日常の喧騒(けんそう)から離れ、心も体もゆったりと癒される温泉。湯けむりの向こうに広がる四季折々の風景に包まれながら、静かに湯に浸かる時間は、まさに至福のひとときです。
そんな温泉地の中でも、「老後に行くならここ!」と多くの人が憧れる場所とは?

All About ニュース編集部では、2025年11月4日の期間、全国10~70代の男女250人を対象に、温泉地に関するアンケートを実施しました。

その中から、老後に行きたいと思う「奈良県(奈良・吉野・大和路エリア)の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。

■2位:吉野温泉/65票
奈良県中央部に位置する吉野山周辺にある温泉地です。吉野といえば、春の桜が特に有名で、一目千本と称されるほどの圧倒的な景観が広がります。歴史的に重要な寺社仏閣も多く、自然と歴史、文化を同時に感じられる場所です。温泉で体を癒しながら、世界遺産にも登録されている吉野・大峯の霊場を巡るなど、豊かな自然の中でゆったりと過ごしたいという人に支持されました。

回答者からは「吉野温泉は、奈良県の豊かな自然と歴史に囲まれた地域にあり、心身ともに癒される魅力的な温泉地だからです」(60代女性/愛知県)、「桜の時期に、ゆっくり景色を眺めながら温泉を楽しみたい場所」(40代女性/神奈川県)、「自然を感じながらのんびりお湯に浸かって過ごしたい」(30代女性/福岡県)といった声が集まりました。

■1位:十津川温泉/103票
奈良県の南端、紀伊半島の山深い場所に位置する十津川温泉郷の中心となる温泉地です。「日本で唯一、源泉かけ流し宣言をした村」として知られ、すべての温泉が源泉かけ流しという質の高さが魅力です。周囲を雄大な山々に囲まれ、手つかずの自然が残る静かな環境は、まさに老後に心身を休めるのに最適な場所。秘境感あふれる中で、質の良い温泉を存分に楽しめる点が評価され、1位に選ばれました。

回答者からは「『日本一広い村』十津川村にある温泉郷で、静かな山あいで大自然に囲まれた環境です。
源泉かけ流しの宿が多く、湯治場としても知られています。ゆったりとした特別室や露天風呂付き客室を備え、高齢者にも配慮したサービスを提供する宿があります」(40代女性/大阪府)、「山深い自然に囲まれ、静かに心身を癒せて、美人の湯としても人気だから」(30代女性/愛知県)、「渓谷の自然美しい場所にある温泉で大好きなので老後も行ってゆっくりしたい」(50代女性/北海道)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の執筆者: 坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
編集部おすすめ