「PTA'S(ピータス)」→ https://ptas.site
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/230146/LL_img_230146_1.jpg
PTA'S(ピータス)トップページ
首都圏限定のβ版のリリースを前に、本事業が「かながわ・スタートアップ・アクセラレーション・プログラム( https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/prs/r2029020.html )」の支援事業に採択されたことをうけ、2020年10月29日に「PTA'S(ピータス)」の事前登録をスタートいたします。
※首都圏限定のβ版のリリースについては2020年11月頃を予定しております。
■開発背景
<社会情勢の変化に取り残されたPTAの現状>
朝日新聞デジタル(2015.05月『どうする?PTA』)のPTAに関するWEB調査によると、「面倒くさい・負担が大きい」が約7割以上、「親の責務」と感じている人が3割以上という結果が出ています。また、「PTAに改善してほしいところは?」という質問に対しては、「活動内容の簡素化」と答えた人が7割近くにのぼります。更に「厚生労働白書」にある通り、今や7割が共働き世帯です。にもかかわらず、相変わらずPTAは専業主婦を前提とした活動になっており、結果父親の参加率は低く、PTAの構成員は8割以上を女性が占めています。