普段使う掃除機、どこにどうやって収納していますか?押し入れやクローゼットの中でしょうか?もしくはまた直ぐ使うからと、そのまま出しっぱなしという方も多いのではない...
ふだん使う掃除機、どこにどうやって収納していますか?
押し入れやクローゼットの中でしょうか?もしくはまた直ぐ使うからと、そのまま出しっぱなしという人も多いのではないでしょうか?
そもそも部屋に収納設備がほとんどなくて困っているケースもありますよね。
タイプにもよりますが掃除機にはノズルやホースが付いていてかさばり、重量もそれなりにあります。
片づける場所には少し困るけど、私たちの生活になくてはならない掃除機。
今回はそんな掃除機の便利な収納場所とおすすめの収納方法を紹介します。
ママアイテム編集部
私たちが清潔で気分良く生活する上で、なくてはならない掃除機。しかしふだん目に付くところに置いておくと生活感が丸出しになってしまい、インテリアにもそぐわないですよね。更にはお客様が来た時に慌てて隠すのも面倒です。
そこで、その掃除機を上手に収納するためのチェックポイントをあげてみましょう。
掃除機はしまったらそれで終わりではありません。とくに小さい子どもやペットのいる家庭では、1日に何度も掃除機をかけなくてはならない場合もありますよね。
やはり収納する場所で好ましいのは出し入れがスムーズにできるところ。リビングやダイニングなど、なるべく家の中心に近いところであれば、サッと出してサッと収納ができて便利でしょう。
掃除機には様々なスタイルや機能性を備えたものが発売されています。従来のキャニスター型は強力なパワーを持ちながらもコンパクトタイプや、逆に大きくても軽量なタイプ。
またスティック型はメーカーによって長さが変わってきます。
このように掃除機を購入する際は収納時のサイズや重量も頭に入れて選ぶといいでしょう。
収納してある掃除機を奥の方から出して来て、準備するだけでも一苦労。これでは掃除をすること自体がおっくうになってしまいますよね。
サッと出してそのままスイッチオン。ワンアクションで掃除開始となるように、使う形のままの収納が理想的です。ホースを外す、折りたたむ、組み立てるなどの動作が不要な収納を考えましょう。
またコードレス型でもいざ使う時に充電されていなければ意味がありません。収納しながら充電しておける場所を選ぶといいでしょう。
インテリアにこだわっている人や、お客様の多い家庭などはふだんから生活感が出ないように心がけたいですよね。
もしもリビングや玄関に掃除機がそのまま出ていたら、それこそ生活感丸出しです。圧迫感のない収納方法で、雑然となりがちなコード類をきっちり隠すなど工夫が必要です。
また、どうしても収納スペースに困る場合には、思い切ってワンランク上の見せる収納にチャレンジしてみては?
その場合は掃除機をひとつのインテリアとして考え、色、スタイル、デザインを選ぶといいでしょう。とくにコードレス・スティック型などには、おしゃれな商品が揃っていますよ。
ここからは、おすすめな収納庫やラックなどを紹介します。商品のサイズやデザイン、素材などのポイントを見比べながら参考にしてみてくださいね。
機能性はもちろんのこと、とにかく見た目がスッキリしていてスタイリッシュ。そしてどんな部屋にもマッチするインテリア性も持ち合わせている。そんな今、一番おすすめしたい掃除機収納庫はこちらです!
ほとんどのメーカーのスティックタイプ掃除機を収納することができます。
コンセントが付いているので収納したままの充電も可能。棚板の奥に隙間があるので、コード類を全て後ろに回してしまえば内部もスッキリと使えますよ。
もちろんキャニスタータイプの掃除機も収納可能です。フックを使えばホースやノズルを外さずOK、コードも巻き取る必要がありません。出し入れがかんたんワンアクション。
手になじみやすい大きめの取っ手で、扉は左右どちらでも開閉設定が可能です。これは便利ですよね。
スタイリッシュな立ち姿と、ナチュラルな木目調のデザインがシンプルでおしゃれ。リビングやダイニング、洗面所や廊下の一角でも邪魔にならず、しっくり合いそうです。
また完成品で届くので、組み立て不要なのが女性にはうれしいポイントですね。
新たな収納スペースを確保したいという人、とにかく掃除機の出し入れを楽にしたいという人に一押しのおすすめの商品です。
収納スペースはあまり取れない、でも収納力はたくさん欲しいという人にスリムなデザインの収納ラック3つを紹介します。
ちょっとしたスペースにも収まって邪魔にならず、バラバラと散らばっていた小物類も全てしまえて一石二鳥のうれしい商品が揃っています。
この商品、シックハウス症候群の原因とされているホルムアルデヒドの揮発が最も少ない素材を使用しています。子どものいる家庭やアレルギー体質の人にはうれしいですね。
上下それぞれ扉が付いていているのもポイントです。本体下部にスペースがあるので掃除もしやすく、ヘルスメーター等がちょうどよく収まりますよ。
転倒防止バンドも付いているので、地震対策も万全です。さすが安心安全の日本製です。
スリムでコンパクト、圧迫感のないスタイルです。収納するものに合わせて棚板の位置を変えられるのが便利ですね。
もちろんスティックタイプ、キャニスタータイプの掃除機どちらでも収まります。背板に空きがあるのでコードを通して充電することも可能。また扉も左右どちらでも開閉設定可能ですよ。
シックな木目調のデザインはどんな部屋にもしっくりと馴染むでしょう。あまり大きな家具は置きたくないという人におすすめです。
ヒカリクラフトオリジナルの日本製掃除機収納ラックです。大容量なので、どんなタイプの掃除機もスッキリ収まります。
また、楽に移動できるキャスターが付いているのが、うれしいポイントですね。女性でもかんたんに組み立てや調整ができる作りです。
掃除機の収納以外にもマルチに活用できそうですね。
収納ラックを置くスペースがないので、スティック型の掃除機はいつもその辺に立てかけているという人。なにかと行動の邪魔になって困ったり、気付くと倒れていたりしませんか?
そんな場合はおしゃれに見せて側に置いておける、スタンド型収納がおすすめです。
いつもの場所におしゃれに立てる、2WAYスタイルの便利収納
壁に寄せて置く使い方、また場合によっては移動させることや間仕切りなどにもできる自立スタイルの使い方。どちらも選べる2WAYスタイルです。
もちろん壁を傷つけることのない安心設計。スティック掃除機を立たせたまま充電できるのは理想的ですよね。ちょっとした収納ポケットもついているので、掃除機の部品などを入れておけて便利です。
まさにインテリアのひとつとして置ける、スタイリッシュなスタンド収納。空間づくりにこだわる人にも納得していただける商品です。
無駄なものを全てそぎ落とした高いデザイン性は、さすが老舗メーカーの優れた商品です。
軽量なので移動も設置もかんたん。掃除機のヘッドがきれいに収まり、姿勢のよい立ち姿に収まるのが気持ちいいですね。
サッと使えて、サッと収める。これぞシンプルイズベストな収納です。
掃除機を押し入れやクローゼットに収納している場合、その出し入れが面倒だという人も多いでしょう。物がぎっしりと詰まっている中から取り出すのは一苦労ですよね。
そんな面倒な手間を解決するのはワゴンタイプの収納ラックです。
押入れの下段にぴたりと収まるサイズです。取っ手とキャスターが付いているので、出し入れが楽ですよ。
シンプルな作りなので、例え部屋に出しておいても違和感がありません。将来的にスティックタイプの掃除機に買い替えたとしても、別の用途でマルチに使えそうな収納ラックです。
押入れの奥行に合わせたサイズなので収納力たっぷりです。可動式の棚を外せばホースも立てたまま収納可能。側面がメッシュなので、何がどこにあるかも一目瞭然。もちろんキャスター付きなので出し入れもかんたんです。
幅は選べる3タイプ。一番大きなものを選べば掃除機のほかにミシンやアイロンなども一緒に収納できて便利に使えそうですね。
家事も一気にはかどるでしょう。
大きな収納ラックを置くスペースを確保できないし、ありきたりな収納方法では面白くないと思っている人。自分なりのセンスで新たな収納方法を見つけてみては?
アイディアと工夫次第で、収納に利用できそうな商品2点の紹介です。
しっかりとしたブラックワイヤーにナチュラルな麻の内布、キャスターも付いたおしゃれバスケットです。内布が巾着仕様になっているので掃除機をすっぽりと入れて隠してしまえます。
これならリビングやキッチンにあっても生活感を感じさせず、逆にスタイリッシュなインテリアのひとつとしてコーディネートできそうですね。
ベーシックな男性の一人暮らしにもおすすめです。
良質な高知産桧のすのこです。これを材料として掃除機収納ラックを手作りしてみるのはいかがでしょう?
お手持ちの掃除機本体や収納場所のサイズにピッタリと合わせて作るオリジナルです。DIYの達人ブログなどを参考にチャレンジしてみるのも楽しそうですよ。
市販には無い愛着がわきそうですね。
最後に掃除機収納についての基本的な疑問・質問をピックアップしましたので参考にしてみてくださいね。
掃除機収納を選ぶ時に考えたいのは置く場所、色、コードの始末です。
背の高い収納家具でも壁にピッタリと寄せ、色を合わせて同化させてしまえば圧迫感もなくなりスッキリと見えるでしょう。
また電源コードで床を雑然とさせないように、常時隠しておくといいでしょう。
掃除機を収納しておくと臭いが気になるという人は多いかと思います。小まめにゴミパックを交換したり、フィルターを掃除したりするのはもちろんのこと、収納庫の換気も必要です。
それでも気になる場合は、下駄箱用の消臭剤を置くといいでしょう。
最近は使い勝手のいいものが色々と出ているとはいえ、それなりのサイズと重量のある掃除機です。日常生活に欠かせないものだからこそ、上手に収納して長く大事に使いたいですよね。
ぜひ生活シーンに合った収納家具や収納方法を見つけて、快適なお掃除ライフを過ごしてくださいね。