「陰のフィクサー」として暗躍するエージェント集団。現在はリーディング上位の騎手には全てエージェントがついている。トップ騎手にはもちろん騎乗依頼が多いから、エージェントはそれを上手にさばいていかなければいけない。その結果、いい成績を残すことができれば信頼が増していき、次も有力馬をあてがってもらえるようになっていく。
ただし、どんな依頼もエージェントを通すわけではない。騎手と調教師が師弟関係を結んでいる場合(例えば、吉田豊騎手と大久保洋吉調教師)などは、厩舎から直接依頼されることもある。また、重賞クラスの有力馬は騎手と馬主、調教師との個人的な関係で決まることも多い。これらの場合のエージェントの立場は、いわば連絡係である。
ここで、騎手とエージェントの「契約形態」に言及したい。エージェントの中には賞金の何%かをもらっている者、月額契約で一定の金額をもらっている者、1鞍手配するごとに数千円~数万円を受け取るケースなど、個々にさまざまなパターンがある。前出・元エージェントが語る。
「定額の場合はだいたい、月額20万~30万円を騎手からもらうケースが多いでしょう。武豊を担当する大ベテランのエージェント・H氏(元トラックマンで、現在はフリー)などは50万円もらっていると聞きました。GⅠを勝ったりすると、ボーナスが出るなど、100万円ほどになることもある。そういえば、ある専門紙では『会社の看板を背負っているんだから、契約料の半額を会社に納めるように』とのお達しが出ているそうです」