2017年8月の90s チョベリーニュース
-
ナイナイ岡村の女性不信、雨上がり宮迫が原因だった?
90s チョベリー『週刊文春』にて2人の女性との不倫疑惑が報じられたお笑いコンビ・雨上がり決死隊の宮迫博之。騒動は尾を引いており、『火曜サプライズ』(日本テレビ系)への出演見送りや『アフラック』からのCM契約解除など、...
-
CMから誕生した音楽ユニット3選! ユースケ×篠原ともえのユニットも
90s チョベリー星野源が新曲を歌っている、花王「ビオレu」の新コマーシャル。最近、テレビでよく見かけるかと思います。このように、企業が自社の商品・サービスを宣伝するために、有名アーティストの新曲とコラボするという手法...
-
長嶋巨人vs野村ヤクルト「90年代最大の因縁の対決を振り返る」【プロ野球世紀末ブルース】
90s チョベリーそれはプロ野球史上最高に盛り上がった対戦カードかもしれない。90年代の長嶋巨人と野村ヤクルトの仁義なき戦いである。この頃、92年、93年、95年、97年の優勝はヤクルト。94年、96年、00年は巨人と...
-
篠原ともえの「ウルトラリラックス」が主題歌! ディープな内容だった社会派アニメとは
90s チョベリー1990年代末期、奇抜なカラフルファッションと強烈なキャラクターで「シノラー」ブームを巻き起こした篠原ともえ。2000年代に入り、一時は露出が減ったが、2010年代には再びバラエティ番組などへの出演が...
-
父・石田純一にも負けない!? いしだ壱成の波乱な女性遍歴
90s チョベリーいろいろな二世タレントが活躍するなかで、父親と仲良く取材や番組に登場する機会を良く目にする親子といえば、石田純一(63)・いしだ壱成(42)親子ではないだろうか。「不倫は文化」という名言で有名になった...
-
過去には疑惑も……24時間テレビ・歴代マラソンランナーを振り返る
90s チョベリー夏の終わりの恒例になっている、チャリティー活動がテーマの特別番組「24時間テレビ・愛は地球を救う」(日本テレビ系列)。目玉企画である24時間マラソンは今年もおこなわれる。第40回目となる今年は初の試み...
-
川上、由伸、坪井、小林「球史に残るハイレベルな98年セ・リーグ新人王争い」【プロ野球世紀末ブルース】
90s チョベリー両リーグともにルーキー野手の新人王誕生なら、81年の原辰徳と石毛宏典以来36年ぶりの快挙。8月に入ってから、スポーツ新聞でよくそんなフレーズを目にするようになった。今季も残り30試合前後、中日の京田陽...
-
「24時間テレビ」とSMAPの歴史を振り返る
90s チョベリー1978年のスタートから、今年で40回目を迎える日本テレビ系の『24時間テレビ愛は地球を救う』。明日放送される同番組の番組パーソナリティーは、櫻井翔(嵐)、小山慶一郎(NEWS)、亀梨和也(KAT-T...
-
ヨガで話題の片岡鶴太郎……ボクシングや絵画に傾倒した過去
90s チョベリー片岡鶴太郎のヨガへの傾倒が話題だ。かつて65キロあった体重は43キロまで減り、インド政府公認のプロフェッショナルヨガ検定にも合格した。(日本で26人しか取得者がいないという)。その変貌ぶりは、8月5日...
-
不倫地獄に陥ったSPEEDは、PerfumeもAKBもガッキーも憧れた偉大なアーティストだった!
90s チョベリーSPEEDが大変なことになっている。参院議員となった今井絵理子が“略奪不倫”をしていると報じられたと思ったら、上原多香子は俳優の阿部力と不倫をしていたことが明るみになった。上原については、自殺した夫の...
-
ポスト『ドラゴンボール』として期待されるも……盛大にコケた『猛き龍星』
90s チョベリー言わずと知れた世紀の大ヒット作『北斗の拳』。原作・武論尊、作画・原哲夫。80年代少年ジャンプ大躍進の原動力となった名作である。その『北斗の拳』以後、原作ありきの時代劇作品が続いていた原哲夫先生が満を持...
-
人気すぎて社会問題になった! 「ドラゴンクエスト」伝説を振り返る
90s チョベリードラクエシリーズの最新タイトル『ドラゴンクエストXI過ぎ去りし時を求めて』(PS4/3DS)が発売された。早くも国内におけるパッケージ出荷とダウンロード販売本数が、300万本を突破するなど、大きな話題...
-
ヒーローらしさ皆無!? カルト特撮『ゴッドマン』とは?
90s チョベリー1996年、日本で「パーフェクTV!(現スカパー!)」の放送が始まった。本放送開始の時点で70ものチャンネルがラインナップ。様々な趣味や嗜好に応えてくれる多チャンネル放送時代の幕開けである。その中に今...
-
詰め込みすぎの最終回は伝説! やりたい放題だったボクシング漫画とは?
90s チョベリー90年代中期の少年ジャンプ漫画『BAKUDAN』をご記憶だろうか?佐藤健と神木隆之介主演で映画にもなった『BAKUMAN』ではない。宮下あきら先生による(悪い意味で)伝説のボクシング漫画である。得意の...
-
相撲ブームの徒花!? 少年ジャンプ史に残る怪作『大相撲刑事』
90s チョベリー今、再びの相撲ブーム。稀勢の里が19年ぶりの日本出身横綱になったことで、ブームは加熱している印象だ。あの「若貴フィーバー」を彷彿とさせる熱気だが、そのブーム全盛期の92年、おそらく少年ジャンプ初の相撲...
-
「超ワースト番組」と大ヒンシュク! PTAを激怒させた番組とは?
90s チョベリー今や、ネットで検索すれば簡単にアダルト画像・動画が閲覧できる時代。親にバレないよう、夜な夜なこっそり深夜番組を視聴する……なんていう文化は、中高生の間ですっかり廃れてしまっていることでしょう。思えば、...
-
『打ち上げ花火~』の岩井俊二作品、「松たか子最強説」が語り継がれる『四月物語』【キネマ懺悔】
90s チョベリー今月18日から『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』アニメ版映画の公開が始まった。24年前、93年放送の名作テレビドラマの映画化。いわばあの岩井俊二監督を世に出した代表作が現代に蘇るわけだ。し...
-
「全世界で大人気」の触れ込みも……低視聴率で打ち切りになった番組
90s チョベリー90年代後半から、“サバイバル感”を押し出した人間観察番組が散見されるようになりました。このジャンルにおけるパイオニアは、間違いなく『電波少年』でしょう。猿岩石のヒッチハイクやなすびの懸賞生活など、極...
-
祝・第1子妊娠! モー娘。時代の保田圭の功績
90s チョベリー先月、待望の第一子妊娠が報じられた保田圭。元・モーニング娘。という肩書きは未だに健在だろう。モーニング娘。時代は決して人気メンバーとは言えなかった保田圭だが、2013年にイタリア料理研究家の小崎陽一氏...
-
いじめに問題提起! ジャンプらしさが皆無だった異色作
90s チョベリー少年ジャンプが発行部数のギネス記録を達成した95年(記事はこちら)。その立役者である『ドラゴンボール』が連載10年の節目に向かってラストランを続ける時期に、ジャンプらしからぬ内容で話題を集めた連載作品...