【敏感肌用化粧水のおすすめ10選!】成分と保湿力で選ぶ

敏感肌の化粧水にはどのようなものがおすすめなのでしょう。ネットや口コミ、ランキングなどはなんとなく「その商品を売りたいんでしょう?」とうがった見方をしたくなって...

敏感肌の化粧水にはどのようなものがおすすめなのでしょう。ネットや口コミ、ランキングなどはなんとなく「その商品を売りたいんでしょう?」とうがった見方をしたくなってしまうくらい不自然なレビューが並んでいたりすることありますよね?
この記事では皮膚科で看護師をしていた佐々木さんが自分の敏感肌をケアするために実際に使用した化粧水で効果のあったものだけをおすすめしています。
すべてが敏感肌の方のお肌に優しいものだけを厳選していますが、その中からさらにご自分のお肌に合ったものに出会えるようにするにはちょっとコツがあるみたいなんです。

エキサイトおすすめアイテム編集部

敏感肌化粧水のおすすめな選び方5つ

毎日のスキンケアで肌に刺激を感じる。なんだか最近化粧品が合わないかも!?そう感じた時に試してみてほしいのが敏感肌用化粧水です。スキンケアの基本とも言える化粧水を変えることで肌の土台から整えて行くことができるのです。

そのためには5つのポイントをチェックしておくと自分に合った化粧水を選びやすくなりますよ♪

1.どのくらい使えるの?内容量をチェック

敏感肌用の化粧水は原材料によっては高価なものもあり、その内容量には商品によって違います。肌の状態によっては長期的に使用するようになる場合もあります。

毎日バシャバシャと使える容量の大きい物が良いのか、とろみがあり少量で伸びるタイプが良いのかによっても内容量からのコスパは変わってきます。

敏感肌用化粧水は他の化粧水に比べて内容量の種類がいくつかあるものも多いので、自分の使うペースによって選ぶと良いでしょう。

2.敏感肌には肌に優しい成分がいい!成分をチェック

化粧品で感じる刺激は香料や添加物など化学的な物質への反応である場合が多いといわれています。そのため敏感肌の方が化粧水を選ぶなら「肌に優しい成分」を使用していることが一番重要です。

香料や着色料、アルコールが無添加で低刺激のものがおすすめですが、防腐剤に関しては品質の劣化を防ぐために配合されているものも多いです。

しかし敏感肌が重度な場合、防腐剤も無添加のものを選ぶ方が良い場合もあります。

3.どんな材料で化粧水が作られているの?原材料をチェック

敏感肌用化粧水と一口に言ってもその原材料はさまざま。どのようなものが使用されているのでしょうか。良く使用されている原材料を一部をご紹介します。
*セラミド:肌のバリア機能を整える
*アラントイン:ニキビ肌荒れを落ち着かせる。抗炎症作用
*リピジュアR:ヒアルロン酸の2倍の保湿力の保湿成分
*水:温泉水や海洋深層水、湧き水など質の良い水
*合成界面活性剤不使用であること
*エタノールなどの清涼感のある成分が入っていない、あるいは少量であること

この他保湿成分としてグリセリンなどがありますが、グリセリンは敏感肌用に限らずさまざまなスキンケア用品に配合されています。

4.保湿力や美白も気になる!プラスアルファの成分もチェック

敏感肌用の化粧水は肌の調子を整えて肌が本来持つ働きを正常化しながら肌を美しく整えて行くことが第一目的と言われてきました。

しかし敏感肌用の化粧水にも保湿力の高いもの、美白効果などより美肌を目指す美容成分がプラスされているものを選べるようになりました。自分の「なりたい肌」を叶えてくれる化粧水を使ってみたいですよね。

5.価格相場と買うべき値段をチェック

最安値価格帯売れ筋価格帯高級価格帯
価格コム~1,000円1,500円~3,500円5,500円~8,900円
楽天~1,200円1,500円~4,500円7,500円~12,000円
Amazon~1,200円1,500円~4,800円7,000円~12,000円

化粧水ということで比較的価格は安価な商品も多く見受けられました。メーカーなどがあまり良く知られていないものなどでは低刺激や敏感肌用となっているものでも1,000円以下の商品もありましたが、やはり売れ筋価格帯にあるものはセラミドやリピジュア配合でメーカーやブランドもしっかりとしている商品が多いようです。

敏感肌化粧水のおすすめメーカー・ブランド

敏感肌スキンケアを展開している化粧品メーカーは沢山ありますが、自信をもっておすすめ出来るのは5つです。メーカーの成り立ちや製品の特長などを見て行きましょう。

1.キュレル

1999年にスタートした花王のキュレルシリーズは乾燥性敏感肌の方のお悩みを解決すべく作られました。肌バリア機能を十分に働かせるために花王独自のセラミド機能成分で肌荒れしにくい潤いのある1年中快適な肌にするブランドです。

2.無印良品

生活用品や衣類、家具、化粧品と幅広い商品展開の無印良品の化粧品がスタートしたのは2003年。4つあるスキンケアラインの中でも一番人気なのが敏感肌シリーズです。成分だけでなくベースとなる水にこだわってつくられた肌なじみの良い化粧品です。

3.アベンヌ

フランスのアベンヌ温泉中の水に肌への効果が認められたのはなんと270年前!肌に良いお水として健康だけでなく美容にも良いと「ケアとコスメの間」のデルモコスメティックとして幅広いスキンケアラインを展開しています。

4.アトレージュ

ニキビ、肌荒れ、アトピーなど敏感肌や乾燥肌に悩む人を20年余り救って生きたのがアトレージュのスキンケアラインです。メディカルコスメとして肌トラブルの原因を根本から解決してくれる頼もしいスキンケアラインです。

5.ミノン

1973年に固形石鹸からスタートしたミノンは第一三共ヘルスケアの敏感肌用スキンケアブランド。保湿洗浄料を始め、入浴剤、スキンケアライン、ボディタオルに至るまでどこまでも肌へのやさしさにこだわって作られています。

今回の商品の選定ポイント

敏感肌と一口にいってもそのタイプはさまざまです。化粧水を選ぶに当たっては次のようなことに注意しましょう。敏感肌用の化粧水でもその中身は大きく違うため、自分の肌の状態を見つめ次のような項目をチェックすることをおすすめします♪
*内容量
*香料の有無
*着色料の有無
*防腐剤の有無
*アルコールの有無
*原材料
*保湿力

敏感肌やニキビ肌にも安心!敏感肌化粧水のおすすめ4選

敏感だけど乾燥もするけどなぜかいつもニキビが出てしまうというのは意外に多いお肌の悩みです。そんなお肌の場合ニキビケアだけをしてもかえって悪化してしまうケースも少なくありません。

それは、肌の内部に必要な水分が足りないから。角層に届く有効成分を配合した化粧水で肌の水分量を整え、肌の土台から健康になるとやがて敏感肌もニキビも改善されていきます。そのためにはできるだけシンプルな材料から作られていてベタつきの少ない化粧水でのお手入れがおすすめです。

1.無印良品 敏感肌用 さっぱりタイプ


こだわりの水でつくった化粧水だから肌当たり柔らか

しっとりタイプや高保湿などもある無印の敏感肌用化粧水。そんなしっとり系だとべた付いてしまうお肌の方にはさっぱりタイプをおすすめします。さっぱりとするけれど内側の潤いはしっかりキープ!

さっぱりする理由は絶妙に配合されているエタノール。エタノールは敏感肌の方は敬遠されることも多い成分ではあるものの、無印のさっぱりタイプならトラブルが出ずに使えたという人が多くオイリー肌やニキビに悩む方にはむしろ症状の改善のために使用感も良かったという声が多いようです。

夏場の汗をかきやすい時期限定でコチラを使用する方も多く刺激が少ない処方なので紫外線による肌ダメージにも安心して使えます。

2.花王 キュレル  化粧水 I (ややしっとり)


化粧品に刺激を感じやすい人がたどり着く化粧水

乾燥性敏感肌に悩む人は何を使っても肌がピリピリしたり赤みが出たりする症状を繰り返しがち。キュレルシリーズの中でも化粧水Ⅰはとろみの少ないさっぱりとした使用感。

保湿が必要なのはわかるけど保湿すると刺激を感じたりニキビが出たりと「しっとり」しすぎる化粧品にも躊躇するという方も少なくありません。

そんな乾燥によるニキビや肌荒れが気になる方からも多く支持されているライトだけど内側は潤う化粧水です。

使っているうちにニキビや吹き出物が減って来たかも!?という嬉しい変化を感じられたという声も多い化粧水です。

3.アベンヌ  アベンヌウォーター


自宅に居ながらにしてフランス温泉治療!

化粧水でありながら温泉水だけで出来ている他にない製品です。アベンヌ温泉水からつくられているから肌への浸透力が抜群。化粧水を使う上でやはり気になるのは使われている「水」

アベンヌウォーターという名前からもわかるように「水」としての働きにすぐれた化粧水です。水だけの力で医療レベルのケアができるということから奇跡の水とも呼ばれています。

洗顔後の肌にプレ化粧水としてシューっとスプレーしたり、メイクの上からスプレーしたり、寝ぐせ直しなどに使う方も多く幅広い用途も魅力です。敏感肌の症状や炎症がひどい時にはシンプルケアが一番。とにかく刺激になるものは避けてアベンヌで肌を一度リセットさせるのもお肌改善のためにはおすすめです。お肌の弱い赤ちゃんの肌ケアにも安心して使える優しさ100%のアベンヌウォーター。

敏感肌に行き詰ったら、スキンケアを断って肌を休ませてアベンヌで肌本来の美しさを取り戻しませんか?

4.アトレージュ  薬用スキントリートメント

情報が取得できなかったよ・・・


手放せなくなる美肌液という名の化粧水

皮膚科などでも薦められているアトレージュの化粧水はアトピーや肌トラブルなどがある人でも安心して使用できる(沁みない)と高評価です。とろみのある美容液のようなテクスチャーは肌なじみが良くよく伸びます。

付けて寝ると炎症のあった肌も翌日には肌の状態を落ち着いていたという声も。

肌が敏感でニキビが出やすい方だけでなく、花粉症での肌荒れや季節の変わり目に繰り返す肌の炎症にも症状の改善が期待できます。

使い続けるうちに症状を繰り返さなくなる強い肌を目指したい方におすすめ。

敏感肌には保湿も大事!保湿力に優れた敏感肌化粧水のおすすめ3選

敏感肌の原因の多くは乾燥です。肌をいたわりながら優しく保湿することで乱れていた角層の状態を健康にしていき次からの保湿が安定して入っていくという良い肌リズムに変わって行けます。乾燥がなかなか治らない!という方には保湿効果バッチリの化粧水で決まりですね。

1.無印良品    敏感肌用 高保湿タイプ 

情報が取得できなかったよ・・・


とにかくしっとり!保湿力でリピーター続出

すこしとろみのある化粧水は良く伸びてしっとりもちもちのお肌に仕上げます。顔だけでなく全身に使用している人も多いコチラはアルコールの刺激に弱い方にも安心してお使いいただける刺激をすべて排除した化粧水。

季節の変わり目や日焼け後の肌など「何を使って良いか分からない」時にはこの化粧水を選べば間違いなし。しっとり優しく潤って刺激がありません。敏感な時にこそ試してほしい。

化粧水ジプシーだった人が最終的にたどり着く化粧水かもしれません。

2.花王 キュレル 化粧水 III (とてもしっとり)


キュレルの中で最強保湿はコレ!

肌をいたわるキュレルシリーズの中でももっとも保湿力の高いのがこちらです。乾燥しがちな秋冬はもちろん、紫外線による日焼けダメージで思いのほか乾燥が進んでしまう夏場にも使用(一年中使えます)しているという声もあるファンの多い化粧水です。

しっとりタイプなのにべた付かない使用感でニキビや炎症を起こしやすい人の肌にもトラブルなく使用できると高評価。まさにキュレル至上最強保湿化粧水と言えるでしょう。

3.ミノン アミノモイスト モイストチャージ ローションI(しっとりタイプ) 


毎日コツコツで未来の肌が輝く!

毎日の洗顔やお手入れの中にアミノモイストを取り入れてみましょう。ニキビの出来やすい敏感肌の方の毎日感じているお肌の不快感を取り除き、やがて肌の元気を取り戻すことができるのはアミノ酸のチカラです。

肌の状態を安定させたい!と感じたら

30代からは美白も気になる!美白成分配合の敏感肌化粧水のおすすめ3選

スキンケアをしていく上で目に見える効果としてとても人気なのが「美白効果」のある化粧水。でも、美白成分というとちょっと刺激が心配…今まで美白ケアに取り組んだけれどピリピリしたり乾燥したりという敏感肌の方でも安心して使える化粧水があるんです!

エイジングケアにはちょっと早いけど美肌を目指したい!という方には美白成分配合の化粧水も試してみてほしいのです。

紫外線による目の周りのくすみにも効果が期待できます。

1.無印良品  敏感肌用 薬用美白化粧水 高保湿タイプ

情報が取得できなかったよ・・・


敏感肌だけど美白したい!を叶えます

美白成分として良く知られるビタミンC誘導体を配合した化粧水。しかしその刺激は強すぎず優しい処方。天然水を始め、潤い成分も天然のものを使用しているから「美白化粧水の刺激が気になる」という方にも多く支持されています。

まずは小さいサイズから試してみて刺激を感じずに使えるかどうかを確認してから通常サイズを購入してみると良いかもしれません。

美白効果としっかりとした保湿で成分を角層まで届けて肌ダメージを改善しながら美白できるのは嬉しいですね。

2.キュレル 美白化粧水 III とてもしっとり  


季節の変わり目の乾燥も美白効果とともに納得!

ぐんぐん浸透する化粧水。肌が水分を吸い込んでふっくらとしてくる使用感。ホコリや花粉など外的刺激に弱くアレルギー気味に傾ているお肌の方にも愛用されています。

美白効果も同時に発揮されるので、紫外線ダメージによるくすみも使い続けるうちに改善が期待できます。

コチラを使用して肌の水分量が整って美白効果で明るくなると自分で感じる肌の状態はもちろん、まわりからみた肌質の変化を評価されたという声もありました。

何を使っても乾燥が…という方がキュレル美白化粧水を選ぶならⅢをおすすめします。

3.ミノン  アミノモイスト 薬用マイルド ホワイトニング


肌荒れ防いで潤いもしっかりチャージしよう!

敏感肌のスキンケアラインで知られるミノンから美白&保湿美容液の登場です。敏感肌ゆえにシンプルケアしか出来ないとあきらめていませんか?

ミノンの美白美容液は予防美容です。美白の基本はまず紫外線の害から肌を守ること。

L-アスコルビン酸がメラニンの生成を抑えて気になるシミやそばかすを防いでくれます。潤いを与えるだけでなく肌を引き締める効果もある成分が含まれているので使い続けていくうちに少しずつトーンアップが期待できるでしょう。

美容液としてはかなり安価な商品でありながらお値段以上の性能に感動する方も多い商品です。

敏感肌だけど美容液を使ってみたい…でも高価なものは失敗がコワイ…という方に是非!

敏感肌化粧水を購入時の気になる疑問・質問

化粧水選びの時に敏感肌用に目が留まったアナタ。敏感肌用を購入するので合っているのか?そもそも敏感肌について良く知らないということはありませんか?敏感肌化粧水を選ぶ前に敏感肌について知っておく必要があります。

Q1:敏感肌ってなに?

紫外線やホコリ、細菌などの「外的刺激」に通常よりもかゆみや刺激、ヒリヒリ感などを感じやすい状態になり、実際に肌トラブルを起こしている状態のお肌を敏感肌と言います。

主な原因としては乾燥・加齢・間違ったスキンケア・体質(アレルギーなど)によって引き起こされるといわれています。

そんな外的刺激によって生じたかゆみを我慢できず掻き壊してしまい、隙間から細菌が入り込んでしまい症状を悪化させることも多くなります。その状態が続いていくと「敏感肌」になったと言えるでしょう。

つまり普段は乗り越えられるはずの外的刺激に過剰反応している肌の状態を指します。

Q2:敏感肌を防ぐにはどうしたらいいの?

乾燥を防ぐことが大切です。お肌から失われてしまった水分を取り戻せば良いのです。しかしやみくもに上から水分を与えても逆に蒸発が進み乾燥を悪化させるだけ。

次のような方法で保湿しましょう。

  • 肌の細胞間脂質などに届く成分を選ぶ(セラミドなど)

  • 肌に刺激を与えない(ゴシゴシ洗いや界面活性剤の入った洗浄料の使用をやめる)

  • 水分が蒸発しないうちに保湿を心がける

  • 敏感肌の人でも安心して使える成分の化粧品を使用する

  • 肌の状態が改善される時期を焦らない。継続してケアする

また、敏感肌の改善のためにはある程度の時間が必要です。毎日の生活の中でも刺激を与えすぎないように気を付けてながら乾燥しないようにケアしていきましょう。

まとめ

敏感肌用化粧水というと刺激はないけれど機能性は低くて美肌効果は期待できないものと思っていませんでしたか?もしくは美白などの機能がプラスされると乾燥したり、刺激で肌荒れしてしまうかも!?という疑いも…(笑)

そんな敏感肌の方のための化粧水は日々進化し、敏感肌の辛い症状の緩和ではなく肌の根本から整えて快適な肌環境にし、しかも見た目にも明るく美しい肌へと改善してくれるものになっています。

今回紹介したブランドは皮膚科現場でおすすめしているものもありました。

スキンケアの基本である化粧水から見直してトラブルやストレスのない健康な肌を目指しましょう。

この記事のキーワード

キーワードから記事を探す