もっと読む
-
中国iCloudのデータ、国有大手のチャイナ・テレコムが保管へ 監視に乱用の懸念
中国国営通信会社、中国電信(チャイナテレコム)は17日、米アップル社が提供するクラウドサービス「iCloud」のデータ保管業務を担うことになったと公表した。対象は中国の約1億3000万人のiPhone...
-
教室にAIカメラを設置「生徒の集中力を監視」=杭州の中学校
銭江晩報5月15日の報道によると、杭州第十一中学校は、構内に設置したAI監視カメラによる「人工知能教室行動分析システム」を採用した。生徒たちの読書、挙手、起立、机で字を書く様子などの映像情報を収集し、...
-
メコン川の水位が「懸念すべきレベル」に低下 中国にダム関連データの開示を要求
2021年2月、上流に位置する中国の水力発電ダムの放流制限が要因となり、メコン川の水位が「懸念すべきレベル」にまで低下したと発表したメコン川委員会(MRC)は、中国政府に対してすべての放流データを開示...
「中国政府」に関する記事
-
米テスラのマスクCEO「中国政府は国民の幸せに責任」=中国報道官「客観的評価だ」
中国外交部の華春瑩(ホア・チュンイン)報道官は8日の定例記者会見で、電気自動車を製造販売する米テスラのCEOなどを務めるイーロン・マスク氏が「中国政府は国民の幸せに関心を持っている。中国政府は米国政府...
-
米NSA、中国政府支援のハッカーの対応策公開
中国政府が支援するハッカーは、海外のネットワークシステムの脆弱性を狙って侵入している。米国家安全保障局(NSA)は10月20日、企業や政府機関に対して、システム監視強化やパッチによる補正など、中国政府...
-
欧州企業買収の背後に「中国政府の介入」=WSJ
オランダのコンサルティング会社「DatennaBV」の新しい調査によると、過去10年間、欧州で相次いだ中国企業による買収ブームの背後にある「中国政府による深い関与」が明らかになった。ウォール・ストリー...
次に読みたい「中国政府」の記事
-
ビル・ゲイツ「中国政府のインターネット検閲、問題ない」
中国青年報社が運営する中青在線は27日、米マイクロソフトのビル・ゲイツ会長が「中国政府はインターネットの検閲をしているが、問題はない。どこの国でも同じこと」と発言したと伝えた。ゲイツ会長は25日、米テ...
-
米当局、中国政府幹部をビザ不正取得で起訴 米国で「千人計画」を主導
米マンハッタンの連邦裁判所は9月16日、中国政府職員をビザ詐称の共謀罪で起訴した。訴状によると、職員は、海外の先端技術研究者を中国に招く共産党の計画のために、他の中国政府職員の米国入国ビザ取得をほう助...
-
「中国は美しい!」 中国政府が英国や北欧でキャンペーン
中国政府・国家観光局(国家旅遊局)によると、同局は春節(旧正月、2016年は2月8日)前後の期間、「美しい中国」をテーマに英国で宣伝キャンペーンを実施した。ロンドンでは、同市の名物である赤い2階建てバ...