サロン専売トリートメントおすすめ20選!洗い流す・流さないタイプを両方紹介

髪の毛のツヤを守るために、サロン専売のトリートメントを普段のケアに取り入れている方や、これから取り入れようとお考えの方も多いのではないでしょうか。美容師の方におすすめされたものを選ぶのも良いですが、ご自身で調べて購入したいという方向けにおすすめ商品をご紹介します。

おすすめのサロン専売トリートメントが知りたい

髪の毛のツヤを守るために、サロン専売のトリートメントをふだんのケアに取り入れている方や、これから取り入れようとお考えの方も多いのではないでしょうか。


サロン専売トリートメントは、通常市販で販売されているトリートメントよりも髪への補修成分や髪質が改善される効果をもつ成分が多く配合されているとされているのでおすすめです。

そんなサロン専売トリートメントを日常ケアに取り入れることで、髪のパサつきやごわつき、切れ毛などの自分が抱えているお悩みの解消が期待できます。

実際、サロン帰りの髪質の良さを感じている方、その髪質を維持したいと思っている方も多くいるでしょう。

「サロン専売トリートメントってそのサロンのメニューでしか受けられないんじゃないの?」とお思いの方もいるかもしれませんが、その美容院で販売している商品や、個人向けに通販で販売している商品などがあります。

ただ、難しいのが自分に合うサロン専売トリートメントを見つけられるかどうかです。
基本的には美容師の人におすすめされたものを選ぶのも良いですが、自分で調べて購入したいという人向けにおすすめ商品を紹介します。

洗い流すタイプ・洗い流さないタイプの両方を、ポイントも併せて解説していくので参考にしてみてください。

サロン専売トリートメントの種類

サロン専売トリートメントは、大まかに分けると2タイプあります。

洗い流すタイプのアウトバストリートメントと、洗い流さないタイプのインバストリートメントの2タイプです。

髪の状態によって使い分けるのも良いですが、美しい髪へ改善していくのであれば日常的に併用づかいするのがおすすめです。

しかし、種類によっては、週に1.2回使えば十分なタイプの商品もあるので、自分の生活に合ったものも選べます。

以下でそれぞれのタイプの特徴を解説します。

洗い流すタイプ(インバストリートメント)


サロン専売トリートメントのタイプ1つ目は、インバストリートメントとも呼ばれる洗い流すタイプのトリートメントです。

洗い流すタイプのトリートメントを既に使われているという人は多いのではないでしょうか。ワンランクアップさせて、髪のためにもサロン専売トリートメントに切り替えるのがおすすめです。

使用順序としては、シャンプー後の髪にまんべんなくトリートメントを馴染ませて、少し時間を置いて洗い流します。

シャンプー後の髪の毛はキューティクルが開いた状態なので、よりトリートメントの馴染みが良くなり、浸透性が高まります。

そのため、髪の内部へと効果を働きかけてくれるので、乾燥や切れ毛・枝毛のダメージヘアによりおすすめしたいのがインバストリートメントです。

インバストリートメントは、ヘアパックやヘアマスクとしても使用できるものも多いので、その時の髪の状態に合わせてケアの仕方を工夫しましょう。

洗い流さないタイプ(アウトバストリートメント)


サロン専売トリートメントのタイプ2つ目は、アウトバストリートメントとも呼ばれる洗い流さないタイプのトリートメントです。

洗い流さないタイプのトリートメントの使用順序としては、タオルドライ後または乾かした髪に馴染ませます。そうすることで有効成分が髪の表面にコーティングされます。

効果は以下のようにさまざまあります。

・髪を熱や紫外線、ホコリから保護
・髪が広がらずまとまりをよくする
・補修効果
・保湿効果

補修効果や保湿効果もありますが、どちらかというと髪を熱や紫外線から守りたい方や、お風呂の時間をあまり長くとりたくない、手軽に済ませたいという人におすすめです。

なかには、トリートメント効果とスタイリング効果を兼ね備えたアイテムもあるので、自分が求める効果のアイテムを選んでみてください。

サロン専売トリートメントの選び方

サロン専売トリートメントは実際何をポイントに選べば良いのでしょうか。

最近では多くのタイプが販売されているので、どのようなポイントで商品を選べば良いのか知っておくことは重要です。

髪のお悩みは人それぞれですし、何を重要視したいかも人それぞれです。

ポイントを知らないままだと、美容師の人に勧められるがままに購入してしまったり、なんとなく口コミで人気だからという理由で購入してしまったりと、本当に自分にそのトリートメントが分からないまま使い始めることになってしまいます。

それで実際に使ってみても、使用感がいまいちで髪質改善も感じられないなどもあるので、きちんと自分のお悩みと抑えるポイントを理解した上で購入しましょう。

その抑えるべきサロン専売トリートメントの購入ポイントは以下の通りです。

・パサつきが気になる人は保湿力
・カラーやパーマで傷んでいるならダメージ補修力
・香りやテクスチャーも重要

この3つのポイントの観点から解説していくので参考にしてみてください。

パサつきが気になる人は保湿力


サロン専売トリートメントの選び方1つ目は、パサつきが気になる人は保湿力から選ぶことです。

まず、髪がパサついて見える原因はなんなのかというと、ダメージによる切れ毛や枝毛がその正体です。

切れ毛や枝毛を改善するためにも、保湿成分が多く配合された商品を選び、同時に髪の水分量も維持することが重要です。

質の良いサロン専売トリートメントを選ぶために、押さえておきたい保湿成分をいくつか紹介します。その保湿成分とは、加水分解コラーゲン・グリセリン・セラミド・ヒアルロン酸・ホホバ種子油の5種類と言われています。

もしそれ以上の保湿力が欲しい場合には、アルガンオイルやリピジュアの記載があるかもチェックしましょう。

どちらかというとインバストリートメントの方が内部から髪を改善させていく働きがある商品が多いので、インバストリートメントの商品から探してみるのもおすすめです。

髪の水分量を高めることで、静電気などのダメージを軽減させる効果もあるので、保湿力があるかどうかは重要なポイントです。

カラーやパーマで傷んでいるならダメージ補修力


サロン専売トリートメントの選び方2つ目は、カラーやパーマで傷んでいるならダメージ補修力から選ぶことです。

カラーやパーマをすることで、髪はダメージを受けます。

ダメージを受けると、髪の一番外側の組織であるキューティクルが剥がれ、髪がパサつき、綺麗な髪の毛からは遠ざかってしまいます。

抑えておきたい補修効果のある成分は、アロエエキス・CMADK・加水分解ケラチン・加水分解シルク・ジラウロイルグルタミン酸リシンNaなどです。

基本的にパッケージ裏に記載されている配合成分欄をチェックしましょう。サロン専売トリートメントは、市販よりも効果が期待できるので、せっかくなら成分もよく確認しましょう。

保湿力同様に、毛髪の内側から改善をしていく点でインバストリートメントの商品から探すのがおすすめです。

頻繁にカラーを変えて楽しみたいという人も、あまりにも髪がダメージを受けているとカラーできなくなってしまうのでダメージ補修の観点からしっかりとケアしましょう。

香りやテクスチャーも重要


サロン専売トリートメントの選び方3つ目は、香りやテクスチャーが自分の好みかどうかです。

つい商品を選ぶとなると、補修成分や保湿成分など、その効果の部分に目がいきがちになります。

しかし、トリートメントは継続できるかどうかも重要なので、毎日使いたくなるような香りやテクスチャーのタイプを選ぶことが大切です。

特にテクスチャーは5つのタイプがあるので、自分の好みのものを選びましょう。

以下にて解説するので、参考にしてみてください。

・オイルタイプ
熱から髪を守りサラサラな髪の仕上がりで、同時にツヤも与える

・ジェルタイプ
馴染みがよくしなやかで指通りの良い髪に仕上げる

・クリームタイプ
柔らかなテクスチャーでえしっとりとした髪に仕上げる

・ミルクタイプ
補修力と保湿効果に優れ、オイルよりも軽い仕上がり

・ミストタイプ
うれしい髪質改善効果に優れ、高い浸透力で軽い仕上がり

ふだんアウトバストリートメントを使っていない方には、ミルクタイプやクリームタイプが重すぎず扱いやすいですが、最近のオイルタイプはさらっとした仕上がりのものが多いので挑戦してみて欲しいタイプです。

【洗い流す】サロン専売トリートメントおすすめ10選

洗い流すタイプのサロン専売トリートメントは数多く販売されています。ここでは、その中からおすすめしたい洗い流すタイプのサロン専売トリートメント10選を紹介します。参考にして、自分の髪質に合ったものを選んでみてください。

LebeL(ルベル) イオ ディープマスク


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
LebeLのイオ ディープマスクは、髪のクセが気になる方や、広がりが気になりまとまりのある髪にしたい方、湿気でヘアスタイルがまとまらない方におすすめのインバストリートメントです。

LebeLは、TAKARA BELMONTのオリジナル化粧品ブランドとして、1977年に誕生しました。「ALL YOUR OWN すべてはあなたが輝くために」をブランドステートメントにアイテムの展開をしています。

なかでもイオ ディープマスクは、保湿成分が含まれているのに加え、手触りを良くしてくれる効果のある成分も配合しているので扱いやすい髪の仕上がりになります。

使用方法は、週に1.2回シャンプー後、毛先中心につけてから全体になじませた後、3分ほど置いて洗い流します。栄養価が高いアイテムなので、毎日のケアというよりは間隔を空けて使用することをおすすめします。

また、付け過ぎると重さが出てしまうので、手に取る分量には要注意です。

フルーティローズグリーンの香りで、週1.2のケアを特別感のあるリラックスタイムに導きます。香り自体は次の日の朝まで続く訳ではないので、ふだん香水を纏っているという人でも安心して使えます。

KERASTASE(ケラスターゼ)マスク オレオ リラックス


画像出典:楽天市場
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
KERASTASEのマスク オレオ リラックスは、髪が広がりやすい方や、うねりが気になる方におすすめのインバストリートメントです。

ダメージ補修効果、保湿効果のある成分も配合されているので、ダメージをすでに受けている髪の毛にもおすすめですし、ダメージ予防効果もあるので、まだ傷みはそんなに気にならないという人でも予防としても使用可能なアイテムです。

KERASTASEは、1964年にパリで誕生したブランドで、45年以上の歴史を誇る人気の根強いアイテムを発売し続けてきました。最近では市販でも多く流通しており、コスメ量販店などでも手に取れるほど市場に広まっています。

使用方法は、シャンプー後に余分な水気を切った髪の毛に手ぐしを通すようにトリートメントを馴染ませます。その後5〜10分程度放置し、洗い流します。

放置している間、ヘアキャップやホットタオルで髪を包み込むとよりトリートメント効果を発揮します。特別感を演出するフローラルの香りもうれしいポイントです。

価格はメーカー希望小売価格で5,720円(税込)と少々お高めにも感じるかもしれませんが、一日中まとまりのある髪の毛に仕上げてくれるのでくせ毛で悩んでいる人は一度手にとってみて欲しいアイテムです。

ミルボン ディーセス リンケージ ミュー 4X


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
ディーセス リンケージ ミュー 4Xは、個包装になっており、特別な日に向けたトリートメントアイテムです。

毛髪内部のCMC脂質層を補修する成分を配合し、広がりやすい硬毛・多毛・くせ毛の人に特におすすめです。

サロン帰りのようなうるおいと、クリームタイプのトリートメントなので重過ぎずサラサラとした手触りを実現してくれます。

SNSでも一時期バズったことから、人気を博していました。

ミルボンはヘアデザイナーを通じて、美しい生き方を応援する事業や様々なヘアケアブランドを展開している、設立50年以上のメーカーです。長く人気を誇りながらも新製品を多く発売し続けています。

使用方法は、シャンプー後の水気をきった髪に馴染ませてから洗い流すだけなので簡単です。

フルーティフローラルの香りが、グレープフルーツやローズなど果実の花を表現しており、サロンで施術してもらってるような香りを彷彿とさせます。

個包装のため、長期旅行など外出先にも持って行きやすいです。ただ、1個の内容量が多めなので、使い切るためにも髪に馴染ませる際にていねいに行う必要があります。

余ると残しておいて次回使いたくなりますが、雑菌が繁殖してしまう可能性が高いのでできるだけ使い切るように意識しましょう。

napla(ナプラ)インプライム ボリュームアップトリートメント


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
インプライム ボリュームアップトリートメントは、髪の毛にボリュームをもたせたい方や猫っ毛の方、ツヤのある髪にしたい方におすすめのインバストリートメントです。

インプライム ボリュームアップシリーズは、多くの方が抱える髪の悩みにアプローチするためのヘアケアシリーズです。

特に、生コラーゲンを中心としたモイスチャー成分と、フェザーケラチンなどのボリュームアップ成分が上記の悩みを改善に導きます。

他にも、アルガンオイルやグリチルリチン酸2K、6種類の植物エキスなどの配合成分が髪にハリやコシをもたらします。

なかでもトリートメントは、シャンプー後のボリューム感を保ちながらも髪質を改善に導いてくれるので、髪がへたってしまうイメージを持っている人でも安心して使えます。

使用方法は他のインバストリートメント同様に、シャンプー後の水気を切った髪に馴染ませ、洗い流します。

お値段も200g で2,000円(税別)と手に取りやすい価格なので、髪質が細くて悩んでいる人はぜひ手にとってみてください。

Deep Layer(ディープレイヤー) H ホームケア


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
Deep LayerのH ホームケアは、しっとりとしたまとまりのある髪に導いてくれるので、髪のダメージが気になる方におすすめのインバストリートメントです。

配合成分にもこだわり、親水性と親油性の浸透促進成分に加え、Wヒアルロン酸が毛髪表面を守ることで効果を持続させる手助けをしてくれます。

「自分史上最高にうぬぼれちゃう髪へ!」というテーマの商品で、効果だけでなく香りもクラシックペアー&フリージアの性別問わず好まれる香りを纏わせます。

使用方法は、シャンプー後の水気を切った髪に馴染ませて洗い流すだけなので他のトリートメントと変わらず使用できます。頻度としては、3日から1週間おき程度で使用するのがベストです。

口コミでも髪質の変化を感じたと評判の高いアイテムなので、何を使っても髪質が改善されないと悩んでいる人も手にとってみてはいかがでしょうか。1,000円ほどで購入でき、容量も40gと初めての方でもお試ししやすいサイズ感となっています。

デザインにもこだわっており、NY在住のデザイナーがデザインしたアンティーク調なボトルデザインは置いておくだけで映えてくれるので、おしゃれな友人へのギフトにもおすすめです。

maina トリートメント


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
mainaのトリートメントは、配合成分にこだわり、赤ちゃんから使えるほどの優しい仕上がりを日本の工場で、日本人の手でつくりあげたアイテムです。

傷んだ髪におすすめというよりは、髪質が柔らかい方や敏感肌で悩んでいる人におすすめのインバストリートメントです。

無添加にもこだわっており、合成着色料・紫外線吸収剤・旧表示指定成分全てを配合せずに完成させました。

なかには無添加だと髪質の改善が期待できない、と思っている方もいるかもしれませんが、エモリエント効果のある成分や毛髪改善を期待できるユズ果実エキスを配合しているので髪質に悩んでいる人でも使えます。

使用方法は、シャンプー後の髪全体に馴染ませて洗い流すだけなので簡単です。さらに効果を感じさせるには、同じメーカーのmainaのシャンプーを使用するとよりおすすめです。
フルーティフローラルムスクの豊潤な香りはピーチのような甘い香りで、いつものバスタイムを一段階格上げしてくれます。

400mlとたっぷりの容量が2000円程度で購入できるのでコストパフォーマンスの面もうれしいポイントです。

製造方法にもこだわりたい方、肌が弱く配合成分を重要視したい方はぜひ手にとってみてください。

Schwarzkopf(シュワルツコフ) BCクア フォルムコントロールトリートメント


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
シュワルツコフのBCクア フォルムコントロールトリートメントは、くせ毛や髪の毛の広がり、うねりやまとまりの悪さが気になる方におすすめのインバストリートメントです。

また、アモジメチコンという補修効果のある成分も含まれているのでヘアカラーを頻繁に行ないダメージを受けている髪の毛やブリーチ毛にもおすすめです。カラーの持ちをよくしたい方にもうれしい効果が配合されています。

加えて、傷んでいる髪だと静電気も起きやすくなりますが、帯電防止効果のあるセトリモニウムクロリドも含んでいます。

保湿効果のあるセラミドも、髪にうるおいを与えまとまりのある髪に導きます。

使用方法は、他のインバストリートメント同様にシャンプー後の髪に馴染ませて洗い流します。洗い流しの際に重要なのが、ぬめりを感じる部分がなくなるまでよくすすぎ落とすという点です。そうすると洗い上がりも髪のきしみが気にならず良い使い心地です。

シュワルツコフは、NPO支援なども行なっているブランドなのでそういった事業に興味のある人もぜひ手にとってみてください。

HAHONICO(ハホニコ) ハッピーライフ ビックリドカーン ヘアトリートメント


画像出典:楽天市場
楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
ハホニコのッピーライフ ビックリドカーン ヘアトリートメントは、髪のまとまりが悪い、髪の傷みが気になる、今まで色々なトリートメントを使ってきたけどあまり髪質の変化や効果を感じられなかったという人におすすめのインバストリートメントです。

また、ツヤが欲しいという人にもおすすめの成分がふんだんに配合されています。

光学活性型セラミド・光プラチナシルクコロイド・セラキュート-G・メドウラクトンが主に髪のツヤを引き出します。

加えて、18-MEA・カチオン化ミルクP.P.T.・乳糖・光学活性セラミド・コレステロールといった成分が毛髪を保護するのでツヤを引き出しながら髪を守ることができます。

使用方法は、シャンプー後の水気を切った髪に馴染ませて適度にすすぐだけで大丈夫です。集中補修のヘアトリートメントなので、週に1〜2回の使用で十分です。もし毎日使いたいという人は、毎日使っても大丈夫ですが、少量ずつ必要な分だけ使うように注意しましょう。

週2回の使用で大体2ヶ月半持つのでコストパフォーマンスの面でもうれしいアイテムです。

ビックリドカーンという商品名に負けず劣らず、うれしい驚きの使用感です。

アジュバン RE:トリートメント


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
アジュバンのRE:トリートメントは、見た目はもちろん髪の内側までベースを整えてくれるアイテムです。髪が弱ってきたと感じる方が使用することで、コンディションを整えてくれるうれしいアイテムです。

アジュバンはヘアケアアイテムだけではなく、スキンケアやコスメ、ボディケアやオーラルケアまで幅広く製品を取り扱っているブランドです。

RE:シリーズのトリートメントは、他にもヘアボリュームで悩んでいる人やダメージヘアの方向けにおすすめの商品も取り扱っています。

そのなかでも今回紹介するRE:トリートメントは、ハイダメージでお悩みというよりは髪の傷みが気になり始めてきたという人におすすめのタイプです。

使用方法は、シャンプー後の水を良く切った髪に馴染ませ、できれば5分ほど放置してから洗い流すのがより効果を感じられるのでおすすめです。

また、ワンコインで購入できる38gのミニボトルタイプもあるのでまずは試したいという人や、シリーズの他のタイプと比較したいという人でも手軽に購入しやすいアイテムです。
ベルガモットの香りで日常のケアにリラックスタイムを与えてくれます。

ベースのコンディションを高めてくれるので、髪質に悩みを抱えてない方にも予防としてもおすすめです。

ALLNA ORGANIC(オルナオーガニック) リペア トリートメント


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
オルナオーガニックのリペア トリートメントは、天然由来成分にこだわり、合成香料・合成着色料・鉱物油・パラベン・紫外線吸収剤・アルコール・サルフェート不使用で7種の無添加で仕上げているので肌の弱い方にもおすすめしてお使いいただけるインバストリートメントです。

23種の厳選された植物成分を配合し、そのうち7種のオーガニック認証成分で天然由来成分が髪の本来の美しさを自然に引き出します。

髪の内部まで補修トリートメントが浸透するので、乾かすとサラサラとした触り心地の良い髪に仕上がります。

使用方法は、シャンプー後に頭皮と髪全体に馴染ませ、3分ほど放置して洗い流すだけで大丈夫です。企画〜販売まで日本で行い、厳しい試験をクリアしたオーガニックトリートメントなので、頭皮に馴染ませても安心です。

香りもティーツリー葉油、ラベンダー油、オレンジ果皮油を中心に爽やかなオーガニックのアロマな香りに仕上がっています。

1day、3day、5dayのシャンプー&トリートメントのトライアルセットも販売しているのでまずお試しで購入するのもおすすめです。1dayであればワンコイン以下で購入できます。

植物由来の成分にこだわりたい方、肌が敏感な方、いきなり大きいサイズを買うのにためらってしまう方におすすめのアイテムです。

【洗い流さない】サロン専売トリートメントおすすめ10選

洗い流さないタイプのサロン専売トリートメントがお好みの方も多くいるでしょう。先ほどと同様に、洗い流さないタイプのサロン専売トリートメントでおすすめしたい10選を紹介します。ふだん洗い流さないタイプを使わない方も見てみてください。

Elujuda(エルジューダ)エマルジョン+


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
エルジューダのエマルジョン+は、髪の細さがふつうまたは太い方や、毛質が硬めで悩んでいる方におすすめです。

エマルジョンシリーズは、やわふわ素材のデザインベースをコンセプトに、スタイリングのしやすさも兼ね備えた髪質へと変化させていきます。

ミルクタイプで重さもないので扱いやすく、見た目にも可愛いので一時期SNSなどでバズったアイテムです。

髪が扱いにくいと悩んでる方におすすめで、保湿成分のアクアコラーゲンが毛髪の水分量を高め、親水性の高い有機酸を豊富に含むバオバブエキスが髪の保水力を高め、柔らかかつ軽やかな髪質に導きます。

また、保湿成分だけでなく、補修成分であるルボキシメチルジスルフィドケラチンが配合されています。

つまり、うるおう土台を準備した上で高い理想的な水分量を補充します。

使用方法は、トリートメントを手に伸ばし、タオルドライで水気を切った髪の毛に馴染ませていきます。順序としては、毛先から中間、そして残ったトリートメントを髪表面に馴染ませれば大丈夫です。

大自然に広がる夕日のやわらかいグラデーションをイメージしたと言われる香りもローズやベリー系に近く、使い心地抜群のアイテムです。

ミルボン jemile fran(ジェミールフラン)メルティバター


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
ジェミールフランのメルティバターは、朝起きた時髪のまとまりが悪い方や寝癖、髪が絡まってしまうと悩んでいる人におすすめのアウトバストリートメントです。

補修成分であるカルボキシメチルアラニルジストルフィドケラチンと、オリーブスクワランが配合され、滑らかな指通りの良い髪質に仕上げてくれます。

使用方法は、トリートメントを手に伸ばし、毛先・中間・根元の順に馴染ませていきます。そして乾かすときに、毛先を軽くワンカールさせるようにすると翌朝の髪が綺麗にまとまったまま起きることができます。

なぜ髪がまとまったになるかというと、まとまり成分であるモイストモリンガバターが配合されているので、まずドライヤーの熱で成分が溶け、ドライヤー後に自然に冷えて成分が固まるため乾かした直後のまとまりを維持してくれます。

つけたてからドライ後で徐々に変化していくピオニーの香りがリラックスタイムへと導きます。

2,000円程度でお気軽に購入できるので、仕事や育児で忙しくヘアセットの時間を削減したい方におすすめのアイテムです。

ナプラ N.(エヌドット) シアオイル


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
エヌドットのシアオイルは、髪の毛にハリが欲しい方におすすめのベタつかないオイルトリートメントです。SNSでバズったこともあり、一時期店舗でも品薄状況が続いた大人気アイテムです。

ナプラは、厳選された天然由来成分の使用にこだわり、社内一貫生産を行っている安心と信頼のあるブランドです。

オイルというと、ベタつくイメージがあるかもしれませんが、このシアオイルはつけ過ぎなくらいでも丁度いいと言われるくらいサラッとした仕上がりになります。

アルガンオイル・グレープシードオイル・マカデミアナッツ油と、超高圧処理した3種類の植物オイルが、髪の芯までうるおいを届けハリのある髪へと導きます。

使用方法は、タオルドライした髪に、内側の中間から、またはダメージが気になる部分を中心にオイルをなじませて、最後にドライヤーで乾かせば綺麗な髪に仕上がります。

トリートメント効果はもちろんですが、それだけではなくヘアアレンジ前に少しつけてあげれば濡れ髪風にもしてくれますしスタイリングの用途としても問題なく使えます。

ホワイトフローラルの爽やかな香りで、老若男女問わず愛される香りです。

1本で2役兼ね備えてくれ、香りも万人ウケしやすいのでギフトに購入するのもおすすめです。

HAHONICO(ハホニコ) プロ 十六油


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
ハホニコのプロ 十六油は、16種類の天然由来の保湿オイルが配合され、ドライヤーの熱や紫外線などの外的刺激から髪を守るアウトバストリートメントです。

髪のクセやうねりが気になる方、まとまらず広がってしまうなどの悩みにオイルがアプローチし、髪のダメージの補修や水分保持に優れた毛髪に導きます。

ラメラ液晶構造と呼ばれる毛髪構造をより強くしてくれるので、表面的だけでなく内部から髪質を改善します。

また、短めのヘアスタイルの方だと髪の毛が跳ねて癖づいてしまうといったお悩みを持っている人もいるのではないでしょうか。そういった方にも、配合されている有効成分の効果でツヤのあるおさまりの良い髪へと仕上げます。

使用方法は、タオルドライした後の髪に馴染ませて軽くブラッシングし乾かすだけなので簡単です。また、完全に乾いた髪でも、半分のトリートメント量であれば使用できるので、自分の使用したいタイミングで使えるのもおすすめポイントです。

現在旧パッケージから新パッケージへの移行期間になっていますが、製品仕様については変わらないので安心して手にとっていただけます。

LebeL(ルベル) イオ エッセンス スリーク


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
LebeLのイオ エッセンス スリークは、広がりやすい髪で悩んでいる人やストレートスタイルの人におすすめのアウトバストリートメントです。どうしても年齢を重ねるにつれ、髪にハリやツヤが失われていきます。そんな髪にもエイジングケア成分であるアボカドオイルが内側からアプローチします。

浸透効果のある保湿成分のホホバエッセンスが、内側からなめらかな髪質へと改善します。

また、予防効果としてもシア種子エッセンスがドライヤーの熱や紫外線などの外的刺激から髪を守るので髪のパサつきを軽減させます。

イオ エッセンスシリーズは他に2種類のトリートメントがあり、それぞれ乾燥しやすい髪の人におすすめのモイストタイプと、ボリュームが欲しい方におすすめのフォルティタイプも販売されています。

使用方法は、タオルドライ後に毛先を中心に馴染ませ、ドライヤーで乾かせば完成です。もし仕上げ後にさらにツヤ感が欲しいと感じた場合には、乾いた後でもトリートメントを馴染ませても大丈夫です。基本的にはしっとりめな仕上がりになるので、最初から大量につけずに微調整して好みの分量を見つけていきましょう。

天然ハーブローズの落ち着きある香りが、つけたてからドライ後まで香調を変化させながら広がり、リラックス感のある空気をもたらしてくれます。

Schwarzkopf(シュワルツコフ) BCクア ディープ スリーク


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
シュワルツコフのBCクア ディープ スリークは、髪が広がりやすい方や、ごわつきが気になる方や髪質が硬く悩んでいる方におすすめです。

先ほどインバストリートメントで紹介したシュワルツコフから、アウトバストリートメントタイプも展開されています。

BCクアシリーズは、圧倒的なケア力・幅広い対応力・メニュー展開力に優れています。そのなかでもディープ スリークは、毛髪補修・保護成分であるイオニックポリマーシールドコンプレックスとグレープシードオイルが配合されているので湿気から髪を守りなめらかなまとまりのある髪に仕上げます。

使用方法は、タオルドライ後の髪全体に均一に薄く馴染ませて乾かします。わりと軽めなサラッとした仕上がりになるのでオイルに苦手意識のある人でも扱いやすいアイテムです。

キツすぎない優しい香りなので、香りが強いアイテムが苦手な人でも使いやすくおすすめです。

口コミでもリピート率の高さを伺えるので、続けやすい1,000円台という価格で購入できる手に取りやすさもうれしいポイントです。

資生堂プロフェッショナル エフプログラムD-HPT


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
資生堂プロフェッショナルは、日本では有数の化粧品会社である資生堂のグループ会社で、ヘアサロン向けの商品を展開するメーカーです。

そのなかで、エフプログラムD-HPTはハイダメージで悩んでいる人や、毛質が硬く髪が広がりやすい方におすすめのアイテムです。

オイルでありながら軽いサラッとした軽やかなふんわりとした仕上がりでべたつきません。口コミでも軽い仕上がりと評判のアイテムです。

とはいえ、オリーブ油や茶実油、グレープシード油、マカデミアンナッツ油など植物油成分を中心に配合しています。

そのため、エモリエント効果・外的刺激から守る効果・柔軟効果・トリートメント効果を持つ成分が豊富に含まれているので補修や保湿にも最適です。

使用方法は、タオルドライ後に傷んでいる部分を中心に馴染ませてから乾かします。乾かした後に塗って使用することもできますが、効果を最大限引き出すのであればタオルドライ後に馴染ませリライアブルがおすすめです。

爽やかなフローラルシトラスムスクの香りは老若男女問わず好まれる香りです。

MOROCCANOIL(モロッカンオイル) トリートメント ライト


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
モロッカンオイルのトリートメント ライトは、細く柔らかい髪を外側はもちろん内側からも補修し、健康的で美しい髪に仕上げます。

ブランドの代名詞とも言えるアルガンオイルは、必須脂肪酸・抗酸化成分・ビタミンEに富んでおり髪を保湿する効果を持ちます。他にも、補修成分であるプロテインや、保湿成分のオメガ3オイルを含んでおり、よりしなやかな髪に導きます。

外的刺激からも守ってくれるので、紫外線が気になる方にもおすすめです。

使用方法は、タオルドライ後の髪に、中間から毛先までトリートメントを馴染ませて乾かします。自然乾燥でもいいですが、ドライヤーできちんと乾かした方がツヤ髪に仕上げてくれます。

シンプルかつ高級感のあるバニラムスクの甘い香りが長時間続きます。朝のスタイリングに使えば、1日中香りが続くので香水も不要です。

少々お値段はしますが、世界中で愛され続けてきた実績と信頼のあるアイテムです。
毛質が細い方、ボリュームがなくへたりやすい方が使うと、ハリのある髪質へ導いてくれるのでおすすめです。

ヴェレダ・ジャパン オーガニック ヘアオイル 50ml


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
ヴェレダのオーガニック ヘアオイルは、オーガニック認証である「NATRUE(ネイトゥルー)」を取得しており、成分へのこだわりも強いアウトバストリートメントです。

ヴェレダは、1921年にスイスで誕生し、100年以上オーガニック化粧品を研究し続けてきた有名メーカーです。100%天然成分配合で、合成保存料・合成着色料・合成香料・遺伝子組み換え植物・シリコン・石油系原料などは一切使用していないアイテムを取り揃えています。

髪の乾燥によるパサつきや枝毛が気になる方におすすめです。体内では作れないミネラル成分であるシリカが傷んだ髪を保護し、そのほかに配合された植物性オイルが健康でしなやかな髪に導きます。

使用方法は2種類あり、1つは他のアウトバストリートメント同様に、乾かした髪の中間から毛先まで馴染ませる方法です。もう1つは、髪を洗う前に頭皮と髪の毛に揉み込むようにマッサージし、ホットタオルを巻いて15分ほど放置してヘアパックとして使う方法もおすすめです。

日々のケアの中でローズマリーの香りがリラックスタイムに導いてくれます。

La sana(ラサーナ) 海藻ヘアエッセンス しっとり


画像出典:Amazon.co.jp
Amazonで詳しく見る楽天市場で詳しく見るY!ショッピングで見る
ラサーナの海藻ヘアエッセンス しっとりタイプは、髪のパサつきが気になる方や毛質が太く綺麗にまとまらないという人におすすめのアウトバストリートメントです。

意外と知られていないのが、ヘアサイクルは最長6年間で、一度傷ついた髪は自然治癒することはほとんどありません。そのため、少々高くても、ヘアケアでサロン専売トリートメントを使うことがおすすめです。

ラサーナの海藻ヘアエッセンスは水を加えることなく美髪成分のみでつくられています。
海藻エキスはフランスで収穫後、24時間以内にエキス化しているので一般の海藻エキスより約10倍成分濃度が高い状態でトリートメントに配合されます。

そうすることで、保湿・保護効果をしっかりと髪の内部に浸透させキューティクル補修にも繋がります。また、防腐剤・着色料フリーなのもどなたでも使いやすい仕様です。

それ以外にも、天然成分が豊富に配合されています。なかでもオリーブ油は、髪にハリツヤをもたらし、広がらずまとまりやすい髪質に導きます。

使用方法は、タオルドライした後、傷みやすい毛先を中心にトリートメントを馴染ませドライヤーで乾かします。最後仕上げに冷風で乾かすと、ツヤ感がよりアップするのでぜひ試してみてください。

トリートメントの効果的な使い方

トリートメントの効果を最大限引き出すためには、洗い流すタイプと洗い流さないタイプで使い方がそれぞれ異なります。

サロン専売トリートメントは、市販のものより栄養価が高いものが多いため、どうしても価格も比較的高価なものが多いです。どうせ良いアイテムを使うなら、効果を最大限に引き出して使いたい、という人に向けてサロン専売トリートメントを、自宅でサロン級の仕上がりにするために押さえておきたいポイントを以下で解説します。

洗い流すタイプの場合


まず、洗い流すタイプのインバストリートメントは、シャンプー後に洗い流した水気をしっかりと切った髪に馴染ませるのが重要です。水気がしっかりと切れていないと、トリートメントの馴染みが悪くなってしまったり、馴染む前に落ちてしまったりする可能性が出てくるためです。綺麗に馴染ませるためにクシやコームを使うのもおすすめです。

馴染ませる量は、各メーカーの商品や髪の長さによっても異なるのでパッケージに記載されている量を確認して使うようにしましょう。

状態に合わせて分量を変え、トリートメントを馴染ませた後はできれば5分程度放置させます。そうすることで、浸透力がアップするのですぐに洗い流さずに置いておくようにしましょう。この放置時間も、商品によって異なる場合があるので要チェックです。

放置させる際にシャワーキャップを使うのもおすすめです。

浸透させたら、最後は洗い流しです。このとき、トリートメントのぬめりが残らないよう意識して洗い流しましょう。洗い残しがあると髪にきしみを感じる原因になります。

面倒でついつい適当にやってしまいがちですが、一つ一つていねいに行うだけで仕上がりが変わるので参考にしてください。

洗い流さないタイプの場合


洗い流さないタイプのアウトバストリートメントは、ていねいなタオルドライ後に髪に馴染ませます。

毛先が一番ダメージを受けやすいので、毛先を中心に中間に馴染ませていくように塗りましょう。この際に、手のひらにトリートメントを出してあたためてから馴染ませると、より馴染みが良くなります。均一に馴染むよう、洗い流すタイプ同様にクシやコームを使うのもおすすめです。

馴染ませた後は、必ずドライヤーで乾かすようにしましょう。

自然乾燥だと、せっかくケアしても余計なダメージを与えてしまうのでドライヤーで乾かすのがおすすめです。

トリートメントの中には、ドライヤーの熱から守る成分が配合されているものもあるので、気になる方はそういった保護成分が配合されているかを確認しましょう。

まとめ

サロン専売トリートメントは、日常のケアの中でサロン帰りのような髪に仕上げてくれるヘアケアにおすすめのアイテムです。

乾燥や切れ毛・枝毛のダメージヘアで悩んでいる人はインバストリートメントを、熱や紫外線から髪を守りたい、手軽に済ませたい方はアウトバストリートメント、というのを一つの基準にするとより自分の理想に近い髪に近づけます。

他にも、保湿力や補修力など選ぶポイントは人それぞれ髪のお悩みに合わせて異なります。
今の時代、サロン専売トリートメントは美容院以外でも通販などで手に入れられるので、ぜひ今回の記事を参考に、自分の髪に合う商品を見つけてください。

この記事のキーワード

キーワードから記事を探す