
「ほったらかし投資って本当に稼げるの?」「少額から始めるおすすめほったらかし投資って何がある?」このような疑問を抱いている方は多いのではないでしょうか。
「ほったらかし投資」とは、名前の通り放置状態でも利益を生み出してくれる投資方法の一つです。
近年ではAIを活用した投資信託、AIのアルゴリズムを利用した仕組みなどがあり、手間をかけずに投資ができるような環境が整ってきました。
特に投資の知識や経験が無い投資初心者や、仕事が忙しくても投資で利益を上げたい人に向いている投資方法として人気です。
放置状態で利益を生み出してくれる投資方法はあるので、特に仕事が忙しくて毎日取引画面を見る暇がない人は「ほったらかし投資」が一番おすすめです。
そこで今回は、ほったらかし投資におすすめの投資方法や、投資初心者でも手軽に少額資金から投資を始められる方法について詳しく解説します。
ほったらかし投資方法おすすめ6選を紹介
FX自動売買
FXの自動売買では、予め決められた売買プログラムのルールに従い、機械的に取引が行われる投資方法です。
株式市場は1日5時間1週間で25時間の取引チャンスがありますが、為替相場は1日24時間1週間120時間と株式市場と比べて約6倍もの取引チャンスがあります。
もちろん相場が動きにくい時間帯もありますが、FX自動売買はシステムが24時間相場を見てアルゴリズムに応じて取引してくれるので、利益を得られる確率は高まります。

インデックス投資
インデックス投資は、日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)やダウ平均株価などと連動した値動きを目指す投資方法の一つです。
株価指数などは安定した値動きが基本なので長期投資の代表格と言えます。ほったらかし投資方法にはピッタリの金融商品です。

不動産クラウドファンディング
不動産クラウドファンディングは、投資家から資金を募り、集まった資金を活用して不動産の購入や売却、運営を行い、その利益を投資家に分配する仕組みです。
この投資方法もほったらかし投資ができます。ただ、不動産投資は初期投資が大きいため、ある程度資産を保有している人にオススメな投資方法です。
ロボアドバイザー
ロボアドバイザーではAI(人工知能)を活用し、資産運用のアドバイスを聞いて投資判断を下す最近流行りの投資方法の一つです。
もう一つは「投資一任型」です。最適な資産運用のポートフォリオを提案したうえで、資産運用まで全て行ってくれる投資方法です。

ソーシャルレンディング
ソーシャルレンディングでは、お金を貸したい個人投資家とお金を借りたい企業がネット上で取引をするマッチングサービスです。
一般的な定期預金や外貨預金よりも利回りが高いことに加え、安定したパフォーマンスが期待できるのでリスクを抑えて投資するには最適です。
株自動売買
株の自動売買では、予め購入から売却までのプログラムを設定しておけば、機械があなたの代わりに売買してくれる投資方法の一つです。
また、予めプログラムを設定しておけば、あなたが平日仕事が忙しくても取引を自動で行なってくれるので、ほったらかし投資には最適な投資方法です。

ほったらかし投資のメリット・デメリット
メリット
金融リテラシーが高まる
ほったらかし投資を始める方の多くは投資未経験者です。なので、投資をスタートすればあなたは少数派となり立派な投資家となります。
人間は面白いもので投資をしている自覚があれば、どんどん勉強して「もっと投資で稼ぎたい」「もっと知識を付けたい」と思うようになるものです。
従ってまずは少額資金からでもいいので投資を始めることが大切です。そうすることで、結果として金融リテラシーが高まるのが大きなメリットです。

時間や手間をかけずに投資できる
ほったらかし投資の醍醐味は、難しい投資の知識を付けなくても手間をかけずに投資ができることです。
多くの人は投資に対して、「なんか難しそう」「投資を始めたいけど時間がない」などの理由で投資に興味はあるものの、なかなか行動に移せない人が大半です。
本業は一番大切なので、仕事の傍ら副業として投資で稼げれば、二足の草鞋で資産形成が可能なところが大きなメリットです。
預金以上の利回りが期待できる
定期預金や外貨預金など、お金を銀行に預けておくだけで利益が出る投資方法もありますが、今の時代は低金利なので厳しいです。
これだと投資している意味がありません。それであれば株式投資がおすすめです。株式投資であれば利回りが平均3〜5%を目指せます。
“ほったらかし投資”では株式投資でも利益を上げられるので、本格的に投資を始めるのであれば株式投資の長期投資で資産形成することをおすすめします。

デメリット
短期間で資産を大きく増やせない
残念ながら“ほったらかし投資”では、短期間のうちに大きく資産を増やせないのがデメリットの一つです。
短期間で稼ぐ投資はFXや株式投資など、数分で決済するスキャルピングトレード、1日の間で決済するデイトレードなどがおすすめですがリスクも大きいです。
一方で長期投資である“ほったらかし投資”の場合、安定したパフォーマンスが発揮できるので、複利でコツコツ資産を作りたい方に最適な投資方法と言えます。
放置しっぱなしの投資は危険
ほったらかし投資と聞くと、「放置しっぱなしで本当に稼げるのか?」と思われるでしょうが、当たり前ですがある程度運用状況を管理することは大切です。
なぜなら、損失が膨らんでいるのに何もしなければ元本割れリスクがあるからです。なので、投資ルールなどは予め決めてから長期投資をするようにしましょう。

FX自動売買や積立におすすめ口座
優良プログラムが揃う自動売買ツール!「トライオートFX」
- 新規口座開設者の62%が初心者※
- 少額取引は最小約4000円から!
- 優秀な成績を出しているプログラムから選べる。
インヴァスト証券が展開する、FXサービス「トライオートFX」は自動売買に特徴があります。
これまで好成績を残してきた自動売買プログラムのリストがあるのでそこから選択して利用することができます。もちろんオリジナルの自動売買を作成することも可能です。

トライオートFXの基本情報
通貨ペア数 | 17通貨ペア |
---|---|
最小取引通貨単位 | 1,000通貨単位 ※南アフリカランド/円は10,000通貨単位 |
スプレッド(米ドル/円) | 0.3銭 |
スワップポイント(米ドル/円) | 10(買い) |
レバレッジ | 25倍 ※法人口座は異なる |
各種手数料 | 無料 |
取引可能時間 | 米国標準時間:月曜日 AM7:00~土曜日 AM6:00 米国夏時間:月曜日 AM7:00~土曜日 AM5:00 |
出典 | トライオートFX公式サイト |
積立が100円からでも可能!「外為どっとコム」
- FX積立は最小100円から投資可能
- 30種類の通貨ペアを取り揃えている
- 投資学習コンテンツが充実している
外為どっとコムではFX積立は最小約100円、一般的なFX取引は最小約4,000円と少額資金から投資を始められるFX口座サービスです。
また、投資初心者向けのコンテンツが充実しており、マネ育チャンネル、ニュース速報、ぴたんこテクニカルなどで投資の基礎を学びながら実践に移すことが可能です。

外為どっとコムの基本情報
最低取引単位 | 1,000通貨 ※RUB/JPYは10000通貨 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | 即時入金サービス ・1000円以上1円単位 |
取扱通貨ペア数 | 30通貨ペア |
デモ取引 | 可能 |
取引ツール | PC版 ・外貨NEXT NEO (ブラウザ版・アプリ版) モバイル版 ・外貨NEXT NEO GFX iPad版 ・外貨NEXT NEO iOS |
レバレッジ ※原則固定、例外あり | 最大25倍 ※個人口座の場合 |
基準スプレッド ※原則固定、例外あり | ユーロ/円 0.5銭 ポンド/円 1.0銭 |
出典 | 外為どっとコム公式サイト |
よくある質問
また、オリジナルの自動売買プログラムを作成したり、既に好成績なプログラムリストがあるのでそこから選択することも可能です。
アプリでも出来る!
まとめ
ここまで本記事では、ほったらかし投資の意味や基本情報、おすすめ投資方法やメリット・デメリットなどについて詳しく紹介しました。
ほったらかし投資には様々な種類があり、投資の知識や経験のない初心者でも利益を上げられる理由をご理解いただけたのではないでしょうか。
近年は最先端技術などを駆使した新しい投資方法が出てきているので、ほったらかし投資に興味がある方は、まずは少額資金から試しに始めてみることをおすすめします。

・本記事では、FXを「必ず利益を生む方法」として紹介しているものではございません。FXは自己の責任において行っていただくようお願い致します。
・外国為替証拠金取引は外国為替レート金利の変動により損害を被るリスクがあり投資元本は保証されていません。
・マーケットの相場変動率に比べ投資元本の損益変動率が大きく状況により損失が証拠金額を上回ることもあります。
・スプレッドは指標発表時や相場が急変した際に拡大する場合があります。
・スリッページが発生することで、発注時点に比べ不利な価格で約定する場合もあります。
・市場の流動性が低下していることで、注文がリジェクトされる場合があります。
・本記事で紹介している企業は金融庁の「免許・許可・登録等を受けている業者一覧」より抜粋しています。
普通にFXを始めたい方はこちら!