ギフトなどで受け取った商品券の使い道がなく、お困りではありませんか?
商品券は特定の店舗で使える、特定の商品を購入するときに使えるものが多いですが、普段使わないジャンルだと困ってしまいますよね。
本記事では、使い道のない商品券を買取店に売却する方法とおすすめの店舗を紹介します。
商品券を現金化して普段のお買い物に活用したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
商品券買取専門店おすすめ【7選】
商品券の買取を行っている店舗は多数あります。
そのなかでも特におすすめの買取店を7社紹介します。
商品券のほかにさまざまなアイテムを買い取ってくれる店舗が多いので、自宅にある不用品をまとめて現金化できないか考えてみましょう。
福ちゃん

買取方法 | 店頭買取 出張買取 宅配買取 |
手数料 | 無料 |
入金スピード | 即日(宅配は成約後 1~5営業日以内) |
対応地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社 REGATE/REGATE inc |
福ちゃんの特徴・おすすめポイント
- 出張買取がおすすめ
- お客様ファーストの徹底
- LINEでも問合せ可
編集部コメント
テレビCMでもお馴染みの福ちゃんの紹介です。
福ちゃんの買取方法の中でもおすすめなのは出張買取です。
予約はネットで簡単にできる上、出張買取限定で買取価格が30%上乗せされる特典がついており、大変お得になっています。
接客に関してもお客様ファーストを徹底しています。
査定士へのマナー研修の受講、お客様の意見を元にサービスの改善、 プライバシーマークの取得、の3点をメインとして対応します。
買取申し込み、相談、質問、査定依頼はLINEでもできますので手軽な問合せが可能です。
詳細は公式サイトをご覧ください。
福ちゃんでは新事業も始めています。
ベビーカーやチャイルドシートといった子供用品を買取り、再利用するキッズリユース 事業を2022年9月からスタートしていて、こういった新しい取り組みにも注目が集まります。
バイセル

買取方法 | 店頭買取 出張買取 宅配買取 |
手数料 | 無料 |
入金スピード | 即日 (宅配は到着後 1週間以内) |
対応地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社 バイセルテクノロジーズ |
バイセルの特徴・おすすめポイント
- 高い知名度で安心
- 金券買取実績多数
- 状態が悪くても無料査定可
編集部コメント
全国のお客様を対象に商品券、金券の買取を利用料無料で行っているバイセルを紹介します。
テレビCMもよく見かけますので 知名度は充分。
バイセルの買取方法は店舗買取、出張買取、宅配買取とあり、ご都合に合わせた方法を選んで利用できます。
査定するのは、商品の知識を兼ね備えた経験豊富な査定士が、コンプライアンスを遵守し親切丁寧に接客します。
各店舗には女性スタッフが在籍しており、女性や高齢の方でも安心して利用できる様に配慮されているのも嬉しいポイント。
また、折り曲げや汚れといった保存状態が悪い金券でも査定は無料です。
どのような状態の金券でも意外な価値がある場合が ありますので、処分してしまう前にとりあえず査定してもらう事をお勧めします。
もしも、契約後に気が変わってしまってもクーリングオフに対応している為、8日以内であれば返品も可能なので安心です。
ザゴールド

買取方法 | 店頭買取 出張買取 宅配買取 |
手数料 | 無料 |
入金スピード | 即日 (宅配は到着後 最短当日) |
対応地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社マックスガイ |
ザゴールドの特徴・おすすめポイント
- 全店全店舗直営店
- 金券1枚でも買取可
- 出張買取のみ 「思いやりサポート」付
編集部コメント
多数のメディア出演があるザ・ゴールドの店舗は全店舗直営店とし、安心して利用できる、信頼される店舗を目指しています。
金券類は1枚からでも買取可能で店頭買取、出張買取、宅配買取の中から選べます。
その中でも面白いのは、 出張買取にのみ付いてくる「思いやりサポート」というサービスです。
このサービスは、商品査定後に10分間ですが訪問スタッフ が利用者の日常の困りごとを手伝ってくれる、というもの。
一人ではできない事やついつい後回しになっている事を、 スタッフがお手伝いしてくれる、大変ユニークなサービスで、お客様目線に立った非常に好感の持てるサービスだと思います。
公式サイトでは各種金券の買取実績などの情報を掲載していますので、ご利用を検討されている方の参考になると思います。
チケットレンジャー
買取方法 | 宅配買取 店頭買取 |
手数料 | 無料 |
入金スピード | 査定完了後最短翌営業日 |
対応地域 | 店頭買取:東京都内の店舗にて 宅配買取:全国 |
運営会社 | 株式会社ライフインテリジェンス |
チケットレンジャーの特徴・おすすめポイント
- 商品券以外にも、新幹線チケット、優待カード、旅券、切手などあらゆる金券の買取に対応
- 都内であれば店舗利用で手軽に売却可能
編集部コメント
東京都内に店舗展開して金券の販売も行うチケットレンジャー。新宿などで黄色い看板の金券ショップを見かけたこともあるのではないでしょうか。
都内にお住まいでない方は、郵送での売却も可能です。郵送の場合、ゴールド会員になる必要がありますが、初回のみ本人確認書類の送付するだけで問題ありません。
店頭の方がやや換金レートが高くなりますが、店舗でない場合でも、公式サイトで換金率が掲載されています。
継続的に非対面で金券売却したい場面が多い方はおすすめです。
買取王子
買取方法 | 宅配買取 |
手数料 | 無料 |
入金スピード | 商品到着後 1週間後程度 |
対応地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社ティーバイティー |
買取王子の特徴・おすすめポイント
- 輸送保険付
- 利用するとポイント付与
- まとめ売りがお得
編集部コメント
「色々送って即入金」をキャッチフレーズに、ネット宅配買取サービスを展開する買取王子の紹介です。
買取成約率94.6%、年間査定件数593万点、累計利用件数116万点と高い実績を誇ります。
利用は送料、手数料共無料。
さらに30万円までの輸送保険が付いているため、万が一アクシデントがあっても安心です。
買取王子の特徴として、利用するとポイントが付与されます。
貯めたポイントは通販サイトで利用できて、買い物がお得に。
公式サイトではお得なポイントの受け取り方を掲載していますので、確認してからのご利用をおすすめします。
不用品や売りたい物があればまとめて一度に売れば高価買取のチャンス。
最大で6万円アップするプラスアップキャンペーンを実施していますので詳しくは公式サイトをご覧ください。
チケッティ
買取方法 | 店頭買取 出張買取 |
手数料 | 振り込み手数料110円 |
入金スピード | 即日 (郵送は15時までの 荷着で原則翌営業日) |
対応地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社ガジーゴ |
チケッティの特徴・おすすめポイント
- 商品券以外にも多種の金券取扱
- 公式サイトで最新の金券買取価格がわかる
- 検品の開始終了はメールで通知
編集部コメント
金券が不要になった人から必要になった人への橋渡しを担う金券ショップ、チケッティの紹介です。
店舗は東京に3店舗ありますが、オンラインショップを主とする金券ショップです。
金券に特化していますので、商品券の他にも多様な金券を取り扱っています。
コミュニケーション、個人情報の適切管理、迅速な取引の3点を心掛けてお客様第一で営業しています。
公式サイトでは、常に最新の金券買取価格がわかるようになっている為、買取依頼の際は是非参考にしてください。
商品到着後、検品の開始と終了時、また検品結果に相違があった場合はメールでお知らせされます。
その後、利用者から入力された認証コードを確認後検品完了となり、翌営業日に振込となる流れです。
ジュエルカフェ
買取方法 | 店頭買取 出張買取 宅配買取 |
手数料 | 無料 |
入金スピード | 即日(宅配は到着後1営業日以内) |
対応地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社クレイン 株式会社ウイッシュ (神奈川県内の一部店舗) 株式会社ランスクリエイト (神奈川県内の一部店舗) |
ジュエルカフェの特徴・おすすめポイント
- 女性が利用しやすい
- 足を運びやすい店舗
- 来店時の無料サービス充実
編集部コメント
ジュエルカフェのコンセプトは「買取を身近なものに、気軽に足を運べる場所」 全国に250ある店舗は大型ショッピングモール内や商店街にあるため、足を運びやすい場所にあるのが特徴。
店舗は国内にとどまらず、海外にも出店。国際的な広がりを見せています。
スタッフは女性が中心になっており、女性が利用しやすいサービスです。
来店時には、ドリンクのサービスやリピート時に使用できる買取額増額クーポンが発行される無料サービスが受けられ、利用者にはうれしいポイント。
さらに、査定時に「ホームページを見ました」と告げると、洗剤や入浴剤といった生活雑貨がもれなく もらえるキャンペーンも実施しています。
行くだけでもお得なジュエルカフェご利用されてはいかがでしょう。
商品券の買取相場

商品券の種類 | 買取相場 |
---|---|
QUOカード | 額面の90~95% |
図書カード | 額面の90~95% |
百貨店商品券 | 額面の90~98% |
ギフトカード | 額面の90~97% |
スーパー商品券 | 額面の70~97% |
商品券の買取相場は、種類にもよりますが額面の70%~98%程度で買い取ってもらえることが多いです。
買取のビジネスモデルを考えると分かることがですが、いずれの商品券も額面通りでは買取してもらうことはできません。
ただしQUOカードや百貨店の商品券、ギフトカードなど使い道が多く、需要が高いアイテムは額面に近い金額での取引が期待できます。
学生などに人気の図書カードも、比較的額面に近い金額で買い取ってもらうことが可能です。
スーパーの商品券は、特定のエリアにしか進出していない店舗の場合は買取価格が下がってしまうことを理解しておきましょう。
いずれの商品券を売却する際も、できるだけ額面に近い金額で取引してくれる買取店を選びましょう。
商品券を高く売るコツ
商品券は額面以上の金額で取引されることはほとんどありませんが、少しでも額面に近い金額で取引してもらうようコツを抑えることが大切です。
商品券を高く買い取ってもらうコツは、以下のとおりです。
- まとめて複数枚を売る
- きれいな状態のまま売る
- 事前に買取相場を確認しておく
- 複数の買取店を比較する
- 商品券が人気の時期に売る
それぞれの理由や具体例などをチェックしていきましょう。
まとめて複数枚を売る
商品券を売る際は、まとめて複数枚売ることがおすすめです。
買取店は、一度の査定で多数のアイテムを買い取れたほうが人件費や時間を削減できます。
宅配買取や出張買取の場合は、買取店負担の出張費用や送料などを抑えることも可能です。
また、1,000円の商品券1枚よりも、1,000円の商品券10枚がセットになっていたほうが金券ショップを訪れた人も購入しやすく、より高い金額で販売できるというメリットもあります。
7枚や13枚などの中途半端な枚数よりも、10枚、100枚などきりのいい金額のほうがより高価格での取引が期待できるでしょう。
きれいな状態のまま売る
商品券はきれいな状態のまま売ることも大切です。
買取販売店で商品券を購入する人は、誰かにプレゼントすることを前提としているケースも多いです。
そのため、汚れていたり折れていたりすると価値が低くなり、査定金額が大幅に下がってしまう可能性があります。
また、限定のデザインや旧デザインの商品券も、買い手がつきにくいため査定金額が下がることが予想されます。
受け取った時点で使わない、使用頻度が少なそうだと感じたら、汚れてしまう前に早めに買取店に査定に出しましょう。
事前に買取相場を確認しておく
売りたい商品券の種類ごとに事前に買取相場を確認しておきましょう。
買取相場を確認しておくことで、買取店に安く買いたたかれることを防げます。
たとえば、QUOカードなどは額面に近い金額で買い取ってくれる店舗が多いです。
できるだけ安く買い取ろうとする買取店に持ち込むと、額面よりも大幅に低い金額で査定されてしまう可能性があります。
事前に最低でもどれくらいの金額で査定してもらえるのかを把握してから買取店を利用することで、より高く買い取ってくれる店舗を探しやすいでしょう。
複数の買取店を比較する
できるだけ高い金額で買い取ってほしい方は、複数の買取店を比較してみましょう。
買取店によって、商品券の査定ポイントは異なります。
販路が多い買取店やコストカットをしている買取店は、同じ商品券でも高い金額で買い取ってくれます。
反対に、その買取店で在庫を多く抱えている商品券は査定金額が下がってしまう可能性があるので注意しましょう。
在庫状況などはタイミングによっても大きく異なるので、複数の買取店に査定に出し、そのタイミングでより高い金額を提示してくれた店舗で取引をすることがおすすめです。
商品券が人気の時期に売る
商品券の需要が高まるタイミングで査定に出すこともおすすめです。
普段お世話になっている人や親族に、プレゼントのかわりに商品券を送りたいという人が、買取販売店で少しでもお得に商品券を用意しようと考えるためです。
商品券の需要が高まるのは、お中元・お歳暮を送る時期や、新学期・年末年始などのタイミングです。
この時期は商品券の人気が高まって高い金額で販売できるだけでなく在庫も少なくなりやすいため、高い金額での取引が期待できます。
商品券の買取方法は、店頭買取だけではない

商品券の売却に買取店を利用しようと考えている方の多くは、店頭での査定をイメージしている方も多いのではないでしょうか。
ですが、近年は買取方法も多様化しており、ライフスタイルや生活している場所などによって、さまざまな買取方法のなかから最適なプランを選ぶことが可能です。
買取方法の種類と、それぞれにどんな人が向いているのかを解説します。
- 店頭買取:すぐに現金化したい人向け
- 出張買取:自宅で取引したい人向け
- 宅配買取:非対面で取引したい人向け
- LINE買取:とりあえず価格を知りたい人向け
店頭買取:すぐに現金化したい人向け
店頭買取は、商品券をすぐに現金化したい人におすすめのシンプルな買取方法です。
商品券の買取を行っている店舗に出向き、その場でスタッフに査定を申し込むだけです。
買取方法のなかでもメジャーで、小規模な買取店ではこの店頭買取のみに対応している店舗も多くあります。
メリットは店頭ですぐに現金化できることで、できるだけ早く手元にお金がほしい方にはおすすめです。
デメリットとして、足を運べる範囲内となってしまうため選択肢が限られるほか、電車賃やガソリン代などの交通費がかかること、近くに店舗がない場合は利用できないという点があります。
出張買取:自宅で取引したい人向け
出張買取は、自宅にスタッフが査定にきてくれる査定方法です。
小さい子どもがいて自宅から離れられない、体が不自由で遠くまでいけない方におすすめです。
また、近くに商品券の買取店がない方でも、出張買取なら比較しやすいでしょう。
買取店のなかでも全国展開している店舗や、比較的規模の大きな買取店は出張買取に対応している店舗が多いです。
自宅にスタッフが来てくれるので、商品券のほか自宅にある不要なアイテムをまとめて査定だけしてもらうことも可能です。
その買取店の買取対象品目を確認し、商品券以外に売れそうなものがないか探してみましょう。
デメリットとしては、無理に貴金属を買い取ろうとする押し買いの被害に合う可能性もあります。
事前に店舗の口コミをチェックして、安心して取引ができるかを見ておきましょう。
宅配買取:非対面で取引したい人向け
宅配買取は、自宅から売りたい商品券を買取店に送り、到着次第査定してもらう方法です。
査定結果はメールや電話で届き、金額に納得できたら取引、できなかった場合は返送してもらえます。
感染症対策や自宅に知らない人を入れたくない方にとっては、非対面での取引ができる宅配買取は魅力的な方法です。
宅配買取に対応している買取店も多いので、自宅近くに店舗がない方は宅配買取対応の店舗や宅配買取専門店を利用してみましょう。
店頭買取や出張買取と違って現金化に時間がかかること、金額交渉をしにくいことは理解しておく必要があります。
LINE買取:とりあえず価格を知りたい人向け
LINE買取は、LINEで売りたいアイテムの詳細を相談し、おおまかな査定金額を教えてもらう方法です。
査定結果を聞いてから、次にどの買取方法を選ぶか、または取引をキャンセルするかを決定できます。
買取店が多数あるなかで、いきなり一つの店舗に決めるのは大変です。複数の買取店を比較して、できるだけ高い金額で買い取ってもらえるところを選びたいですよね。
LINE買取なら店舗に足を運んだり出張買取の予約をしたりする必要がなく、普段使っているLINEで簡単に査定金額をチェックできます。
宅配買取も送料は無料なものの返送料は利用者負担のところが多く、手元に戻ってくるまで時間もかかってしまうため、すぐに査定金額だけ知りたい方にはLINE買取に対応している店舗がおすすめです。
まとめ

商品券は、相手が何をほしいかわからないときに便利なギフトアイテムです。
ですが、受け取った側からすると「百貨店はめったに使わない」「そのスーパーが近くにない」などの理由で持て余してしまうこともあります。
そんなときは、商品券の買取に対応している店舗に査定に出すことがおすすめです。
使う可能性が低い商品券を、額面に近い金額で引き取ってもらえるでしょう。
商品券の種類や状態、店舗の在庫状況や査定基準によって査定金額は変動するため、複数の買取店に相談してみることがおすすめです。
本記事で紹介した買取店もチェックして、不要な商品券を買い取ってくれる店舗を探してみましょう。