
横浜DeNAベイスターズのアレックス・ラミレス監督の退任が正式に発表された。首位巨人が勝利し、自力優勝の可能性が完全消滅した10月23日、ラミレス監督は「責任を取らないといけないと思い、昨日、三原(一晃)代表に話して、辞任することを伝えました」とその経緯も打ち明けた。
この時点で、三浦大輔二軍監督の昇格を“断定形”で報じるメディアもあれば、現役時代にともにプレーした仁志敏久氏の二軍監督就任も伝えられていた。ラミレス監督は「22日深夜に球団代表に相談して」と語っていたが、水面下では着々と新体制の準備を進めていたのだろう。
しかし、その一方でラミレス監督の退任を惜しむ声も広まっていた。
「2018年オフ、オリックスは福良淳一監督(現GM)が退く際、後任候補にラミレス監督も挙がっていました。当時のラミレス監督はオリックスの巡回アドバイザーの肩書で、球団は『コーチを経てからの監督就任』を勧めたんですが、本人は『監督でなければダメ』と頑なに固辞しました。ラミレス采配を評価する球団は少なくありません」(球界関係者)
そのオリックスだが、中嶋聡監督代行の昇格は間違いない。成績不振に終わったヤクルト、日本ハムは指揮官の続投を発表しており、終盤に失速した楽天、千葉ロッテも監督交代のキナ臭い話はこの段階でまだ出ていない。ラミレス監督が来季から他球団を指揮する“横滑り”はなさそうだが、こんな声も聞かれた。