古銭には非常に多くの種類がありますが、価値が見込めるものであれば額面以上の金額で売れることがあります。
本記事では、中古市場で需要が高い古銭の買取価格一覧表を紹介します。
さらに、より高額買取が望める希少価値のある古銭の買取価格一覧表や、おすすめの古銭買取専門店、古銭買取に関するQ&Aも解説します。
古銭を損せず買取に出したいという方は、ぜひ最後までご一読ください。
古銭買取で少しでも高く売却したいなら、古銭専門の買取業者に依頼するのがおすすめです。当サイトからの申し込み数が多い『福ちゃん』は、手数料無料・最短即日で古銭の出張査定を受けることができます。キャンセル料も掛からない完全無料査定ですので、「値段だけ知りたい」という方にもおすすめです。

\
出張買取で買取金額10%UP中
& 査定・出張・キャンセル手数料完全無料
/
\ 出張買取で買取金額10%UP中 & 査定・出張・キャンセル手数料完全無料 /
【古銭買取相場】古銭の買取価格一覧表

古銭は、鋳造された年数・枚数・素材・状態などによって買取相場が大きく異なります。
中でも中古市場で需要が高いとされやすいのは以下の種類です。
- 昭和古銭
- オリンピック記念硬貨
- 日本金貨
- 外国金貨
それぞれ買取価格一覧表とともに解説しますので、参考にご覧ください。
お持ちの古銭がある場合は、一度買取査定に出してみることをおすすめします。
【古銭買取相場】昭和古銭の買取価格一覧表
古銭名称 | 買取価格 |
---|---|
昭和22年 大型50銭黄銅貨 | 84,000〜126,000円 |
昭和13年 小型50銭銀貨 | 9,600〜14,400円 |
昭和21年 大型50銭 | 8,800〜13,200円 |
昭和35年 菊50円ニッケル貨 50円硬貨 | 3,200〜4,800円 |
昭和64年 500円玉白銅貨 | 2,000〜480円 |
昭和古銭は、その名の通り昭和1926~1989年の昭和時代に発行された古銭を指します。
一般的に古銭は、発行年数が古いほど現存数も減少していくため価値も高くなりやすいです。
その点「昭和」はそれほど昔の時代ではないため、価値が見込める種類も限られてきます。
いくつかの昭和古銭の買取価格を一覧で解説します。
こちらの表は、あくまでも状態が良い場合など高条件が揃っているものの参考価格ですので、一例としてご覧ください。
昭和古銭の中でも、大型50銭黄銅貨の昭和22年銘は希少な年号として知られています。
状態が良ければ、高値で売れる傾向にあります。
戦時中からそれ以降は、金属不足などの理由でアルミニウムや白銅など安価な素材で古銭が作られ始めたので、値が付かない種類が多いです。
とはいえ、中には昭和64年銘の500円玉白銅貨など、流通枚数が少ないものであれば買い取ってもらえるケースもあります。
【古銭買取相場】オリンピック記念硬貨の買取価格一覧表
古銭名称 | 買取価格 |
---|---|
長野冬季オリンピック記念 10000円金貨・5000円銀貨・500円白銅貨プルーフ3点セット | 138,760〜208,140円 |
東京2020オリンピック記念 10000円金貨 | 134,360〜201,540円 |
東京2020パラリンピック記念 10000円金貨 | 134,360〜201,540円 |
リオ2016-東京2020オリンピック開催引継記念 1000円銀貨 | 4,800~7,200円 |
リオ2016-東京2020パラリンピック開催引継記念 1000円銀貨 | 8,000〜12,000円 |
日本で作られているオリンピック記念硬貨は、昭和39年東京オリンピックの開催を記念して発行されたのが始まりとされています。
その後も日本でオリンピックが開催される度に発行しており、世界中のコインコレクターから注目されています。
いくつかのオリンピック記念硬貨の買取価格を一覧で解説します。
こちらの表は、あくまでも状態が良かったり付属品ありなど高条件が揃っている場合の参考価格ですので、一例としてご覧ください。
基本的にオリンピック記念硬貨は、デザインもきれいなうえに鏡面仕上げがされていたり、ケース入りとなっていることから保存状態がきれいでコレクション価値が高いものが多いです。
さらに、使用されている金や銀などの相場との兼ね合いもあり、高値で売れやすい傾向にあるようです。
【古銭買取相場】日本金貨の買取価格一覧表
古銭名称 | 買取価格 |
---|---|
天皇陛下御即位記念 10万円金貨 | 256,144~384,216円 |
昭和天皇御即位60年記念 10万円金貨 | 162,400~243,600円 |
皇太子殿下御成婚記念 5万円金貨 | 149,920~224,880円 |
日本国際博覧会記念 1万円金貨 | 134,600~201,900円 |
沖縄復帰50周年記念 1万円金貨 | 124,800~187,200円 |
日本の金貨は、明治4年から鋳造され始め、これまで大判・小判・分金・記念金貨などの種類が作られてきています。
金貨の買取においては、古銭やコレクションとしての価値に加え、査定を受ける当日の金の価値が大きく影響してきます。
いくつかの日本金貨の買取価格を一覧で解説します。
こちらの表は、あくまでも状態が良かったり付属品ありなど高条件が揃っている場合の参考価格ですので、一例としてご覧ください。
平成2年に発行された天皇陛下御即位記念10万円金貨、昭和61年に発行された昭和天皇御即位60年記念10万円金貨は、元の額面が高いということもあり、高く売れる傾向にあります。
10万円金貨は日本の金貨の中でも、最も高い額面とされています。
造幣局で販売された際の専用ブリスターパックに入ったままの状態であれば、より高値で売れやすいでしょう。
【古銭買取相場】外国金貨の買取価格一覧表
古銭名称 | 買取価格 |
---|---|
ウィーン金貨ハーモニー 1オンス | 275,299~412,948円 |
メイプルリーフ金貨 1オンス | 281,488~422,232円 |
カンガルー金貨 1オンス | 275,299~412,948円 |
イーグル金貨 1オンス | 267,867~401,800円 |
クルーガー金貨 1オンス | 267,867~401,800円 |
金貨は、もちろん日本だけでなく世界中で発行されています。
中でも、世界3大金貨と呼ばれるオーストリアのウィーン金貨ハーモニー・カナダのメイプルリーフ金貨・オーストラリアのカンガルー金貨は特に有名です。
いくつかの外国金貨の買取価格を一覧で解説します。
こちらの表は、あくまでも状態が良かったり付属品ありなど高条件が揃っている場合の参考価格ですので、一例としてご覧ください。
外国金貨の買取価格は、やはり金の相場が大きく影響します。
2000年以降、金相場が上昇している傾向にあるため、比較的高く買い取ってもらいやすいでしょう。
「今の時期の金相場が気になる」という方は、インターネットなどで金価格推移をチェックしてみるのもひとつの手です。
希少価値のある古銭の買取価格一覧表

同じ古銭の種類であっても、理由があって発行枚数が少ないなどの古銭は、希少価値が高いとみなされて高く売れることがあります。
特に希少価値のある古銭をいくつか紹介しますので、お持ちの場合は一度買取査定に出してみることをおすすめします。
驚きの査定額を提示されるかもしれませんよ。
エラーコイン
エラーコイン名称 | 買取価格 |
---|---|
穴無しコイン | 160,000~240,000円 |
穴ずれコイン | 40,000~60,000円 |
角度ずれコイン | 1,600~2,400円 |
エラーコインとは、貨幣を製造している工程でミスが起き、正常に作られなかった貨幣を指します。
当時は「ただの製造ミスが見られる貨幣」だったものが、エラーコインは流通量が非常に少ない傾向にあることから、「レアなコイン」として価値が高いものとされています。
裏面と表面の刻印の角度がずれている「角度ずれコイン」、刻印が真ん中でなくずれてしまっている「刻印ずれコイン」、本来裏表が違う刻印のはずが同じになってしまっている「影打ちコイン」などがあります。
また穴を開けるべき場所からずれて開けられている「穴ずれコイン」などもあります。
いくつかのエラーコインの買取価格を一覧で解説します。
こちらの表は、あくまでも状態が良い場合など高条件が揃っているものの参考価格ですので、一例としてご覧ください。
エラーコインの中でも価値が高いとされやすいのは穴無しコインです。
たとえば穴無しの50円玉であれば、買取業者や貨幣の状態によってですが表のとおり160,000~240,000円といった買取価格になることがあります。
プレミア紙幣
プレミア紙幣名称 | 買取価格 |
---|---|
旧福沢諭吉の1万円札(D号券)かつ通し番号がゾロ目や連番のもの | 10,000~500,000円 |
大黒札10円 | 200,000~3,000,000円 |
日本武尊の1,000円札 | 30,000~250,000円 |
プレミア紙幣とは、おもに希少価値の高い日本の紙幣のことを指します。
プリントミスが見られるエラー紙幣も含まれますが、特に各紙幣に割り振られている記番号によってプレミア紙幣となることが多いです。
プレミア紙幣の一例としては、記番号の先頭が「A」末尾も「A」の「AA券」、同様に両脇がどちらも「Z」の「ZZ券」があります。
ほかにも、両脇のアルファベットに挟まれた数字が若い「若番」、同じ数字が並んでいる「ゾロ目」なども希少価値が高く、プレミアが付きやすいです。
また、現存数が少ない昔の日本紙幣や、中国の富裕層が投資目的で購入している中国紙幣などもプレミア紙幣として高値で売買されることが多いです。
いくつかのプレミア紙幣の買取価格を一覧で解説します。
こちらの表は、あくまでも状態が良い場合など高条件が揃っているものの参考価格ですので、一例としてご覧ください。
これらもまた、状態により価格が上下するため、相場も幅広くなっています。
旧福沢諭吉の1万円札(D号券)かつ通し番号がゾロ目や連番のものであれば、さらに希少性が高まり、状態によっておよそ1万~50万円などの高額買取が期待できます。
不発行貨幣
プレミア紙幣名称 | 買取価格 |
---|---|
10円洋銀貨 昭和25年銘 | 144,000〜216,000円 |
10円洋銀貨 昭和26年銘 | 160,000〜240,000円 |
5銭ニッケル貨 昭和13年銘 | 680,000~1,020,000円 |
不発行貨幣とは、わけあって世に出なかった貨幣を指します。
一般の人に行き渡らなかったり、現存枚数が非常に少ないことが考えられ、価値が高いとされています。
中でも、朝鮮動乱でニッケル相場が高騰したことから不発行になった昭和25年銘・昭和26年銘の10円洋銀貨は希少性が高い不発行貨幣として知られています。
いくつかの不発行貨幣の買取価格を一覧で解説します。
こちらの表は、あくまでも状態が良い場合など高条件が揃っているものの参考価格ですので、一例としてご覧ください。
不発行貨幣としても名高い銅・ニッケル・亜鉛を素材にした10円洋銀貨は、特に希少な昭和26年銘が、状態次第でおよそ160,000〜240,000円の高額買取が期待できることがあります。
古銭買取専門店おすすめ【5選】
古銭には非常に幅広い種類があり、特に希少性が見込める種類を売りたい場合には、古銭買取専門店で見極めてもらうのが得策でしょう。
ただし「古銭買取専門店」と一口に言っても、インターネットなどで検索すると多くの業者が表示され、どこを利用すれば良いのか迷ってしまいますよね。
古銭買取専門店の中でもおすすめできる5箇所を厳選して紹介します。
福ちゃん

買取方法 | 出張買取、店頭買取 |
買取対象となる古銭 | 記念硬貨、外国硬貨、金貨・銀貨、穴銭、大判・小判、古金銀、古紙幣など |
各種手数料 | 全て無料 |
入金スピード | 最短即日 |
\
出張買取で買取金額10%UP中
& 査定・出張・キャンセル手数料完全無料
/
\ 出張買取で買取金額10%UP中 & 査定・出張・キャンセル手数料完全無料 /
福ちゃんの特徴・おすすめポイント
- 古銭に精通した査定士が在籍している
- 安心の買取実績800万点
- 汚れ、錆びなどがある古銭でも査定してくれる
編集部コメント
福ちゃんは、人気タレントを起用した広告でおなじみの有名な大手買取業者です。
出張料や査定料などは完全無料なので、気軽に利用できます。
また朝8時〜夜19時までと訪問可能時間も比較的長いので、都合に合わせて時間を決められるのも嬉しいポイントです。
また、「出張買取利用で買取金額10%UP」などのキャンペーンも順次行っているので、利用時には一度公式ホームページをチェックしてみると良いでしょう。
\
出張買取で買取金額10%UP中
& 査定・出張・キャンセル手数料完全無料
/
\ 出張買取で買取金額10%UP中 & 査定・出張・キャンセル手数料完全無料 /
バイセル

買取方法 | 出張買取、宅配買取、店頭買取 |
買取対象となる古銭 | 金貨、10万円金貨、大判・小判、古金銀、ミントセット(カバーあり) 銀貨、記念硬貨、プレミア硬貨、穴銭、外国コインなど |
各種手数料 | 全て無料(宅配買取のキャンセル時の返送料のみ利用者負担) |
入金スピード | 最短即日 |
バイセルの特徴・おすすめポイント
- 24時間365日査定の申し込み可能
- 東証上場企業なので信頼度が高い
- 1日1,000人以上が利用している
編集部コメント
バイセルは、おもに着物・古銭・切手の買取を行う大手買取業者です。
古銭は宅配買取が対象とならないことが多いですが、バイセルは受け付けている貴重な業者です。
査定員と顔を合わせずに古銭の買取を済ませたいという方にぴったりの業者といえるでしょう。
手数料は全体的に無料ですが、宅配買取利用時にキャンセルした場合の返送料のみ利用者負担になるので注意が必要です。
「査定額次第でキャンセルするかも」という方は、出張買取か持ち込み買取の利用がおすすめです。
大黒屋
買取方法 | 店頭買取 |
買取対象となる古銭 | 近代貨幣、大判金・小判金、古金銀、丁銀・豆板銀、地方貨、古紙幣など |
各種手数料 | 全て無料(査定自体は鑑定のため2〜3日程度かかることがある) |
入金スピード | 最短即日 |
大黒屋の特徴・おすすめポイント
- 身近に店舗があれば気軽に持ち込める
- 年間買取150万件以上の豊富な買取実績
- キズ・汚れがあるものでも査定を受けてくれる
編集部コメント
大黒屋は、日本全国260店舗以上を構える買取店です。
オレンジの看板がよく目立つので、街で見かけたことがある、あるいは利用したことがあるという方も多いのではないでしょうか。
チケット売買業として有名になりましたが、ブランド品から貴金属、お酒など幅広く取り扱っています。
買取実績も150万件以上なので、買取経験豊富なスタッフがお持ちの古銭の価値を見極めてくれるでしょう。
予約不要なので、思い立ったときに古銭を持ち込むことができるのも、嬉しいポイントですね。
わかば
買取方法 | 出張買取、宅配買取、店頭買取 |
買取対象となる古銭 | 日本古銭、中国古銭、中国紙幣、古紙幣、アメリカコイン、金貨、銀貨、ミントセットなど |
各種手数料 | 全て無料 |
入金スピード | 最短即日 |
わかばの特徴・おすすめポイント
- 独自の販売ルートにより高額買取も可能
- 他店で断られた商品も買取可能と謳っている
- 顧客満足度95.9%
編集部コメント
わかばは、貴金属や宝石、ブランドバッグをおもに取り扱う買取業者で、全国に200店舗の店を構えます。
顧客満足度は95.9%と高く、初めての方でも安心して利用できます。
また、他店で断られた状態が悪い古銭でも買取価格が付くケースもあり、汚れ・サビ・破れなどが見られる古銭でも諦めずに査定依頼してみましょう。
キャンセル時の宅配返送料もかからないので、宅配買取も利用しやすいでしょう。
買取大吉
買取方法 | 出張買取、店頭買取、LINE査定 |
買取対象となる古銭 | 近代貨幣、穴銭類、古紙幣、記念金貨、大判・小判、穴銭、古紙幣など |
各種手数料 | 全て無料 |
入金スピード | 最短即日 |
買取大吉の特徴・おすすめポイント
- 気軽に受けられるLINE査定を実施している
- 折れ汚れがある紙幣も査定可能
- 買取価格の支持率第1位
編集部コメント
買取大吉は、買取価格の支持率ナンバーワンを謳っている買取業者です。
おもにブランド品を取り扱うことが多いですが、古銭・切手・金券など幅広く買取を行っています。
手軽なLINE査定では、売りたい品物をLINEで送れば査定結果の返信が受け取れるのも嬉しいポイントです。
折れがある紙幣から、汚れが見られる古銭なども快く査定してくれるでしょう。
「価値がないだろうと思っていたものも買取大吉で値が付いた」といった声もあるので、査定のプロがいる業者で古銭を売りたいという方は一度問い合わせてみると良いかもしれません。
古銭を高く売るポイント

持っている古銭を売るのなら、少しでも高く売りたいですよね。
少しの工夫でお持ちの古銭が高く売れることがあるので、以下のポイントを押さえておきましょう。
- 手を加えずに買取に出す
- 複数まとめて売る
- 相見積もりを出す
それでは、それぞれ詳しく解説します。
手を加えずに買取に出す
古銭や紙幣を買取に出す際には、状態がきれいであるほど高く売れる傾向にあります。
だからと言って、もし手元の古銭の状態が悪くても、自分で修復してはいけません。
古銭は古い時代に作られたものが多く、不用意に自分で直そうとすると、反対に壊してしまうおそれがあります。
壊してしまったり、製造時以外に手を加えてしまうと、査定時に減額あるいは買取不可となるかもしれません。
古銭は、手を加えずにそのままの状態で買取に出すようにしましょう。
複数まとめて売る
もし複数の古銭をお持ちの場合、一つひとつ分けて買取に出すよりも、一度にまとめて出すほうが高値で買い取ってもらえる傾向にあります。
買取業者にとっては、まとめて査定・買取できたほうが工数を削減できることから、査定額が高まりやすいです。
まずは査定だけでも問題ない為、一度お持ちの古銭をまとめて査定に出して、どのくらいの価格になるのか把握しておきましょう。
相見積もりを取る
買取業者によって、強化している古銭のジャンルや再販経路などが異なります。
そのため、同じ古銭であっても買取価格が異なることがほとんどです。
少しでも高く古銭を売りたい場合には、複数箇所で査定依頼をして相見積もりを取りましょう。
査定結果を見比べて、最も高い金額を提示してくれたところに買取を依頼すれば、より高く買い取ってもらえます。
その際には、査定料・キャンセル料が無料の業者を利用することで、余計な費用がかからずに相見積もりを取ることができるでしょう。
古銭買取に関するQ&A

特に初めて古銭買取を検討しているという方の中には、色々な疑問点が浮かぶこともあるでしょう。
古銭買取に関して、よくあるQ&Aを紹介します。
- 傷が付いている古銭でも買い取ってもらえる?
-
古銭は基本的に古い時代に製造されたものなので、そもそも出回っているほとんどの古銭は状態が悪いものと言えます。そのため、傷・汚れなどは想定内とされることが多いので、査定をしてくれる業者が非常に多いです。傷が付いている古銭でも諦めずに査定に出してみましょう。
- 専用ケースがないオリンピック記念硬貨も売れる?
-
オリンピック記念硬貨などは、購入時に付いてきた専用ケースがそろっているほうが査定額が高くなりやすいです。しかし、コイン単体でも十分価値があるとされることもありますので、まずは買取査定に出してみることをおすすめします。
- 種類がわからない古銭も査定に出せる?
-
古銭買取に精通した買取業者であれば、種類がわからない古銭でもしっかりと価値を見極めてくれるでしょう。古銭の買取実績がある業者へ査定に出すのが賢明です。
- 古銭は銀行で換金できる?
-
古い通貨や銀行券、記念硬貨などは一部銀行で換金が可能ですが、額面と同じ金額での換金になるため、その記念硬貨が額面以上の価値がある場合に損をしてしまうでしょう。
まとめ

本記事では、買取市場で需要が見込まれる昭和古銭・オリンピック記念硬貨・日本金貨・外国金貨をはじめとした古銭の買取相場をご紹介しました。
該当するお持ちの古銭・紙幣はありましたか。
特にご紹介したエラーコインやプレミア紙幣など、希少価値の高い古銭は、高額買取が期待できます。
お持ちの古銭に買取価格が付くか気になる方は、おすすめした古銭買取専門店で試しに査定を受けてみましょう。