物価高が止まらず、なかなか給料も上がらないこのご時世、少しでも出費を抑えようと節約している人は多いでしょう。ただ、思ったより貯まらない、むしろ支出が増えてしまったという人もいるようで……。


今回はAll Aboutが実施した節約に関するアンケートから、25歳女性の失敗談をご紹介します。

■回答者のプロフィール
回答者本人:25歳女性
家族構成:独身(子なし)
雇用形態:正社員
職業:インストラクター
年収:120万円
現在の年収や暮らしに満足しているか:満足していない

■冬に買った食材を春まで忘れていた
女性は食費の節約で失敗してしまったそう。「去年の冬、節約のために野菜やお肉をまとめ買いし、小分けにして冷凍保存していました」と振り返ります。

しかし、使う予定だったことをすっかり忘れ、冷凍庫の奥に保存したまま春を迎えてしまいました。

女性は「最終的にすべて廃棄することになり、節約どころか食材とお金を無駄にしてしまいました。食費も手間も無駄になり、とても悔しかったです」と後悔をにじませます。

■毎日使う分だけを買う
節約のためにとまとめ買いしたものの、冷凍した食材を使い切るのは難しかったようです。

女性はこの失敗から「無理なまとめ買いや冷凍保存は、自分の生活スタイルに合わなければ逆効果になる」と学びました。節約には量より計画性が重要だと実感したそうです。

また、「それ以来、毎日使う食材だけをその都度買うようにし、無駄を出さないよう心がけています」とコメントしています。

<調査概要>
節約の体験談に関するアンケート
調査方法:インターネットアンケート
調査実施日:2025年8月28日
調査対象:全国20~60代の200人(男性:63人、女性:137人)

※回答者のコメントは原文のまま記載しています。
※本記事で紹介している人物のプロフィールや数値などは、プライバシー保護のため編集部で一部改変している場合があります。

編集部おすすめ