誰かの顔を見た瞬間、「なんだかビビッときた!」という経験はありませんか?そんな感情を抱くということは、その人はあなたにとって「縁のある人」ということ。運命の相手に出会ったときにすぐに気付けるよう、縁のある人の見分け方を知っておくのがおすすめです。
今回は縁のある人の特徴や、縁のある人に出会う方法などを解説。縁があるかどうかを見分けるスキルを身に付けて、出会いのチャンスを掴みましょう。
そもそも「縁がある」ってどんな意味?
縁のある人について見ていく前に、まずは前提として「縁」の意味をご紹介します。
辞書における「縁」の意味
今回のテーマである「縁」は、そもそも日本語としてはどんな意味があるのでしょうか?辞書を引くと、「縁」は「そのようになるめぐりあわせ、人と人とのかかわりあい、関係を作るきっかけ」などと説明されています。「縁結び」といった言葉があるように、「縁」は「運命」や「人」に深く関係する漢字だと言えますね。
恋愛における「縁」 の意味
恋愛において「縁がある」とは、偶然の出会いから仲良くなるまでがトントン拍子に進むような関係のこと。出会ったばかりなのに不思議と居心地の良さを感じたり、物事に対する考え方が似ていたりと、いわゆる「フィーリングが合う」状態です。自分と相手の間に縁があれば、お互いが同じ価値観を持っているため衝突を起こしにくく、自然と長い付き合いができるでしょう。
縁のある人の5つの特徴
縁のある人と出会うために、縁のある人にはどんな特徴があるのかを知っておきましょう。これからの出会いへの予習としてはもちろん、すでに出会っている人を思い浮かべながら読み進めてみるのもおすすめ。こちらの特徴に当てはまる人がいれば、その人はあなたにとって縁のある運命の人かもしれませんよ。
1.出会った瞬間に直感が働く
縁のある人に出会うと、「この人とは付き合うことになりそう」「なんだか一緒にいたくなる」といった直感が働くことがあります。いわゆる「ビビッときた」という感覚ですね。出会った瞬間、直感的に何かを感じ取ったなら、相手が縁のある人である確率は高いです。
2.すぐに打ち解けられる
通常の恋愛では、少しずつお互いのことを知り、徐々に距離を近づけていくもの。ですが、縁のある人は趣味や価値観が似ているため、昔から知り合いのような感覚で話が弾み、すぐに打ち解けることができます。
初対面のうちから、「会ったばかりなのに話が途切れない」「何か話さなきゃ、と無理しなくてもいい」と思えるのであれば、その人は自分にとって縁のある人と考えてもいいでしょう。
3.ばったり会うことが多い
趣味や考え方が共通していることから、行動パターンが似ているのも縁のある人の特徴です。あなたの周りに、約束をしていないのに偶然会うことが多い人はいませんか?そういった偶然を何度も繰り返すうちに、なんだか運命に引き寄せられているような気持ちになり、縁のある人だと認識するケースも多いでしょう。
4.周りから「似ている」と言われる
好きなものや生活スタイルといった内面的な部分は、自然と見た目や雰囲気にも影響を与えるもの。そのため縁のある人とは、内面だけでなく外見にも共通点が多くなります。雰囲気が似ている相手なら、波長が合って居心地の良さをより一層感じるはず。似たもの同士のカップルが長続きするのも納得ですね。
5.人生の転機のタイミングで出会う
彼氏と別れたり、転職して引っ越しをしたり、人生にはさまざまな分岐点があります。環境がガラッと変わる分岐点では、人との出会いや別れがつきもの。たとえば失恋をした直後に新たな出会いが訪れることもあるでしょう。
そんな分岐点がなければ出会わなかったような人は、まさに出会うべくして出会う運命だったということ。縁のある人が運命によって引き寄せられ、自身の目の前に現れたといっても過言ではありません。
縁のある人かどうかを見分ける5つの方法
せっかく縁のある人に出会っていても、「縁がある」と認識できていなければ、せっかくの出会いのチャンスが無駄になってしまうかもしれません。ファーストインプレッションはもちろん、何気ない会話から縁のある人かどうかを見極めることが大切です。ここでは、縁のある人の見分け方をご紹介します。
1.物事がトントン拍子に進む
縁のある人とはそもそも考え方が似ているため、一緒にいるとあらゆる物事がトントン拍子で進みます。「出会いから次のデートの約束までがスムーズだった」なんてことがあれば、縁のある人である確率が高いでしょう。
2.共通点がたくさんある
縁があるかどうかを見分けたいときは、自分と相手の共通点を探してみるのもおすすめ。縁のある人は趣味嗜好や価値観が似ているものなので、自ずと共通点も多いと考えられます。食べ物や音楽、行動パターンなど、あらゆる角度から共通点がないか確認してみましょう。
3.手を繋ぐとしっくりくる
「手を繋いだときにしっくりくるかどうか」は、相性の良さを測るものさしの一つです。手を繋ぐと落ち着いた気持ちになるなら、つまりそれは波長が合っているということ。「縁がある」と感じた直感をより確かなものにしたいときは、思い切って手を繋いでみるのが効果的です。
4.一緒にいる未来を想像できる
不思議なことに、縁のある人とは「将来二人でどう過ごしているか」を想像しやすいもの。付き合うとどうなるのか、いつぐらいに結婚するのかといった未来の姿を簡単にイメージできるなら、その人はあなたにとって縁があると言えます。
5.恋愛以外の感情があるか
縁があるかどうかを見分けたいときは、自分が相手に対してどんな感情を持っているかを整理してみましょう。好きになった人には恋愛感情だけを抱くものですが、縁のある人には恋愛感情に加えて、恋愛以外の特別な感情を持つケースが多いです。
特別な感情とは、たとえば「なんだかわからないけれど、居心地が良くて一緒にいたい」といった漠然としたもの。恋愛感情以外に何か不思議な感覚を感じるのであれば、自分とその人の間には縁があると言っていいでしょう。
これは縁じゃない?「縁がある」と「腐れ縁」の違い
縁は必ずしも良縁だけでなく、できるならば断ち切った方がいい縁もあります。その一つが、だらだらと付き合いが続いているような「腐れ縁」の関係。縁のある人なのか、ただの腐れ縁なのか、それぞれの違いを知っておきましょう。
心から一緒にいたいと思えるかどうか
縁のある人とは、同じ空間で過ごしているだけで心が落ち着き、自然と「一緒にいたい」と感じるものです。一方、腐れ縁の場合はそういった感情は湧きません。「何となく一緒にいる」といった惰性や妥協の感情が混ざっており、心から相手を求めているわけではないのです。
喧嘩をしたとき、きちんと話し合えるかどうか
縁があるとはいえ、時には喧嘩をしてしまうこともあるでしょう。この喧嘩のときのお互いの態度も、縁のある人か腐れ縁かを見分けるポイントになります。
縁のある人同士は価値観を共有したいという気持ちがあるため、お互いの考えを理解するためにきちんと話し合うことができます。反対に、相手の価値観を尊重せず、ただ自分の意見を押し付けてくる人は腐れ縁の可能性が高いでしょう。
縁のある人に出会える場所4選
さて、縁のある人の特徴や見分け方を知ったなら、もう準備は万端。積極的に出会いの場に出かけて、縁をつなげていきましょう。ここからは、縁のある人に出会える場所をご紹介します。
1.旅行先
旅行先で出会う人は、つまり普段の自分の行動範囲では出会えない人ということ。何らかの引き寄せの力が働き、旅行先という非日常な場所で出会えたなら、それは運命の出会いと捉えることができます。旅行の機会があるときは、その場所を楽しむのはもちろん、縁のある出会いを見逃さないようにしましょう。
2.サークル・習い事
縁のある人は共通点を多く持っているのが特徴。サークルや習い事といった「趣味を楽しむ場」に出かければ、好きなものが同じ人に出会いやすくなります。たとえば英会話教室で出会った人と話してみたら、実は他の趣味も同じだった、なんてことも。同じコミュニティに集まる人は同じ価値観を持っていることが多いので、縁のある人との出会いも自ずと多くなりますよ。
3.友人の紹介
ずっと仲良くしている友人がいるなら、その友人と自分の間に縁があるということです。そんな同じ価値観を持つ友人の知り合いなら、同じく似た価値観を持っている可能性が高いでしょう。仲の良い友人にきっかけを作ってもらい、縁のある人とつなげてもらうのもおすすめです。
4.よく行くお店
縁のある人とは、食の好みが似ていることも多いです。そのため、知らず知らずのうちによく行くお店が被っている場合も。常連として通っているお店でよく会う人がいれば、その人はあなたにとって縁のある人かもしれません。
出会いのチャンスを逃さないためには?
縁のある人との出会いのチャンスを無駄にしないためには、自分自身の心の持ち方も大切です。出会いだけに目を向けるのではなく、出会いに対して自分がどう向き合うかにも気を配りましょう。
直感を大切にして積極的に行動する
縁のある人の特徴として、「出会ったときに何かの直感を感じる」と説明しました。この感覚は、いわば「縁のある人へのセンサー」になりますが、せっかくセンサーが作動しても自身が反応できなければ意味がありません。
何か直感に訴えかけるものを感じたなら、その感覚を大切にして、積極的に行動を起こしましょう。簡単なもので言うと、「自分から話しかける」「連絡先を聞く」などです。照れや恥ずかしさから躊躇するのではなく、自分から行動することで縁のある人とのつながりを作ることができるでしょう。
コミュニケーションを大切にする
縁のある人との運命的な出会いは、旅行先などの特別な空間から、よく行くお店といった生活圏内まで至るところにあふれています。そうした場での出会いのチャンスを逃さないためには、「コミュニケーション」が大切なキーワード。話しかけやすい雰囲気を作ったり、あるいは積極的に話しかけたりすることで、自ずと出会いの数が増えていくでしょう。
また、友人を介して縁のある人と出会うケースもあるため、普段から友人とのコミュニケーションを大切にしておくのもおすすめです。
縁のある人との出会いを大切にして、チャンスを掴み取ろう
いつどこに運命の出会いがあるかは誰にもわからないもの。いざ、縁のある人に出会ったときにチャンスを逃さないよう、縁のある人の特徴や見分け方を押さえておくことが大切です。
今あなたが縁のある人を探している最中なら、つまり相手もあなたを探しているということ。積極的に出会いの場に出かけたり、自ら行動を起こしたりして、自分にとっての縁のある人を見つけに行きましょう。