「石井総監督とは毎日メールで連絡を取り合っています。今回も『最終日はたくさんのギャラリーがいるからプレッシャーを感じるだろうけど、笑顔で頑張ってこい』というメッセージを受け取っていました」と、高久は語る。選手一人一人の行動をじっくりと観察し、十分な対話をしたうえで、その選手に合ったベストな指導法をする石井氏が、どのような選手を育てたのか、今大会でしっかりと観ることができたのは大きな収穫だった。今でも名伯楽が健在なのは間違いないという確信を得ることができた。男子ツアーでは水城高ゴルフ部出身最後のツアープロである星野陸也が今年の「フジサンケイクラシック」でツアー初優勝を飾った。女子ツアーでも明秀日立高ゴルフ部出身の選手が優勝を飾る日もそう遠くはないだろう。(文・山西英希)
■小滝水音のプロフィール&成績まとめ
■日本ツアーは「主戦場」から「経由地」へ 2年連続での韓国勢1勝が意味するもの【記者の目】
■「どうしてアン・シネばかり取材するんですか?」思い出す1年前の言葉【記者の目】
■史上7人目のアマ優勝なるか!?プラチナ世代・高久みなみは切りかえ上手な武蔵丘マイスター
■【勝者のギア】ささきしょうこ、使用クラブに変更ナシ「3勝してもおかしくない」と語るコーチの眼が現実味を帯びる