元衆院議員の宮崎謙介氏が足掛け5年の議員生活の経験をもとに、政治家ウオッチングやオフレコ話、政治にまつわる話を適度な塩梅で、わかりやすく「濃口政治評論家」として直言!
山口が大闘争になっていますね。任侠じゃないですよ。山口県の選挙区の話。先々月、自民党参院議員の林芳正氏が「山口3区から、河村建夫氏を押しのけて衆議院へ鞍替え。母方の実家である宇部興産のお膝元から出馬するのか」とメディアで報じられた話です。これね、そんなちっちゃなことではないんです。
僕の先輩議員が、林氏のご自宅に訪問した際のこと。先輩は独特な存在感を放つ肉筆の掛け軸に気づき、「これはどなたの掛け軸ですか」と聞くと「坂本龍馬さんのです」と答えたそうです。そしてなんと、林家は木戸孝允からの血筋だというのです。
木戸孝允といえば別名、桂小五郎。西郷隆盛、大久保利通らと薩長連合を結び、倒幕を計った「維新の三傑」のひとり、幕末のヒーローです。母方が宇部興産というのもすごいけれど、それ以上のキラーカードが出現。林家はつまり、山口県では相当、格が高いお家柄なのです。先日、安倍晋三前総理が、山口県に眠るお父様・安倍晋太郎元外相の墓参りをしたことがニュースになりましたが、祖父の岸信介元総理よりも、林家のほうが歴史があります。地元は「我ら木戸孝允の末裔が参議院ではもったいない。ぜひ衆議院から総理大臣に!」と願っているわけで、文科相も農水相も経験した本人としては、まんざらではありません。