■出産のために、キャリアプランを立てるアラサー女性たち
「結婚は27歳まで、子どもは30歳と決めてキャリアプランを立てました」
そう語るのは、真知子さん(30歳/広告代理店)だ。彼女は、大学入学を機に九州から上京し、27歳で大学の同級生と結婚。現在は大手広告代理店に勤務しており、8月から産休に入るという。
「結婚と出産をすることを見据えて、25歳の時にベンチャー企業から育休制度が整っている大手企業に転職しました。その後、今の旦那と結婚。仕事が落ち着いたタイミングで、計画的に妊活をして、現在産休中です」。淡々と語る彼女は、自分の人生を“計画的”に設計しているようだ。
真知子さんのように、出産を見据えて、キャリアを計画的に設計しているアラサー女性は多い。夏子さん(33歳/フリーランス)もその1人だ。
■月の治療費=40万円超えも。ゴールの見えない不妊治療
「27歳の時、祖父が死去をきっかけに、『子どもが欲しい』と思うようになり、子育てがしやすそうな在宅可の仕事に転職しました。『いつできても大丈夫』と準備万端で子作りに挑んだのですが……」