-
“怪優”になる前の高嶋政伸の代表作! ローソンのCMシリーズとは
90s チョベリーNHKの大河ドラマ『真田丸』では陰険な北条氏政を、映画『暗殺教室』ではサイコで残虐な自衛官を、実写ドラマ『天才バカボン』ではエキセントリックな本官さんを。悪人、狂人役が続く、最近の高嶋政伸。その堂に入...
-
「女子アナキラー」だった内村光良、壮絶な不倫・略奪愛の末に結婚も
90s チョベリーかつて日本テレビ系で放送していた大人気バラエティ『ウッチャンナンチャンのウリナリ』にて、内村光良は勝俣邦和と“モテないブラザーズ”なるコンビを組んでいました。当時独身だった2人が女性にモテるためにピア...
-
伝説の20万人動員ライブ! 「GLAY EXPO '99 SURVIVAL」を振り返る
90s チョベリー90年代後半のJPOPシーンにおけるGLAYは、とてつもない影響力を持つバンドでした。それはCDセールスの実績を見ても明白。1999年発売の『Winter,again』は164万枚で、その年の年間ラン...
2016年4月の90s チョベリーニュース
-
辞めさせるため!? 真壁刀義がデビュー前に味わったシゴキとは
90s チョベリー真壁刀義、というよりも「スイーツ真壁」と言う方がわかる方も多いだろう。「スイーツ真壁」こと真壁刀義は、プロレスラーの中でもメディアの露出が多く人気のあるプロレスラー。プロレスラーなのにスイーツ好きを公...
-
『K-1』でブレイクした藤原紀香 ハイテンションな絶叫は芸風!?
90s チョベリーここのところ、何かと叩かれがちな藤原紀香。歌舞伎俳優の片岡愛之助との結婚会見では、ノリノリ過ぎるはしゃぎっぷりで反感を買った。そして今回の熊本地震でも、熱のこもった応援メッセージをブログに綴るも、配慮...
-
「冬彦さん」誕生のきっかけとなった野際陽子のアドリブとは?
90s チョベリー物語の素晴らしさでも、主演俳優の名演、ヒロインの可憐な芝居でもない。ストーリー上はあまり重要ではない端役の怪演が一大ブームを巻き起こし、それに牽引されるカタチで大ヒットに繋がるなど、ドラマ史始まって以...
-
『サライ』もマラソンもこの時から! まさかだったダウンタウンの24時間テレビ
90s チョベリー日本テレビの名物チャリティ番組『24時間テレビ』。今年で39年目を迎える夏の風物詩的番組だ。毎年、旬の芸能人がメイン・パーソナリティを務めているが、ダウンタウンがメイン・パーソナリティになると聞いたと...
-
挑戦者が半身不随になったケースも…事故続出だった『筋肉番付』のアスレチック企画
90s チョベリーTBSでやっていた『筋肉番付』という番組を覚えているでしょうか?1995年から2004年まで放送されていた同番組。内容は、素人・アスリート・芸能人が様々なオリジナルの競技にチャレンジするというもので、...
-
今はなき渋谷シネマライズを熱狂の渦に巻き込んだインド映画「ムトゥ踊るマハラジャ」
90s チョベリー一般的な映画館で作品上映が終わった時の雰囲気を思い浮かべていただきたい。エンドロールが流れ出して早々に席を立つ人、それを苦々しく横目でにらみつつスクリーンを見続ける人、出るのを待てずに感想を言い合う人...
-
JRAに16年ぶりの女性騎手誕生! 過去の女性騎手を振り返る
90s チョベリー今年JRAに16年ぶりに誕生した女性騎手の藤田菜七子が話題になっている。競馬マスコミも競馬ファンも彼女の戦績が気になるだろう。ここで過去の女性騎手の戦績を振り返っていきたい。初の女性騎手の誕生JRAに...
-
「プリンスをやめる」宣言も 急逝したプリンスの90年代を振り返る
90s チョベリー2016年4月22日。朝起きて、プリンスの急死を知った(現地時間では21日)。近年も変わらず精力的な活動をみせ、コンスタントに新譜もリリースされていた。なんというか、なんだかんだずっと長生きしてそうな...
-
過剰なバッシングも 世間を賑わせた「姉歯事件」を振り返る!
90s チョベリー今年に入って、多くの人間がお茶の間を騒がしているが、2005年にはある一人の建築士が世間を騒がしていた。その人物の名を姉歯秀次といい、耐震偽装事件の渦中にいた。耐震偽装事件とは?耐震偽装事件は2005...
-
渡部篤郎の「マジキチスマイル」が話題に! 出世作になったストーカー役
90s チョベリーニュースやワイドショーで頻繁に取り上げられる、ストーカーに関する事件。中には殺人につながってしまうケースさえあり、痛ましい犯行の報を聞くたびに「警察は何をしていたんだ?」「周囲の人たちは被害者のSOS...
-
『HUNTER×HUNTER』の作者・冨樫義博が同人誌で暴露した内容とは
90s チョベリー週刊少年ジャンプで連載が再開された『HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)』。実に1年8ヶ月ぶりの掲載だ。1998年の連載開始以来、この18年の間に何度も休載を重ねてきた同作。連載期間の実に...
-
アニメ主題歌をサンプリング 衝撃的だったスチャダラパーの音楽
90s チョベリー歴史の転換点というか、新しい時代の「始まった」感、「キターー」感を感じる瞬間って、ある。1990年4月。当時フジテレビで放送されていた人気深夜番組『冗談画報』に、ラップグループ・スチャダラパーが出演し...
-
勝新太郎に「裕次郎以来、最高の男」と絶賛されたB'zの稲葉浩志
90s チョベリー「男が惚れる男」といったところでしょうか。いや、そんな生易しい表現ではとても追いつきません。なにせ昭和の大俳優であり、数々の大人物をその目で見てきた勝新太郎が心底惚れぬいたというのだから、とんでもない...
-
「明日から何を食べれば…」俺たちの牛丼が終わった日
90s チョベリー先日、吉野家の豚丼が4年半ぶりに復活となった。このニュースには「待ってました!」「牛丼より食べたいかも」など歓迎の声が多く寄せられたのだが、そもそもこの豚丼、牛丼が食べられなくなってしまったための代替...
-
あなたのオルチン年齢は? アバンギャルドな老人番組『オルトレ・イ・チンクワンタ』
90s チョベリー今でこそ、民放各局は早朝4時から情報番組戦争を繰り広げているが、90年代半ばまでの早朝は、もっと自由な時間帯であった。とくに90年代前半のフジテレビの早朝は、アバンギャルドでカオスな空気が支配しており...
-
大ヒット曲『TSUNAMI』を桑田佳祐が書くきっかけとなった出来事
90s チョベリー296万枚……。CDの売り上げに多くを望めない今の音楽業界において、この記録を抜くのはほぼ不可能でしょう。サザンオールスターズが2000年に発表した楽曲『TSUNAMI』。桑田佳祐のサザン・ソロどちら...
-
松本人志が顔面血まみれに! 『ごっつええ感じ』収録中に起こった事故
90s チョベリーダウンタウンを一躍、全国区にした番組と言えば『ごっつええ感じ』です。彼ら2人を中心に展開される全く新しい手触りの笑いは、世間に衝撃を与えました。そんな『ごっつ』がレギュラー番組としてスタートしたのは1...
-
異例中の異例! 1年間も放送された「朝ドラ」とは
90s チョベリー現在、朝の連続テレビ小説というと、基本的には半年スパンで放送されている。しかし過去には、1年もの期間、放送された作品もあった。その中のひとつが1991年に放送された「君の名は」である。「君の名は」のあ...
-
北野武が桑田佳祐監督の映画を痛烈批判! 一触即発の事態になった過去
90s チョベリー北野武と桑田佳祐。今更、語ることなどないと思うほどの、日本の芸能界・音楽界を代表する天才です。どちらもそれぞれの分野で類稀なる実績を残す大御所ですが、唯一異なっているのが活動の幅。桑田が音楽という分野...
-
小室ファミリーだった仲間由紀恵、鳴かず飛ばずだったアイドル歌手時代
90s チョベリーこの春より、フジテレビ系『MUSICFAIR』の新司会者となった仲間由紀恵。レギュラーの音楽番組司会は今回が初挑戦となる彼女、元々はアイドル歌手だったことをご存知だろうか?篠原涼子も在籍していた「東京...