キッチンカウンターにおすすめの商品ってある?メディアの口コミやキッチンメーカーの意見をもとに、使いやすくてセンスの良いキッチンカウンターのおすすめ商品9点を厳選...
キッチンカウンターにおすすめの商品ってある?メディアの口コミやキッチンメーカーの意見をもとに、使いやすくてセンスの良いキッチンカウンターのおすすめ商品9点を厳選しました。キッチンの限られたスペースを機能的&おしゃれに変えてくれるカウンターは、サイズも素材も多彩なバラエティが揃っていますが、キッチンに占める面積が大きくなればなるほど、デザインや色選びは重要です。そこで今回は、高さ選びのポイントや売れ筋の人気商品など、キッチンカウンターの知りたい情報をまとめてお届けします。
ママアイテム編集部
キッチンカウンターを選ぶときに失敗しないための基本的な選び方は以下の6つです。優先順位や好みによって、また使い回しの利便性なども考慮しながらお気に入りの製品を探しましょう。
テーブルやシンクほど気に留められることのないキッチンカウンターの高さですが、毎日使うものだからサイズ選びによって使い勝手に差が出ます。
カウンターが低く前かがみの姿勢での作業が長引くと、腰に負担がかかって腰痛や首・肩こりの原因になります。
キッチンメーカの分析によれば、カウンターを選ぶ時の目安としては「身長÷2+5cm」のサイズが使いやすいということですが、オーダーメイドでもない限り身長に合わせて小刻みにサイズを調節できるわけでもありませんよね。
通販サイトの口コミを見ると「低くて後悔した」というコメントは多いのに対して、「高くて使いにくい」という意見はほぼ皆無です。
足の冷えるキッチンではスリッパをはくことも多いので、サイズで迷ったら背の高い方を選びましょう。
キッチンカウンターといっても、大切なことは作業台のスペースだけではありません。使用用途に合わせて、新たにどれだけの収納スペースが確保できるかもチェックしましょう。
特に省スペース設計のものは機能性が高く、カウンター下にスプーンやナイフなどのカトラリーをしまえる引き出しが付いたものや、丸ごと食器棚として使えるタイプなどバリエーションもさまざま。
何かと場所を取る不燃ごみ用のコンテナや、電気ポットが収納できるタイプならキッチンがスッキリ片付きます。ライフスタイルに応じて選んでみてください。
壁に密着させて使うなら置きたい場所に合ったサイズを選ぶのはもちろんですが、調理台や間仕切りとしても活用する場合は幅や奥行なども悩みどころのひとつです。
キッチンの使い勝手は、家事の流れをスムーズに行う「動線」にかかっていると言っても過言ではありません。直線的に動けるほどストレスが少なく、大幅な時短にも繋がるとされています。
動線を整えるためには、キッチンカウンターを使って床に直置きしているものを一か所にまとめることも有効。しかし、カウンターを迂回しないと、冷蔵庫から電子レンジまでたどり着けないキッチンは考えものです。
キッチンの真ん中にある大きな調理台は便利ですが、時間のロスを省くためには「毎朝キッチンで家族の渋滞が起きる」という事態にならないサイズを選びましょう。
テーブルや食器棚のように、キッチンの中で場所を取る家具の機能をキッチンカウンター1台でまかなうミリマリスト予備軍も増えています。
シンプルなキッチンは広くて動きやすいだけでなく、掃除もラクな賢い暮らし方と言えますが、用途によって注目するべきはカウンターの天板部分です。
食事もできるダイニングテーブルを兼ねるなら、肌触りも見た目もやさしい木調天板や汚れに強い加工のものを。
カウンターで調理をするなら熱い鍋や調理器具を置くこともあるので、キズにも強いホーロー引きやステンレス製がおすすめです。
ステンレス製品は、エンボスやエッチングといった表面の仕上げ加工によっても印象が大きく変わります。テイストにもこだわりたい場合は併せてチェックしてみましょう。
[関連記事] |
居心地が良くておしゃれなキッチンを演出するには、まず全体のテイストやグレードを統一するのがイチバンの早道です。
面の多いキッチンカウンターは空間全体に占める分量が多くなりがち。テーブルや冷蔵庫と同様に、そこにあるだけでキッチンの雰囲気を左右します。
居心地の良いキッチンを目指すなら、機能性や好みだけでなく全体の大まかなイメージに合った製品を選んで、インテリアをコーディネートしてみませんか?以下は人気の高いキッチンインテリアの基本スタイルです。
・アーリーアメリカン……無垢材を使った家具や白いタイル、レースカーテンなどがおなじみのディテール。クラフトワークや動物モチーフのかわいい小物が似合います。
・ナチュラル……カントリーに似た素朴で軽いインテリアですが、北欧スタイルに見られるようによりシックで洗練されたテイストで人気です。
・クラッシック……固く丈夫なマホガニー材などを使った、高級感のあるインテリアです。
・モダン……ガラスやステンレスなど、清潔感と透明感のある素材を大胆な造形でまとめたスタイルで、スタイリッシュやカジュアルなどたくさんのテイストがあります。
キッチンカウンターはサイズと素材によって価格が違います。壁に付けて置く省スペースタイプは奥行きの浅い全面戸棚が主流。国産品や天然木を贅沢に使ったタイプはインテリア家具としても見栄えが良く、間仕切り用として活躍します。
最安値価格帯 | 売れ筋価格帯 | 高級価格帯 | |
---|---|---|---|
幅90cmタイプ | ・7,400円 天板を広げるとテーブルになる。 | ・14,800円 スライドテーブル、コンセント付き。 | ・26,300円 スライドテーブル・コンセント付き国産。 |
幅120cmタイプ | ・14,963円 合成樹脂化粧板、キャスター付き。 | ・16,960円 両面使用で間仕切り用にも。 | ・72,000円~ ステンレス天板、3段引出付き。 |
幅180cmタイプ | ・43,700円 奥行23cm、タップリ収納。 | ・44,000円 引き戸タイプで省スペース。 | ・17,1000 全面ウォールナット材使用。 |
おすすめのキッチンカウンターの選定ポイントは次の2点です。省スペースな薄型も多いので、特にサイズは高さと幅だけでなく「奥行き」もしっかりチェックしたいものです。
*サイズ
*天板の素材
使いやすいサイズと価格設定、口コミの人気度などから、いま最もおすすめのキッチンカウンターです。
*サイズ:幅90cm(カウンター80cm)x奥行42cmx高さ90cm
*天板の素材:パーティクルボード(合成版)
カウンター下に、使いやすいサイズの引き出しと2か所の棚を設けたシンプルなキッチンカウンターです。
木調の天板と白いボディ、スタイリッシュな細い取っ手、両面開き扉のフロストガラスという清潔感のあるコンビネーションで、明るく透明感のあるキッチンになります。
電気ポットや炊飯器の収納に助かるコンセント付きのほか、より手頃なサイズのミニキッチンカウンターなど、サイズは全部で3タイプ。キッチンの広さや収納するものによって自由に組み合わせることも可能です。
キャスター付きなのでたくさん収納しても移動や床の掃除がラクラク。ストッパー付きで普段は安定しています。
背面化粧タイプで後からも合成板の断面が見えないので、間仕切りとしても使用できる点も便利です。
収納上手でキッチンをスッキリ使えるカウンターについて、おすすめ商品3選をもっと詳しく見てみましょう。
*サイズ:幅120×奥行50×高さ100.5cm
*天板の素材:中密度繊維板(MDF)
ニトリの「ポスティア」シリーズは、透き通るような白い本体にうっすらと木目調の模様が浮かび上がった美しい外観が魅力。
素材はファイバーボードとも呼ばれる成型板。軽くて断熱性が高いことに加えてキズや汚れにも強く、コスト面でも優れているのが特徴です。
クールな印象のフロストガラスは、万が一割れても破片が飛び散らない「飛散防止フィルム」で加工されているので防災面も◎。
日本人女性の平均身長(158cm)を基準に設計されたコンセント付きのハイカウンターは、オーブンレンジと炊飯器が楽な姿勢で操作できるベストポジションで、毎日の家事が今まで以上にスムーズに。
内棚はもちろん可動式で、食器の大きさに合わせて自在にサイズが変えられます。フルスライドレールの引き出しは奥の奥まで見渡せるので出し入れしやすく、小さなストック品も無駄にすることがありません。
使いやすい設計に美しさと耐久性、経済性まで兼ね備えたおすすめのカウンターキッチンです。
*サイズ:幅120.5×奥行45.5×高さ85.0cm
*天板の素材:ヘアラインステンレス
自社工場で製造された製品を直送することで、無駄な中間マージンを排除する人気メーカー「TAICHI」の定番。
手入れのしやすいシンプルなデザインが特徴で、広い調理台と大容量の収納を備えた高級感のあるキッチンカウンターです。
本体表面は日光による変色や汚れに強く、シールを張っても跡が残りにくいクリーンイーゴス加工で、いつまでも美しい光沢が続きます。
天板はつや消しのような風合いが人気の高級加工「ヘアラインステンレス」。天板の表面に髪の毛ほどの細かいラインを施す研磨方法で、化学実験室のようなステンレス独特の冷たさがありません。
カラーバリエーションは、ローズウッドのような高級感が感じられる「ダークブラウン」のほか、ケヤキのように落ち着きのある黄色の「ナチュラルブラウン」、シンプルな「ホワイト」のスタンダードな3色。テーブルや食器棚との相性で選べます。
*サイズ:幅80×奥行40×高さ85cm
*天板の素材:メラミン樹脂化粧繊維板
熱や汚れに強いメラミン樹脂加工の天板をもつキッチンカウンターは、見かけによらず大容量。これひとつでキッチンの小物をひとまとめにできる収納上手です。
普段は壁に付けて作業台や買い物袋を置く補助テーブルに。一般的なシンクと同じ高さに設計されているので作り付けのように納まりが良く、キッチンがすっきりして見えます。
キャスター付きで気軽に動かせるので、クッキングタイムにはアイランドキッチン風の調理台としても大活躍します。おしゃれだけれど耐熱性の高いメラミン素材の天板は、そのままオーブンやトースターを乗せても安心。
奥行もタップリ40cmあって、天板が奥にも飛び出しているので、大型オーブンレンジのラックとして使っても配線を気にせず壁にピッタリ付けられます。
急な来客や広い作業スペースが欲しい時、使い勝手が良いのがいつでも天板のサイズを拡張できるタイプです。機能だけでなくデザイン性にも優れた折りたたみ式カウンターのおすすめ3選です。
*サイズ:幅119×奥行44~80×高さ69cm
*天板の素材:エナメル塗装
白いエナメル鏡面仕上げの天板が魅力的な、北欧風のバタフライ型キッチンカウンター。収納スペースや作業台として、前面と背面の天板を上げると二人掛けにピッタリのダイニングテーブルになります。
組み立て式ではなく、国内工場で職人の手によって丁寧に作られた完成品なので高級感があり、いつまでもガタ付くことなく長く愛用できる一品です。
ストッパー付きのキャスターで自由に移動ができ、背面も丁寧に化粧仕上げされているのでアイランド風に使っても見栄えよくスタイリッシュに決まるでしょう。
カウンター下には引き出しと開き扉のほか、オープン収納スペースもバランス良く配置されています。いつも見えるところに置いておきたいカトラリーや、汚れた手でもサッと取り出したい調味料などの収納に便利です。
色は深い「ブラウン」と明るい「ナチュラル」の2色。どちらもデザインに映える色合いです。
*サイズ:幅90.2cm×奥行64.3cm×高さ68.7cm
*天板の素材:プリント化粧繊維板
家具専門の通販ショップ「ぼん家具」は、日本の家屋や文化にマッチした商品展開が口コミで人気のブランドです。
“両バタ式”のワゴンは高さ68cmという低めのサイズ。一般的なダイニングテーブルとほぼ同じ高さで物が取り上げやすく、限られたスペースでも圧迫感がありません。バタフライの片側は耐荷重10kgで頼りになります。
長時間の立ち仕事には適しませんが、買い物袋などの「ちょい置き」や椅子に座って作業するにはちょうどいいサイズ。扉内の棚は取り外し可能で、収納するものによって使い分けることができます。
また、天板が広いのでキッチン収納だけにとどまらず、アイロン台やミシン代としても使いやすいのもおすすめポイント。
ストッパー付きキャスターでどこへでも移動ができ、折りたためばコンパクトになるので狭いスペースも有効利用できるおすすめのキッチンワゴンです。
*サイズ:幅89cm(最大151)×奥行40×高さ72cm
*天板の素材:強化プリント紙化粧板
市松模様をイメージさせる立体的な引き出しが印象的な、シンプル&和モダンのキッチンカウンター。ダークガラスの扉は4mm厚で高級感があります。
最大の特徴は、二重になった天板の上部がキャスターで180度回転し、作業面が横方向へ約2倍に伸びるというところ。
動作としては横方向にスライドするのではなく、カウンターのエンドラインを起点に半円を描いて開くため全体の長さは調節できませんが、角度を自由に変えることができます。
開いて使うにはそれなりのスペースが必要ですが、壁に付ければカウンター2台分の収納スペースになり、学習机やパソコン台としても利用できるマルチ構造が持ち味です。
本体は落ち着いた木目調のプリントシートで、最も面積の広い引き出し面には効果的に天然木を使用。存在感があるのに圧迫感のない絶妙な厚みもポイントです。
全体的にシックなビジュアルで、背面まで化粧版仕上げなので間仕切りとしても使えます。
キッチンから出るゴミには、それぞれ分別して収納するスペースが必要。これらキッチンの“邪魔もの”をスッキリ片付けてくれるおしゃれなカウンター2選です。
*サイズ:幅120.1cm×高さ85cm×奥行44.8cm(ペール収納部:73.3cm×53.2cm×38.5cm)
*天板の素材:フラッシュ構造合板、ポリエステル化粧シート
分別ゴミを収納する3つのダストボックス付きのキッチンカウンター。前面と天板のみツヤツヤのハイ・グロス加工で、日光による劣化や汚れに強くいつまでも美しく使えます。
ゴミ箱が見えなくなるだけでもキッチンがすっきりしますが、取っ手もフラットでシンプルな外観。
引き出しには動作もスムーズなベアリング式レールと前倒れ防止のキャスターが付いて、安定した使い心地。一番大きなキャスター付き引き出しの内部に、フタ付きペールが内臓されています。
場所を取らない薄型ですが、天板の下にはスライド式テーブルもあるので必要に応じて作業面は広々。場所を取りやすいホットプレートのホームポジションにもおすすめです。
*サイズ:117.4cm・幅51cm・高さ892cm
*天板の素材:ウォールナット・ホワイトオーク
シックハウス症候群に配慮し、ホルムアルデヒド含有率の低い塗装や環境対応型のウレタン加工、接着剤にまでこだわり抜いた大川家具のキッチンカウンターです。
佐賀県の家具工場で丁寧に作られた国産品質で、安全性へのこだわりは一般家庭用としての仕様であれば3年間の品質保証が付いてくるという徹底ぶり。
高級無垢材の美しい木目が特徴の「ルモール」シリーズは、シンプルな中に温かみとやさしさが感じられる優れたデザイン性。
形や大きさも様々なキッチンツールをスッキリ収納できる大小の引き出しと、移動式の棚板が付いた片開き戸棚、3つのペールが収納可能なキャスター付きの引き出しが付いています。
色は明るくナチュラルな「ホワイトオーク」と、深みのある「ウォールナット」の2色展開。キッチンの雰囲気に合わせて選んでみてください。
キッチンカウンターを設置するにあたり、ちょっと気になるポイントをまとめます。
ごみ箱付きキッチンカウンターを匂わせないための大きなポイントは、匂いを漏らさない工夫のほかに、「周囲を小まめに掃除する」「定期的にペールを丸洗いすること」の2つがあります。
プラスチック製のフタ付きペールを内蔵したものや、生ごみから垂れてしまった滴を小まめにふき取れるキャスター付きのものを選んで、いつも清潔を保てるようにしましょう。
一台あるとスッキリ片付く、おすすめのキッチンカウンター9選を紹介しました。
限られたスペースを有効利用できる機能的なものや、インテリアとしても優秀なデザイン性の高い製品などさまざまですが、どれも手ごろで長く快適に使えるアイテムばかりです。
特にひとり暮らしから結婚生活まで、さらに子供が増えても長く使えるバタフライ式は秀逸。
キッチンの雰囲気を損なわないカラーバリエーションも豊富なので、家族構成や用途によってライフスタイルにピッタリの一台をチョイスしてくださいね。