「男性は女性の2倍以上自殺しやすい」
こんな統計データがあるのをご存知でしょうか。
厚生労働省の発表する「自殺対策白書」によれば、2015年の自殺者は合計24,025人。そのうちの16,681人が男性で、7,344人が女性です。これをパーセンテージで表せば、2015年の自殺者の70%ほどが男性ということになります。
男性は、自殺しやすい。
これは上にあげた2015年だけの現象ではありません。以下の図をごらんください。自殺対策白書によれば、1978年以降、男女の自殺率において、男性の自殺率が女性を下回った年は1年たりともありません。日本において、男性は女性の2.5倍ほど自殺しやすい――。これは死亡統計上の、ひとつの事実なのです。
いきなりハードな導入から失礼しました。メンタルヘルス当事者のためのコミュニティメディア「メンヘラ.jp」編集長の小山晃弘です。本連載「メンヘラ.men's」は、「男性のためのメンタルヘルス・ケア」をテーマに、男性の心の健康について読者のみなさんと一緒に考えていこう──という趣旨でやらせて頂いております。
でも「男性のメンタルヘルス!」とか言われても、「メンヘラと男に関係なんかあるの?」と普通は思いがちですよね。というわけで、「男だって(いや男だからこそ)メンタルヘルスについて知っとかなきゃいけないんやで」ということをお伝えするために、まず1球飛び切り重い球を放らせて頂きました。お誕生日パーティなど、おめでたい席の真っ最中だった皆さんに関しては大変申し訳ありません。