「裏フリースエプロン」で寒い冬のキッチンもあったか快適!

朝起きてすぐのキッチン仕事、寒い冬は億劫になりますよね。そこでおすすめしたいのが「裏フリースエプロン」。腰回りがポカポカすれば朝からテキパキ動けそう! 使わないときはひざ掛けとしても使えます。

寒い冬の朝、暖房をつけて、朝食の支度へ向かうキッチン。まだヒンヤリした空気の漂う朝のキッチンは、女性にとっても少しつらいもの。

そんな時にサッと巻けば、腰回りからおしりまでぬくぬく。
女性の大敵「冷え」から守ってくれる、裏フリースのあったかエプロンをご紹介します。

ひざ掛けにもなる、フリースエプロン

リネン素材で作られているエプロンが一般的な中、こちらはコットンリネンと裏フリースの2枚合わせ仕様。


リネン面で吸水性抜群なのはもちろんのこと、フリース面でお腹から腰回りまでスッポリあたたかく包み込んでくれます。


寒い朝のキッチンも、これを巻けばぬくぬく快適。


ごはんの支度が済んだら、そのままひざ掛けとしてお使いいただけます。
ダイニングで食事をいただく際に。リビングで寛ぐ時にも。


シンプルなデザインなので、お部屋のインテリアにも浮かずにお使いいただける2WAY使いのエプロンです。

使いやすいワンポイントデザイン

デザインとしてワンポイントになる、ベルトループ付き。腰紐は通さなくても着用いただけます。


ひざ掛けとして使う際には、腰紐をループに通して結んでおけば邪魔にならずスマートです。


更に、スマホやちょっとしたものを入れて置けるポケット付き。


収納ルームが2つに分けられているので、ポケット内で迷子になりにくいのも嬉しいポイントです。

配色使いで、インテリアのアクセントにも。

さっと掛けておいた様もお楽しみいただきたいので、色づかいにもこだわりました。


お好みの配色で選べる、バリエーションは全4種類。

□キナリ×チャコール
シンプル好きな方にピッタリな、ベーシックカラーの組み合わせ


□モカ×杢グレー
表地は温かみを感じさせるモカ。柔らかな雰囲気がお好みの方に


□モーブ×チャコール
差し色になるモーブと、落ち着いたチャコールの組み合わせ


□オリーブ×杢グレー
メンズライクなテイストで、男女兼用で使いやすいカラー


ダイニングチェアにかけておいたり、無造作にソファに置いてある様も絵になるカラーリングに仕上げています。


また、リビングで過ごす際にも、腰に巻いておけばいつでもぬくぬく。いかにもエプロンっぽいデザインではないので、ご来客のおもてなし時につけっぱなしでも恥ずかしくありません。


キッチンで使わないときはブランケットとして。インテリアのアクセントにもなってくれそうです。

▼ご紹介したアイテムはこちら
NOUVELLE BONHEUR 腰回りぬくぬく 裏フリース 2枚合わせエプロン/ヌヴェル・ボヌール

いかがでしたか?
起きるのがちょっと億劫だった冬の朝も、寝起きにあったかエプロンを巻けば、シャキッと動き出せるかも。
日頃お世話になっている方への冬ギフトにも、喜んでいただけそうですね。

この記事のキーワード

キーワードから記事を探す