
テリー そんなに過酷なのに、よく10年以上も続きましたよね。
東海林 女だからできたのもあったでしょうね。例えば事件現場で血痕を見ると男性リポーターはショックを受けたりして、だいたいやめていくんです。そこは女のほうが強いんですよ。
テリー あぁ、確かに。僕も血痕とかは見られないな。
東海林 あとはあの頃、元気だったんですよ。この先もうちょっと、もうちょっと取材しようって。当時は1%でも視聴率を上げてやろうって、各局が戦ってましたから。
テリー やっぱり、そのへんは苛烈だったんですか。
東海林 ある時、私たちだけがつかんだネタがあって、現場に向かって車で走ってたら、後ろから日テレの車がついてくるんですよ。「え、わかるはずないのに」って思ったら、あの頃、日テレさん、無線を持ってたの。
テリー 盗聴してたんだ。
東海林 そういう、どこにも負けちゃいけないみたいな雰囲気はありましたよね。
テリー 数多くの事件を取材されたと思うんですが、中でも印象に残っている事件って何ですか。
東海林 私が今でもよく覚えてるのは「埼玉愛犬家連続殺人事件」ってありましたでしょ。
テリー ありましたね。もう20年以上前かな(編集部注:1993年の事件)。
東海林 ペットショップを経営する元夫婦の2人が、犬は殺すわ、飲み物に薬物を入れて人は殺すわ、すごい事件だったんですよ。それで2人が犯人に違いないんだけど、決定的な証拠がなくて逮捕されていない時に、私、取材でそのペットショップに行ったんです。そしたら、男のほうが「ああ、どうも。東海林さん、ドリンク飲む?」って。