているからこその強みだと言えます。
日本人コンシェルジュ(スタッフ)について




女性限定のスクールなのでコンシェルジュは全員女性です。
手厚いサポートをしてくれるとともに、役立つ情報を発信してくれたりします。
体験レッスンを申し込んだ際はコンシェルジュのカウンセリングから始まります。わからないところがあれば丁寧に対応してくれるので、気負わずに申し込んでみてはいかがでしょうか?
その他の口コミ


bわたしのオンライン英会話はレッスンの録音が可能です。(オンラインビデオ通話のシステムに録音・録画機能はないため、録音機器は自前で用意する必要があります)
レッスンレコードと併せて使うことで、英語の勉強が苦手な方でも簡単に復習できます。これも初心者に特化したスクールならではのメリットと言えます。
bわたしの英会話の悪い口コミ







特に多く見られたのが「ゆるく楽しい生徒中心のレッスンである反面、もっと英会話をバリバリとやりたい人には物足りない」という意見でした。
これはbわたしの英会話の「生徒主体の楽しく学ぶ英会話」というメリットの反対側の側面であるため、気になっている方は実際に体験レッスンを受けて判断した方が良いでしょう。
特に短期間でTOEICやTOEFLの高スコアを狙う方にはあまり合わないレッスンスタイルです。
bわたしのオンライン英会話の評判・口コミまとめ
bわたしの英会話の口コミを見てみると、概ね評判が良いことがわかりました。
こうして口コミを見ていくと、bわたしの英会話の特徴として掲げている「初心者専門」は合う人と合わない人がいるということが見えてきます。
英会話に限ったことではありませんが、何かを習得する際は自分に合ったやり方をするのが習得までの近道です。特に言語は習得までに時間がかかるため、より自分に合ったやり方を採用しているスクール選びが不可欠になっています。
bわたしの英会話のやり方や講師が自分に合うと感じている方は多いため、口コミを読んで自分に合いそうだと思った方は体験レッスンを受けてみましょう。
こんな方におすすめ!
- 英会話初心者の方
- ネイティブの講師と話してみたい方
- 取りあえず英会話を始めてみたい方
- 学生時代英語が苦手だった方
- スパルタ方式が苦手な方
- 習い事感覚で楽しく続けたい方
- いろんな国の人と話してみたい方
- レッスンの録音をしたい方
- ビジネス英語を学びたい方
一方で、bわたしのオンライン英会話のレッスンの方針に合わないかもしれない方をご紹介します。
こんな方は合わないかも?
- 短期間で英会話を極めたい方
- スパルタ方式でスケジュールや勉強内容を管理してほしい方
- 文法や単語のインプット中心のレッスンをしたい方
- 日本語を話せない講師にレッスンしてほしい方
- 日本人講師にレッスンしてほしい方
- 週2回以上のレッスンを希望している方
- TOEIC・TOEFLなどの試験でハイスコアを狙いたい方
もちろんbわたしのオンライン英会話でも「日本語を使わないでほしい」「宿題をたくさん出してほしい」などの要望を言えば極力対応はしてもらえますが、その場合は自分からレッスンパートナー・コンシェルジュに働きかける必要があります。
あくまで英会話にフォーカスしているため資格試験などには向いていません。(※通学コースには試験対応しているプランもあります)
これらを踏まえて自分がどのようなスタイルのレッスンを受けたいのか、自分自身がどのようなタイプなのかを考えたうえで英会話スクールを決めましょう。
初月キャンペーン!
初月レッスン(4回) 500円!
※2021年1月現在/公式ホームページより