子乗せ自転車・電動自転車の選び方、購入理由&満足度2017版(1)【先輩ママ・パパ3217人に調査】

通園や通学アイテムとして、子ども乗せ自転車や子ども乗せ電動自転車の購入を考えている方も多い時期。選ぶポイントやみんなの口コミを集めました。


子どもの乗せやすさは?

子どもの乗せやすさを感じるポイントとしてはチャイルドシート選び(前乗せと後ろ乗せ)と自転車の高さが重要です。それぞれのポイントを見てみましょう。

▼前乗せタイプのチャイルドシート


・対象年齢:1~4歳まで
・親の目の届くところに子どもがいる安心感

▼後ろ乗せタイプのチャイルドシート


・対象年齢:1~6歳、または2~6歳
・子どもを長く乗せることができる
・目は届きづらいが、車体は安定しやすい

▼タイヤ20型


・小回りがききやすい
・小柄な人でも両足のかかとまでしっかりとつく

▼タイヤ26型


・ゆったりと乗れる
・高身長の人に良い
・パパでも乗りやすい

▼子どもの乗せやすさ重視の人が選んだ子ども乗せ自転車の口コミ


子どもの乗せやすさ重視のママが選んだ自転車:
アンジェリーノプティット20型(乗車歴:5年以上)
評価:★★★☆☆(3)
口コミ: デザインと安全はもちろん、手元ロック機能やオートライトの有無、ギア付き、クッション性、後ろの席のヘッドがあるか、子どもを乗せなくなった時の買い物かごがどのようなものかというのを考え選びました。サドルが大きいのはいいのですが、長く乗っているとサドルが破れてきて、高いサドルカバーを買わないといけないのが…マイナスポイントです。

商品情報を取得しています……



子どもの乗せやすさ重視のママが選んだ自転車:
ヤマハパスキッス電動/前22型・後26型(乗車歴:1年~2年)
評価:★★★★☆(4)
口コミ: 自転車自体が重たいから、小柄な私は電動アシストがないと乗れないです。安全性は確保したまま、もう少し軽量してもらえたら…と思います。

商品情報を取得しています……



子ども乗せ電動アシスト自電車のアシスト力は?

(c)anatoliy_gleb - Fotolia.com
アシスト力はメーカーにより異なりますが、2017年モデルの場合、バッテリーの持ちの最大は20.0Ah、一番強で設定し1回の充電で走れる距離の目安として約63kmも走るモデルがでたようです。一番少ないものは12.3Ah、走れる距離は約37kmです。

▼バッテリーの持ちを重視した人の口コミ


バッテリーの持ち重視のママが選んだ自転車:
ヤマハパスバビー電動/20型(乗車歴:半年~1年)
評価:★★★★★(5)
口コミ: 自分が購入した機種の決め手は、身長が低い私でも乗りやすいこと、子供の乗せ下ろしが楽であること、バッテリーの寿命が長い(容量が大きい)こと、そしてもちろんデザインも外せないポイントでした。実際使ってみて、全ての点で満足しています。

商品情報を取得しています……



バッテリーの持ち重視のママが選んだ自転車:
ヤマハパスバビー電動/20型(乗車歴:半年~1年)
評価:★★★★★(5)
口コミ: 私は身長が小さいので全体的に車体が低い20インチを探しました。運転時は子供を乗せているとふらつくなど、駐車時も転倒するなど聞いていたのですが今のところ経験はありません。何より乗りやすいです! ただあまり荷物が乗らないのは不便です。

商品情報を取得しています……


この記事のキーワード

キーワードから記事を探す