クリスマスも正月も、お祭り気分で盛り上がるニッポンだが、世界にはどんな祭りがあるのだろうか。アメリカのテキサスには「ガラガラ蛇」の祭りがあり、工芸品のみならず、蛇を食べてしまうイベントなのだとか。一方、ニュージーランドは、なんと雪もチョコも長靴も、何でも盛り上げる祭り大国だったのだ!
*
ジャスティン(以下ジャス) 毎年この時期は思うんだけど、日本のクリスマスは、お祭りだよね。
ジェシカ(以下ジェシ) そうだね。でも、楽しむためのクリスマスっていうのもありだと思うな。お祭りといえば、テキサスにはどんなのがあるの?
ジャス 年に1回、ガラガラ蛇のお祭りがあるよ。
ジェシ キター! 本当にガラガラ蛇しかないところなのね(笑)。何をやるの?
ジャス テキサス州のスウィートウォーターという街でやるのがいちばん有名なんだけど、生きているガラガラ蛇や革細工のグッズが売られてて、料理なんかも食べられるんだ。
ジェシ ガラガラ蛇を見つけたら殺さないといけないんじゃなかった?
ジャス そういう暗黙のルールはあるけど、祭りに向けて集める人もいるんだ。それで、祭りでは蛇使いのショーがあるんだよ。まばたきより速く動く蛇を素手で捕まえるんだけど、観客席に蛇を投げて客を逃げ回らせて、最後はパシッと捕まえて男らしく言うんだ。「大丈夫」って。だったら投げるなよって(笑)。
ジェシ アハハ。ガラガラ蛇の肉っておいしいの?
ジャス 変な味とか臭いとかはないよ。淡泊。ただ、身がパサパサ(笑)。