複数の競馬関係者の話をもとに、社台・非社台の馬主たちの“査定”を記したのが、「騎手の格付けランキング」である。
Sランクには外国人の4人、次いでAランクに国内トップジョッキーが位置する形だ。外国人ジョッキーの4人は欧州での評価も高く、4人の順位は依頼する馬のタイプなどで変わるほど、甲乙つけがたいという。
前出とは別の個人馬主が話す。
「社台帝国を支える吉田3兄弟でも主戦ジョッキーはそれぞれ違っていて、ノーザンファーム系(サンデーレーシング、キャロットファーム、シルク)の代表の勝巳氏はスミヨン(31)、社台ファーム系(社台レースホース、グリーンファーム)の照哉氏は、M・デムーロがお気に入りです。彼らを乗せて結果が出なければ諦めがつくというほど信頼を寄せてますね。あえてこの4人を比較するなら、スミヨンとM・デムーロが『剛』、ウィリアムズ(35)とルメール(33)が『柔』のタイプでしょうか」
馬主、調教師の外国人ジョッキー好きは、何も社台軍団ばかりではない。スポーツ紙デスクが話す。
「昨年、わずか6頭の出走だけで収得賞金3億円以上を稼いだ“ハマの大魔神”こと佐々木主浩氏は、後輩で馬主の三浦大輔氏に『勝ちたいなら外国人騎手を乗せろ』なんて軽口を叩いていました(笑)。馬主たちの“外国人偏重路線”は、まだまだ続きそうですね」
とはいえ、日本人ジョッキーたちも黙って見ているつもりはない。専門紙トラックマンが話す。