おすすめのエアーベッド30選!エアーベッドの選び方についても解説

エアーベッドとは、空気を入れて好きな硬さに膨らませることのできるベッドです。使わないときは空気を抜いておくとコンパクトになるので、持ち運びに便利でキャンプなどのアウトドアでよく使われます。サイズや種類もたくさんありますが、寝心地のいいエアーベッドが理想です。この記事では、おすすめのエアーベッドを室内

寝心地がいいおすすめエアーベッドは?



エアーベッドとは、空気を入れて好きな硬さに膨らませることのできるベッドです。使わないときは空気を抜いておくとコンパクトになるので、持ち運びに便利でキャンプなどのアウトドアでよく使われます。サイズや種類もたくさんありますが、寝心地のいいエアーベッドが理想です。

この記事では、おすすめのエアーベッドを室内と室外に分けて紹介します。使用するメリットや選び方についても解説していますので、ぜひ自分に合ったエアーベッドをゲットしましょう。

エアーベッドを使うメリット

自分好みの硬さに膨らませられるエアーベッドは、キャンプや車中泊で使われることが多いです。そんなエアーベッドを使うメリットについて見ていきましょう。メリットが分かれば購入時に選ぶポイントや自分に合ったエアーベッドもわかるようになります。

主なメリットは以下のとおりです。

  • コンパクトに収納できる
  • ベッドの固さを調整できる
それぞれのメリットについて具体的に解説します。

コンパクトに収納できる




通常のベッドであればサイズを自在に変えることができないので、場所を取ります。また、大きいだけではなく、重いので持ち運びにも適していません。

しかし、エアーベッドは空気を入れることで自分好みの大きさまで膨らませることができます。空気を入れれば通常のベッドに劣らないくらい頑丈な作りになっています。

また、エアーベッドを使わないときには空気を抜いておくことでコンパクトなサイズになるので、収納にも便利です。ひとり暮らしで小さな部屋に住んでいる人も、使うときだけ空気を入れることで急な来客にも備えることができます。

エアーベッドは空気が入っていないときには軽くて、コンパクトになるので、キャンプや車中泊のために持ち運びにも適しています。使わないときは車のトランクに入れおくこともできます。

ベッドの固さを調整できる


通常のベッドやマットは固さを自由に調整することはできません。固さが体に合っていないと、使っている途中で腰などの体の一部が痛くなることもあります。

しかし、エアーベッドは入れる空気の量を調整することで自分好みの固さにすることができます。腰が痛いときは入れる空気の量を減らして、柔らかくすることでウォーターベッドのように使うこともできます。また、限界まで空気を入れてパンパンにすることで、腰を安定させることができるのもエアーベッドならではです。

自分の好みや、その日の調子に合わせて臨機応変に固さを調節することができるので、気持ちよく眠れるのがエアーベッドの強みです。睡眠に悩みがある人が使ってみてもいいかもしれません。

エアーベッドの選び方

固さを自在に調節したり、コンパクトに収納できるのが特徴のエアーベッドですが、購入時に何を確認して選べばいいのでしょうか。

「空気の量を調整すれば、固さを変えられるから結局どれも同じ」と思っていると、後から後悔する可能性もあります。ここからは選び方について解説しますので、ぜひ自分に合ったエアーベッドを選びましょう。

エアーベッドを選ぶポイントは以下のとおりです。

  • 寝る人数とサイズが合っているか
  • 耐荷重は十分か
  • 電動ポンプが内蔵されているか
  • 使用シーンにあった素材か
  • 迷ったら人気メーカーから選ぶのもおすすめ
それぞれのポイントについても解説します。

寝る人数とサイズが合っているか


エアーベッドも通常のベッド同様にシングルやダブル、セミダブルなどサイズ別に種類が分かれています。例えば、車中泊や急な来客用に屋内で使うことを想定しているのならシングルがいいでしょう。

しかし、キャンプなど屋外で数人で共同してエアーベッドを使う場合には十分な大きさが必要になりますので、ダブルサイズが必要になります。

このようにエアーベッドを購入する前に、寝る人数とサイズが合っているか確認しておきましょう。

耐荷重は十分か


耐荷重とは「何kgの重みに耐えられるか」を示した荷重です。エアーベッドによって耐荷重が決まっていますので、耐荷重を超える体重の人がベッドを使うと破損してしまいます。

エアーベッドは空気を入れて使用しますので、空気が入らないと使い物になりません。特に小さい子どもがいる家庭では子どもがエアーベッドで遊ぶなど本来の目的と違う使い方をして壊してしまうこともあります。

エアーベッドには100kg、物によっては300kg程度まで耐えられる商品がありますので、購入前に耐荷重について確認しておきましょう。

電動ポンプが内蔵されているか


エアーベッドは空気を入れることで使用できる大きさまで膨らませますが、手動で空気を入れるタイプと電動ポンプが内蔵されているタイプがあります。

手動で空気をいれるエアーベッドの場合は、シングルサイズよりも大きいサイズだと空気を入れる作業に苦労します。一方で電動ポンプが内蔵されていると、数分で自動で空気を入れてくれます。

このように、手動か電動かで組み立てるときの作業の大変さがかなり変わってきますので、エアーベッドを選ぶ際には電動ポンプが内蔵されているかどうかが重要なポイントです。

使用シーンにあった素材か


エアーベッドはビニールなどの樹脂やベロア生地、フロック仕上げなど、使われている素材によって寝心地が変わってきます。

寝心地を重視する場合には、ベロア生地やフロック仕上げなどさらっとした触り心地のエアーベッドがいいでしょう。また、これらの素材であれば夏場の蒸し暑い時期でも心地よく眠ることができます。

一方、キャンプなど屋外で使用する場合には、これらの素材でできたエアーベッドは湿気で傷んでしまう可能性があります。したがって、エアーベッドは使用する時期やシーンを想定して、素材を選びましょう。

迷ったら人気メーカーから選ぶのもおすすめ


耐荷重や電動ポンプの有無、素材などエアーベッドを選ぶポイントはさまざまですが、これらの基準で絞った上でも迷ってしまうかもしれません。その場合は人気メーカーのエアーベッドを選ぶのもおすすめです。

エアーベッドは、大手の寝具メーカーやアウトドアメーカーなどがそれぞれの特性を活かして製造しています。人気メーカーのエアーベッドには、選ばれている理由があります。品質が良く、粗悪品が少ないので、困ったら人気メーカーものを選ぶことで失敗する可能性を下げることができるでしょう。

室内用おすすめエアーベッド15選

自分に合ったエアーベッドの選び方について解説しましたが、ここからはおすすめのエアーベッドを紹介します。室内用とアウトドア用がありますが、まずは室内向きのおすすめのエアーベッドについて紹介します。

おすすめのは以下のとおりです。

  • エアーベッド Rindon
  • OlarHike エアーベッド
  • Vanku エアーベッド
  • エアーベッド Zenph
  • 西川マットレス
  • Active Era プレミアム エアーベッド
  • エアーベッド Hosea
  • Ephram エアーベッド
  • iDOO エアーベッド
  • FRACARKOS エアーベッド
  • Probastoエアーベッド
  • Cumbor エアーベッド
  • CoolTry エアーベッド
  • 山善 キャンパーズコレクションエアーベッド
  • UPSKRエアーベッド
どれも人気メーカーが製造しているエアーベッドです。迷ったら上記から選べば失敗はないでしょう。

それぞれの性能や種類を具体的に紹介します。

①エアーベッド Rindon


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
Rindon社が製造しているエアーベッドです。寸法は203×99×46cmのシングル用です。

最大の特徴は寝心地の良さです。エアーベッドの内部が横帯状の構造になっています。これによってエアーベッドと体を密着させることができ、最高の寝心地となっています。それと同時にエアーベッドにかかる体圧が分散され、体への負担が軽減されるので、腰痛などを回避できます。

また、素材はフロック仕上げとなっており、肌触りがいいです。表面は0.65mmのフロック加工がされており、耐久性が高く、キャンプやテントのマットレス用として使うときでも長持ちするので長期的にみたコスパもいいです。通気性と肌触り、耐久性すべてに優れたエアーベッドです。

このエアーベッドには電動ポンプが内蔵されているので、組み立ても簡単です。プラグをコンセントにつないでスイッチを入れるだけで5分もしないで空気を満杯に入れることができます。ベッドを買い替える必要もなく、一つのベッドで柔らかいベッドにも硬いベッドにもなります。使用しないときは空気を抜いておくと44×33×19cmまでコンパクトに収納できるので、ひとり暮らしの方でもキャンプや車中泊用にも使えます。

②OlarHike エアーベッド


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
OlarHikeの特徴は寝心地の良さです。エアーベッドの上面は肌触りのよいベロア調仕上げとなっており、肌触りが抜群にいいです。

内部には性能の良いクリアコイルが内蔵されているほか、数千本の高密度ポリエステル繊維が使用されているので、全体的に弾力があり、体圧を分散するので、体に優しく、腰痛を防ぐことができます。また、クリアコイルによってエアーベッド全体が安定しており、沈み込むこともありません。エアーベッドの底の部分には滑り止め加工がされており、脊柱の自然な曲線維持をサポートしています。

耐久性に定評のあるフロック生地が使用されており、空気漏れや穴が開くのを防いでくれるため、長期的なコスパも良いです。さらに底面と側面には防止加工がされているので、アウトドアで使用して汚れても簡単に拭き取ることができます。

このエアーベッドは198×102×46cm、耐荷重は150kgですので、小さい子どもから体の大きな男性まであらゆる方が使うことができます。しかし、空気を抜けば34×33×19cmのサイズまでコンパクトにすることができます。ひとり暮らしの方でも家に保管できますし、キャンプ用に外に持ち出しても大丈夫です。

③Vanku エアーベッド


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見るY!ショッピングで見る
Vankuのエアーベッドの特徴は、寝心地が抜群であることです。人間工学を研究したうえでデザインしているので、快適な寝心地を実現しています。

具体的には厚さ0.6cmのビロードのような柔らかい表面フロック加工が施されているので、触り心地が最高です。防水性、軽量性を実現するためにポリ塩化ビニルが使用されているので、防水性に優れており、汚れが付着しても水で洗い流すことができ、軽量なのでキャンプ用に持ち運ぶことも可能です。型崩れしにくい設計になっているので、沈み込むこともなく、寝心地の良い睡眠体験を楽しむことができます。

また、体圧を分散させる形になっているので、肩こりや腰痛などの心配もありません。枕の部分が少し盛り上がっており、頭が枕部分にフィットするので頭と首の負担を軽減してくれます。ぐっすり眠りたい人におすすめのエアーベッドといえるでしょう。

もちろん電動ポンプも内蔵されています。しかも強力電動ポンプ内蔵なので、わずか2分で空気をいれることができ、空気の量を調整することで硬めから柔らかめに自在に調節可能です。

さらにこのエアーベッドのサイズは 99cm×215×43cm、耐荷重は300kgですので、体の大きい男性であっても心配なく使うことができますし、子どもがいる家庭では多少乱暴な扱いをしても壊れにくいので嬉しいポイントです。

使わないときは空気を抜くことでコンパクトに収納可能です。折り畳んで、専用のバッグにエアーベッドを収納すれば、33×15×26cmのサイズにまで小さくなります。しまっておいて、急な来客に対応することもキャンプや引っ越し用に持ち運ぶことも簡単です。

④エアーベッド Zenph


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
Zenphのエアーベッドは、人間工学を研究した上でデザインされています。

エアーベッドと通常のベッドではどうしても寝心地に差が出てしまうものですが、このエアーベッドは内部に特別な構造を持っており、通常のベッドと大きく変わらない寝心地となっています。ベッドのつくりが頑丈で全体が安定しているので、体をしっかり支えてくれます。

内部だけではなく、表面にもこだわりを持っています。厚さ0.65mmの高品質ポリ塩化ビニル素材を採用しており、肌に優しく、防水性、軽量性に優れています。防水性に関しては素材が撥水加工されているので、エアーベッド内に水がしみにくくなっています。水辺のアウトドアで使用したり、汚れが付着したら軽く水で拭き取っても問題ありません。

もちろん電動ポンプタイプのエアーベッドですので、面倒な手動操作なしでスイッチを入れるだけで自動で膨張します。スイッチを入れてから3分程度で空気をパンパンに入れたり、逆に抜くこともできます。

耐荷重300kgで203×152×46cmという大きなサイズですので、体の大きい男性であっても問題なく使うことができます。これだけ大きくても重さはたったの10kgです。しかも空気を抜くと34×20×40cmというコンパクトなサイズになるので、持ち運びにも便利です。収納バッグが付属しており、バッグに入れてキャンプに持っていったり、引っ越し用に運んだりと自由自在です。

⑤西川マットレス


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
こちらはエアーベッドというよりはマットレスタイプですが、エアーベッドととしても使えます。有名な西川の国産マットレスです。

内部に特殊立体波形凹凸構造があり、快適な睡眠へと導いてくれます。上部にある1,200個もの凹凸が体圧を分散してくれるので、体に優しく腰痛になりにくいです。また、「寝姿勢保持」機能が備わっているので、体のバランスを保ったまま眠りを深くすることができて、快眠効果が期待できます。

中間層には新素材のウレタンフォーム「レフレフォーム」が使われており、クッション性が抜群に良く、圧迫感のない快適な睡眠が期待できます。寝返りもスムーズにリラックスして睡眠することで、気持ちの良い寝覚め効果があります。

さらに上下に貫通した通気孔「クロスホール」が上下に合計36個点在し、通気性が抜群です。湿気や汗を拡散してくれるので、エアーベッドの天敵である水気をとばす効果があるほか、睡眠時の不快感も予防できます。

これだけの機能を備えたエアーベッドがなんと4.7kgという重量です。保管しているときは圧縮してコンパクトサイズにできるので、収納も楽ですし、アウトドア用に持ち運ぶこともできます。

⑥Active Era プレミアム エアーベッド


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
Active Era プレミアム エアーベッドは、非国産のため値段がお手頃で手が届きやすいです。

価格がお手頃だと気になるのが性能面ですが、このエアーベッドは性能にも優れています。人間工学を研究してデザインされており、エアーベッド内に35本のエアコイルを内蔵しています。エアコイルが体を均等に支え、かつ体圧を均等に分散してくれるので、体に優しく腰痛の予防効果が期待できます。口コミを見ても「実際にベッドに寝ているみたいな寝心地があります」という声が多いようです。

さらに防水性、軽量性に優れたPVCポリエステルを使用しているほか、ソフトな防水コーティングが施されているので、睡眠時の汗にも強く、耐久性に期待できます。さらに表面がフロック仕上げですので、肌触りや弾力に優れており、寝心地が最高です。

一見すると平面に見えるエアーベッドは、頭にあたる部分がを盛り上がっており枕として使えます。隆起部分が首と肩を優しくサポートしてくれるので、枕なしで快適に眠ることができます。

こちらのエアーベッドには電動ポンプが内蔵されています。高速機能ですので、コンセントに繋いでスイッチ一つで簡単にたった3分程度でベッドが膨らみます。収納するときもスイッチを切り替えるだけで電動で空気を抜くことができます。また、別途空気栓も付いているので、電動ポンプが故障してもマニュアルで空気の出し入れができます。

⑦エアーベッド Hosea


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
Hoseaのエアーベッドは、人間工学を研究した上でデザインした機能性に優れたエアーベッドです。

横の帯や波状内部構造を取り入れており、体全体を均等に支え、体圧が分散されるので、体に優しい作りになっています。さらに底部に滑り止め機能がついているので、ベッドのズレを完璧になくして、快適で心地の良い睡眠を提供してくれます。エアーベッドを使用するときに気になる腰痛や筋肉痛などを防ぐことができ、質の高い睡眠を楽しむことができます。

防水性、軽量性に優れたPVCポリエステルを使用。「業界一の極厚」謳うエアーベッドに空気抜けと表面に膨らみが出ることを完全に防止しているので、消耗に強い防水・防湿・滑りにくい機能が備わっています。さらに表面はフロック仕上げとなっており、肌触りがよく、心地の良い睡眠を手に入れることができます。

サイズは約188cm××99cm×46cm、耐荷重は最大300kg対応するので体の大きい方が長時間使用しても凹凸が生じません。これだけの機能が備わっていながら、重さはわずか6.5kgです。しかも収納後のエアーベッドは35cm×33cm×19cmになるので、気軽に収納できて、持ち運びにも便利です。

⑧Ephram エアーベッド


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
Ephramのエアーベッドは、特徴的なI型の構造となっており、体圧を均等に分散することで体への負担を極限まで軽減しています。

表面は肌に優しいフロック仕上げとなっており、柔らかく、肌触りもよいので、寝心地が最高です。柔らかい表面は体を横にすると体型に合わせてフィットします。さまざまな体格、体重、寝るときの姿勢でも対応できるようになっているほか、空気の量を調整することで固めにしたり、柔らかくすることも可能です。

空気は手動で入れるタイプですが、女性でも3分程度でパンパンにできる仕様となっています。また、ダブルロック構造なので、排出口のバルブキャップをきちんと締められ、せっかく入れた空気が漏れないようになっています。

表面の触り心地は最高ですが、見た目や触り心地からイメージできないような頑丈な作りとなっています。その秘密は、超厚手のポリ塩化ビニル生地と超防水TPUコーティングにあります。この頑丈な作りによって最大で335kgの重量に耐えられるほか、 耐摩耗性、耐引裂性に優れています。また、保湿性と防寒機能も備わっており、このエアーベッド一枚にさまざまな機能が凝縮されています。

⑨iDOO エアーベッド


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
iDOOのエアーベッドは「快適な寝心地」が最大のアピールポイントです。

内部は高密度のポリエステル繊維で構成されており、快適な睡眠と耐久性を両立しています。弾力も最高ですが、体圧を均等に分散する機能が搭載されており、体への負担が少なく、肩こりや腰痛の心配もいりません。

底部には滑り止め機能があり、エアーベッドがずれるのを防いでくれます。下部には0.45mmの覆われたPVCが採用されており、天敵である湿気をシャットアウトできるので、長期的なコスパも抜群です。

もちろん電動ポンプが内蔵されており、スイッチを入れてからわずか3分程度で空気がパンパンに膨らみます。室内向きの作りになっていますが、電動ポンプに加えて、手動ポンプも付属しているので、キャンプや災害時など電源コンセントが見つからないときでも安心して使うことができ、まさにオールラウンダーなエアーベッドといえます。

表面には安全な素材とソフトなフロック加工が施されているので、肌触りも良く、快適に使えるエアーベッドです。

特筆すべきは収納性です。空気を抜くと小さくコンパクトにまとまり、専用のバッグにしまうことができます。室内用の場合には使わないときは簡単に収納できますし、旅行やキャンプなどのアウトドア用に持ち運びも簡単です。

⑩FRACARKOS エアーベッド


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
FRACARKOSのエアーベッドは、内部に強度の高い空気柱が内蔵されています。

これは大きな帯状の空気の柱で体を支え、体圧を均等に分散させる効果があります。エアーベッドで気になる体への負担を軽減し、腰痛や肩こり、背中の痛みを防ぐことができます。「エアーベッドがほしいけどベッドが硬いのが気になる」「腰痛や背中の痛みが気になって眠りが浅い」といった悩みを抱えている人におすすめです。内部の空気柱は体に凹凸感を感じさせない効果があり、快適な睡眠へと導いてくれます。

さらに表面のベロア生地に植毛加工しているので、肌に優しく心地よい肌ざわりがあり、シーツを引かない状態でも気持ちよく眠ることができます。また、通気性抜群であり、保温性、防湿性に優れています。エアーベッドの天敵である水気を飛ばしてくれるので長持ち効果もあります。

もちろん電動ポンプが内蔵されていますので、スイッチを入れて3~5分待つだけで快適なベッドが完成します。空気を抜くときも電動ポンプが使えますので、スイッチひとつで自由自在に空気の量を調整できます。極厚45cmの高さまで膨らみ、空気の柔らかさに包まれるような寝心地を実現できます。

⑪Probastoエアーベッド


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
Probastoのエアーベッドは「人間工学デザインに基づいたエアーベッド」がコンセプトになっています。

内部は環状の構造になっており、寝返りを打ってもそれぞれの凹凸が体を点で支えることで体がベッドに密着します。体圧が均等にベッドに分散することで体への負担が軽減され、肩こり、腰痛、背中の痛みを防ぐことができます。

表面はフロック仕上げで加工されており、肌触りが最高ですので、寝袋やシートを敷かずにそのまま寝ることが可能です。従来のエアーベッドよりも厚さが30%増加した厚さ0.65mmの覆われたポリ塩化ビニルが採用されており、「業界極厚」となっています。空気漏れや穴を防ぐ耐久性と弾力性を両立しています。

もちろん電動ポンプが内蔵されていますので、誰でも簡単に組み立てることができます。電源に入れて、スイッチひとつで2分程度でベッドが完成します。空気の量を調整することで柔らかくしたり、固くすることもできます。

収納性にも優れており、空気を抜いた上で専用の収納バッグに入れれば簡単に保管できます。室内で保管しても省スペースで場所を取りません。また、簡単に持ち運びができるので、キャンプやピクニックなどのアウトドア用にも応用可能です。

⑫Cumbor エアーベッド


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
Cumborのエアーベッドのコンセプトは「心地良い睡眠の提供」です。

内部には最新のエアーコイルが内蔵されており、エアーベッド全体的に弾力があります。これによって体圧がベッドに対して均等に分散しますので、背骨や腰など体への負担を軽減することができます。肩こりや腰痛が心配な人でも不安なくエアーベッドを使うことができます。ベッド全体に安定感があり、形崩れしにくく、沈み込むこともありません。さらに底部には滑り止め設計が施されているので、ベッドのズレを防止して、寝心地の良い睡眠を提供してくれます。

表面は肌触りのよいベロア調仕上げとなっており、ベッドが一日の疲れを癒してくれます。さらに耐久性や防水性に優れた0.45mmのPVC素材が使われています。底面・側面には防水加工が施されているので防水性は抜群です。湿気はエアーベッドの天敵ともいえますが、汚れてしまっても簡単に拭き取ることができます。

もちろん強出力の電動ポンプが内蔵されているので、スイッチひとつで5分もしないうちにエアーベッドを完成させることができます。空気を抜くときも簡単で、収納すると約33×19×39cmのサイズになるので、保管するにも持ち運びにも便利です。

⑬CoolTry エアーベッド


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
CoolTryのエアーベッドは、内部が環状構造になっています。これが体に上手くフィットして、どんな姿勢やポジションで寝てもそれぞれの凹凸が体を点で支えることで、ベッドと人体を密着させることができます。

このエアーベッドの最大の特徴は両面に異なる素材を使用していることです。片面は柔らかいベロア調仕上げが施されているので、ひんやりせず上質な触り心地があり、快適な睡眠効果があります。もう片面には厚さ0.55mmのPVCとポリエステルの編地を重ねた素材を使用していますので、湿気を防ぐことができ、耐久性に優れています。

空気を入れた状態だと186×98×36cmにもなり、耐荷重は300kgにもなります。子どもであれば2人程度、体の大きな男性であっても安心して使うことができます。これだけ大きくても空気を抜けばコンパクトなサイズに収まるのでスペースを取らず、どこにでも簡単に収納できます。

もちろん電動ポンプ付きです。スイッチひとつで3分程度で空気の出し入れが可能です。自分好みの固さに調整することもできます。力のない女性や子どもであっても簡単に組み立てができます。

⑭山善 キャンパーズコレクションエアーベッド


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
こちらは山善が製造・販売しているエアーベッドです。長さ198cm、厚さ22cmと一般的なエアーベッドと比べるとかなりコンパクトなサイズとなっています。こちらは室内向きですが、災害用など緊急事態を想定して作られた簡易型のエアーベッドとなっています。

価格は2,000円程度と低い水準となっています。安いエアーベッドだと性能面に不安があるかもしれませんが、こちらは厚さが22cmあり、底面の凹凸や冷気・湿気を伝えにくいので快適な寝心地が得られます。また、ベッドの表面はベロア調仕上げで触り心地がよく、滑らかな肌触りが気持ちいいです。

災害を想定したデザインですので、組み立てが簡単で、ポンプ無しで内蔵されたフットポンプで膨らませることができます。電源が要らないので、エアーベッドさえあればいつでもどこでも空気を入れて使用することが出来ます。具体的には、ベッド裏面のバルブキャップを外してゴムキャップを引き抜き、バルブの穴をふさぐようにして好みの硬さまで足で踏んで空気を入れるだけです。使用しないときは空気排出口の下キャップを外せば簡単に空気を抜くことができます。折りたたんでコンパクトに収納できるので、収納も持ち運びも楽々です。

⑮UPSKRエアーベッド


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見る
UPSKRは「人間工学デザインに基づいたエアーベッド」をコンセプトにこのエアーベッドを開発しました。

内部には環状構造が施されているので、どんな体勢で横になってもそれぞれの凹凸が体を点で支え、ベッドと人体を密着させることができます。体圧がベッドに対して均等に分散されるため、体に優しい作りになっており、腰痛や肩こりが気になる人にも安心です。

サイズは190×99×45cmであり、耐荷重は200kgですので、小さな子どもが2人で使ったり、大きな体の男性が使っても問題ありません。これだけ大きなエアーベッドですが、使わないときは空気を抜いて43cm×30cm×14cmまで収納することができます。折りたたんで付属の収納バッグに入れておけばコンパクトに収納できるので、ひとり暮らしでもすっきり保管できます。

素材は軽量かつ耐水性に優れるポリ塩化ビニルを採用しています。厚さ0.65mmの高品質PVC素材は「業界極厚」であり、空気漏れや穴が開くことのない強度をホコリます。

さらに水がエアーベッド内ににじみにくくなっていますので、二重で防水効果があります。エアーベッドの天敵である湿気対策もばっちりです。

アウトドアでも使えるおすすめエアーベッド15選

ここからはアウトドア向きのエアーベッドを紹介します。アウトドア向きのエアーベッドはより丈夫で耐水性に優れています。室内や車中泊にも使えます。

紹介するおすすめのエアーベッドは以下のとおりです。

  • Deeplee エアーベッド
  • エアーマット HIKENTUR
  • Colemanエアーベッド
  • アイリスオーヤマ エアーベッド
  • Sable エアーマット
  • キャンプマット DTOETKD
  • Vecukty キャンプマット
  • キャンプマット MAONE
  • BeauTrip artrip エアーベッド
  • エアーマット HIKENTURE
  • GODEARU キャンプマット
  • エアマット FIRPOW
  • BAYKA エアーベッド
  • Disratw エアーベッド
  • AUGYMER エアーベッド
どれも人気メーカーが製造しているエアーベッドです。それぞれの性能や種類を具体的に見ていきましょう。

①Deeplee エアーベッド



画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
Deepleeのエアーベッドは、内部に数千本の高密度ポリエステル繊維で構成された横帯を持ちます。この内部構造によって表面は凸凹状になり、通常のエアーベッドよりも快適な睡眠と高い耐久性を両立しているのです。

表面はフロック仕上げが施されているので、肌触りが抜群によく、快眠効果があります。厚さは23cmあり、キャンプ場など凹凸のある地面の上でも安全に使用できます。

エアーベッドの標準装備として空気の量によって自在に固さを変えることができます。柔らかいベッドが好きな人も、硬めが好きな人でも好みの寝心地を作ることができます。常に自分の体にフィットした硬さに調整できるので、腰回りが沈み込まず身体をしっかり支えてくれます。また、空気を入れる注入口にはダブルロック構造が採用されていますので、空気漏れを防いでくれます。

これだけの性能が備わっていながら重量はわずか6kgです。空気を抜けばしっかり収納ができるので、使わないときはコンパクトなサイズにできます。軽い重量とコンパクトなサイズはキャンプなどアウトドア用にぴったりです。キャンプやピクニックなどアウトドアの予定がある方はぜひ検討してみてください。

②エアーマット HIKENTURE


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見る
HIKENTUREのエアーベッドはエアーマット型です。

分厚い7cmのコンパクトなベッドは人体工学を研究した上で設計されています。クッションが衝撃を受け止めて、体圧をベッドに対して均等に分散してくれます。体の沈み込みに防ぎ全体の体重をバランスよく支えてくれ、自由な体勢で寝ても快適に過ごせます。

これだけのスペックを持ちながら、重量わずか570gかつサイズは27×8cmにまでコンパクトにすることが可能です。バックパッカー用の荷物にも最適です。

素材には耐久性に優れた190Tポリ紬と多層構造のTPU素材を採用しています。最大で300kgの重さに耐えることができ、素材自体は無臭で抗菌性が高いため、より衛生的、且つ安心安全に使えます。その上から生地に防水加工がされているので、汚れが付着しても濡れタオルなどで拭き取るだけで汚れを落とせます。

このように防水性に優れたこのエアーベッドはアウトドア用として最適です。手軽なサイズ感なので、マットレスとして使用するなら花見や運動会、海水浴場、釣りなどにも使えます。もちろん災害時の緊急事態用としてもおすすめです。

③Colemanエアーベッド


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
Colemanのエアーベッドは、圧倒的なコスパが特徴です。

5,000~6,000円と一般的なエアーベッドと比較すると安さを誇ります。しかし、それはエアーベッドの性能が悪いというわけではありません。このエアーベッドは人間工学を研究したうえでデザインされており、エアーベッドの内部は環状構造になっています。内部のそれぞれの凹凸が体を点で支え、ベッドの表面と体がぴったり密着する構造になっています。体によくフィットするデザインですので、体に優しく、肩こりや腰痛持ちの人でも安心して眠ることができます。

表面の肌触りにもこだわっています。ポリ塩化ビニール0.65mmで覆われており、非常に丈夫な作りになっているので、エアーベッドの故障原因である空気漏れや穴あきを防ぐことができます。表面はフロック仕上げが施されているので、頑丈な作りながら眠り心地がよくなっています。

電動ポンプが内蔵されており、切り替え式の電源を入れるだけで3分程度でベッドを使用可能な状態にできます。もちろん、ポンプを調節することで固さを自分好みに変えることもできます。

④アイリスオーヤマ エアーベッド


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
コスパのよい家電メーカーとして人気のアイリスオーヤマが販売しているエアーベッドです。

エアーベッドとして最安値となる1,000円台で購入できるので、予算が限られている人におすすめです。価格が低いと心配になるのが性能面ですが、価格の制約を受けながら最低限の性能を備えています。表面はポリ塩化ビニルで覆われており、軽量性と耐水性に優れています。フロック仕上げはありませんが、肌触りがよい表面加工が施されているので、快適な睡眠が期待できます。

電動ポンプは付属していませんが、付属のポンプを押したり引いたりすることで空気を注入できるダブルアクションタイプを採用しています。女性でも簡単に膨らませることができるように軽い力で空気入れができる設計になっています。

また、入れる空気の量を調整することで固さを自由に変えることができます。硬いベッドが好きな人や柔らかめがいい人でも自分好みの硬さにできるので、ぐっすり眠れます。

空気を抜くと37×35cmまで小さくなるので、コンパクトで収納に適していますし、大きめのバックパックに入れてキャンプに行くこともできるでしょう。空気を入れると191×73cmあるので、少し大きめの人でも快適なスペースがあります。

⑤Sable エアーマット


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見る
Sableのエアーマット型エアーベッドはコンパクトなサイズながら厚さが14cmあります。分厚い生地によって地面のゴツゴツ感が体に伝わらず、地面からの冷気や暑気を遮断してくれるので、快適な眠り心地を実現しています。

枕と一体になっているので、いちいち枕を持ち運ぶ必要がなく、エアーベッド一つで寝ることができます。また、空気が漏れない二重バルブ構造を採用しています。1層は漏気防止の単向き充填システム、2層は空気発出システムとなっており、空気の漏れを効果的に防ぐことができます。

75Dナイロン素材で作られたエアーベッドは軽量かつマッサージ機能や通気性、防水性、耐用性を兼備しています。また、抗菌、無臭素材TPUコーティングが施されているので、優れた耐水性があります。キャンプや水辺まわりで使用しても、耐えることのできるデザインとなっています。これによってエアーベッドの天敵である湿気からも守ることができるほか、 抗菌・無臭の素材を使用しているので、肌が敏感な人にとっても優しいデザインです。

電動ポンプは付属しておらず、手動で空気を入れることになりますが、足・手踏みまたは空気ポンプで空気を入れることができるので、女性や子ども、お年寄りの方でも簡単に組み立て可能です。

⑥キャンプマット DTOETKD


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
DTOETKDのマット型のエアーベッドです。人間工学を研究して、枕連体型「エアピロー」を設計しており、首や頚椎を自然な形に固定して、快適な睡眠へと導いてくれます。

V型の切れ目が入っていることによって、体圧がベッドに対して均等に分散する作りになっています。体の沈み込みを防ぎ、体全体をバランスよく支えてくれるので、どんな体勢で寝ても快適に眠ることができます。

地面から10cm程度浮くようにデザインされているので、冷気や熱気を遮断し、凹凸な土地の影響も受けません。まさにキャンプやピクニックなどのアウトドア向きのエアーベッドと言えるでしょう。

最大の特徴は採用している素材にあります。耐水性や軽量性に優れたポリ塩化ビニルと高品質40Dのナイロン、多層構造の熱可塑性ポリウレタン素材を使用しています。これによって800gと超軽量ながら、耐荷重が300kg、さらに高い耐久性と弾力性、強度を誇ります。ここまで頑丈な作りになっているのはアウトドア用に作られているからです。芝生や砂利などベッドが痛みそうな場所でも安心して設置できます。

また、生地に防水加工がされていますので、汚れが付着しても、濡れたタオルでサッと拭き取ることができます。エアーベッドの天敵となる湿気からもしっかり守ってくれます。

⑦Vecukty キャンプマット


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
Vecuktyのキャンプマット型のエアーベッドは革新的なデザインが最大のポイントです。

人間工学を研究した上で「テクスチャーデザイン」を採用しています。これは「蜂の巣のデザイン」ともいい、頑丈な40Dのナイロンや柔軟性・耐久性・耐引裂性・耐摩耗性に優れているTPU層を採用していることからきています。キャンプやピクニックなどアウトドアでの使用を想定しているので、分厚い7cmのエアーベッドが地面の冷気や熱気を遮断し、かつ体圧を均等に分散することで心地よい眠りを実現しています。

防水性にも優れています。エアーベッドの故障の原因となりやすい湿気対策として、防止加工が施されています。汚れが付着しても濡れたタオルでサッと拭き取ることで常に清潔に使用することができます。これだけの機能が付属していて、わずか750gという重量を実現しています。これだけ軽量ながら耐荷重は300kgですので、体の大きな男性が使っても安心です。

このエアーベッドにはスピード足踏み式エアポンプが付属しています。別途の空気ポンプは不要で、女性や子供でもわずか40~60回ほど足で踏むだけで約50秒間で膨らませることができます。空気の注入口には二重バルブ構造が採用されているので、空気漏れの心配も不要です。

⑧キャンプマット MAONE


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見る
MAONEのマット型のエアーベッドです。他のエアーベッドと違うのは連結可能である点です。

両サイドに連結用のボタンが付属しており、複数のエアーベッドを連結して使うことができます。ちょっと遊び心のある作りになっています。連結すると大きくなりますが、使わないときはすっきり収納できます。空気を抜くとわずか22×18cmのコンパクトなサイズになるので、バックパッカー用のバックにも入ります。キャンプやピクニックなどアウトドア用として便利に使うことができます。

表面には熱可塑性ポリウレタンと弾性複合布の40Dナイロンが使用されており、軽量性と高い強度、防水性、通気性を同時に実現しています。防水加工が施されているので、湿気に強いデザインになっています。エアーベッドの破損の原因として多い湿気を防止し、長持ちする作りになっています。さらに6cmの厚さがありますので、地面の冷気や熱気を遮断し、さらに地面の凹凸を体に伝えない作りになっています。

また、ベッドと枕が一体となったエアピローを採用しています。別途枕が不要で、快適な睡眠を実現してくれます。

⑨BeauTrip artrip エアーベッド


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
BeauTrip artripは、パラシュートを製造するメーカーです。その技術を活かして、このエアーベッドでは上空から舞い立つパラシュートで使う生地が採用されています。

この生地は非常に丈夫で150kgの重さまで耐えることができます。大人2人で使っても十分耐えられる構造になっており、ベッドとしてだけではなく、ソファやマットとして使うこともできます。耐久性と強度、快適性をすべて実現した作りになっています。この素材は肌触りのいいサラサラした生地になっています。エアーラウンジャーの中心部は下まで空間があり、メッシュでできているため更に通気性に優れています。

また、側面にはポケットが設置されていますので、スマホや書籍などいろんなものを入れることができます。エアーベッドの構造は人間工学を研究した上で設計されており、マットの表面は平ではなく、人間の体に沿った曲面となっていますので、体に対するフィット感が抜群にいいです。ゆっくりと快適な睡眠に導いてくれます。

エアーベッド全体に防止加工が施されているので、どこでも利用できます。どこでもというと水上でも使えちゃいます。もちろん、水に浸かっても性能に問題ありません。

⑩エアーマット HIKENTURE


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
HIKENTUREのマット型エアーベッドは、アマゾンで「Amazon choice」に認定されている人気の商品です。

超軽量、高防水性、低ノイズ、携帯に便利、無臭エコ素材、肌に優しい、という特徴があります。

アップグレードされたTPUラミネーション技術と厚みのあるTPUコーティング、さらに工場出荷前に100%の品質検査を実施し、空気漏れを予防しています。表面には防水加工が施されているので、使用中に汚れても濡れたタオルなどでサッと拭き取るだけで汚れを落とすことができ、エアーベッドの損傷の原因となる湿気を防ぐことができます。

肌に優しい素材を使用しているので、ナイロン製の生地を使用しているときと比べて、寝返りをうっても騒音がでないデザインになっています。空気の注入口にはダブルバブル構造が採用されており、空気漏れを防いでくれます。さらに内蔵式のピローが付属しており、単独の空気入れがありますので、好みの枕の高さやエアーベッドの厚さに調整できます。これだけの性能がありながら、600gの重量を実現しています。通常のマット型のエアーベッドが1000g程度あることを考えると超軽量ともいえる重量を実現しています。

⑪GODEARU キャンプマット


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
GODEARUのマット型のエアーベッドはキャンプ用に作られています。

「無限連結可能」というコンセプト通り、両サイドに連結用のボタンが設置されています。これによってボタンとボタンをとめるだけで無限にエアーベッドを連結できます。シングルベッドがダブルベッドに、さらに複数のエアーベッドを連結して、大人数で使用することも可能です。

素材には耐久性のある40Dナイロン素材を使用しています。多層構造の防水加工が施されているので、高い強度と耐久性を誇り、キャンプなどアウトドア用に適しています。熱可塑性ポリウレタン加工が表面に施されているほか防水加工もされているので、湿気に強い作りになっています。エアーベッドは水気によって損傷してしまうことが多いのですが、湿気予防を最大限にした作りによって長期的なコスパは抜群です。

さらに、枕とベッドが一体となったエアピローを採用しています。首元が盛り上がっており、首を優しくサポートしてくれるので、エアーベッドでありがちな首の痛みを予防してくれます。さらにアーチ型のデザインになっているので、体がベッドに密着して、フィットします。これによって腰痛や背中の痛みを防止してくれます。

⑫エアマット FIRPOW


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
FIRPOWのマット型のエアーベッドです。

素材には耐久性のある40Dナイロン素材と熱可塑性ポリウレタンが採用されています。さらに多層構造になっていますので、耐久性がさらに強化されています。キャンプ場の芝生、砂利などあらゆる場所で使うことができます。多少粗い地面の上にベッドを設置してもクッション性があるので、地面の凹凸が体に伝わらない作りになっています。

表面には防水加工が施されており、さらに撥水加工がされているので、湿気に強い作りになっています。エアーベッドの損傷の理由として多い湿気を防いでくれます。汚れが付着しても濡れたタオルで拭くこともできますし、屋外で利用して雨に濡れても水がエアーベッド内部に浸透しません。

エアーベッドに空気を注入すると最大で200cm×120cmまで膨らみます。シングル用のエアーベッドですが、セミダブルとしても使えますので、最大2人で使うこともできます。厚さは8.5cmありますので、地面の凹凸を遮断し、地面の冷気や熱気もシャットアウトしてくれるので、地面の環境に左右されずに快適な睡眠を実現できます。

また、エアーベッドの表面はぼこぼこしているので、体の沈みを防ぎ、体全体をバランスよく支えてくるので、体への負担が軽減されます。腰痛や肩こり持ちでも安心して使うことができます。

⑬BAYKA エアーベッド


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見るY!ショッピングで見る
BAYKAのエアーベッドは「心地よい睡眠を提供」することをコンセプトにデザインされています。

内部には丈夫なクリアコイルと空気のみの独立した構造が内蔵されており、脊柱の自然な曲線維持をサポートしてくれます。また、改良された多重層構造により穴開きや空気漏れを防いでくれるので、通常のベッドにも劣らない安定感を実現しています。

表面には凹凸が設置されており、体圧をベッドに対して、均等に分散してくれるので、体への負担が軽減されます。腰痛持ちや肩こりに悩んでいる方でも安心して使うことがでいます。

最大300kgの重さに対応していますので、体の大きい男性や小柄であれば大人2人が使用しても十分利用することができます。睡眠中の寝返りでも型崩れしないように設計されているので、沈み込むこともありません。

フロック仕上げによってベロア調に仕上がっているので、肌触りがよく、快適な睡眠を実現しています。さらに軽量性と耐久性に優れたポリ塩化ビニルが採用しているので、エアーベッドの故障の原因となりやすい湿気も防いでくれます。また、空気漏れや穴あきを防ぐ設計がされているので、長期的なコスパも抜群です。

⑭Disratw エアーベッド


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
Disratwのエアーベッドは、エアーベッドとしては破格の2,000円台で販売されています。

191×99×25cmと大きめのエアーベッドですので、子どもであれば2人、体の大きい男性であっても十分に快適な睡眠を取ることができます。

ベッド内部には高い強度を誇る繊維が含まれており、一般的な簡易ベッドを遥かに上回るふわふわ感を実現しています。ベッドに対して体圧が分散されるようにデザインされているので、体への負担が軽減され、安定的に心地よい睡眠が得られます。さらに厚みが25cmもありますので、地面と十分な間隔があり、冷気や熱気、さらに湿気から寝ている人を守ってくれます。

破格ながら表面にはしっかりとベロア生地で覆われています。ベロア生地の柔らかな肌触りと高い耐久性を両立しています。さらに底部には防水性・軽量性に優れたポリ塩化ビニルを採用しており、さらに表面・側面は防水加工なので、エアーベッドを湿気からしっかり守ってくれます。

さらに電動ポンプ式で膨らむので、パンパンになるまで5分とかかりません。キャンプやピクニックなどアウトドア用の使用を想定していますが、来客用や職場での昼寝用としても十分使えます。

⑮AUGYMER エアーベッド


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
AUGYMERのエアーベッドは、クイーンサイズです。

空気を注入した後の大きさは約205×152×22cm、かつ耐荷重は300kgですので、3人家族や4人家族がみんなで眠れる広さがあります。家族で旅行にでかけた際やキャンプやピクニックなどアウトドア用におすすめです。エアピローがおまけで2つ付属しているので、昼寝ベッドとして恋人同士や親子で使うことができます。

22cmの厚みを持つエアーベッドは素材に軽量かつ防水性のあるポリ塩化ビニルを使用しています。丈夫ですので、家族3人で使用しても安心ですし、防水性が高いので、エアーベッドを湿気から守ってくれます。分厚いので、地面の冷気や熱気を遮断し、快適な眠りへと導いてくれます。

さらに、どんな姿勢で寝ても、ベッドが体に合わせてフィットする構造です。体圧がベッドに対して均等に分散するので、体への負担を軽減して、眠ることができます。

エアーポンプが付属しており、4分程度空気入れを行うことでベッドの組み立てが完了します。また、空気の量を調整することで、好みの硬さで眠ることができます。

エアーベッドの安全な使い方

エアーベッドは急な来客や車中泊、キャンプなどで大活躍する便利なグッズです。しかし、安全な使い方をすることを前提に設計されていますので、誤った使い方をすると破損してしまうこともあります。エアーベッドを安全に使うために重要なポイントを解説します。

  • 空気をパンパンに入れすぎない
  • 湿気を溜めないようにする
それぞれのポイントについて具体的に解説します。

空気をパンパンに入れすぎない


エアーベッドは空気量を調整することで自分好みの固さに調整できます。腰を安定させるために空気をパンパンに入れる人もいるかと思います。しかし、限界まで空気を入れてしまうと体を横にしたときに衝撃で破損してしまう可能性があります。

また、子どもが飛び乗った衝撃で穴があいてしまうこともあります。穴が空いてしまうと空気が入らないので、エアーベッドとして使うことができません。そのため限界まで空気を入れないようにしましょう。特に子どもがいる家庭ではエアーベッドに余裕をもって空気を入れることがおすすめです。

湿気を溜めないようにする


エアーベッドの天敵とも言えるのが湿気です。湿気がこもると破損して、空気が入らなくなったり、最悪の場合はカビが生える可能性があります。

エアーベッドは塩化ビニル樹脂という素材が使われており、塩化ビニル樹脂は湿気に弱いという特徴があります。したがって、エアーベッドの上にシートを敷いて水気が乾きやすいようにするのが有効です。また、こまめにシートを取り外してエアーベッド内を換気することもおすすめです。

購入後のよくある質問

空気を入れることで自在に固さを調節できて、屋内でもキャンプでも使えるエアーベッド。

  • ビニールのにおいが気になる
  • 穴が開いてしまった
  • ベットに空気が入らない
といった、よくある質問をまとめてみました。

ビニールのにおいが気になる


エアーベッドの臭いの原因となるのは、素材で使われている塩化ビニル樹脂です。

塩化ビニル樹脂が湿気に弱いために臭いが発生している可能性があるので、まずはエアーベッドをベランダなど外に出して水気がなくなるのを待つのがおすすめです。1週間程度すればほとんどの臭いはとれますが、それでも臭いがきつい場合には重曹を溶いたぬるま湯にエアーベッドを漬けてから再度日干しにすると効果的です。

ただし、このような作業をするのが面倒くさいという方は塩化ビニル樹脂を使っていない、もしくは最小限に使用にとどめているエアーベッドを購入するとよいでしょう。

穴が開いてしまった


エアーベッドは経年劣化で使っていると自然に穴が開いてしまいます。また、子どもがエアーベッドの上で遊ぶなど本来の用途と異なる使い方をすると穴が開いてしまいます。

穴が開いたときには、パンク修理キットを使います。エアーベッドにパンク修理キットが付属している場合がありますが、付属品がない場合もアウトドアショップやインターネットで購入できます。

パンク修理キットは接着剤、サンドペーパー、パッチがセットになっており、エアーベッド以外にも自動車のタイヤの修理などに使えます。お金をかけたくない方は自転車のタイヤチューブの修理に使うパッチを使って修理することも可能です。

ベットに空気が入らない


電動ポンプ式のエアーベッドに空気が入らない場合は、プラグがコンセントに差し込まれているかしっかり確認しましょう。プラグが外れていると電動ポンプが正常に稼働しません。

また、エアーチューブがエアーベッドから外れていないかも確認しておきましょう。セルが1つおきにしか膨らまない場合に多く見られますが、作業の途中で何らかの衝撃でエアーチューブが外れる事があります。

コンセントやエアーチューブに問題がない場合は、電動ポンプに問題があるかもしれません。電動ポンプをホコリの多い場所で保管したり、使用しているとポンプ内部のフィルターがホコリで詰まってしまいます。この場合は新しい電動ポンプを購入する必要があります。

まとめ

この記事では、エアーベッドを使用するメリットや選び方、おすすめのエアーベッドを紹介しました。室内向きややアウトドア向きのものがありますので、使用目的に合ったエアーベッドを選びましょう。

選ぶ際には使用人数や耐荷重、電動ポンプの有無、素材などを基準に、好みのエアーベッドを選ぶ必要があります。しかし、多くの商品がありますので、どれを選んだらいいのか分からないという方もいるかと思います。その場合には人気メーカーが製造・販売しているエアーベッドを選んでおけば失敗する可能性は低いので、初めて購入する方は人気商品を購入するのがおすすめです。

この記事を参考に自分に合ったエアーベッドを見つけてください。

この記事のキーワード

キーワードから記事を探す