「もう使わなくなったパソコンを売りたいけどどこに売ればいいのかな?」
「パソコンを高く売るにはどんなことに注意すればいいの?」
上記のようなことでお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、パソコン売却にオススメの買取業者やパソコンの高価買取のコツ、パソコンを買取りに出す際の注意点などについて、詳しく解説しています。
パソコンは決して安くないものだからこそ、少しでもお得に処分したいもの。
しかし専門知識がない人には相場もよくわからず損をしてしまうこともあります。
また精密機器であり、個人情報が多く記録されているものであることから、売却時には注意が必要です。
この記事を参考に、ぜひパソコンの高価買取を実現しましょう。
パソコン買取専門店おすすめ17選
まずはパソコン買取専門店のおすすめを17社ご紹介します。
買取店名 | 取扱い機種 | 買取方法 | 無料査定 | 送料/段ボール代 | 周辺機器の取り扱い | ジャンク品の取り扱い | 査定期間 | 入金スピード | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パソコン買取アローズ | ・デクストップパソコン ・ノートパソコン ・タブレット ・Mac ・CPU ・ハードディスク ・ディスプレイ | ・宅配 | あり | 無料/無料 | ◯ | ○ | 2営業日以内 | 即日支払い | 買取アローズ |
ジャンク品パソコン買取ドットコム | ・壊れたデスクトップパソコン ・壊れたノートパソコン ・壊れた自作パソコン ・壊れたBTOパソコン ・壊れたゲーミングパソコン ・壊れたMac ・壊れたプリンター | ・宅配 ・店頭 ・出張買取 | あり | 無料/無料(サイズによる) | ◯ | ◯ | 即日〜翌日支払い | 即日入金 | ジャンク品パソコン買取ドットコム |
BUY王 | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・タブレットパソコン ・Mac | ・宅配 | あり | 無料/無料 | ◯ | ◯ | 最短2営業日以内 | 2〜3営業日以内 | BUY王 |
Mac買取ネット | ・Mac ・デジスプレイ | ・宅配 | あり | 無料/無料 | ◯ | ◯ | 不明 | 48時間以内 | Mac買取ネット |
買取王子 | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・ Mac ・モニター ・プリンター | ・宅配 | あり | 無料/無料 | ◯ | ○ | 1週間程度 | 翌日〜2営業日後 | 買取王子 |
パソコン工房 | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・ゲーミングパソコン ・BTO/自作パソコン ・Mac | ・宅配 ・店頭 | あり | 無料(1点あたり参考買取上限価格12,000以上で送料無料)/有料 | ◯ | × | 不明 | 3営業日ほど | パソコン工房 |
ドスパラ | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・ゲーミングパソコン ・Mac ・モニター ・タブレット | ・宅配 ・店頭 | あり | 無料(楽々宅配買取利用)/有料 | ◯ | × | 7営業日ほど | 3営業日ほど | ドスパラ |
ReRe買取 | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・タブレット | ・宅配 ・店頭 ・出張 | あり | 無料/無料 | ○ | × | 不明 | 不明 | ReRe買取 |
アプライド | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・タブレットパソコン ・モニター ・マザーボード ・グラフィックボード ・BTO/自作パソコン | ・店頭 ・宅配 | あり | 無料/無料 | ◯ | ◯ | 不明 | 3営業日 | アプライド |
ラクウル | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・タブレットパソコン ・ゲーミングパソコン ・Mac ・タブレット ・液晶モニター | 店頭・宅配 | あり | 無料/無料 | ○ | × | 不明 | 不明 | ラクウル |
ハードオフ | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・タブレットパソコン ・ゲーミングパソコン ・Mac ・タブレット ・プリンター・ 液晶モニター | ・オファー買取 ・店頭 ・出張 | あり | 無料/無料 | ○ | ◯ | 不明 | 2〜4営業日 | ハードオフ |
Mac買取ネット | ・Mac ・デジスプレイ | ・宅配 | あり | 無料/無料 | ◯ | ◯ | 不明 | 48時間以内 | Mac買取ネット |
アバウテック | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・タブレットパソコン ・パソコンソフト | ・宅配 ・店頭 | あり | 有料/有料 | ◯ | 要相談 | 不明 | 即日〜翌営業日 | アバウテック |
ヤマダ電機 | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・タブレットパソコン ・Mac ・タブレット | ・宅配 | あり | 無料/無料 | ◯ | ◯ | 3営業日 | 3営業日 | ヤマダ電機 |
PC WRAP | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・タブレットパソコン ・Mac ・タブレット | ・宅配 ・店頭 | あり | 無料/有料 | ◯ | ◯ | 24時間以内 | 翌営業日 | PC WRAP |
買取けんさく君 | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・タブレットパソコン ・Mac ・タブレット ・プリンター | ・宅配 店頭 | なし | 有料/有料 | ◯ | × | 不明 | 即日支払い | 買取けんさく君 |
ゲオ | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・タブレットパソコン ・Mac ・タブレット | ・宅配 ・店頭 | あり | 無料/無料 | ◯ | × | 最短1営業日以内 | 不明 | ゲオ |
SHOP-Y’s。 | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・Mac ・パソコンソフト | ・宅配 | あり | 要確認/要確認 | ◯ | 要確認 | 商品到着から3〜7営業日以内 | 商品到着から3〜7営業日以内 | SHOP-Y’s |
パソコン買取アローズ

取扱機種 | ・デクストップパソコン ・ノートパソコン ・タブレット ・Mac ・CPU ・ハードディスク ・ディスプレイ |
買取方法 | 宅配 |
無料査定 | あり |
送料/段ボール代 | 無料/無料 |
周辺機器の取り扱い | ○ |
ジャンク品の取り扱い | ○ |
査定期間 | 2営業日以内 |
入金スピード | 24時間以内 |
パソコン買取アローズの特徴・おすすめポイント
- 送料、返送料など買取にかかる手数料が全て無料
- 最短当日集荷、即査定のスピード対応
- まとめ売りで査定金額アップ
編集部コメント
パソコン買取アローズは、株式会社GlobalArrowsが運営する宅配買取業者です。
パソコン買取アローズの特徴はパソコン本体だけでなく、ディスプレイやマウスなど周辺機器もまとめて買い取ってもらえること。
ジャンク品も含めてパソコン関連のものなら幅広く買い取ってもらえるので、まとめて処分したいという場合は非常に便利です。
買取を依頼する際にもドライバーが直接自宅に商品を取りに来てくれるので、梱包をしたらあとは自宅で待つだけなので手軽に利用できる点も魅力です。
査定期間は2日以内、買取金の振込も24時間以内と対応もスピーディなので、手軽に手早く処分したいという人にオススメの業者です
ジャンク品パソコン買取ドットコム

取扱機種 | ・壊れたデスクトップパソコン ・壊れたノートパソコン ・壊れた自作パソコン ・壊れたBTOパソコン ・壊れたゲーミングパソコン ・壊れたMac ・壊れたプリンター |
買取方法 | 宅配 |
無料査定 | あり |
送料/段ボール代 | 無料/無料(サイズによる) |
周辺機器の取り扱い | ○ |
ジャンク品の取り扱い | ○ |
査定期間 | 即日〜翌日支払い |
入金スピード | 即日 |
ジャンク品パソコン買取ドットコムの特徴・おすすめポイント
- 壊れたパソコンでも高額買取
- 匿名で無料査定が受けられる
- 買取金の受取は現金書留も可能
編集部コメント
ジャンク品パソコン買取ドットコムは、九州に拠点を置く株式会社センチュリオンエンタープライズが運営する、壊れたパソコンを中心に買取を行う業者です。
壊れたパソコンはジャンク品と呼ばれ、買取対象外となる業者も少なくありませんが、ジャンク品パソコン買取ドットコムではむしろ積極的に買取を行っています。
また、個人情報の入力なしで査定してもらえるのも特徴。
その後の営業電話などのわずらわしさを心配することなく、気軽に査定を依頼できるので便利ですね。
査定金額も最短で即日で提示してもらえるため、できるだけ早く現金化したいという人にもオススメです。
ジャンク品パソコン買取ドットコムは店頭買取や出張買取にも対応していますが、福岡県内・東京23区内・東京23区近郊のみが対象で、それ以外の地域は宅配での対応となる点は注意が必要です。
BUY王

取扱機種 | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・タブレットパソコン ・Mac ・タブレット |
買取方法 | 宅配 |
無料査定 | あり |
送料/段ボール代 | 無料/無料 |
周辺機器の取り扱い | ○ |
ジャンク品の取り扱い | ○ |
査定期間 | 最短2営業日 |
入金スピード | 2〜3営業日 |
BUY王の特徴・おすすめポイント
- 取扱ジャンルは100以上と幅広いジャンルで買取可能
- はじめての宅配利用で最大10,000円キャッシュバック
- 自作PCやジャンク品も買取可能
編集部コメント
BUY王は、株式会社アカツキが運営する総合買取業者です。
パソコンだけでなく、漫画やゲーム、デジタル家電、楽器などホビー商品を中心に買取ジャンルは100以上と幅広いジャンルの買取を行っています。
BUY王の特徴は、各種キャンペーンが豊富に用意されていること。
たとえば、はじめての宅配買取なら買取金額合計1,000円以上で2,000円アップ、3,000円以上で3,000円アップと条件を満たすことで、最大10,000円買取金額がアップします。
もちろん買取に関する手数料や送料はすべて無料です。
パソコンと一緒に自宅の不用品をまとめて処分したいという人には便利な業者です。
ただし、取り扱いジャンルが幅広い分、パソコンの専門知識という面では専門買取業者に比べると不安が残ります。
依頼する際には専門業者と相見積もりを取るなど、工夫することをオススメします。
Mac買取ネット

取扱機種 | ・Mac ・デジスプレイ ・PC周辺機器 |
買取方法 | 宅配 |
無料査定 | あり |
送料/段ボール代 | 無料/無料 |
周辺機器の取り扱い | ○ |
ジャンク品の取り扱い | ○ |
査定期間 | 不明 |
入金スピード | 48時間以内 |
Mac買取ネットの特徴・おすすめポイント
- Macに特化した買取サービス ・送料、査定料などが無料
- 梱包材も無料で提供される
- お客様満足度95.5%の高い実績
編集部コメント
Mac買取サービスはその名の通り、AppleのMac製品に特価した買取サービスです。
Macに特化した専門のスタッフが査定してくれるので、Macの買取金額では他の業者よりも高額査定に期待できます。
買取金額は商品の状態別に公式HPにて公開されているため、買取金額が明確になっている点も安心材料。
買取実績は12年、利用者は50万人以上、お客様満足度95.5%と実績も豊富なので、安心して取引を依頼できますね。
また、故障しているジャンク品やBTOも積極的に買い取ってもらえるので、諦めずに一度依頼してみましょう。
買取王子

取扱機種 | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・ Mac ・モニター ・プリンター |
買取方法 | 宅配 |
無料査定 | あり |
送料/段ボール代 | 無料/無料 |
周辺機器の取り扱い | ○ |
ジャンク品の取り扱い | ○ |
査定期間 | 1週間程度 |
入金スピード | 翌日〜2営業日後 |
買取王子の特徴・おすすめポイント
- 成約率94.2%と査定の信頼性が高い
- 取扱ジャンルが幅広く不用品を一気に処分できる
- まとめ売りで最大6万円アップ
編集部コメント
買取王子は株式会社ティーバイティーが運営するネット宅配専門の買取業者で、年間査定点数643万点、買取成約率94.2%の高い実績が魅力の買取業者です。
買取成約率が高い水準にあるということは、それだけ買取金額に納得している人が多いということですので、高額査定にも期待できるでしょう。
買取対象はパソコン関連だけでなく、幅広いジャンルに対応しているためパソコン以外の不用品もまとめて処分できる点も特徴。
まとめて売れば買取金額が最大で60,000円アップするキャンペーンも実施されているので、うまく活用して高額査定をゲットしましょう。
買取依頼も箱に詰めて送るだけなので、手間もかからず便利です。
パソコン工房

取扱機種 | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・ゲーミングパソコン ・BTO/自作パソコン ・Mac |
買取方法 | 宅配 |
無料査定 | あり |
送料/段ボール代 | 無料(1点あたり参考買取上限価格12,000以上で送料無料)/有料 |
周辺機器の取り扱い | ○ |
ジャンク品の取り扱い | × |
査定期間 | 不明 |
入金スピード | 3営業日前後 |
パソコン工房の特徴・おすすめポイント
- 公式HPで買取概算価格が調べられる
- BTO/自作パソコンでも買い取ってもらえる
- 送料無料は条件があるため確認要
編集部コメント
パソコン工房は、全国に70店舗以上を展開するパソコン専門店です。
運営会社のユニットコムの親会社である株式会社MCJはBTOパソコンなどを取り扱う総合IT企業で、20年以上の運営歴を誇ることから、安心して取引できる点はメリットでしょう。
パソコン専門店だけあって、BTOや自作パソコンなど他の業者では査定の難しいパソコンも査定してもらえるので、これらのパソコンを売りたいという人にはオススメの業者です。
ただし、パソコン工房の宅配買取では送料無料で売却するには1点あたりの参考買取上限価格が12,000円以上(税込)である必要があります。
事前に買取価格を確認してから利用するのが良いでしょう。
ドスパラ

取扱機種 | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・ゲーミングパソコン ・Mac ・モニター ・タブレット |
買取方法 | 宅配・店頭 |
無料査定 | あり |
送料/段ボール代 | 無料(楽々宅配買取利用)/有料 |
周辺機器の取り扱い | ○ |
ジャンク品の取り扱い | × |
査定期間 | 7営業日ほど |
入金スピード | 3営業日ほど |
ドスパラの特徴・おすすめポイント
- BTO/自作パソコンの買取に対応している
- 公式HPで買取価格が簡単に調べられる
- 査定・振込に時間がかかる点は注意
編集部コメント
ドスパラは、1992年創業の老舗パソコン専門買取業者です。
メーカーパソコンだけでなくBTOパソコンやPCパーツなど、幅広く取り扱っています。
専門的な知識も豊富で、他の業者では買取対象外となることも多い、BTOパソコンや自作パソコン、パーツなども適正な査定価格を提示してもらえる点が特徴です。
また、公式HP上でパーツごとの細かな買取金額が調べられるのも便利です。
パソコン売却時に不安なデータ消去も、専用データ消去ツールで確実に行ってくれるので安心して売却できる点も強みでしょう。
一方で、ドスパラの宅配買取は査定金額の提示までに7営業日と時間が必要な点は弱みです。
早く現金化したいという場合には、店頭買取などを検討することをオススメします。
ReRe買取

取扱機種 | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・タブレット |
買取方法 | 宅配・店頭・出張 |
無料査定 | あり |
送料/段ボール代 | 無料/無料 |
周辺機器の取り扱い | ○ |
ジャンク品の取り扱い | × |
査定期間 | 不明 |
入金スピード | 不明 |
ReRe買取の特徴・おすすめポイント
- ネット宅配・店頭・出張の3つの買取方法が選べる
- 事前査定で商品を送る前に買取金額がわかる
- 買取金額以外にReReで使えるポイントがもらえる
編集部コメント
ReRe買取は、東証一部上場の株式会社マーケットエンタープライズが運営する買取業者です。
パソコンはもちろん、家電やカメラ、ホビー用品など幅広いジャンルの買取を行っています。
買取方法もネット宅配・店頭買取・出張買取の中から自分の都合に合わせて選べるので便利です。
またReReでは、買取金額に応じてReRe内で1pt=1円で利用できるポイントが付与されます。
付与されたポイントを新しいパソコンの購入の足しにできるのが便利です。
ただし、ReReで買取対象となるパソコンは比較的新しいスペックのものに限られています。
古いものは買取対象外となることもあるため、注意しましょう。
アプライド

取扱機種 | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・タブレットパソコン ・モニター ・マザーボード ・グラフィックボード ・BTO/自作パソコン |
買取方法 | 宅配・店頭 |
無料査定 | あり |
送料/段ボール代 | 無料/無料 |
周辺機器の取り扱い | ○ |
ジャンク品の取り扱い | × |
査定期間 | 不明 |
入金スピード | 3営業日 |
アプライドの特徴・おすすめポイント
- 自社直販だからこそできる高額買取が魅力
- BTOパソコンや自作パソコンも買取対象
- 壊れたパソコンの無料引き取りもしてもらえる
編集部コメント
アプライドは、全国に26店舗を構えるパソコン専門買取業者です。
取引実績10万件と圧倒的な実績で積み重ねた専門知識と経験に基づいた、丁寧で確かな査定が強みです。
もし査定金額がつかなかったとしても、無料で引き取ってもらえるので使わなくなったパソコンの処分で困っているという人にもオススメ。
有料にはなるものの、データ消去にも対応してもらえるので、個人情報の漏洩が不安だという人も安心です。
ただし、アプライドでは買取金を受け取る際の振込手数料は自己負担となり、振込時に買取金額から250円が差し引かれて振り込まれます。
手数料無料としている業者も多い中、デメリットといえそうです。
他の業者と比較する際にも手数料を念頭に入れた上で比較するようにしましょう。
ラクウル

取扱機種 | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・タブレットパソコン ・ゲーミングパソコン ・Mac ・タブレット ・液晶モニター |
買取方法 | 宅配・店 |
無料査定 | あり |
送料/段ボール代 | 無料/無料 |
周辺機器の取り扱い | ○ |
ジャンク品の取り扱い | × |
査定期間 | 不明 |
入金スピード | 不明 |
ラクウルの特徴・おすすめポイント
- 自社直販だからこそできる高額買取が魅力
- BTOパソコンや自作パソコンも買取対象
- 壊れたパソコンの無料引き取りもしてもらえ る
編集部コメント
ラクウルは家電量販店大手のソフマップが運営する買取専門サイトです。
パソコンをはじめとして、カメラやテレビ、ホビー、おもちゃなど24品目の買取を行っています。 幅広いジャンルで買取を行っており、パソコン以外の不用品もまとめて買い取ってもらえるので便利です。
ラクウルでは買取代金を「銀行振込」「お店で現金受取」「ビック買取マネー入金」から選ぶことができます。
ビック買取マネーはビックカメラグループで使える電子マネーにチャージする受け取り方法ですので、ビックカメラグループ店舗を利用する人には便利です。
銀行振込の場合は振込手数料が差し引かれるので注意しましょう。
またラクウルは買取の返答期限が査定結果の通知から14日と他の業者よりも長く設定されています。
他の業者と見比べてじっくり検討したいという人には便利なサービスですね。
ハードオフ

取扱機種 | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・タブレットパソコン ・ゲーミングパソコン ・Mac ・タブレット ・プリンター ・液晶モニター |
買取方法 | オファー・店頭・出張 |
無料査定 | あり |
送料/段ボール代 | 無料/無料 |
周辺機器の取り扱い | ○ |
ジャンク品の取り扱い | ○ |
査定期間 | 不明 |
入金スピード | 2〜4営業日 |
ハードオフの特徴・おすすめポイント
- ハードオフ全店舗から査定を受けられるオファー買取
- 店頭・出張・オファー買取から買取方法を選べる
- ジャンク品でも買い取ってもらえる可能性がある
編集部コメント
ハードオフはパソコンやオーディオなど、趣味や仕事に役立つものを専門に買取・販売を行う業者です。
ハードオフの特徴は「オファー買取」という独自の買取制度です。
「オファー買取」は全国のハードオフ店舗に買取依頼を出し、高額な査定の5店舗が提示されます。
店舗を回る必要がなく、手軽に高額査定をゲットできるので非常に便利です。
一方で、商品によっては査定が全く提示されないこともあるので、比較的新しいパソコンなど買い手が付きそうなものを売却する際に利用するとよいでしょう。
アバウテック

取扱機種 | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・タブレットパソコン ・パソコンソフト |
買取方法 | 宅配・店頭 |
無料査定 | あり |
送料/段ボール代 | 有料/有料 |
周辺機器の取り扱い | ○ |
ジャンク品の取り扱い | 要相談 |
査定期間 | 不明 |
入金スピード | 即日〜翌営業日 |
アバウテックの特徴・おすすめポイント
- 店頭買取・ネット宅配から好きな方法を選べる
- 新品の買取に強い
- 査定の際の送料は自己負担
編集部コメント
アバウテックは、新品・中古パソコンの買取を行っている買取業者です。
どちらかというと、新品や比較的新しいパソコンの買取に強みがあります。
公式HPではJANコードや型番などを入力するだけで買取参考価格を確認することができ、自分が処分したいパソコンの買取価格が手軽に確認できるので便利です。
査定金額に納得できれば、最短即日で入金してもらうことができるので現金がすぐに手元に必要という人にもオススメ。
ただし、ネット宅配で査定を依頼する場合、商品の送料は自分で負担する必要があります。
事前に買取可能かを確認しておくようにすれば、無駄な送料を支払わなくて済むので、確認してから依頼するようにしましょう。
ヤマダ電気

取扱機種 | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・タブレットパソコン ・パソコンソフト |
買取方法 | 宅配・店頭 |
無料査定 | あり |
送料/段ボール代 | 無料/無料 |
周辺機器の取り扱い | ○ |
ジャンク品の取り扱い | × |
査定期間 | 3営業日 |
入金スピード | 3営業日 |
ヤマダ電機の特徴・ポイント
- Web宅配なら自宅で待っているだけで買取可能
- 査定料、送料などはすべて無料
- データ消去、初期化ができていないと買い取ってもらえない
編集部コメント
誰もが知る大手家電量販店のヤマダ電機でもパソコンの買取を行っています。
パソコン買取にはWeb買取が利用可能で、自宅まで商品を回収に来てくれるので自宅にいるだけで買取を依頼できる点は便利です。
特にApple製品は他の業者とくらべても高価買取に期待できるため、Apple製品を売却したい場合は有力候補となりそうです。
ヤマダ電機では、データの消去や初期化ができていないパソコン、パスワードロックがかかっているパソコンは買取の対象外となってしまいます。
必ず事前に初期化しておくようにしましょう。
PC WRAP

取扱機種 | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・タブレットパソコン ・Mac ・タブレット |
買取方法 | 宅配・店頭 |
無料査定 | あり |
送料/段ボール代 | 無料/有料 |
周辺機器の取り扱い | ○ |
ジャンク品の取り扱い | ○ |
査定期間 | 24時間以内 |
入金スピード | 翌営業日 |
PC WRAPの特徴・おすすめポイント
- 依頼から24時間以内のスピード査定
- 非メーカー製、自作、ジャンク品も買取
- データ消去サービスあり
編集部コメント
PC WRAPは、官公庁や法人企業からも買取を依頼されるパソコン専門の買取業者です。
PC WRAPの特徴は、依頼から24時間以内の査定回答、翌日振込のスピード対応にあります。
また、査定金額も申告内容に間違いがなければ減額されることもありませんので、安心して買い取ってもらえる点も魅力でしょう。
プライバシーマークの取得、データ消去は中古情報機器協会認定のソフトを使用していることなど、セキュリティ面も万全で安心して取引できる点もメリットです。
官公庁や法人企業からも依頼を受けているのも納得ですね。
査定額が1万円/台以上なら10%のキャッシュバックキャンペーンも実施中で、高額買取にも期待できる点もオススメの理由です。
買取けんさく君

取扱機種 | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・タブレットパソコン ・Mac ・タブレット ・プリンター |
買取方法 | 宅配・店頭 |
無料査定 | なし |
送料/段ボール代 | 有料/有料 |
周辺機器の取り扱い | ○ |
ジャンク品の取り扱い | × |
査定期間 | 不明 |
入金スピード | 即日支払い |
買取けんさく君の特徴・おすすめポイント
- 5秒で最新の買取価格が確認できる
- 全国主要都市に支店があり店頭買取も選択できる
- 商品の送料は自己負担になる
編集部コメント
買取けんさく君は、綿半ドットコムが運営する総合買取サービスです。
パソコン以外にも、家電やブランド品など買取対象は幅広く、自宅の不用品を一気に処分したいという人にはオススメのサービスになっています。
公式ホームページでは、商品名や型番を入力するだけで最新の買取価格を5秒で検索でき、売りたい商品の買取価格が手軽に検索できるので便利です。
もし、検索できなかった場合でも電話やWebで問い合わせれば回答してもらえます。
他店より買取価格が1円でも安い場合には、価格交渉にも応じてもらえますので、少しでも高く売りたいという人は、相談してみると良いでしょう。
ゲオ

取扱機種 | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・タブレットパソコン ・Mac ・タブレット |
買取方法 | 宅配・店頭 |
無料査定 | あり |
送料/段ボール代 | 無料/無料 |
周辺機器の取り扱い | ○ |
ジャンク品の取り扱い | × |
査定期間 | 最短1営業日 |
入金スピード | 不明 |
ゲオの特徴・おすすめポイント
- 送料・査定料・振込手数料無料
- 自宅まで配送業者が回収に来てくれる
- 古いパソコンは買取対象外となる可能性がある
編集部コメント
DVDやゲームの買取・販売で有名なゲオではパソコンの買取も行っています。
店頭買取だけでなく、ネット宅配買取にも対応しており宅配業者が自宅まで回収に来てくれるので、梱包したらあとは待つだけで買取が完了するので、手軽に不要なパソコンを売却することができます。
定期的に買取金額を20%アップするキャンペーンも開催されているので、タイミングを見て依頼すれば思わぬ高額買取がゲットできるかもしれません。
ただし初期搭載OSがWindows8など古いパソコン、バッテリー・電源ケーブル・ACアダプターのないパソコンは買取対象外となっているなど、買取条件は少し厳し目です。
買取不可となった場合、返送料は自己負担となるため、買取条件に当てはまっているかを事前に確認しておくことをオススメします。
SHOP-Y’s

取扱機種 | ・デスクトップパソコン ・ノートパソコン ・Mac ・パソコンソフト |
買取方法 | 宅配 |
無料査定 | あり |
送料/段ボール代 | 要確認/要確認 |
周辺機器の取り扱い | ○ |
ジャンク品の取り扱い | 要確認 |
査定期間 | 商品到着から3〜7営業日以内 |
入金スピード | 商品到着から3〜7営業日以内 |
SHOP-Y’sの特徴・おすすめポイント
- メールで買取推定価格を教えてもらえる
- パソコンソフトの買取にも対応
- 入金までには最大7営業日と時間がかかる
編集部コメント
SHOP-Y’sは、パソコンやパソコンソフト、Wi-Fiルーターなどのパソコン周辺機器の買取に対応する買取業者です。
パソコンだけでなく、パソコンソフトや周辺機器などの買取にも広く対応しているので、パソコン周辺のあれこれをまとめて買い取ってもらいたいという人にはオススメの業者です。
とくにパソコンソフトは買取対象としている業者はあまり多くないので、OSや会計ソフトなどを持っているという人は検討してみると良いでしょう。
公式HPの買取査定フォームに必要項目を入力すると、24時間以内に推定買取価格が提示してもらえるので、まずは気軽に問い合わせてみましょう。
パソコンの売却先はどこがおすすめ?

パソコンの売却先としては以下のような売却先が考えられます。
- パソコン買取専門店
- 家電量販店
- 中古販売店
- ネットオークション
売却先によってそれぞれ特徴がありますが、少しでも手間なく高く売りたいならパソコン買取専門店がオススメです。
パソコン買取専門店なら、パソコンに関する知識や買取後の販売ルートも豊富なため、他の売却先に比べて高額での買取が期待できます。
ここでは、上記を踏まえてそれぞれの売却先のメリット・デメリットを詳しく解説します。
パソコン買取専門店
1つ目の売却先はパソコン買取専門店です。
パソコン買取専門店は、買取を専門としているだけあって市場価格の動向を常にチェックしており、適正な価格で買い取ってもらいやすいのが特徴です。
また、買取業者間での競争も激しく、データ消去などの対応や宅配・出張買取などの買取方法など、サービス面でも充実している場合が多いのも強みでしょう。
パソコン買取専門店のメリット
パソコン買取専門店のメリットは、以下の点です。
- パソコン買取の専門家により適切な査定が受けられる
- 複数の買取方法から自分にあったものが選べる
- データ消去などのサービスが充実している
パソコン買取専門店の最大のメリットは、買取専門だからこその豊富な知識とノウハウで適切な査定を受けられる点です。
中古パソコンの市場価格は日々変動しており、知識や経験が不足している業者では思いの外安く買い叩かれてしまうことも少なくありません。
パソコン買取専門店は常に市場価格をチェックして相場を把握していますので、適切な価格での買取に期待できます。
また、高額買取を実現するために徹底したコスト削減や販売ルートの確保をしている業者も多いため、高額買取に期待できる点が大きな強みといえるでしょう。
また、店舗での買取だけでなく宅配買取や出張買取など、複数の買取方法を用意されていることが多く、ご自身の都合に合わせて買取方法が選べる点もメリットです。
パソコンの売却時に不安なデータ消去なども、パソコンの知識豊富なスタッフが丁寧に対応してくれるので、不安なく売却できるのもパソコン買取専門店の強みでしょう。
パソコン買取専門店のデメリット
パソコン買取専門店のデメリットは、以下の点です。
- 業者によって買い取りできるパソコンの種類が限定されていることがある
- 買取上限価格が設定されている
パソコン買取専門店では、業者の販売ルートによって買取するパソコンの種類やスペックが限定されていることがあります。
パソコンといっても、デスクトップやノート、Macなどさまざまです。
業者によって、買い取れるスペックや機種が異なることも多く、買取専門店の条件から外れたものは買取の対象外です。
また、買取専門店では多くの場合、買取上限金額が細かく設定されています。
パソコンの買取価格が買取上限金額を超えることはなく、スペックやコンディションによって価格が変動します。
高く買い取ってもらうためには、事前に売却するパソコンのスペックやコンディションがどの程度かを見極めておく必要がある点はデメリットといえるでしょう。
家電量販店
2つ目の方法は家電量販店でパソコンを下取りに出す方法です。
家電量販店では、新しいパソコンを購入する際に古いパソコンを引き取ってもらい、購入時の割引などのお得なサービスを受けられます。
家電量販店のメリット
家電量販店での売却のメリットは、買い替えるパソコンの割引などお得なサービスを受けられる点です。
家電量販店としては、新しいパソコンを購入してもらうためのサービスとして行っています。
そのため、買取などと異なりパソコンのスペックなどに関係なくサービスを受けられるという点も特徴といえるでしょう。
家電量販店のデメリット
家電量販店のデメリットは、下取りによる割引サービスなので買取額がサービスの内容によって自動的に決まる点です。
下取りはあくまで新たなパソコン購入の付帯サービスとして行われるもののため、パソコンのスペックなどに関わらず、一定金額とされているのが一般的です。
もちろん買取店の査定では買取不可となるものでも割引を受けられるなどお得になることもあります。
しかし、パソコンのスペックやコンディションによっては、下取りよりも買取に出したほうがお得というケースもあるでしょう。
家電量販店で下取りに出す場合は、まず買取店で買取価格の目安を知った上でお得な方を選択するようにしましょう。
中古販売店
3つ目の方法はリサイクルショップなどの中古販売店で買い取ってもらう方法です。
中古販売店は全国チェーンのショップもあることから、パソコン買取店に比べると比較的店舗も多いので、持ち込みやすいでしょう。
中古販売店のメリット
中古販売店のメリットは、店舗網が充実していて売却しやすい点です。
パソコン買取専門店はまだまだ全国的に見てもそれほど店舗も多くなく、周辺に無いという方も少なくありません。
その点、リサイクルショップなどの中古販売店は全国チェーンを展開している大手もあり、店舗網が充実しています。
気軽に持ち込んで販売できるという点は中古販売店のメリットといえるでしょう。
また、中古販売店の買取は販売を目的として行われているため、販売しやすいものほど高額買取される傾向にあります。
未使用品や付属品が揃っているものなどコンディションが良いものほど高額買取に期待できます。
中古販売店のデメリット
中古販売店のデメリットは、専門店ではないため査定価格が低くなる傾向にある点です。
中古販売店はさまざまな商品を幅広く取り扱っており、専門店に比べるとどうしても買取の知識や経験では劣っています。
結果として、買取価格が市場価格よりも低くなってしまう傾向にある点はデメリットです。
また中古販売店の買取はあくまでその後の販売を目的として行われるため、販売が難しい壊れたパソコンなどは買取の対象外です。
場合によっては買取額がつかないばかりか、引取費用を請求される場合もあるので注意してください。
ネットオークション
4つ目の方法はネットオークションやフリマサイトで売却する方法です。
最近ではヤフオクやメルカリなど、個人間でスマートフォン1つあれば気軽に中古品の売買ができるようになりました。
これまでご説明した業者への売却と異なり中間マージンが発生しないため、高額での売却も可能な点が特徴です。
ネットオークションのメリット
ネットオークションのメリットは売却価格が相場よりも高くなる可能性がある点です。
ネットオークションやフリマサイトは個人間で直接売買を行うため、業者の中間マージンが発生しません。
そのため、業者に売却する場合に比べて売却価格が高くなることも。
オークションなら確実に手に入れたい人が価格をつり上げてくれて、思いの外高い価格で売却できたというケースも少なくありません。
とくに限定品やコンディションの高いものなどは高額になる傾向にあります。
ネットオークションのデメリット
ネットオークションのデメリットは、手間がかかることです。
ネットオークションやフリマで商品を出品するには、サイトへの個人情報の登録・商品写真の撮影・商品状態などの説明文・価格設定・梱包・発送など、すべて自分でやらなければなりません。
買取店などで売却する場合に比べて手間も時間もかかってしまいます。
データ消去が適切にできていない場合には、自身の重要な情報が漏れてしまうリスクもあり、注意が必要です。
また商品状態の説明不足や発送時のトラブルなどで、クレームに発展する可能性もあります。
このようにネットオークションでの販売は手間と時間が必要になりますが、売却できなかった場合には、1円も手元には入らずパソコンも処分できないという最悪の結果が待っています。
販売見込みがあるのか、手間を掛けるだけの価格で売却できるのかなどを事前に慎重に検討しておくことが重要です。
古いパソコンを売る3種類の方法

古いパソコンを売る方法には、以下の3種類の方法があります。
- 店頭買取(早く現金化したい人向け)
- 出張買取(大型のパソコンを売りたい人向け)
- ネット宅配買取(時間がない人向け)
それぞれの特徴やメリット・デメリットを理解した上で、自分にあった売却方法を選択しましょう。
店頭買取(早く現金化したい人向け)
1つ目の売却方法は店頭買取という方法です。
店頭買取は、売却したいパソコンを買取店舗に持ち込み、その場で査定をしてもらいます。
査定結果に納得できればその場で現金が受け取れるため、一刻も早く現金を受け取りたいという方にオススメの買取方法です。
実際に買取スタッフと顔を合わせながら査定してもらえるため、査定内容の不明点なども質問しやすく、査定額に納得した上で取引を進められる点も特徴。
ただし、店舗が混雑しているなど査定が終わるまでに時間がかかる場合もある点はデメリットです。
また対面で査定金額が提示されるため、査定額に納得できていなくても断れないという人もいます。
対面がどうしても苦手という場合には後述する宅配買取などの非対面での買取方法を選ぶのがオススメです。
出張買取(大型のパソコンを売りたい人向け)
2つ目の買取方法は出張買取という方法です。
出張買取では、パソコン買取業者のスタッフが自宅を訪問しその場で査定してもらえ、店頭買取同様に、査定金額に納得できればその場で現金を受け取ることができます。
店頭を訪問したり、商品を運ぶ手間が省けるので、周辺に店舗が無い方や移動手段が限られている人にオススメの買取方法です。
自宅で待っているだけで売却ができ手間がかからない点、現金がすぐに受け取れる点が出張買取のメリットといえます。
また搬送は業者が行ってくれるため、精密機械の扱いに不安がある人や複数のパソコンを一気に処分したい人にも向いています。
一方で自宅に業者が来るため、女性の一人暮らしなど他人が訪問してくるのが不安などという人には向いていません。
また、業者によっては出張料や査定料、キャンセル料などが必要になるケースもあります。
出張買取を利用する際には、これらの費用の取り扱いについて事前に確認しておくと良いでしょう。
ネット宅配買取(時間がない人向け)
3つ目の方法は、ネット宅配買取を利用する方法です。
ネット宅配買取では、パソコンを買取業者に送り査定してもらいます。
査定額はメールや電話などで提示され、買取金額に納得できれば、口座に振り込む形で買取金額が支払われます。
納得できなかった場合は商品が返送されますが、この際の返却費用は自己負担となる場合もあるため、事前に確認が必要です。
自分の都合のよいときに送付すればいいので、業者との調整が必要なく気軽に買取依頼できるのが大きなメリットです。
また、宅配買取は全国どこでも対応しているので、より高く買い取ってもらえる優良業者を選べるという点も特徴といえます。
一方で、パソコンが業者に到着してから査定→銀行振込での支払いとなるため、現金が手元に届くまでに最短でも数日が必要で、すぐに現金が必要という人には向きません。
またパソコンは精密機械のため、梱包・配送時に保護が十分でないと破損のリスクがある点もリスクといえるでしょう。
高価買取されるパソコンの特徴

パソコンはスペックやコンディションなどさまざまな要素で買取金額が大きく変わります。
高価買取されるパソコンには以下のような特徴があります。
- 発売年数が新しい
- 最新のOSが搭載されている
- Macのパソコンは高価買取されやすい
それぞれ詳しく解説します。
発売年数が新しい
高価買取されるパソコンの特徴の1つ目は、発売年数が新しいことです。
基本的にパソコンは発売からの年数が少ないほど、高価買取に期待できます。
これはパソコンのスペックは日進月歩のスピードで進化しており、より新しいものは最新のスペックに近いことが理由です。
おおむね発売から1年以内のものであれば、高価買取に期待できます。
逆に発売から5年以上経過しているものについては、スペックが古くなってしまうことやパーツの劣化も進むことから、買取金額がつかないことも少なくありません。
不要なパソコンがある場合にはできるだけ早く売却することが、高額買取につながりやすくなります。
最新のOSが搭載されている
高価買取されるパソコンの特徴2つ目は、最新のOSが搭載されていることです。
OSは数年に一度大幅にアップデートされ、セキュリティ面やインターフェースなどの使用感が改善されていきます。
OSがアップデートされると、旧OSのサポートは一定期間の後に終了してしまうため、中古品の場合、買取価格が下がってしまいます。
ただし、評価の対象となるOSはあくまで購入時に搭載されたOSを指していることがほとんどです。
購入時には旧OSで最新バージョンにアップデートしている場合には、評価が下がる場合があるので注意しましょう。
Macのパソコンは高価買取されやすい
高価買取されるパソコンの特徴3つ目は、Macパソコンです。
圧倒的なブランド力を誇るApple社が販売しているMacは、基本性能が高く製品の信頼性も高いため、買取価格が高くなる傾向にあります。
ブランドのコアなファンが多く、中古であってもほしいというユーザーが多く存在していることも高額買取に繋がりやすい理由です。
ただし、ユーザーの絶対数はWindowsパソコンに比べて少ないため、買取価格は業者によってかなりバラツキがあります。
売却の際には、業者の買取実績などを確認し高額買取の可能性が高い業者に査定を依頼するようにしましょう。
パソコンを高価買取してもらうコツ

どうせパソコンを売却するなら、少しでも高く買い取ってもらえるほうがいいはずです。
パソコンの買取価格は、パソコンのスペックやコンディションによって左右されますが、少しでも高く買い取ってもらうためには、以下のようなコツがあります。
- 複数の買取店から見積もりを取っておく
- 綺麗な状態にしておく
- 付属品を揃えておく
- パソコンが正常に動作するか確認しておく
- できるだけ早く買取に出す
それぞれ詳しく見ていきましょう。
複数の買取店から見積もりを取っておく
1つ目のコツは複数の買取店から見積もりをとっておくことです。
パソコンの買取価格は、業者の再販能力や買い取りするパソコンの知識・経験によって左右されます。
複数の業者から見積を取ることで買取価格を比較でき、最適な買取業者を選定することができます。
また金額面だけでなく、査定を通じて業者の対応なども確認できるため、信頼できる業者を選ぶことができる点も、複数業者への見積の大きなメリットです。
最近では複数の業者に無料で一括見積りを依頼できるサイトもあるので、手間もそれほどかかりません。
うまく活用し、少しでも高い見積金額をゲットしましょう。
綺麗な状態にしておく
2つ目のコツは売却するパソコンをできるだけきれいな状態にしておくことです。
買取価格には、パソコンのコンディションが少なからず影響します。
根本的な使用感などをなくすことはできませんが、少しでもきれいにしておくことで無用な減額を避けることができ、高額査定にも繋がりやすくなります。
パソコンに貼り付けたシールなどもきれいに剥がしておきましょう。
ただしクリーニングの際は、傷がついたり故障につながってしまうこともあります。
クリーニングの際には、キーボードの隙間のホコリを除去するエアダスターなど専用のものを使用するのがオススメです。
付属品を揃えておく
3つ目のコツは付属品を不足なく揃えておくことです。
購入時の付属品を不足なく揃えておくと、購入後すぐに使用できることから買い手が付きやすく、買取価格アップに繋がります。
外箱や説明書、ACアダプターやリカバリーCDなどの付属品はできるだけ揃えてから売却するようにしてください。
なお、ACアダプターやバッテリーなどの付属品がない場合、動作確認ができないなどの理由で査定額が大きく減額されてしまう可能性がありますので、必ず一緒に査定に出すようにしてください。
パソコンが正常に動作するか確認しておく
4つ目のコツは、パソコンが正常に動作するか確認しておくことです。
動作不良があると、査定金額が大幅に減額されたり、最悪の場合買取不可となる場合もあります。
特に宅配買取の場合、買取不可となると返送費用を負担しなければならない可能性もあるため、事前に確認しておくのがオススメです。
パソコンの動作確認は、リカバリー作業をすることで行なえます。
もし、動作不良がある場合は、できるだけ依頼前に対処しておけば査定額アップに繋がりやすくなります。
対処できない場合は、事前に申告することで不要な支出を避けることにもつながるので必ず確認するようにしてください。
できるだけ早く買取に出す
5つ目のコツはできるだけ早く買取に出すことです。
パソコンの買取価格は発売開始後、年数とともにどんどん下がっていきます。
とくにOSのバージョンアップなどで新しいパソコンが発売されると、旧バージョンのパソコンの買取価格は大幅に下落するのが一般的です。
パソコンの買取価格は基本的に「今」が最高額となります。
不要なパソコンがあるなら、一刻も早く買取に出すのがオススメです。
パソコン買取の実際の流れ

次にパソコンを買い取ってもらう際の実際の流れについて、詳しく見ていきましょう。
ここでは宅配買取の場合を例に手順をご説明します。
パソコンを買い取ってもらう際の手順は以下の通りです。
- Web上で見積もりを取る
- 正式な買取依頼をする
- 回収依頼または発送依頼をする
- パソコンのデータ削除後お支払い
パソコンの買取は業者によって少し異なる部分があるため、具体的な買取手順は当該業者のホームページなどで確認してください。
1.Web上で見積もりを取る
パソコンを売却する場合には、まず見積もりを行います。
多くの買取業者では公式HPで必要項目を入力するだけで、簡単に見積が取得できるようになっています。
見積依頼時に必要な情報は以下のようなものです。
- パソコンの種類(デスクトップ・ノートなど)
- メーカー
- 製品名・型番
- パソコンの状態(新品同様・傷ありなど)
- 補足情報(付属品の有無など)
一括見積もりサイトを活用すれば、一度の入力で複数の業者に見積り依頼できるので手間が省けます。
また、複数社に依頼することで一番高く買い取ってもらえるのでオススメです。
2.正式な買取依頼をする
納得のいく見積もりがとれたら、当該業者に正式に買取依頼の申込みをします。
査定依頼をしたからといって、必ず売却しないといけないわけではありません。
ほとんどの業者で査定キャンセルが可能なので、安心して自分の都合に合わせて正式依頼をしてください。
正式な買取価格の提示は基本的に、実物を業者が査定したタイミングになります。
宅配買取の場合は、パソコンを業者に到着した後に正式な価格提示となる点には留意しましょう。
3.回収依頼または発送依頼をする
正式に買取依頼を出したら、次に買取対象のパソコンを業者に送ります。
業者に送る方法には「業者が契約する配送業者に引き取ってもらう方法」と「自身で梱包して発送する方法」があります。
梱包材などは買取業者が無料で用意してくれることも多いので、連絡して送ってもらうようにしましょう。
配送業者が回収してくれる方法なら、自宅にいるだけで発送が完了するので手間もかからず便利です。
また、発送の際には買取申込書や本人確認書類のコピーを同梱が必要です。
中古品の売買には「古物営業法」という法律で、本人確認書類のコピーの保管が義務付けられています。
本人確認書類のコピーがない場合、買取ができなくなってしまうため、忘れず同梱するようにしましょう。
4.パソコンのデータ削除後お支払い
パソコンを送付したら、あとは業者がパソコンの状態チェック・起動確認を行い、問題がなければ、買取金額が支払われます。
業者によってはデータ消去をしてもらえる業者もあるので、適切な消去に不安がある場合は業者に依頼しても良いでしょう。
買取金額の支払いは、指定した銀行口座に振込で支払われるため、時間によっては翌日の振込となる場合もあります。
また支払い時の振込手数料の取り扱いは業者によって異なるため、事前に確認しておきましょう。
パソコンを買取に出す際の注意点

パソコンを売却する場合、以下の点に注意しましょう。
- データのバックアップを取る
- パソコンを初期化する
- パソコン内のデータを完全消去する
パソコンには銀行口座やID、パスワードなど重要な個人情報が保存されています。
適切に処理しなかった場合、個人情報の漏洩などのトラブルとなる場合もあるので、適切に処理しておくようにしてください。
データのバックアップを取る
1つ目の注意点はデータのバックアップを取っておくことです。
バックアップには大きく分けて以下の2つの方法があります。
- 写真やファイルなど必要なデータのみをバックアップする方法
- システムイメージをバックアップする方法
写真やファイルなど必要なデータのみのバックアップは、USBメモリーや外付けハードディスクなどの記録媒体に、必要なデータをコピーしておくだけで問題ありません。
ただし、この方法だとパソコンの設定やブラウザに記憶したパスワードなどはバックアップされません。
パソコンの設定なども含め、新しいパソコンに変わっても変わりなく使用したという場合は、システムイメージのバックアップという方法が必要です。
システムイメージとはOSを含めたパソコンを動かす機能のすべてをバックアップする方法です。
この方法を利用すれば、新しいパソコンにシステムイメージをインストールするだけですぐに利用できます。
システムイメージの作成にはかなりの時間がかかりますので、就寝時などパソコンを利用しない時間に行うと効果的です。
システムイメージの作成方法は、WindowsとMacで異なるため後述します。
システムイメージの作成方法:Windowsの場合
Windowsの場合、以下の手順にてシステムイメージを作成します。
- 「コントロールパネル」を選択
- 「システムとセキュリティ」を選択
- 「バックアップと復元」を選択
- 「システムイメージの作成」を選択
- 「バックアップ先」を指定
システムイメージの作成方法:Macの場合
Macの場合「Time Machine」という機能を使ってシステムイメージを作成します。(OSバージョン10.5以降)
- 「Appleメニュー」を選択
- 「システム環境設定」を選択
- 「Time machine」を選択
- 「バックアップディスク」を選択
パソコンを初期化する
2つ目の注意点は、パソコンを初期化してから売却することです。
初期化とは、パソコンの中にあるデータを購入時の状態に戻すことを指します。
買取業者は買い取ったPCを再販売する際に必ずこの初期化を行わなければなりません。
業者側の手間を省けることから、買取価格アップに繋がる可能性もあります。
初期化していない場合は、逆に初期化の作業料を請求される可能性もあるため必ず行うようにしましょう。
ただし、パソコンの初期化だけではパソコン内のデータは完全には消去できません。
パソコンの知識が深い人であれば簡単にデータを引き出せてしまうため、次に説明するデータの完全消去もあわせて行うようにしましょう。
パソコン内のデータを完全消去する
3つ目の注意点はデータを完全消去しておくことです。
パソコンのデータはゴミ箱に入れたり初期化したりするだけでは、完全に消去できません。
見た目上は消去されていますが、ハードディスクの中にはデータが残っており、専門的な知識がある人ならデータが復元できてしまいます。
パソコンには銀行の口座番号やクレジットカード番号などさまざまな個人情報が保存されている可能性があり、適切なデータ消去をできていないと、これらの個人情報が漏洩してしまうリスクがあります。
完全なデータ消去には専用のデータ消去ソフトを利用するのがオススメです。
消去するのに時間はかかりますが、データを完全に消去し復元できないようにしてくれるため、リスクなくパソコンを売却できる状態にできます。
自作PCやBTOパソコンの買取について

自作PCや自分の好みにカスタマイズしたBTOパソコンは、メーカーのパソコンに比べて買取に専門的な知識が必要なため、買取を行っている業者も限られています。
そのため、売却には少し工夫が必要になります。
- 完成品として買い取ってもらう
- パーツに分解して買取に出す
- パーツに分解してオークションに出す
それぞれの買取方法について詳しく解説します。
完成品として買い取ってもらう
1つ目の方法は完成品として買い取ってもらう方法です。
古いパーツなどを使用しているパソコンだと、パーツとして買い取ってもらうことが難しいため、完成品としてすぐに使える状態で売却するのがオススメです。
ただし、自作PCやBTOパソコンは中古買取店でも取り扱いが少ないため、オークションでの販売なども含めて、売却を検討する必要があるでしょう。
パーツに分解して買取に出す
2つ目の方法はパーツに分解して買取に出す方法です。
自作PCやBTOパソコンは完成品としての買取は難しいことも多いですが、パソコンパーツ店であれば、パーツごとに査定して買い取ってもらえます。
パソコンパーツ店であれば、パーツごとの査定も正確なので納得のいく査定金額を提示してもらいやすいでしょう。
また、パソコンが起動しないなど故障した状態でも、パソコンパーツ店ならパーツごとに査定して買い取ってもらえる可能性があります。
故障しているパソコンでも諦めず、一度査定してもらうと良いでしょう。
パーツに分解してオークションに出す
3つ目の方法はパーツに分解してオークションに出す方法です。
パソコンパーツはネットオークションでも頻繁に売買されています。
新しいパーツやレアなパーツであれば、欲しい人同士が値段を吊り上げてくれて、思わぬ高額で売却できる可能性も。
ただし、パーツを分解する際に故障させてしまうリスクがある、出品や発送作業に手間がかかるなどのデメリットです。
高額買い取りにつながるような新しいパーツがある場合は、オークションを利用してみるのも良いでしょう。
買取困難のパソコンを無料で処分する方法

買取不可となってしまったパソコンを無料で処分するには、以下のような方法があります。
- メーカーに引き取ってもらう
- 家電量販店に引き取ってもらう
- 自治体などに引き取ってもらう
メーカーに引き取ってもらう
1つ目の方法は、メーカーに引き取ってもらう方法です。
平成15年に制定された資源有効利用促進法により、不要になったパソコンはメーカーが引き取り、リサイクルを行う義務を負うこととなっています。
そのため、パソコンにPCリサイクルマークがついている場合は、メーカーに無料で引き取ってもらうことができます。
リサイクルマークはパソコンの側面や裏側などに貼ってあることが多いです。
小型のものの場合は説明書や保証書など、本体以外に貼り付けられている場合もあります。
回収方法については、メーカーごとに異なりますので、公式ホームページや電話で確認しておきましょう。
家電量販店に引き取ってもらう
2つ目の方法は家電量販店に引き取ってもらう方法です。
家電量販店でも、小型家電の買取・下取りを行っているところもあります。
自社グループのリサイクル事業・他社リサイクル企業などと連携し、積極的に処分を行っている場合は無料で引き取ってもらえる場合もあります。
店舗ごとに対応が異なることも少なくありませんので、事前に引き取り方法などを電話で確認しておくとスムーズです。
自治体などに引き取ってもらう
3つ目の方法は自治体に引き取ってもらう方法です。
平成25年に制定された小型家電リサイクル法により、自治体ごとにパソコンや小型家電の引き取りサービスを行う自治体があります。
ただし、パソコンが引き取り対象となっているか、引取費用は必要かなど、対応は自治体によって異なるため、事前に確認しておきましょう。
まとめ

今回の記事では、
- オススメのパソコンの売却先
- 古いパソコンを売る売却方法
- 高価買取されるパソコンの特徴や高価買取のコツ
- パソコンを売却する際の注意点
などについて、詳しく解説しました。
パソコンの売却は、売却先によって大きく買取価格が変動します。
売却対象のパソコンのスペックやコンディションによって、適切な売却先が変わるため、売却先ごとのメリット・デメリットを理解した上で最適な売却先を選びましょう。
また、パソコンには多くの個人情報が記録されていることも多く、売却する際にはデータの完全消去など最適な措置が必須です。
この記事で解説した注意点を踏まえて、リスクのないパソコンの売却を行いましょう。