三重銀行と第三銀行が2021年5月に合併してできた「三十三銀行」。
当行が新たに仕掛けるサービスがOLTAと共同で提供する三十三クラウドファクタリングです。
今回の記事ではこのファクタリングサービスがどのようなものなのか?そしてどんな方に向いているのかなど、三十三クラウドファクタリングへの疑問に答えていきます。
ぜひ参考にしてください!
目次
そもそも三十三銀行とは?
株式会社三十三銀行は、株式会社三重銀行と株式会社第三銀行が、互いの強みを活かしてより一層地域経済に貢献するために、2021年5月1日に合併して発足した会社です。
「地域のお客さまから愛され信頼される金融グループとして、地域とともに成長し、活力あふれる未来の創造に貢献します。」を経営理念とし、「質の高い地域No.1銀行」を目指した取り組みをしています。
三十三銀行についての概要は以下のようになっています。
【会社情報】
運営会社 | 株式会社三十三銀行 |
本店 所在地 |
三重県四日市市西新地7番8号 |
設立日 | 1927年7月 |
資本金 | 374億円 |
店舗数 | 171店舗(三重121 愛知34 岐阜1 大阪6 奈良2 和歌山5 東京2) |
従業員数 | 2,539名 |
店舗数からもわかるように、三十三銀行は関西地方を中心にサービスを展開しており、地方の個人事業主や中小事業者からの高い認知度や信頼があります。
三十三銀行と協業した「OLTA」とは?
続いて、三十三銀行と協業したOLTAとは一体どんな会社なのかについて解説していきます!
OLTAは多くの実績があるファクタリング会社!
「あらゆる情報を信用に変えあたらしい価値を創出する」をミッションに掲げる、OLTA株式会社。
会社概要は以下の通りです。
【会社情報】
運営会社 | OLTA株式会社 |
代表取締役 社長 |
澤岻 優紀 |
所在地 | 東京都港区南青山一丁目15番41号QCcube南青山115ビル 3階 |
設立日 | 2017年4月14日 |
資本金 | 25億4,361万円(資本準備金含む) |
取引 金融機関 |
三菱UFJ銀行 三井住友銀行 みずほ銀行 |
OLTAは日本最大級のオンライン完結型ファクタリングサービスを展開!
いまファクタリング業界でトップレベルに勢いのあるOLTA株式会社。
そんなOLTAの実施するファクタリングサービスはどんなものなのか、次の表を元に解説していきます。
2者間 | ◯ |
3者間 | × |
個人 | ◯ |
法人 | ◯ |
手数料 | 2〜9% |
買取金額 | 上限・下限なし |
入金スピード | 最短即日 |
オンライン完結 | ◯ |
債権譲渡登記 | × |
運営会社 | OLTA株式会社 |
OLTAは中小事業者を対象にサービスを実施しており、2017年に日本初のクラウドファクタリングの提供を開始した、ファクタリング業界のパイオニア的な企業です。
クラウドファクタリングとは、全てオンライン上で取引が完結するファクタリングサービスのことです。
審査から契約まで全てオンラインのため、最短24時間以内に審査結果が通知される点や、契約時等に出社する手間が省けるというという点が特徴です。
またファクタリングには2者間ファクタリングと3者間ファクタリングがありますが、OLTAは取引先に通知されない2者間ファクタリングを採用しています。
またOLTAは手数料がとても安いのも特徴です。
OLTAのファクタリング審査はAI審査であるため、2%~という業界最低水準といえる手数料でサービスを提供しています。
上限も9%と制限があるため、低い手数料で安心して利用することができます。
「中小企業経営者・個人事業主が選ぶオンライン型ファクタリングNo.1」に選出!
日本マーケティングリサーチ機構が、2021年6月期にブランドのイメージ調査を実施しました。
その調査の中でOLTAは、主要の競合他社6社の中で「中小企業経営者・個人事業主が選ぶオンライン型ファクタリングNo.1」に選出されるなど、中小事業者から人気があることがうかがえます。
「提携銀行数No.1」に選出!
日本で初めてオンライン完結型のファクタリングサービスを開始したOLTA株式会社。
2017年にサービスを開始してから、地方銀行との共同事業を実施するなどして中小事業者からの利用を獲得していき、2021年8月時点までの申し込み金額は累計で400億円にまで達しました。
2020年2月に新生銀行と提携したのをはじめとし、その後も群馬銀行、青森銀行、みずほ銀行など、全部で17もの銀行と提携し、業界屈指の提携銀行数を誇っています。
OLTAは2021年7月にTVCMを放映!
OLTAは7月からTVCMの放送も開始しています。
OLTAのクラウドファクタリングの特徴を、コミカルにわかりやすく伝える作品となっています。
様々なシーンでの利用を想定して、ファクタリングという言葉に馴染みのない経営者の方にも身近に感じてもらえるよう制作したようです。
今回のCMを制作するにあたって、クリエイティブディレクターに北尾昌大氏、ディレクターに磯見大氏を迎えています。
2人の経歴を軽く見ていきましょう。
クリエーティブ・ディレクターとして日本を代表する企業の世界キャンペーンから、創業間もないスタートアップ企業のブランディングまで、これまで150社以上の企業の広告コミュニケーションに従事。600本以上のTVCMを制作。
電通、Incubate Fundを経て、独立。2018年英Leeds大学にてMBA取得。企業のクリエイティブ・アドバイザーなどを歴任。
http://kitao.tokyo/
神奈川県鎌倉市生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン学科に入学。卒業後、TYO企画演出部に入社。2021年よりフリー。
CM、Web、PVを中心に映像の演出を手がける。さまざまな方向性の企画を映像作品として仕上げテクニックを持つが、特に得意とするのは、いわゆるエモーショナルな作品作り。
三十三銀行とOLTA協業のワケ
クラウドファクタリングは、オンラインで手軽に資金調達ができることから、コロナ禍の今資金調達として有用なサービスとして存在が広まりつつあるものの、まだまだ新しいサービスであるため、中小事業者からの認知はあまり得られていません。
一方、地域の金融機関は、それぞれの地域の顧客との安定的な取引を継続しており、中小事業者からの高い認知度や信頼があります。
また新型コロナウイルス感染症という新たな社会課題を背景に、そのような地域の中小事業者に対して、運転資金の素早い提供が求められています。
そこで、ファクタリング会社と地域金融機関の両者が協働し、地域金融機関が中小事業者にクラウドファクタリングを案内することで、中小事業者の資金調達手段を増やすことが可能となります。
このような課題背景のもと、OLTAと三十三銀行は7月20日の「中小企業の日」に共同事業を開始し、中小事業者の事業の推進、地域経済の発展・活性化に貢献することを目標としています。
三十三クラウドファクタリングの概要
三十三銀行クラウドファクタリング事業の概要を見ていきたいと思います!
共同事業の概要は、OLTAが企画、開発、導入および運用コンサルティングをするファクタリングサービスを、三十三銀行のサービスラインナップに加えて利用者に案内するというものです。
三十三銀行の利用者はいつものサービスに加えてファクタリングサービスも利用することが可能となり、より気軽に資金調達ができるようになります。
三十三クラウドファクタリングの特徴!
事業者向けだが審査〜調達までがスピーディー!
資金調達をするにあたり、銀行などから融資を受ける場合は多数の書類や手続きが必要となり、その分時間もかかるため、審査が終わるまで数日~数週間かかってしまうのが一般的です。
対してOLTAは、最短で即日の振込が可能です。
必要書類が揃った後24時間以内に審査結果が通知されるため、この後契約を行ったら即日または翌営業日に振込が可能となるのです。
また、審査から契約まで全てオンライン完結である点も特徴です。
ビートレーディングやアクセルファクターなどの事業者向けファクタリングは、対面での審査が必要な場合が多いのですが、OLTAは完全オンラインなので面接をするという手間が省けます。
OLTAは、eKYCの有効活用によって、このような円滑でスピーディーな取引を可能にしており、利用の決め手となる大きな魅力と言えるでしょう。
eKYCについては別の記事で紹介しているので、こちらも併せてご覧ください!
2者間ファクタリングだから取引先にバレずに資金繰りが可能!
ファクタリングには2種類の契約方法がありますが、三十三クラウドファクタリングでは2者間ファクタリングが採用されています。
2者間ファクタリングの仕組みは以下の通りです。
2者間ファクタリングは、利用者とファクタリング会社のみで契約するファクタリングです。
2者間ファクタリングは入金スピードが早く、一刻も早く資金調達したいときに有効です。また、ファクタリングが行われていることが取引先企業には通達されないため、売掛先からの信用を損なわずに資金調達できるのも特徴です。
2者間ファクタリングについて更に詳しく知りたい方は、こちらの記事も併せてご覧ください!
申込金額に上限・下限がないから幅広い債権の買取が可能!
三十三クラウドファクタリングがターゲットとしている中小事業者は、売り上げ規模が千差万別です。
申込金額に上限・下限のないOLTAはそういった中小事業者の幅広いニーズに対応できる点が魅力的といえるでしょう。
手数料は”最低2%〜”と非常に低い!
また、三十三クラウドファクタリングは手数料が非常に安いのも特徴です。
手数料は、通常のOLTAのファクタリングサービスと同様の2~9%となっており、このように他社のファクタリングの相場価格と比較しても、業界最低水準の手数料でサービスを実施していることがわかります。
OLTA | フリーナンス即日払い | ビートレーディング | |
手数料 | 2~9% | 3~10% | 3.0~15% |
まとめ
いかがでしたでしょうか。
新型コロナウイルスを背景に、注目が集まりつつあるクラウドファクタリング。
本記事でファクタリングを知ったという方も、有効な資金調達方法としてファクタリングを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
exciteファクタリングでは他のファクタリングサービスも深掘りして解説しています。ぜひご覧ください!
ペイトナーのファクタリングがおすすめ!