リュックサックは今も昔も多くの人に愛されています。とくに黒色のリュックサックはさまざまなファッションと相性がよく、合わせやすいですよね。今回はそんな、定番カラーである黒色のリュックサックのおすすめ紹介です!カラーは黒色とはいえ、さまざまなデザインのものがあるので迷うかもしれませんが、そんな定番の色を快適に楽しむためには機能と素材で選びましょう。おすすめの選び方についても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ママアイテム編集部
黒色リュックのおすすめな選び方6つ

黒色のリュックサックといってしまってもさまざまな種類のものがあるので、購入のときには迷ってしまいますよね。そんな人に向けて、おすすめの選び方についてまとめていきますね。
肩への負担が気になるならショルダーベルトをチェック
リュックサック選びにおいてショルダーベルトは非常に重要なポイントです。ベルトの幅が細いとリュックの重さが一箇所に集中してしまうので、重いものを入れると疲れてしまいます。
また、長さがあっていないと、前屈姿勢になってしまい、筋肉に負担がかかってしまうのでおすすめできません。肩への負担が気になるのであれば、ショルダーベルトの幅と長さを確認しましょう。
荷物の量と種類に合わせて容量と機能をチェック
荷物を無理やり入れすぎると肩や腰への負担があり、リュックサックの素材自体も痛めてしまい、故障の原因となりかねません。
パソコンを入れて持ち運びたいという人も多いと思いますが、その場合は専用ポケットのついたものも多く展開されているので、その中から選ぶのがおすすめ。
また、通勤や通学に使うのであれば一般的な書類のサイズであるA4サイズが入るかどうかということもあわせて確認しておきましょう。
荷物の量と種類に合わせて、リュックサックの容量と機能をチェックしましょう。
背中の負担が気になるなら背中部分の素材をチェック
リュックは背中にぴったりくっついていると負担が少ないです。しかし、背中にピタッとくっついていると蒸れてしまうので、通気性の良さも求められます。
背中部分の素材が硬いと、背負っているとだんだんと背中部分を痛めてしまいますが、柔らかすぎると中に入っている荷物の形がわかってしまうので、クッション性のあるものがよいでしょう。
したがって、通気性がよく、クッション性の高いものがおすすめです。
大容量で腰への負担が気になるなら腰ベルトの有無をチェク
日によっては荷物が多いということもあると思います。荷物が多いとその分、身体への負担が増えますよね。
そんなときに腰ベルトがあると、肩への負担が分散されて身体にかかる負担が分散されます。荷物を多く入れる可能性も考慮して、大容量で腰ベルトがあるものを選ぶのがおすすめです。
雨天などでも使用するなら防止性能をチェック
雨天時、傘をさして歩いていると、どうしても目の届かない背中部分は濡れてしまいます。そんなときにリュックサックを背負っていると水分が染み込んでしまい、中身が台無しになってしまいます。
そうならないためにも、防水機能があるものを選ぶとよいでしょう。
盗難が気になるなら生地の丈夫さと鍵の有無をチェック
日本は、世界で見ても治安がよいので、あまりないかもしれませんが、海外では、目の届かない背中部分に背負っているリュックサックが盗難の標的にされて、ファスナーをあけられたり、ナイフで切られて盗難にあうこともあります。
盗難が気になるなら、丈夫な生地や、ファスナー部分で鍵がかけられるものを選ぶのもひとつの手です。
この商品の比較ポイント
今回、いくつかの商品を紹介するにあたり、比較ポイントを設けました。以下の二つの基準からおすすめのリュックサックを紹介していきますね。
今、編集部がおすすめする黒色リュックはコレ!
たくさんの種類のある黒色のリュックサックですが、今一番おすすめできるのはこちらです。参考にしてみてくださいね。
XD Design(エックスディー・デザイン)社「Bobby」
- 容量:約13リットル
- 素材:300D/600Dポリエステル、合成皮革、ポリプロピレン、合成樹脂
『完璧』なリュックサック
「Bobby」は、人間工学に基づいた背中にフィットする設計がされているため、重みが分散され、背負い心地がいいのが特徴的です。盗難の側面においても、両サイドに反射板がついているので夜間時間帯であっても安心です。また、隠しジッパーのデザインや、カッターなど刃物の通りにくい素材でできているという点から、きちんと防犯対策がされているということもわかりますね。そのほかの機能としても、撥水性があるため雨天時でも使用することができ、中身の荷物が濡れてしまうといった心配も必要ありません。リュックの外側部分には、なんとUSBポートもついているのでカバンからバッテリーを出さずにスマホなどを充電することができます。仕事用としても最適で、ノートPCが入るポケットなど収納機能も充実しているので、リュックサックにパソコンを入れて両手がフリーの状態で通勤・通学することができます。デザインも非常にシンプルなので、スーツにはもちろん、さまざまなファッションに合わせることができる、まさに完璧なリュックサック。とにかく機能性が高く、デザインも申し分ない今、一番おすすめのリュックサックです。
おしゃれで大人かわいい!レディースにおすすめの黒色リュック4選
ここからは、おしゃれで大人かわいい、女性におすすめの黒色リュックの紹介です。機能性はもちろんのこと、デザインにもこだわりたいですよね。とくに、リュックサックは後ろから見たときに一番目立つ位置にあるので、ファッションを生かすも殺すもリュックサックのデザイン次第です。機能面、デザイン面ともにおすすめのものばかりなので、ぜひとも参考にしてくみてくださいね。
PALAZZIE(パラッツィー)「レディース リュック」
デザインがとにかくかわいい!収納性の高さと個性の演出ができるスグレモノ
全体のデザインは至ってシンプルですが、ポケット部分はカラフルな葉っぱの模様が描かれていて、とてもかわいいデザインです。カラーバリエーションはブラック、ピンク、グリーンと三つありますが、ブラックはとくに、シンプルな全体像とカラフルなポケット部分のデザインとでアクセントが効いています。さまざまなファッションに合わせやすいデザインです。ファスナー部分には、カバーがついていて、素材もポリエステル素材なので防水性も高いです。そのため、雨の日でも安心して出かけることができますね。また、ショルダー部分にはクッションが入っているので、長時間背負っていても疲れにくい仕様になっています。大容量なので、荷物の多い女性にはピッタリのおすすめアイテムです。
おすましプーちゃん「ねこリュック」
猫好きにはたまらないシンプルで大人かわいいデザインが魅力!
みんな大好きネコが描かれた黒色のリュックサックです。ネコがまるでポケットから出てきたかのようなデザインがかわいくて人気があります。ネコのデザイン部分以外はシンプルな黒色で統一されているので主張しすぎない点も魅力的です。合皮素材なので、全体的にやわらかい印象で、大人でかわいい女性を演出することができます。見た目とは裏腹に大容量なので、荷物の多い女性でも不便を感じることなく使うことが可能。サイドにファスナーがついているので、背負ったまま荷物を出すことが可能なので、デザインだけでなく機能面においても便利であることがわかります。また、価格も非常にリーズナブルなのでお財布に優しいというのも嬉しいポイントです。
CUBES「リュックサック」
ブラック×カラーで自分らしさをアピールできる
大容量であることも魅力的ですが、デザイン面においてもファスナー部分にワンポイントカラーが入っていてかわいいのが特徴です。ちなみに、カラーバリエーションは6種類(ホワイト、サックス、パープル、ピンク、レッド、ブラック)なので自分の好みのカラーをリュックサックとしてファッションに取り入れることで、自分らしさをアピールすることもできます。サイズはA4はもちろん、なんとB4サイズも入るので、大きめの荷物でもすっぽり収まります。ノートPCが入るポケットも付いているので、プライベートはもちろん、通勤や通学でも大活躍間違いなしのリュックサックです。また、男女問わず背負っても違和感のないユニセックスデザインなので、ご友人やパートナーと色違いでお揃いにしてもいいですね!
yemsy style「2wayレディースバッグ」
思わず二度見したくなるかわいいクマさんが魅力的のアイテム
まず特徴はなんといっても、取り外しも可能なクマのチャームです。シンプルなデザインの中にぶらりとぶら下がっているクマのチャームは思わず二度見してしまうほどの存在感とかわいいデザイン。全体のシルエットもとてもかわいくて、女性の身体の大きさにぴったりなミニリュック。収納面においても、小分けできる収納ポケットがついているので、細かい持ち物が多い女性にとっては非常に便利ですね。素材はPUレザーが用いられていて、軽量で防水性に優れているのも特徴です。また、底には足がついているので、床に置いても汚れない点も地味に嬉しいポイント。きれいめな大人ファッションから、カジュアルなファッションまで幅広くとりいれることのできる汎用性の高さが魅力的なアイテムです。
大きめだから通学・通勤にも!シンプルかつ高機能なメンズにおすすめの黒色リュック4選
ファッションとしてリュックサックを取り入れるのもいいけど、あくまでも物を入れるカバンなので、収納力もやはり大事ですよね。ここからは通学や通勤に使える大きめで、シンプルかつ高機能なリュックサックを紹介していきます。テキストやノートパソコンなど通学や通勤にはたくさん大きなものを入れるので大容量のリュックサックがいいですよね。シンプルで高機能なリュックサックってありそうでないです。大容量のおすすめのリュックサックだけを紹介するので、今使っているカバンが小さくて困っているという人は必見です。
NIKE(ナイキ)「アルファ アダプト レイン バックパック 」
シンプルでスポーティ!女性からも評価の高いおすすめリュックサック
NIKE(ナイキ)は誰しも知っているスポーツブランドですよね。そんなNIKE(ナイキ)のイメージはやはり『スポーティさ』。「アルファ アダプト レイン バックパック 」はそんなイメージ通りのデザインです。もちろん、機能面においても◎。中には、複数の仕切りがあるので小物などが散らばるといった心配も必要ありません。スマホはもちろん、充電器なども入れることができますね。また、内側ではなく外側にもポケットがあるので、取り出す機会の多い財布などは外ポケットを活用すると便利。さすがスポーツブランドなだけあって、耐久性や耐水性には非常に優れているので雨天時で雨に濡れてしまっても大丈夫。しっかりと中の荷物を雨から守ってくれます。
Samsonite(サムソナイト)「Lp Backpack N2 」
通勤・通学だけでなく出張のような遠出でも大活躍間違いなしのビジネスバッグ
荷物の多いサラリーマンのためにつくられたビジネスバッグです。大容量なので、通勤や通学だけでなく、出張のような遠出や、はたまた旅行などでも大活躍してくれます。内側にはタブレットPCケースが付いていて、ノートパソコンの持ち運びをすることが可能。しかも、これは取り外しが可能なのでPCを入れないときには、取り外して容量を増やすといった使い方もできます。ポケットもたくさんあるので、小物の収納においても困るといったことはありません。また、背中部分にはクッションが入っているので長時間背負うことがあっても、疲れにくい構造になっています。普段使いから、旅行・出張などの遠出にも使える、”できる大人”のためのビジネスバッグです。
COTARON(コタロン)「スクエアリュック」
オールマイティな使い方ができる何でも屋さん
デザインは非常にシンプルかつスタイリッシュなので、どのようなファッションとでも合わせることができます。普段使いからアウトドアまで、さまざまなシーンにマッチします。機能面においても、多数のポケットが付いているため小物の出し入れや整理ができて、大きくファスナーで開くので荷物を取り出しやすいです。もちろん、ノートPC専用の収納スペースもあるので、15インチのパソコンでも楽々収納できてしまいます。上品な印象を与えるオックスフォード生地でありながら、雨や水滴からも守ってくれる防水性を兼ね備えています。背中部分にはクッションもついているので、長時間背負うことがあっても疲れにくいという点も魅力的ですね。非常に利便性の高いリュックサックです。
DEVICE MAD(デバイス・マッド)「スクエアリュック」
おしゃれなミリタリー感が特徴の多機能バッグ
多機能で大容量でありながら、おしゃれなデザインで、大人のミリタリー感を演出することのできるリュックサックです。大きなカバンなので、背負っていて蒸れそうなイメージがありますが、通気性もバッチリなのでそういった心配も必要ありません。ノートPCがすっぽり入る収納ポケットはもちろん、小物を小分けにして入れることのできるポケットが多数ついています。背面にファスナーがあるため、わざわざリュックを降ろさずに荷物の出し入れができます。カラーはブラックはもちろん、ほかにも3色あります。絶妙なムラ感とシボ感が印象的な肉厚なソフトヴィンテージフェイクレザー加工がされているためカラーによってそれぞれ雰囲気が大きく変わります。気に入ったカラーのものを選びましょう。
黒色リュックを購入時の気になる疑問・質問

ここからは黒色のリュックサックの購入を考えている人のよくある質問や、疑問をまとめました。購入前に見ておいてくださいね。
ショルダーバックやトートバックよりリュックのほうがいいメリットは何ですか?
ショルダーバックやトートバックと比べて、リュックサックは両手が空くという点が大きなメリットです。身体全体で支えるので、背負っていると疲れるというイメージがありがちですが、両肩左右均等に重さがかかるので、重みが分散されて疲れは軽減されます。
まとめ
今回は、黒色のリュックサックのおすすめと、選ぶポイントや選び方について紹介しましたが、気になるものは見つかりましたか?多機能なものやデザインに凝ったものなどさまざまですが、普段のファッションとのバランスも大事。リュックはとくに大きく目立つので、コーディネートのひとつとして選ぶといった視点も重要です。また、パンパンに荷物を入れていると格好悪いので、自分が普段入れている荷物を入れても少しスペースができる程度の大きさのものを選ぶとよいでしょう。背中部分にクッションがついているかどうか、防水機能がついているかどうかなどの機能性、デザイン、容量など自分の好みにあったリュックサックを身につけて、毎日をより快適に過ごしましょう!