ファクタリングとは、いわゆる「早払い」です。
売掛債権をファクタリング会社に売却すると、売掛金をすぐに受け取ることができます。
ファクタリングを利用して売掛金を受け取れば資金繰りは改善できますが、そのあとに他の悩みが浮上してくる可能性があると思います。
特に、
「どうやってお金を返せばいいかわからない…」
「そもそも、返金必要だっけ?」
といった、ファクタリング利用後の支払いに関する疑問を抱かれる方は多いでしょう。
そんなお悩みをこの記事では解決します!
ファクタリングについてより詳しく知りたい方はこちら!
- 支払いが必要なのは2者間ファクタリングだけ!
- 入金が遅れそうな場合はファクタリング会社に必ず連絡!
- 支払い方法はファクタリング会社によってさまざま!
- 支払いは計画的に!
目次
ファクタリング利用者自身が支払うパターンとは?
ファクタリング利用者自身が支払う「2者間ファクタリング」
2者間ファクタリングの仕組みは下図のようになっており、利用者は取引先から売掛金を受け取った(下図の②)後に、ファクタリング会社に売掛金を受け渡す(下図の③)必要があります。

本項ではこの支払い方法などについて解説していきます!
2者間ファクタリングの返金スケジュール例
2者間ファクタリングを扱うA社では、下図のように一連の手続きを行います。

入金前の請求書情報を登録すると、報酬をすぐに受け取ることができます。
ファクタリング会社への振込の期日は「請求書の支払い期日+3営業日後」などとなっているので、取引先からの入金があれば速やかにファクタリング会社へ振込をしなければなりません。
支払い期日が近づくとメールで振込方法が通知されるので、それに従って振込を行ってください。
期日までに支払えないなどの問題が発生した場合は、ファクタリング会社に連絡してください。
2者間ファクタリングのサービス別に「支払い期日」比較!
2者間ファクタリングのサービスごとの支払い期日を以下に比較表にしてみました!
サービスごとに支払い期日が異なっているため、期日を把握し、もしもの場合の対応策を練っておきましょう!
サービス名 | 支払い期日 | 期日の超過時対応方法 |
ペイトナー ファクタリング(旧:yup 先払い) | 3営業日 | サポートチームに連絡 |
フリーナンス即日払い | – | 記載なし |
OLTAクラウドファクタリング | 当日 | カスタマーサポート窓口に連絡 |
えんナビ | – | 記載なし |
labol(ラボル:旧nugget) | 3営業日 | 記載なし |
アクセルファクター | – | 記載なし |
もし、ファクタリング利用後に取引先からの入金が遅れたら??
期日までに取引先からの入金がなかった場合(上図④右)は、ファクタリング会社のサポートチームが柔軟に対応します。支払いが猶予されることもあるので焦らずに連絡しましょう。
もし、ファクタリング会社への入金が遅れたら??
違約があった場合、利用者が音信不通になった場合などは、ファクタリング会社が利用者の取引先に連絡することがあります。
そうなると秘密であったはずのファクタリングの利用が取引先に知られてしまうことになり、取引に悪影響が及ぶことになります。
そのような事態を避けるためにも、まずはファクタリング会社に連絡しましょう。正当な理由があれば支払いが猶予される可能性があります。
ただし、延滞した場合には遅延損害金を支払う必要が生じます。期日までに支払うに越したことはないので注意しましょう。
ファクタリングは分割払いも可能?
結論から言うと、分割での支払いは可能です。
ファクタリングは売掛債権の取引であり、債務の履行方法としては分割払いでも一括払いでも問題ありません。実際に分割払いを認めているサービスも存在します。
おすすめの2者間ファクタリング業者
それでは、2者間ファクタリングの業者を紹介していきます!
①ペイトナー ファクタリング(旧:yup 先払い)(ペイトナー株式会社(旧:yup株式会社))

「ペイトナー ファクタリング(旧:yup 先払い)」はペイトナー株式会社(旧:yup株式会社)が運営するファクタリングサービスです。
ペイトナー ファクタリング(旧:yup 先払い)の魅力はなんと言っても「入金までの早さ」、「利用の簡単さ」です。
審査は最短10分で、平日の正午までに審査が完了すれば当日中に入金され、午後になると翌日の入金となります。
また、登録から入金までが全てオンラインで完結します。その上、独自のロジックを使った審査を行っているため、必要な情報が少なくて済みます。
また、そのほかの特徴として、「手数料が一律10%」ということもあげられます。
他社のように「審査結果によって手数料が変わる」ということがないため、入金額が予想しやすいのも魅力です。
他にも、2者間ファクタリングなので取引先に知られることなくペイトナー ファクタリング(旧:yup 先払い)を利用できるのも魅力ですね。
一方、上限金額が15万円なので大口の資金需要に対応することは難しいと思います。ただ、利用回数などによって上限金額が上がることもあります。
【ペイトナー ファクタリング(旧:yup 先払い)の利用に必要なもの】
必要な情報 | 備考 | |
1 | 氏名 | |
2 | 携帯電話番号 | |
3 | 住所 | |
4 | 受け取り用銀行口座 | |
5 | お仕事に関係したURL | |
6 | 法人番号 | 法人のユーザーのみ |
7 | マイナンバーカード 住民基本台帳カード 免許証 パスポート | いずれか一つ |
ペイトナー ファクタリング(旧:yup 先払い)に必要なものは以上のようになっています。非常に簡潔なのが特徴ですね。
2者間 | 〇 |
3者間 | × |
手数料 | 一律10% |
買取金額 | 1万円~15万円(初回) |
入金スピード | 最短10分 |
オンライン完結 | 〇 |
債権譲渡登記 | 不要 |
運営会社 | ペイトナー株式会社(旧:yup株式会社) |
②OLTAクラウドファクタリング(OLTA株式会社)


OLTAクラウドファクタリングは、OLTA株式会社が提供するファクタリングサービスです。
OLTAクラウドファクタリングの特徴は、なんと言っても「手数料の安さ(2〜9%)」です。
ほかのファクタリング会社が手数料割合で2桁を超える中、OLTAは最大でも9%と業界トップクラスの安さです。
ただ、気をつけたいのが「開業届けを出していないと利用できない」ということです。個人での利用は可能ですが、開業届けを出していないと利用できないので気をつけましょう。
OLTAの利用方法が載っている動画はこちら!
2者間 | ◯ |
3者間 | × |
手数料 | 2〜9% |
買取金額 | 上限・下限なし |
入金スピード | 即日〜2日 |
オンライン完結 | ◯ |
債権譲渡登記 | × |
運営会社 | OLTA株式会社 |
OLTAについて詳しく解説した記事はこちら!
フリーナンス即日払い

フリーナンス即日払いは、GMOクリエイターズネットワーク株式会社が提供するフリーランス向け金融サービス「FREENANCE by GMO」に含まれるファクタリングサービスです。
FREENANCE by GMOは、「フリーランスがもっと自由に、より安心して働くためのインフラ」をモットーにファクタリングサービスをはじめ、補償サービスなどの様々な金融サービスを手掛けています!
フリーナンス即日払いを提供しているのはGMOグループの子会社です。超大手が提供しているサービスなので信用度は高いでしょう。また、大手にもかかわらず小口の資金需要にも対応できるのも魅力です。
2者間 | ◯ |
3者間 | × |
手数料 | 3〜10% |
買取金額 | 50万円〜5000万円 |
入金スピード | 最短当日 |
オンライン完結 | ◯ |
債権譲渡登記 | × |
運営会社 | GMOクリエイターズネットワーク株式会社 |
えんナビ

えんナビは「入金までが最短即日」、「5%〜と安い手数料」、「取引先にファクタリングの利用が通知されない」、という三拍子揃ったファクタリング会社です。
ただ、手数料が5%〜と上限が決まっていないため、手数料がいくらになるかがわからないのが難点かもしれません。利用したい方はしっかり見積もりをしてから決めましょう。「えんナビ」を利用する
2者間 | 〇 |
3者間 | 〇 |
個人 | ◯ |
法人 | ◯ |
手数料 | 5%~ |
買取金額 | 50万円~5000万円 |
入金スピード | 最短即日 |
オンライン完結 | 〇 |
債権譲渡登記 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社インターテック |
labol(ラボル:旧nugget)
-1024x524.png)
「labol(ラボル:旧nugget)」は株式会社ラボルによって2020年7月にサービスの本格開始がなされたファクタリングサービスです。非常に新しいサービスではありますが、シンプルな料金体系と素早い入金スピードによって人気を博しています。
ペイトナー株式会社(旧:yup株式会社)の「ペイトナー ファクタリング(旧:yup 先払い)」などと同様に、近年事業者が増えてきている「個人・少額向け」のファクタリングサービスとなっています。
また、labol(ラボル:旧nugget)は営業日の13時までに審査が完了すれば、即日での入金が行われます。また、審査も最短60分で完了と、非常に素早いものとなっています。
いますぐ現金がないと困る!という方にはおすすめのサービスと言えるでしょう!
2者間 | ◯ |
3者間 | X |
手数料 | 一律10% |
買取金額 | 初回1〜10万円 |
入金スピード | 最短60分 |
オンライン完結 | ◯ |
債権譲渡登記 | なし |
運営会社 | 株式会社ラボル |
ファクタリングの中にも、支払いが不要な契約方法がある!
ファクタリングの種類によっては、利用者からファクタリング会社への支払いが必要でない場合もあります。
支払いが不要な3者間ファクタリング
3者間ファクタリングとはファクタリング会社、利用者、取引先の3者が関与するファクタリングです。
3者間ファクタリングでは下図のように、利用者の取引先が直接ファクタリング会社、売掛金を支払います。そのため利用者がファクタリング会社に対して支払いをする必要はありません。

おすすめ3者間ファクタリング
ベストファクター

ベストファクターはファクタリングサービスだけではなく、経営や投資などのコンサルティング業務も並行して行っている会社です。
ベストファクターの提供するファクタリングサービスの特徴は、「様々な業種のファクタリングに対応している」「面談が必要」といった点があげられます。
ベストファクターは医療・介護報酬のファクタリングなどにも対応しています。そのため自分に合ったサービスが見つけられる可能性が高いでしょう。
ただ、医療・介護報酬などの業種別ファクタリングでは即日入金ができるとは限らないため注意しましょう。
また、審査の段階までは来店不要ですが、利用するには東京の本社を訪問するか、ベストファクターのスタッフに来訪してもらう必要があります。
これはオンラインで終わらせたい人にはデメリットかもしれません。ただ、対面で会ってやりとりをすることによって、安心感が生まれます。対面でしっかりやりとりしたい人にとってはおすすめのサービスと言えるでしょう。
2者間 | ◯ |
3者間 | ◯ |
手数料 | 5%〜20% |
買取金額 | 30万〜 |
入金スピード | 即日から3日 |
オンライン完結 | ◯ |
債権譲渡登記 | × |
運営会社 | 株式会社アレシア |
まとめ
改めて今回の記事の結論をおさらいしましょう!
- 支払いが必要なのは2者間ファクタリングだけ!
- 入金が遅れそうな場合はファクタリング会社に必ず連絡!
- 支払い方法はファクタリング会社によってさまざま!
- 支払いは計画的に!
ファクタリングの支払いに関しては以上のことに注意して、資金繰り改善の手段としてファクタリングを有効活用してください!
ペイトナーのファクタリングがおすすめ!