ベッドのおすすめ8選!サイズと使い方で選ぶ【2019年最新版】

心地よい眠りのために大切で、生活に適したベッドのおすすめな選び方をご存知ですか?深い眠りにとって必要なベッドのイメージは、身体にフィットする・柔らかくふかふかな...

心地よい眠りのために大切で、生活に適したベッドのおすすめな選び方をご存知ですか?深い眠りにとって必要なベッドのイメージは、身体にフィットする・柔らかくふかふかなものといったイメージがありますよね。ですがベッドは部屋によっては最適なサイズも違えば、物が多い人は収納付きタイプ、小さな子供向けタイプ、インテリアにマッチするものなど、人によって優先するべき特徴があります。今回は家具専門店のプロに、自身のライフスタイルにぴったりとあてはまるベッドの選び方を聞きました。一日の終わりを最高のベッドで迎える為に、ぜひ今回の記事を参考にして下さいね!

ママアイテム編集部

キングサイズ(K)ベッドのおすすめな選び方7つ

自分にぴったりのベッドを見つけようと思った時に重要視するのは、ベッドがふかふかなことですか?それとも見た目がおしゃれなことですか?

それぞれの家庭にマッチしたベストなベッドを選ぶ為に、以下7つのポイントに注視してみましょう。

1.一人暮らしに適した大きさは?サイズをチェック

一人暮らしでベッドで眠りたいという方が一番注意して欲しい点は、ずばりサイズ。折角大きいベッドを購入しても、部屋を占領してしまい生活に支障をきたすケースもあります。

一般的なベッドのサイズを表にまとめたので、確認してみましょう。

シングルサイズ(S)セミダブルサイズ(SD)ダブルサイズ(D)クイーンサイズ(Q)キングサイズ(K)

97cm

120cm

140cm

80cm×2=160cm ◎ 90cm×2=180cm

90cm×2=180cm

一人暮らし

一人暮らしに最も選ばれるサイズ

一人で広々と寝れる快適なサイズ

両手を広げてもスペースが余る

一人では必要のないサイズ

一人では必要のないサイズ

夫婦

二人で寝るには無理がある

寝れないことは無いが多少窮屈

最も選ばれる二人用ベッド

二人で寝ても多少のゆとりがある

よほど寝室が広くないと厳しい

子供添い寝

かなり窮屈

子供とくっついて寝れるサイズ

子供と一緒に寝てもゆとりがある

ここまでの大きさは必要ない

大きすぎるため適さない

一人暮らしにおすすめなベッドのサイズは、シングルサイズ・セミダブルサイズとなります。多少ゆとりがあるベッドを選んだほうがリラクゼーション効果が高まりますが、部屋のサイズに合わせてシングルサイズでもOKです。

セミダブルのベッドを置くなら8畳あればゆとりがあります。セミダブルサイズであれば、恋人が泊まりに来た際に布団を出さなくともベッドで一緒に寝れるというメリットもあります。多少の窮屈さはありますが、1日~2日なら問題ありません。

2.夫婦だからってダブルベッドは注意?生活パターンをチェック

新婚夫婦が選ぶ定番のベッドがダブルベッドですが、「夫婦だからダブルベッド」と安易に購入を決めてしまう前に、二人のライフスタイルを振り返ってみましょう。

例えば夫婦共働きで起床時間が異なる場合など、自分が起きる事でパートナーの睡眠を妨げてしまったり、起こしてしまうというケースも。別々のベッドであれば、不用意に相手の目を覚ましてしまうことが少なくなります。

それでもダブルベッドが希望の場合は、ベッドの置き場所を一工夫しましょう。壁側にダブルベッドを設置するのではなく寝室中央にセットすれば、起きた人がもう一人をまたぐこと無く寝起きできるので、余計な気遣いがいりません。

3.収納つきベッドは置けるか心配…部屋の大きさをチェック

ベッド下に収納があれば、服やタオルを入れておけるのでなにかと便利。大きな収納付きベッドであれば、場所を多く取られる冬用の毛布やこたつ布団をしまっておくことも可能です。

ですが、収納力だけに気を取られて大きなベッドを考え無しに購入するのはNG。部屋の大きさに合わせて、適切な収納量のベッドを選ぶようにしましょう。

部屋の大きさに合わせたベッドサイズの目安を表にしましたので、自宅の寝室と照らし合わせながらチェックしてみましょう。

シングルサイズ(S)セミダブルサイズ(SD)ダブルサイズ(D)クイーンサイズ(Q)キングサイズ(K)
4.5畳

4.5畳には省スペースのシングルサイズがベスト

窮屈さを感じ、物が置きづらい

出入り口確保の為に何も置けなくなる

部屋が埋まってしまう

部屋が埋まってしまう

6畳

スペースを有効活用出来、空間にゆとりがある

スペースを有効活用できる

配置によってはクローゼット等が開きにくい

出入り口確保の為に何も置けなくなる

部屋がほぼ埋まってしまう

8畳

部屋を広々と使える

部屋を広々と使える

テレビやサイドテーブルを置いても余裕がある

他に家具が無ければ快適に過ごせる

他の家具を置くと狭くなる

8畳以上

部屋を広々と使える

部屋を広々と使える

ソファ等の大型家具も置ける

ソファ等の大型家具も置ける

キングサイズは10畳以上がベスト

このように部屋の大きさも大事ですが、一緒に使う家具についても注意が必要です。例えば寝室でテレビが見たいという人はテレビテーブル。就寝前に読書が欠かせないという人は、サイドテーブル等の家具やベッドが一緒に設置できるかを考えておきましょう。

4.インテリアと合わせたい!デザインをチェック

家具の中でもかなり大型になるベッドは、寝室の印象を決める大きな要素になります。家のイメージを崩さずにインテリアとマッチする、素敵なデザインのベッドがあるかどうかもチェックしてみましょう。

例えば女性に人気の「北欧スタイル」なら、シンプルで薄い色の木目を活かしたベットがおすすめ。スタイリッシュな「モダンスタイル」なら、直線的なラインが多用され、色も濃い目でシックなカラーのベッドがベストです。

シーツカバーや枕などは後から気分によって気軽に変えることが出来ますので、ベッドフレームと家のインテリアが合っているかに注目して選ぶように心がけましょう。

5.寝心地が気になる!マットレスの素材をチェック

寝心地は質の良い睡眠を取るためには重要な要素です。そんな寝心地を大きく左右するのに大切なマットレス素材を表にまとめました。それぞれのメリット、デメリットを見てみましょう。

スプリングウレタンポリエチレン樹脂
柔らかさ

やや硬い

やや柔らかい

やや柔らかい

重さ

コイルが入っているため重量がある

軽いので持ち運びも楽

軽いので持ち運びも楽

通気性

通気性に最も優れている

密度が高い程通気性が悪い

通気性に優れている

耐久性

耐久性が高い

低反発なものほど耐久性が低い

最も耐久性に優れている

寝心地にフォーカスをあてると、ウレタン、ポリエチレン樹脂に軍配が上がる結果となりました。

マットレス素材は今まではスプリング・ウレタンの2強でしたが、近年では肩こりや腰痛にイイとされている、ポリエチレン樹脂を使用したマットレス素材の人気が高まっています。

女性であれば持ち運びに便利な軽いマットレスがおすすめで、湿気が多い地方の方は通気性に優れたマットレスを選ぶのが良いでしょう。自身の生活に合わせた素材選びが大切になります。

6.子どもが使いやすいベッドが欲しい!高さをチェック

子ども用のベッドを選ぶ場合、最も大切なのは高さになります。身長に見合っていないベッドを選んでしまうと、上り下りが大変なだけでなく、万が一落下した際に怪我の原因となってしまうことも。

2~3歳時くらいの子どもには、床の高さとほぼ変わらない「ジョイントベッド」がおすすめ。年の近い兄弟がいる場合は、「二段ベッド」や収納率の良い「ロフトベッド」も良いでしょう。

いずれにしても年齢に合わせた高さを選ぶのが大切になりますので、子ども用ベッドは高さに注目して選ぶようにしましょう。

7.安い値段とは?価格相場と買うべき値段をチェック

ベッドの値段は安いものでは1万円未満、マットレスの素材やベッドフレームにこだわると100万円近いものまであります。またベッドはサイズの違いが如実に価格に現れるので、自分の買うべきサイズの価格帯を知っておきましょう。

最安値価格帯売れ筋価格帯高級価格帯
価格~30,000円15,000円~40,000円40,000円~
サイズシングルサイズ、セミダブルサイズが主シングルサイズ、セミダブル、ダブルサイズが主ダブルサイズ、クイーンサイズ、キングサイズ等

マットレスの素材によって価格が大きく異なるので、上記の表はマットレス無しのベッドの市場価格の調査となります。寝心地を最優先とするという人は最安値帯からベッドを選び、マットレスに多くお金をかけるのも一つの手です。

ベッド のおすすめ3つのメーカー・ブランド

サイズや素材や価格など、ベッドを選ぶ為のポイントはいくつもありますが、メーカー選びは中々難しいもの。総合的な観点からおすすめできる、優良ベッドを取り扱うメーカーを3つだけ紹介します。

1.ニトリ

大手家具量販店といえば誰しもが真っ先に思い浮かべるのがニトリ。「お値段以上、ニトリ」のフレーズが有名ですが、まさに値段以上の安定したクオリティの家具を販売し続ける、国民に愛される日本の家具ブランドです。

2.IKEA(イケア)

北欧デザインを得意とするIKEAは、すべての商品が本場のスウェーデンでデザインされている為どの商品も一貫しておしゃれ。国内のメーカーでは出すことの出来ない、高いデザイン性を持つ独特な魅力がIKEAの特徴です。

3.無印良品

珍しい独自性を歩む無印良品。ブランド性に頼らずに時代を生き抜いてきた無印の商品の数々は、全てナチュラルでシンプル。数年で飽きてしまうことは決してない、時代を超えるデザインを最大の武器としています。

今回の商品の比較ポイント

最高のベッドを見つける為に注目してほしいポイントを4つに厳選。この4つのポイントを確認しながら、おすすめのベッドを見ていきましょう!
*サイズ
*重量
*マットレスの素材
*高さ

今、編集部がおすすめするベッド はコレ!

寝室の殆どを占めるベッドだからこそ、絶対にデザイン性にはこだわりたい。けれども、自分の身体にフィットするマットレスも諦めたくない。そんな悩みを解決してくれるベッドを見つけ出しました!

インテリアオフィスワン「チェストベッド 収納ベッド」

情報が取得できなかったよ・・・


お部屋のコーディネートが自由自在

ナチュラルなウッド調を活かした、インテリアにすっと馴染むMDF材を利用したチェストベッドです。ベッド下には簡単に物が出し入れできる引き出しと、大容量の収納が隠されています。

手狭な賃貸でもこのチェストベッドの収納力さえあればOK!部屋を広々と使えるのでスマートな印象を与えることが可能です。引き出しは細かく4つに分かれているので、細々とした生活用品も小分けに収納できて便利。

枕元のヘッドボードは、目覚まし時計やスマホを置いておくのに丁度良いサイズで、大きすぎて邪魔になるといったこともありません。コンセントの差し込み口も2個ついているので、携帯の充電をしながら他にもコンセントが使えます。

このベッドの一番の特徴は、ヘッドボード自体に照明が埋め込まれていること。コンセント横のボタンを押せば、ほんのりと枕元を照らします。枕元の物を探したり、短時間の読書などのちょっとした間だけ明るくするのに役立ちます。

どんなインテリアにも調和するチェストベッドは、引き出しの部分をはずせば軽くなり持ち運びも楽々!女性でも組み立てが出来る、おすすめのシングルサイズベッドです。

最高のベッドを選ぶテクニックの一つとして、あえてこちらのマットレス無しのベッドを選び、自分好みの自由なマットレスを乗せるのも良いでしょう。世界に一つだけの包み込むような極上ベッドが完成します。

一人暮らしにおすすめのベッド 3選

次におすすめするのは、一人暮らしに最適なベッドです。一人暮らしという限られた空間を活かせるベッドや、自分だけの時間を大切に出来る機能付きベッドのみを厳選。

「初めての一人暮らし、どんなベッドを選べばいいか解らない…」という方の為に、プロがおすすめする一人暮らしに最適なベッドを見ていきましょう!きっと新しい部屋を効果的に魅せてくれるベッドに出会えますよ。

1.MOBU(モブ)「40101120」

MOBU(モブ)「40101120」


2WAYでスマートな生活を

一見ただのコンパクトなソファーに見えますが、実は二通りの使い方が存在します。まずはくつろぎソファー。そしてリクライニングを調節すれば、あっという間にベッドに変身するソファベッドです。

普段はベッドとして活用して、急な来客時にはサッとリクライニングを上げればソファになるので、活動スペースを確保することが出来ます。ベッドが視界に入らないだけで、生活感を来客に与えにくいメリットも。

もたれかかった時にふんわりと身体が沈みこんでいく柔らかさが秀逸。体重を預ければ預けただけ沈み込んでいく、良質なウレタンチップが全身をリラックスさせてくれます。

部屋が狭くて窮屈感があるという方は是非体感して欲しい、お役立ちソファーのMOBUフロアソファベットです。

2.Studio(スタジオ)「ブラックスチールロフトベッド」

情報が取得できなかったよ・・・


一人暮らしの憧れロフトベッド

一人暮らしといえば、やっぱりロフトベッドに憧れますよね。部屋のインテリアを格好良くまとめるだけでなく、実際に収納力抜群で使い勝手の良いロフトベッドは一人暮らしの強い味方。

こちらのロフトベッドは、一段目がデスク・二段目がベッドといった造りになっており、空間に一つの無駄もありません。デスク部分でパソコンや勉強といった作業をすることができ、ちょっとした秘密基地のようでワクワクします。

ロフトのヘッドボード部分にコンセントの差し込み口が備え付けられているので、コンセントが必要になる度に階段を上り下りするといったストレスもありません。

部屋が狭いけど、机もベッドも諦めたくないという方におすすめする、多機能ロフトベッドです。

3.LOWYA(ロウヤ)「 脚付きマットレス ベッド 」

情報が取得できなかったよ・・・


シンプルインテリアとの融合

流れるようなラインがシンプルデザインの中に美しさを感じさせる、LOWYAのマットレスベッドです。マットレスを支える脚はナチュラルな天然木が使用されており、主張しすぎないマットレスのカラーにマッチ。

男女を問わないユニセックスなデザインで、新生活が始まる方に多く購入されています。モダンスタイルにもアーバンスタイルにも合う、インテリアに溶け込むようなシンプルさが人気の秘訣です。

更にベッドの下に空間があるので、ちょっとした物をしまっておくのにピッタリ。マットレスが目隠しの役割を果たしてくれるので、ごちゃついたお部屋の物はベッド下に片付けてしまいましょう。

シンプルだからこそ丹念に作りこまれたマットレスベッドは、お部屋に設置するだけでどこか余裕を感じさせる都会的な印象を与えます。シンプルな生き方に憧れる方におすすめです。

おすすめダブルベッド4選

夫婦やカップルが仲良く過ごす為に重要なものの一つが寝具選び。最適な寝具を選ぶことは、夫婦の絆を高めるだけでなく、生活に潤いとハリを与える大切なポイントになります。

ですが、大きさだけを見てダブルベッドを選んではいけません。シングルよりもサイズが大きなダブルベッドだからこそ、重さや収納性に注目するべきです。プロの意見を参考にしたおすすめダブルベッドを見てみましょう。

1.DORIS(ドリス)「 ベッド ダブル」

DORIS(ドリス)「 ベッド ダブル」

*サイズ:ダブル
*重量:○
*マットレスの素材:無
*高さ:70.5cm

使う人の事を考えたダブルベッド

とにかく使いやすいの一言に尽きるダブルベッドです。左右どちらからも引き出せる収納がついていて便利。寝室の中央に設置することの多いダブルベッドだからこそ、両面引き出しが活きる利便性が高い一品に仕上がっています。

生活していく内に付いていく細かなキズからベッドを守る「メラミン塗装仕上げ」で、何度も引き出しを出し入れしたり、うっかり掃除機などをぶつけてしまっても安心。長く使っても買った時のような美しさを保ちます。

ヘッドボードには1500Wまで使用可能なコンセントも搭載!赤ちゃんや小さな子供と一緒に寝る場合でも、コンセントシャッターを閉めれば感電などの事故も防げます。

「寝る」というだけでなく、「暮らす」に焦点を当てて目に見えないところにもこだわった、使い勝手を追求したDORIS渾身のダブルベッドです。

2.Ever(エバー)「コンセント付き収納ベッド」

情報が取得できなかったよ・・・


ホテルの一室のような良質ベッド

一度設置すれば、いつもの寝室がまるでホテルの一室になったかのような錯覚を覚える程の高級感のあるダブルベッドです。ストレートな造型はどこか現代的なセンスを漂わせ、見る人の心を掴みます。

反発性のあるコイルが採用されたスプリングマットレスは弾力性に富み、身体をゆっくりと倒すと体重を支えるように包み込んでくれます。柔らかめのマットレスだと腰痛が酷くなるという方は、こちらのベッドがおすすめです。

センスのある和モダンなインテリアにもマッチするシックなフォルムで、寝具一つでおしゃれな寝室を表現することを可能にしています。高級志向な男性に人気のある気品溢れるダブルベッドは、Everの得意とするデザインです。

3.IKEA(イケア)「 TRYSIL ベッドフレーム」

情報が取得できなかったよ・・・


毎日が贅沢になるベッド

こんなベッドが欲しかった!を形にした、ウィットに富んだハイセンスデザインのダブルベッドです。

大きなダブルサイズベッドでも、細身の脚が圧迫感を与えません。こんなに細くて大丈夫?と心配になるほど細いですが、良質なスチール素材が使われ、更に強度を高めるサポートレールが付いているので耐久性抜群!

一見何の変哲もないベッドに見えますが、一番負荷のかかるコンフォートゾーンには42本もの高級積層材が組み込まれており、寝返りなどの振動を抑えてマットレスの性能を底上げしてくれています。

お好みのマットレスを使えるよう、マットレスの厚さでベッドのベース部分の高さを細かく調節することが出来ます。後からマットレスを載せて、ヘッドボードにかぶって不自然になってしまうといった失敗が無いのが嬉しいポイントです。

4.IKEA(イケア)「OPPLAND ベッドフレーム」

IKEA(イケア)「OPPLAND ベッドフレーム」


柔らかなヘッドボードで快適

全ての部分をソフトにまとめた、快適さと安心さのあるIKEAのベッドフレームです。寝返りをうった際にフレームやヘッドボードに頭をぶつけても、怪我の心配がありません。更に汚れても洗濯機で丸洗い可能なので衛生的です。

全体を支える突き板はアッシュ材が使用されており、年月と共に味わいが出て長く愛用できます。平行な木目ラインの多いアッシュ材は、ベッドのフォルムを最大限に活かせる最適な素材です。

寝室の殆どの部分を占領してしまうベッドだからこそ、自然木の持つナチュラルな高級感が良く映えます。インテリアを活かすのに、自然木は最も適した素材といえます。

すのこの上にマットレスを敷くタイプなので、通気性も抜群!梅雨の季節などの湿気が多い時期でも快適に過ごせる、IKEA人気のベッドフレームです。

ベッド を購入時の気になる疑問・質問

大きな家具であるベッドを購入する時は、少しの不安要素も残しておきたくないものですよね。ベッド購入時によくある質問の中でも、特に知っておくべき疑問・質問をまとめました。購入前にチェックしておきましょう。

Q1:ベッド買うときは何を注意するべき?

ベッドのような大型家具を購入する時に意外と見落としがちなのが搬入作業。最近多いスリムな玄関や、断熱性を意識した小さな窓からはベッドが入らない可能性があります。

また、2階の階段を通らなかった場合は、専門業者に頼んで吊り上げ作業を行うことになってしまい、ベッド代以外のお金が余分に発生してしまうことも。

玄関や窓、部屋のドアや階段のサイズを事前に計測しておき、搬入について考えておくことも大切です。特にクイーンサイズレベルの一体型マットレスは、殆どの家で搬入が難しいので、2つに分かれているものを選ぶのが良いでしょう。

Q2:ベッドってどれくらい保つの?

1964年に立ち上げられた日本ベッド工業会が発表した目安は、8年から10年となっています。この目安の年数は正確にはベッドのフレームの寿命ではなく、マットレスの寿命です。

持ち主の体重や使い方にもよりますが、どれだけ長くても10年を買い替え時期と覚えておきましょう。これらを過ぎるとマットレスがへたり、身体に頭痛や腰痛といった悪影響をおよぼしてしまう可能性があります。

ベッドの中央部分が目で見て解る程にへこんできた。寝転ぶとギシギシといった音がする。スプリングコイルを背中に感じて違和感を覚えるといった状況になったら、目安年数前でも買い替えを検討しましょう。

まとめ

昔では考えられない程にベッドが普及し、私達が知りもしなかった様々なベッドが各メーカーから販売されていました。そのどれもが機能やデザイン、利便性を追求された良質なベッドで、選ぶのに悩んでしまうほど。

今まで安さだけを比較のポイントとしてきましたが、一日の疲れを取るためにはライフスタイルに見合ったサイズや、自分の体に合ったマットレス選びなどが大切ということが今回のヒアリングでわかりました。

皆さんも今回の記事を参考に、今までとは違う観点からベッド選びをしてみませんか?大切な自身の体に適切なベッドをプレゼントして、「最高級の眠り」を実感してみて下さいね。 

この記事のキーワード

キーワードから記事を探す