本プロジェクトは、東川町所属の地域おこし協力隊2名が立ち上げた「株式会社Compath」により運用されます。2017年にデンマークに渡航し、「フォルケホイスコーレ」に出会ったことをきっかけにはじまったプロジェクトです。
2020年7月より、東川町を舞台に「私のちいさな問いから世界が変わる」を合言葉に「今だからこそ欲しい”人生の学校”とは何か?」に向き合いながら、学校づくりを行っています。
東川町の魅力も問いながら、まちの価値を再認識し、東川町に還元していきます。
画像 : https://newscast.jp/attachments/Wf8mTvSHVAYl2E5C3517.png
「小さな問いから社会が変わる」北海道東川町に人生の学校をつくるCompathの挑戦 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD : https://ideasforgood.jp/2020/07/07/compath-event/
School For Life *Compath*|note : https://note.com/compath
初回のテーマは、「森100年、人100年」。秋のショートコースを実施
木工・クラフトの町でもある東川町らしい「人生の学校」の初回プログラムとして、秋のショートコースを開催します。大雪山旭岳のふもとの雄大な自然に浸り、クラフト作家・農家など町民に話を聴きながら彼ら・彼女らの哲学に触れ、ものづくり体験をします。自然の中で、感性を耕す7日間。