新着記事

DMM株 株式口座

DMM株の口コミ・評判まとめ!

疑問

  • DMM株が気になっているけどどうなんだろう?
  • 事前にDMM株の口コミや評判が知りたい

このような疑問にお答えします。

記事の内容

  1. DMM株とは?
  2. DMM株を利用するメリット・デメリット
  3. DMM株の口コミ・評判
  4. DMM株はこんな人におすすめ

DMM株は、動画配信やオンラインゲームでお馴染みのDMMが2018年4月に開始した株式取引サービスです。

この記事を読んでいるあなたは、DMM株が気になっているが取引を始める前に口コミや評判が知りたいと思っているのではないでしょうか?

株式取引を始めるなら、世間からどのような評価を受けているかは気になりますよね。取引を始めてから後悔はしたくないものです。

そこでこの記事では、DMM株の口コミや評判をわかりやすくまとめました。

本記事を読めば、DMM株がどのようなネット証券か、世間からどのように思われているかを事前にしっかりと確認することができますので、ぜひ参考にしてみてください。



DMM株とは?

DMM株とは、DMM.comのグループ企業であるDMM.com証券が運営する投資サービスのことです。
サービスが開始されたのは2018年4月と、株式投資サービスの中では比較的歴史が浅いですが、DMM.com証券自体は2009年からスタートしています。

DMM.com証券は提供する商品ごとにサービスを分けてそれぞれに特化した運営を行うのが特徴で、DMM株の他に「DMM FX」「DMM株 CFD」「DMMバヌーシー(競走馬用ファンド取引)」などの投資サービスを提供しています。

DMM株を利用するメリット

DMM株を利用するメリットには以下の5つがあります。

メリット

  1. 使いやすいツール
  2. 手数料が安い
  3. 24時間の電話サポート
  4. 1つのアプリで国内株と米国株が取引可能
  5. 手数料に応じてポイントがもらえる

順番に解説します。

使いやすいツール

DMM株ではスマホ版、PC版それぞれに使いやすいツールが用意されており、全て無料で利用することができます。

スマホ版ツール

DMM株のスマホ版アプリには

  • ノーマルモード
  • かんたんモード

の2種類が用意されています。

ノーマルモードはチャートや情報を見ながらワンタップで注文できるスマホならではのスピーディーさが特徴です。

かんたんモードは名前の通り株取引の初心者でも安心して使えるようなシンプルな操作感が特徴で、初めて株取引を行う方でも気軽に株を探すことができるようになっています。

PC版ツール

DMM株ではPC版ツールも2種類用意されています。

  • DMM株 STANDARD
  • DMM株 PRO+

「DMM株 STANDARD」はWebブラウザで直接利用することができるタイプのツールです。
使いやすさを重視したデザインで、機能面に関しても取引に必要なものはすべて揃っているので初心者の方がPCで取引をするのならこちらをおすすめします。

「DMM株 PRO+」は「DMM株 STANDARD」とは違い、PCに直接インストールして使うタイプのツールです。「IFD-OCO注文」や「ワンクリック注文」ができたり、取引画面を自由にカスタマイズできたりと、より高度な取引が可能になっておりプロトレーダー向けとなっています。

手数料が安い

DMM株の最大の魅力は業界で最安値水準となっている取引手数料です。
現物取引では手数料は50円からと破格の安さを誇っています。

さらに、米国株の手数料にいたっては約定金額に関わらず0円となっており、同じく米国株を取り扱っているSBI証券、楽天証券、マネックス証券では約定金額の0.45%の手数料がかかることからもその凄さが伺えます。

DMM株のそれぞれの手数料は以下の通り。

約定金額 現物取引 信用取引
〜5万円以下 50円 80円
〜10万円以下 80円 80円
〜20万円以下 97円 80円
〜50万円以下 180円 80円
〜100万円以下 340円 80円
〜150万円以下 400円 80円
〜300万円以下 600円 80円
〜3,000万円以下 800円 0円
3,000万円頂 800円 0円

また、信用取引にはVIPコースがあり、以下の判定基準を満たせば約定金額や取引回数に関わらず信用取引手数料が0円になります。

  • 1日の新規約定代金または信用建玉残高が5,000万円以上
  • 1ヶ月の新規約定代金または信用建玉残高が5億円以上

24時間の電話サポート

DMM株はサポート体制も充実しており、電話サポートは24時間対応しています。
株式で24時間対応の電話サポートをしているところは滅多にありません。

サポート時間

  • 冬時間 : 月曜日7:00〜土曜日6:50
  • 夏時間 : 月曜日7:00〜土曜日5:50

※夏時間は3月の第2日曜日から11月の第1日曜日まで

その他にも、FAQや用語に関する情報は公式HPや取引ツールからすぐに確認することができるので、ちょっとしたことがわからない場合でも安心です。

1つのアプリで国内株と米国株が取引可能

DMM株では国内株と米国株を1つのアプリで両方とも取引が可能です。

スマホアプリで米国株に対応しているネット証券は珍しく、なかには米国株の取引だけWebブラウザを使用しなければいけないところもあります。
国内株と同様に気軽に取引ができるのはDMM株ならではのメリットといえるでしょう。

手数料に応じてポイントがもらえる

DMM株で国内株式(現物取引・信用取引)や米国株式取引をすると、取引手数の1%相当が「DMM株ポイント」として付与されます。

ポイントは1ポイント=1円で換算されます。
1,000ポイント以上で現金と交換して証券口座に入金することができ、入金された現金はそのまま次の株式投資の資金にすることも可能です。

ポイントの付与は国内株式の場合は約定日の翌朝、米国株式の場合は現地約定日2日後の国内営業日の朝となっています。

ポイントの有効期限は1年間で、1,000ポイント貯まれば画面の操作だけで現金化することができますので手間もかかりません。



DMM株を利用するデメリット

次に、DMM株のデメリットを見ていきましょう。

デメリット

  1. 1日定額制手数料コースがない
  2. 商品の数が少ない

こちらも順番に解説します。

1日定額制手数料コースがない

他のネット証券では、1日の約定金額に応じて手数料が定額制になっているプランが用意されている場合もありますが、DMM株にはそういったプランはありません。
そのため1注文ごとに手数料がかかる仕組みとなっています。

ですがDMM株の取引手数料は業界最安水準となっているので、大口取引であればコストはほとんど気にならないでしょう。

商品の数が少ない

DMM株では、2021年2月現在取り扱っている商品は、「国内株式」「米国株式」「NISA・ジュニアNISA」のみとなっています。
「投資信託」や「つみたてNISA」など、多くのネット証券で当たり前のように扱われている商品がありません。

また、米国株もすべての種類を網羅しているわけではないので、取引したい株式が必ずあるとは限りません。
現状では、取り扱っている銘柄数は他のネット証券と比べると少ない印象です。

ただ、取り扱ってほしい銘柄のリクエストを出すことができ、リクエストに応じて取り扱い銘柄は増えてきているので今後の追加は期待ができます。



DMM株の口コミ・評判

ここから、DMM株の口コミや評判を紹介します。良い口コミだけでなく、悪い口コミもしっかりと見ていきましょう。

DMM株の良い口コミ・評判

  • 午前中に口座開設して午後には取引ができた
  • 手数料の安さとスマホアプリの使いやすさがとても気に入っている
  • なんといっても米国株の取引手数料が0円なのが嬉しいです
  • 貯めたポイントをDVDのレンタルなどに使えるのが嬉しい
  • メール・LINE・電話と3種類のサポートが24時間利用できるので安心できる

取引ツールの使いやすさと手数料の安さについて好意的な意見が多く見受けられました。
手数料が0円のおかげで、米国株に挑戦してみようと考える方も多いようです。

また、24時間いつでも利用可能な3種類のサポートが親切丁寧でわかりやすいといった口コミも多くありましたので、初めて株式取引をする方でも安心できる環境が揃っているといえます。

DMM株の悪い口コミ・評判

  • 取り扱っている商品が少ない。特に投資信託を取り扱っていないのは残念です。
  • 他のほとんどのネット証券では投資信託は取り扱っているので、今後は取り扱いを始めてほしい。

上記のように、やはり取り扱い商品が少ないことに不満を覚えている方が多いようです。

つみたてNISAや投資信託を利用したいと考えている方は、株式取引は手数料の安いDMM株、その他は違うネット証券を使うといった使い方をおすすめします。



DMM株はこんな人におすすめ

DMM株は以下のような方におすすめです。

こんな方におすすめ

  • 取引手数料を安く抑えたい方
  • 初めて株式投資をやってみる方
  • 米国株に興味がある方
  • DMM.comの他のサービスを利用している方

DMM株の魅力はなんといっても業界最安水準の手数料にあります。
米国株に興味がある方や手数料が気になる方はDMM株がぴったりでしょう。

また、DMM株のスマホアプリでは初めてでも簡単に取引ができる「かんたんモード」というものが用意されているので、株式投資をやったことのない初心者の方でも安心して始めることができるでしょう。

DMM株の口コミ・評判 : まとめ

この記事では、DMM株の口コミや評判などを紹介しました。

簡単にまとめると、DMM株は

ポイント

  • 手数料が業界トップレベルで安い
  • 米国株の手数料は0円
  • 取引ツールが初心者でも使いやすい
  • サポートが24時間対応で安心
  • 取り扱い商品が少なく「つみたてNISA」や「投資信託」がないのが特に残念

上記のような評判でした。

DMM株は業界最安の手数料で、「国内株」「米国株」に特化したネット証券です。
特に米国株に関しては手数料が「タダ」ですので、これから米国株に挑戦しようと考えている方はDMM株一択といってもいいでしょう。

また、取引ツールの使いやすさやサポートの手厚さにも定評がありますので、初めて株式投資をやってみる方でも安心して取引ができます。

しかし、口コミや評判をそのまま鵜呑みにするにはおすすめしません。
あなたに合うかは別問題ですから、あくまで参考程度にして、ご自分で一度試してみることをおすすめします。



-DMM株, 株式口座

Copyright © 1997-2023 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.