毛穴の黒ずみがひどくなってしまった人におすすめしたいのが毛穴パック。最近では肌の負担の少ないタイプやケア成分が配合されているものなどさまざまな種類があって、どれを選べばいいのか悩んでしまいますね。
この記事では毛穴パックの選び方と、おすすめ商品11選をご紹介します。
松山千佳
スキンケア商品の製品開発に携わっていました。携わった会社は合計4社で、様々な観点からそれぞれの人や環境にあったスキンケアについて話せます。数回のテレビ出演・雑誌掲載経験があります。
プロフィール詳細へ>>毛穴の黒ずみがひどくなってしまった人におすすめしたいのが毛穴パックです。
毎日洗顔していても、色々な理由で肌のターンオーバーが乱れてしまうと毛穴から皮脂や角質が剥がれ落ちなくなり、詰まっていきます。それが空気に触れて酸化し、黒くなったのがあの嫌な黒い角栓です。
多少、肌に負担をかけてしまう毛穴パックですが、今は負担の少ないタイプや、ケア成分が配合されているものなども販売されています。
正しい使い方で、上手に黒ずみケアをしましょう!
エキサイトおすすめアイテム編集部
より肌にあった毛穴パックを選ぶには、2つのポイントをチェックすると良いですよ。より肌に負担をかけずに、上手に黒ずみを除去して、肌のターンオーバーを正常な状態に戻していきましょう。
毛穴パックは、負担をかけたくない肌に多少なりとも負担はかかってしまうアイテムです。まずは、どんな部位に使いたいのか、あなたの肌はどんなタイプなのかを再確認しましょう。
毛穴パックには、シートタイプや塗るタイプなど、いくつかの種類があります。先ほど確認した使用部位や肌タイプによって、シートの種類を選びましょう。それぞれのシートのタイプの特徴と、向いている部位や肌質をまとめてみたので参考にしてみてください。
シートタイプ | 塗って洗い流すタイプ | 塗ってはがすタイプ | |
---|---|---|---|
メリット | 角栓や黒ずみまでしっかり除去 | シートタイプより肌への刺激が少ない | 肌の凸凹にもフィットする しっかり黒ずみや角栓を除去 |
デメリット | 肌への刺激はかなり強い | 洗い流す必要があるので手軽さは少ない | 肌への刺激は強い |
肌質 | 敏感肌や、ニキビ肌などには不向き 肌が強い人用 | 全ての肌質で使える | 敏感肌にはあまり向かない |
使用部位 | 小鼻などがおすすめ | 顔全体に使える | 顔全体に使える |
やはり、乾かしてから剥がすタイプというのは、皮膚の表面を無理やり剥がすことになるので、肌への負担はとても強くなります。ただ、肌に全く負担をかけずにターンオーバーを戻しながら黒ずみを除去していくには、根気も時間も必要。
そんな時、どうしてもすぐに除去したい!という人には、毛穴パックが有効というわけです。敏感肌の人は、できるだけ刺激の少ない洗い流すタイプがおすすめですよ。いかに取れるかではなく、肌を傷めないかという点も重視して選んでみてくださいね。
毛穴パックを剥がした後の肌は、皮膚の表面の皮脂や角質などを剥がされてしまっている状態です。通常肌の表面には、皮脂や不要になった角栓で作られた天然のバリアがあるのですが、それがない状態になっています。
当然、刺激も直接肌にかかってくるので敏感な状態となっているし、水分も蒸発しやすいので乾燥にも繋がってきますね。だからこそ、肌をケアする保湿成分が配合されているものを選ぶことが大切です。
中には、美肌成分が配合されているものもありますので、できるだけ肌に優しいタイプや、労ってくれる成分の配合された毛穴パックを選びましょう。
今回は商品の内容量を比較しながら、おすすめの毛穴パックをお伝えしていきます。刺激が少ないタイプのものであれば、何十回も使えるものもあります。内容量も参考にしながら、肌にあったものを探してみてくださいね!
それでは、今一番におすすめしたい毛穴パックの発表です!ママアイテムで厳選した結果、こちらの商品が一押しの商品として選ばれました!
「肌への負担をなるべく抑えたい……」「でも汚れはごっそり取り除きたい!」そんなわがままな願いを叶えるのがこちら。新感覚の剥がさない毛穴パック「2STEP鼻パック」です。
まず「STEP1」のシートを貼り、小鼻の角栓をやわらかくします。シートを取ったら付属のスティックで毛穴の汚れを押し出します。仕上げに「STEP2」のシートで保湿し、毛穴を整えたら完了です。
この「汚れを取る」「保湿」の2ステップは、サロンで行われている毛穴ケアを再現したもの。剥がすタイプの毛穴パックではないため肌を傷つけにくく、キメの整ったつるんとした鼻を目指せます。
それぞれのシートには、美容成分をたっぷり配合。たとえば「STEP1」のシートには、蜂蜜エキスやセージ葉エキスなどが配合されています。
「2STEP鼻パック」は1回のケアでもすっきりを実感できますが、定期的に使うのがおすすめ。毛穴が引き締まり、汚れの溜まりにくい鼻を目指せますよ。
公式サイトには、お得にお試しできるコースもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。送料無料でいつでも解約OK。途中でコースの変更もできるので安心です。
プレミアム毛穴角栓ジェルは、炭やキャビア、黒ナマコエキスなどを配合した温感ジェルです。肌に塗った瞬間からぽかぽかと温かくなってくるので、閉じた毛穴を開き、黒ずみまでしっかりジェル成分が届きます。
使い方は、黒いジェルをくるくると指でなじませながらマッサージして、白くなったら洗い流すサインです。ジェルが汚れを溶かして落としやすくするタイプで、あまり添加物なども使用していないため、肌に優しいのもおすすめポイントですよ。
また、鼻だけに使うなら、6ヶ月ほど使用できる内容量の多さも魅力的ですね。口コミでも「オイルなどでは取れなかった黒いブツブツが見事に取れました。」「今までずーっと悩んでいた鼻の黒ずみが一回で目立たなくなりました!」といった声がありました。
スーパークリアジェルEXは、竹炭が入った温感ジェルタイプの毛穴パック。温感ジェルで毛穴をじんわり温めてから、角質柔軟成分のヨーグルトエキスが毛穴の汚れを溶かし、角質を落としやすくします。
クレンジング成分と、皮脂吸着成分でしっかり汚れを落としてから洗い流すだけの簡単ケアが可能です。保湿成分にもヒアルロン酸やコラーゲン、オレンジオイルなどの保湿・美容成分を配合しているので、洗った後のケアも完璧ですね。
しかもシリコン、アルコール、防腐剤など6種類の肌に刺激のある成分を使っていないから、敏感肌でも安心して使用できます。口コミでも「すごいよく取れました」「角栓やムダ毛、汚れが一気に取れて本当に驚きました。」という声が多くありました。
毛穴撫子 お米のパックは、4種類の100%国産米由来成分を配合した毛穴パック。肌への密着・吸着度が高く、汚れをしっかり取り除きます。
口コミでも「カサついていた肌がツルツルになった。」「肌のキメが整うとはこのことか!」という声が届いていました。
クレイマスクは、泥の中でも「黄土」を使ったクレイタイプの毛穴パックです。ドイツ産の黄土は、発汗作用や殺菌作用、さらには遠赤外線を発しているから血行促進効果も期待できる泥です。ミネラルも豊富なので、肌の免疫力アップにもおすすめですよ。
特に向いているのは、オイリー肌やニキビができやすい肌。クレイがこすらず吸着して汚れを落としてくれるので、低刺激のまま、汚れや余分な皮脂を取り除いて、毛穴詰まりやニキビを予防してくれます。
口コミでも、「洗い流すと顔色がワントーン明るくなった」「毛穴の中の黒い汚れが全部取れた~!!」という声が届いていましたよ。ちなみに、Dr.Hauschkaのクラリファイングスチームエッセンスと一緒に使うとより効果的です。
一番便利と言えるのが、塗って剥がすタイプの毛穴パックです。顔全体に使えるし、洗い流すタイプよりも効果が高いので、顔全体の黒ずみや角栓を一度に取りたいという人には特におすすめです。
毛穴すっきりパックは、ソフトな剥がし心地の塗って剥がすタイプの毛穴パックです。毛穴の汚れを取り除く成分には、炭の洗浄成分を配合。さらに卵の殻エキスが、肌をなめらかに仕上げながら、透明感のある肌に導きます。
1本で30回程度使用できる点もお得感があっておすすめです。乾くまでの時間も10分程度なので、忙しい人でも使いやすい毛穴パックですよ。無鉱物油、無香料で肌への優しさに配慮してくれている点も高評価です。
口コミでも「黒いブツブツが消えた!!」「汚れなど予想以上にしっかり取れました。」といった声がありました。上手に塗れない人には、塗り方のコツなども口コミにあったので、チェックしてみると良いですね!
最後に、強力な鼻の黒ずみを一度に除去するシートタイプの毛穴パックを2つ、お伝えしましょう!
毛穴すっきりパック 鼻用 白色タイプは、小鼻にぴったりとはりつけて、乾いたらはがすタイプの毛穴パックです。小鼻でいちごの種のように、黒くぶつぶつと目立つ角栓を、奥から根こそぎ取り除いてくれます。
小鼻のキワまで届くように設計されているので、一番気になる小鼻のキワも合わせてケア。剥がしたシートについた角栓を見る爽快感がたまらなくてリピートしている人も多いですよね。ただ、少し刺激は強いので、敏感肌の人は、使用を控えましょう。
口コミでも、「実際に取れる量はすさまじい」「うまくとれると角栓がびっしり・・・」といった口コミがありました。
角栓すっきり黒パックは、黒いシートがごっそりと角栓を取り除いてくれるシートタイプ毛穴パックです。オイルを新配合して、がちがちに縮んだ角栓の表面から柔らかく緩めていきます。最後にシートをはがすと奥からすっきりと角栓を取ることができますよ。
さらにシートも密着しやすいようにやわらかくリニューアル。フィット感がアップしています。黒いシートなので、取った角栓がよく見えるのが爽快感をアップさせてくれますよね。一回でつるつる小鼻に変身したい人の定期的なケアにおすすめです。
口コミでも、「眺めてしまうくらいよく取れる」「ごっそり角栓が取れる」といった実感の声がたくさんありました。あまり使用頻度を多くしてしまうと肌にダメージが大きいので、月に一度くらい、また角栓が気になった時だけにすると良いかもしれません。
続いては、オイリー肌の人も多いメンズにおすすめしたい毛穴パックを3つ厳選。特に黒いシートで、メンズのごっそり取れた!という達成感を満たすシートを選んでみました。ぜひ定期的なケアに使ってみてくださいね。
ブラック毛穴パックは、その名の通り、黒いシートに白い角栓がしっかり見える爽快感満点のシートです。シートは乾くとパリッとするので、剥がすタイミングがわかりやすいです。しっかりフィットするので、小さい角栓もしっかり奥から取ることができますよ。
マンダム独自の技術で、保湿成分のアルカンジオールを代用することで、防腐剤フリーを実現しているのも、肌への不要な刺激を避けられて良いですね。シートも切り込みなどが改良されて貼りやすくなったので、不器用な人でも全体に綺麗に貼ることができます。
口コミでも「気持ち悪いほど角栓が取れる」「角栓がいっぱい取れた」といった声がありました。黒いシートにびっしりついた角栓を見る爽快感がたまらない毛穴シートです。
毛穴すっきりパック 黒色タイプは、黒い色で取れた角栓がよく見える毛穴パックです。メンズ用なので、少しシートサイズが大きくなっています。また、ビオレ商品のおすすめポイントは、このシートの貼りやすさと密着度。
しっかり鼻の形に添わすことができるので、鼻の脇までしっかり角栓を取り除くことができます。メントールを配合しているので、すっきりとした爽快感が、オイリー肌も多いメンズに人気が高いですよ。
口コミでも「寒気がするほど取れました」「粘着力も強すぎず綺麗に剥がせてよく取れる」といった声がありました。角栓が気になっている人は、ぜひ一度爽快感を味わってみてください。
ブラッククリアパックは、炭配合の塗ってはがすタイプの毛穴パックです。なんといっても一番のおすすめポイントは、顔全体に使えるという点。小鼻だけではなく、眉間や顎など、シートでは対処しきれない毛穴までしっかりカバー。
配合成分も、刺激が少なく角質を溶かすリンゴ酸や、うるおいを与えるヒアルロン酸・プラセンタ、さらにレモンエキスとオレンジエキスが老廃物を取り除いて正しいターンオーバーをサポートしてくれます。
口コミはあまり見つけることができませんでしたが、メンズ用のシートタイプしか使ったことのない人は、顔全体に毛穴が気になる人は、全体に使える塗ってはがすタイプも挑戦してみてはいかがでしょうか?
間違えた使い方をすると、肌に強い刺激を与えてしまう毛穴パック。いくつかのポイントを守って、正しく安全に使用しましょう!
シートパックを使う場合、鼻を濡らした状態にしてからシートを貼り、乾くのを待ちます。でも一度乾いたシートを剥がしてしっかり角栓が取れたからといって、次回から乾燥時間を守らず、長く置いてかちかちに乾かしてから剥がす人もいるようです。
でも実はこれ、とても危険。かちかちに乾燥したシートを剥がすと、健康な肌の皮膚まで剥がしてしまいます。肌には、もともと天然のバリア機能があるのですが、全部なくなってしまい、ダメージを受け放題。あらゆる肌トラブルにつながります。
シートは乾きすぎないよう、乾燥時間を守って剥がすようにしましょう。目安としては、湿度が低い春や秋、冬は5分〜10分程度、湿度が高い夏は10分〜15分程度が良いでしょう。あとは、各商品の説明に従って正しく使用してくださいね!
塗るタイプの毛穴パックを一番効果的に使うには、お風呂場で使用するのがおすすめです。シートタイプの場合には、シートの成分が乾くと同時に角栓の先端をぎゅっと掴んでそのまま引っ張ってくれますが、塗るタイプはそうはいきません。
塗るタイプは、角栓を溶かしたり、柔らかくして除去する方法のものが多いので、しっかりと毛穴まで成分が行き届く必要があります。なので、寒い場所で、毛穴が縮んでいる状態だと、せっかくの成分が角栓を溶かしづらくなってしまうのです。
お風呂場で使用するのがおすすめな理由は、毛穴が開くから。できれば湯船に浸かるのが良いのですが、難しい場合でも、高温多湿なので一番最後に使うというだけでも効果は高いはず。
どうしてもお風呂で使用できないという人は、濡らしたタオルをラップなどに包んで軽くレンジで温めた蒸しタオルを使うのも良いですね。温度に気をつけて、顔全体に乗せれば毛穴も開き、毛穴パックをより有効に使うことが可能になるでしょう。
毛穴パックを使用したあとは、毛穴がぽっかり空いてしまっている状態になります。この状態のままにしておくと、毛穴に雑菌が入ってしまい、炎症に繋がってしまうことも。さらに肌に強い刺激がかかった後なので、水分や油分も少なくなっています。
毛穴パックをしたあとは、まず冷たいタオルや水などを使って、毛穴をきゅっと引き締めるようにしましょう。そして、必ず、化粧水や乳液、クリームなどでの保湿ケアを忘れずに。この一手間をするだけで、トラブルもかなり防げるはずです。
毛穴パックについて、まだ気になる疑問や質問はありませんか?最後に、多くの人が疑問に思っていることをお答えしていきます。すっきり納得して、より効果的に毛穴パックを使ってくださいね。
毛穴パックは、シートタイプなら、7〜10日に一度程度、洗い流すタイプなら5回に1度程度の使用頻度がベストです。
ただ、あくまでも目安になります。角栓を取りすぎてしまうと、肌が自分を守ろうとして余計に角栓が詰まりやすくなることも……。人によっては月に一度のケアにしているという人もいるので、自分の肌の状態と相談しながら使用頻度を調整してみてください。
毛穴パックは、どうしても肌に多少の刺激は加わってしまうスキンケアアイテムです。だからこそ、正しい肌の知識と、間違った使い方をしないことが大切です。肌はターンオーバーを正常に戻せば、黒ずみも毛穴も自然になくなるでしょう。
ただ、ターンオーバーを戻すのは大変だし、時間もかかります。いますぐにひどい黒ずみや角栓を取り除きたい!という人は、月に1回〜2回の使用なら毛穴パックをおすすめできます。使う際には、使用方法、使用頻度、また最後の引き締めや保湿を忘れずに。
上手に使えば、あっという間に毛穴レスのつるつる美肌になれる毛穴パック、ぜひ試してみてくださいね。