デフォルト設定したアプリの解除は、「設定」の「アプリケーション管理」から行える。操作は簡単だ。デフォルト設定を解除すると、ファイルやURLを開くときに、アプリ選択の画面が表示されるようになる。
注意して欲しいのが、一つのアプリをさまざまなアクションに設定している場合だ。例えばブラウザを、普通のURLとTwitterと2chにデフォルト設定していて解除した場合、それらすべてのデフォルト設定が消えることになる。また設定し直せば良いだけの話だが、この挙動は仕様なので理解しておいて欲しい。
![[Androidの基本テク] デフォルト設定したアプリを解除したい](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FAndroidsmart%252FAndroidsmart_49866_2.png,quality=70,type=jpg)
「設定」を開き「アプリケーション管理」をタップ。デフォルト設定を解除したいアプリを見つけ出して選択しよう。
![[Androidの基本テク] デフォルト設定したアプリを解除したい](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FAndroidsmart%252FAndroidsmart_49866_3.png,quality=70,type=jpg)
![[Androidの基本テク] デフォルト設定したアプリを解除したい](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FAndroidsmart%252FAndroidsmart_49866_4.png,quality=70,type=jpg)