
石川県は一般的に加賀と能登の二手に分かれます。その加賀エリアの中でも金沢より南のエリアにあたる加賀市、小松市、能美市、川北町、白山市、野々市の6市町は「加賀の國」と呼ばれています。観光に便利なガイド運転手付きタクシーの情報とともに、「加賀の國」にある恋愛運や金運が上がるパワースポットを6つ紹介します。
白山比咩神社/小松市

「白山比咩(しらやまひめ)神社」は、全国に約3000社ある白山神社の総本宮。地元では“しらやまさん”と呼ばれ親しまれています。御祭神・白山比咩大神の別名は「菊理媛神(くくりひめのかみ)」。ご縁を“くくる”神とされ、「縁結びの神様」として知られています。
参道の土産店「いっぷく処おはぎ屋」では、希少な蚕が2匹入った特別な繭「玉繭」を、石川県の伝統工芸である絹織物の牛首紬で包み込んだ「恋まゆ」などの縁結びグッズが人気です。
■白山比咩神社
・住所: 石川県白山市三宮町ニ105-1
・URL: http://www.shirayama.or.jp/
那谷寺/小松市

岩山に建つ「那谷(なた)寺」は小松市を代表する寺院で、いまも白山信仰が続いている1300年もの歴史を持つ由緒あるお寺です。社内の建造物は必見で、その多くが国の重要文化財に指定されています。
「白山信仰自然智の森 那谷寺 2015年秋 | Natadera Temple 2015 Autumn」
自然と一体になったような広い境内。木々に囲まれ四季折々の顔を見ることができ、季節を問わず多くの人々が参拝に訪れます。
■那谷寺
・住所: 石川県小松市那谷町ユ122
・URL: http://www.natadera.com/