「全豪オープン + 決勝」のおすすめ記事
-
次代のスーパースターとなるのはチチパスか、ティームか、それとも?
ここ数年の男子プロテニス界は、ベテランたちの砦を崩すことができる若手の登場を待っていた。そして年度末を締めくくる「NittoATPファイナルズ」決勝で、21歳のステファノス・チチパス(ギリシャ)が、2...
-
2010年代の男子テニスで最も記憶に残る名試合10選。GS決勝最長試合などが選出
今年の「NittoATPファイナルズ」や「デビスカップ」も終了したことで、2010年代の男子テニス公式戦は幕を閉じた。イギリスのスポーツ専門チャンネル、SkySportsが、2010年代の男子テニスで...
-
「デビスカップ」観客席の状況にSNSで場外バトル発生「本当に15人?」
スペインで最も成功したサッカー選手の一人ジェラール・ピケの発案でフォーマットを変更し、論争を巻き起こした「デビスカップ」決勝ラウンド(スペイン・マドリード/11月18日~24日/室内ハードコート)に空...
「全豪オープン + 錦織圭」のおすすめ記事
-
錦織圭 新コーチに元ダブルス世界王者の“ビースト”ミルヌイ氏
日本テニス協会は(JTA)30日、都内で「JTA選手表彰ディナーパーティー」を開催し、2019年の年間表彰選手を発表した。最優秀選手賞に輝いたのは、1月の全豪オープンを制した大坂なおみ(22=日清食品...
-
錦織は約2億3,600万円で16位。2019年男子テニス賞金ランキング
今年も激動のツアーを終えた、男子トップテニス選手たち。彼らの2019年獲得賞金ランキングがATP(男子プロテニス協会)公式サイトに掲載されており、錦織圭(日本/日清食品)は217万3,244ドル(約2...
-
フェデラー「引退は健康状態と結果次第」
38歳にして今シーズンを世界ランキング3位で終えたロジャー・フェデラー(スイス)。そのフェデラーは引退について「健康状態と結果次第」だと話しているとTennisWorldUSAが報じている。アルゼンチ...
次に読みたい関連記事「ウィンブルドン」のニュース
-
フェデラー「特別な瞬間とは記録を破った時。維持することではない」
グランドスラムの男子シングルスでは最多となる20回の優勝を誇るロジャー・フェデラー(スイス)。そのフェデラーは「自分にとって特別な瞬間とは記録を破った時。記録を維持することではない」と語っている。現在...
-
錦織のベストショット10選。股抜きロブショットや豪快な片手バックハンドが炸裂
2007年のプロ転向後、10年以上ATPツアーで戦い続けてきた錦織圭(日本/日清食品)。その錦織は今年の「ウィンブルドン」3回戦でツアー400勝目を挙げた。その400勝を記念して、ATP(男子プロテニ...
-
フェデラー、ジョコビッチにリベンジ果たすも「観客の非礼」に批判の声
「NittoATPファイナルズ」で、ロジャー・フェデラー(スイス)は今年の「ウィンブルドン」で敗北を喫したノバク・ジョコビッチ(セルビア)に勝利。フェデラーは、会場中の「行け!ロジャー!行け!」という...