もっと読む
-
没後20年。映画「復活 尾崎豊」2週間限定公開
護国寺に住んでいる。地方出身者のため、はじめて東京都文京区にある「護国寺」という場所を知ったのは15歳のときだった。1992年4月30日、護国寺で行われた尾崎豊の葬儀には、雨にもかかわらず4万人近いフ...
-
【ニュース】「没後20年 作家主義 相米慎二〜アジアが見た、その映像世界」開催決定
「没後20年作家主義相米慎二〜アジアが見た、その映像世界」開催決定映画監督・相米慎二の死去から20年。2021年2月6日〜19日、ユーロスペースにて、ミニシアター×オンラインシネマイベント「没後20年...
-
没後30年・手塚治虫はライフワーク『火の鳥』をどう終わらせようとしていたのか
「マンガの神様」手塚治虫が亡くなってから、きょう2月9日で30年が経った。手塚の代表作の一つに『火の鳥』がある。これは、彼が20代から晩年にいたるまで掲載誌を変えながら描き継いだ、まさにライフワークと...